こんなことがありました!
2017年10月の記事一覧
6の3 算数「算数の目で見て見よう」
昨日の6の4の子どもたち同様,久しぶりに出てきた百分率や割合の問題に苦戦しています。
友達と教え合いながら,必死に解決しようとしています。
授業や家庭学習で,定期的に振り返ることが大切なようですね。
友達と教え合いながら,必死に解決しようとしています。
授業や家庭学習で,定期的に振り返ることが大切なようですね。
6の2 音楽科研究授業
今日の2校時は、6年2組の音楽科研究授業が行われました。題材名は「和音の美しさを味わおう」で、『花は咲く』の2部合唱を練習しました。
子どもたちは、パートごとに歌や発声を聴き合い、アドバイスしながら合唱の練習に取り組みました。
練習を重ねるたびに、和音の響きや語りかけるような歌い方が上手なりました。
自主的な練習にも意欲的に取り組み、みんなの気持ちが一つになっていく授業でした。
子どもたちは、パートごとに歌や発声を聴き合い、アドバイスしながら合唱の練習に取り組みました。
練習を重ねるたびに、和音の響きや語りかけるような歌い方が上手なりました。
自主的な練習にも意欲的に取り組み、みんなの気持ちが一つになっていく授業でした。
3年 理科「太陽の光を調べよう」
今日は,久しぶりに太陽が出てきました。
それを見計らったように,3年生が中庭に出てきました。
虫眼鏡を使って黒い紙に光を集めています。
紙から煙が出てくると,子どもたちから歓声があがりました。
それを見計らったように,3年生が中庭に出てきました。
虫眼鏡を使って黒い紙に光を集めています。
紙から煙が出てくると,子どもたちから歓声があがりました。
総合的な学習「船引じまんを調べよう」
総合的な学習「船引じまんを調べよう」で、「たむら八彩カレー」と「お人形様」「石森の三匹獅子」についてゲストティチャーを学校に招いて取材しました。
「たむら八彩カレー」の取材では、レストラン「ドルフィン」の箱﨑哲司さんが、「田村市ご当地グルメプロジェクト」について詳しく説明してくださいました。子どもたちは、どうして八彩カレーを始めたのか、どんな野菜が入っているのか等、熱心にメモを取っていました。(写真がなくて申し訳ありません。)
「お人形様」・「石森の三匹獅子」の取材では、田村市教育委員会生涯学習課の大山茂男さんが、子どもたちに分かりやすい言葉で丁寧に説明してくださいました。子どもたちは、お人形様は、いつ誰が何のために立てたのかや保存会の苦労、なぜ三匹獅子は始まったのか、どんな人が踊るのか等、真剣に質問してメモしていました。
「たむら八彩カレー」の取材では、レストラン「ドルフィン」の箱﨑哲司さんが、「田村市ご当地グルメプロジェクト」について詳しく説明してくださいました。子どもたちは、どうして八彩カレーを始めたのか、どんな野菜が入っているのか等、熱心にメモを取っていました。(写真がなくて申し訳ありません。)
「お人形様」・「石森の三匹獅子」の取材では、田村市教育委員会生涯学習課の大山茂男さんが、子どもたちに分かりやすい言葉で丁寧に説明してくださいました。子どもたちは、お人形様は、いつ誰が何のために立てたのかや保存会の苦労、なぜ三匹獅子は始まったのか、どんな人が踊るのか等、真剣に質問してメモしていました。
ブックトーク(6年1組・4組)
今日は田村市図書館長さんが来校してくださり、ブックトークをしていただきました。
本の分類番号は世界共通であり、覚えておいてそんはないということを教えていただきました。
そして、子どもたちが大好きな9番(文学)のお話です。
魔女の話、あやかしの話、今学習している宮沢賢治の話など、館長さんのトークにみんな引き込まれ、あっという間に時間が過ぎていきました。
紹介した本も学校においていただきました。どんな話か読みたいと、早速本の周りに人だかりができていました。
本の分類番号は世界共通であり、覚えておいてそんはないということを教えていただきました。
そして、子どもたちが大好きな9番(文学)のお話です。
魔女の話、あやかしの話、今学習している宮沢賢治の話など、館長さんのトークにみんな引き込まれ、あっという間に時間が過ぎていきました。
紹介した本も学校においていただきました。どんな話か読みたいと、早速本の周りに人だかりができていました。
童謡唱歌音楽祭に向けて
朝の時間,4年生の教室から「どんぐりころころ」と「虫の声」の歌声が響いてきました。
どうやら11月に行われる童謡唱歌音楽祭で歌う歌のようです。
音楽の時間はもちろん,朝の時間も活用しながら,美しい歌声を届けられるよう練習していきます。
どうやら11月に行われる童謡唱歌音楽祭で歌う歌のようです。
音楽の時間はもちろん,朝の時間も活用しながら,美しい歌声を届けられるよう練習していきます。
オリンピアン陸上教室
10月14日(土)にミズノトラッククラブの飯塚翔太選手を招いて「オリンピアン陸上教室」が行われました。
当日は雨のため,会場を市陸上競技場から市総合体育館に変更して実施しました。
飯塚翔太選手といえば,日本代表の4×100mリレーの第2走者として,リオデジャネイロオリンピックで銀メダル,ロンドン世界陸上で銅メダルを獲得した超一流のアスリートです。
現役の超一流の選手から直接指導を受けることのできる貴重な機会に,本校からは37名の児童が参加しました。
子どもたちは,憧れの飯塚選手からの直接の指導に目を輝かせながら参加しました。
陸上教室の最後になると雨があがったので,陸上競技場で飯塚選手とリレーで対決することもできました。
飯塚選手は,大きなストライドで,風のように私たちの前を走っていきました。
間近でメダリストの走りを見ることができ,子どもたちは感動していました。
今日の陸上教室は,本当に夢のような時間でした。
当日は雨のため,会場を市陸上競技場から市総合体育館に変更して実施しました。
飯塚翔太選手といえば,日本代表の4×100mリレーの第2走者として,リオデジャネイロオリンピックで銀メダル,ロンドン世界陸上で銅メダルを獲得した超一流のアスリートです。
現役の超一流の選手から直接指導を受けることのできる貴重な機会に,本校からは37名の児童が参加しました。
子どもたちは,憧れの飯塚選手からの直接の指導に目を輝かせながら参加しました。
陸上教室の最後になると雨があがったので,陸上競技場で飯塚選手とリレーで対決することもできました。
飯塚選手は,大きなストライドで,風のように私たちの前を走っていきました。
間近でメダリストの走りを見ることができ,子どもたちは感動していました。
今日の陸上教室は,本当に夢のような時間でした。
田村富士ロードレース②
親子の部にもたくさんの児童が参加しました。
親子で励まし合いながら,最後まで一生懸命走っていました。
親子で励まし合いながら,最後まで一生懸命走っていました。
田村富士ロードレース大会
10月15日(日)に田村富士ロードレースが行われました。
昨日は,大変肌寒い天候ではありましたが,本校からも多くの児童が参加しました。
一つでも上の順位をめざして,1秒でも速く走れるよう最後まで精一杯走る姿がたくさん見られました。
船引小学校の児童の入賞者も,たくさんいました。
<4年生>
<5年生>
<6年生>
昨日は,大変肌寒い天候ではありましたが,本校からも多くの児童が参加しました。
一つでも上の順位をめざして,1秒でも速く走れるよう最後まで精一杯走る姿がたくさん見られました。
船引小学校の児童の入賞者も,たくさんいました。
<4年生>
<5年生>
<6年生>
にこ・すく 学級交流会
にこにこ・すくすく学級交流会が行われました。
給食試食会後に,体育館で行いました。
親子レクダンス,親子ボール運びリレー,親子パン食い競走などが行われました。
親子で体を動かすことができ,他の友達とも楽しむことができました。
総数
4
0
1
2
3
9
6
お知らせ
「学習コーナー」
「生徒指導コーナー」
健康観察アプリ「リーバー」利用方法
必要になった時にご覧ください。PDFファイルをクリックしてください。
令和6年度図書だより
ほけんだより
スクールカウンセラーだより
「給食関係コーナー」
令和6年度給食だより
今月の献立
「PTA・児童後援会コーナー」
令和6年度PTA安全互助会からのご案内_保護者配布資料.pdf
運動会関係
年間行事予定表
令和6年度年間行事予定表をアップしました。ご活用ください。要望がありましたので、PDF版としました。
令和6年度年間行事予定表
学校周辺地図
学校の連絡先
福島県田村市船引町船引字南元町1番地
TEL 0247-82-0044
FAX 0247-81-1786
QRコード
お知らせ
新着