こんなことがありました!
2016年9月の記事一覧
おいしくできるかな?(5-4調理実習)
5年4組で調理実習を行いました。
今回の調理実習は、「ご飯とみそ汁」です。日本の「心」を学びます。
ご家庭では、便利な機械や便利な調味料のおかげで短時間でできあがりますが、
学校では、なべで米を炊き、にぼしを使ってだしをとります。
事前学習を済ませ、いざ、実習のスタートです。
ご飯の火加減は・・・?にぼしの頭とはらわたをとった?
だいこんはいついれるの? むらしは何分だっけ?
班のみんなと協力した結果です。ご覧ください。
今回の調理実習は、「ご飯とみそ汁」です。日本の「心」を学びます。
ご家庭では、便利な機械や便利な調味料のおかげで短時間でできあがりますが、
学校では、なべで米を炊き、にぼしを使ってだしをとります。
事前学習を済ませ、いざ、実習のスタートです。
ご飯の火加減は・・・?にぼしの頭とはらわたをとった?
だいこんはいついれるの? むらしは何分だっけ?
班のみんなと協力した結果です。ご覧ください。
みんな、「やっぱり自分のつくったご飯とみそ汁はおいしい!」とこの笑顔です。
充実した実習になりました。
ぜひとも、ご家庭でなべでご飯を炊き、だしをとってみそ汁を作ってみてください。
ダンスタイム
今日のダンスタイムは,「アイーダアイダ」
ダンスタイムの大好きな子どもたちは,リズムに合わせてみんな楽しそうに踊っていました。
<にこにこ学級>
<3の4>
子どもたちだけでなく,先生方や支援員さんも楽しそうに踊っています。
ダンスタイムの大好きな子どもたちは,リズムに合わせてみんな楽しそうに踊っていました。
<にこにこ学級>
<3の4>
子どもたちだけでなく,先生方や支援員さんも楽しそうに踊っています。
心を1つにして
中庭から元気なかけ声が聞こえてきました。
のぞいてみると,先生と子どもたちが長縄跳びをしていました。
はじめは,ほとんど連続して跳べなかったのですが,励まし合いながら練習を重ねていくとどんどん上手になっていきました。
子どもたちの気持ちも1つになってきて,10回,20回と連続して跳べるように,30回を越えるとかけ声が歓声に。
心を1つにして取り組み達成することの喜びを感じることができたでしょうね。
のぞいてみると,先生と子どもたちが長縄跳びをしていました。
はじめは,ほとんど連続して跳べなかったのですが,励まし合いながら練習を重ねていくとどんどん上手になっていきました。
子どもたちの気持ちも1つになってきて,10回,20回と連続して跳べるように,30回を越えるとかけ声が歓声に。
心を1つにして取り組み達成することの喜びを感じることができたでしょうね。
理科作品展出品作品展示中
職員室前廊下に理科作品展に出品された作品が展示されています。
夏休みにがんばって研究した友達の作品から,研究の進め方やまとめ方を学んでほしいと思います。
夏休みにがんばって研究した友達の作品から,研究の進め方やまとめ方を学んでほしいと思います。
英語集中プログラム事前指導
10月13日(木)に英語集中プログラムが行われます。
今日は,その事前指導の時間です。
事前指導用のDVDを見て,充実した活動となるよう事前の指導を行いました。
今日は,その事前指導の時間です。
事前指導用のDVDを見て,充実した活動となるよう事前の指導を行いました。
4の2 図工「物語の絵」
物語の絵の製作中。
好きな場面を想像し,構図や色の組み合わせを考えながら表現しています。
パレットの持ち方や筆の使い方も芸術家のようです。
好きな場面を想像し,構図や色の組み合わせを考えながら表現しています。
パレットの持ち方や筆の使い方も芸術家のようです。
2の4 音楽の時間
「いるかはざんぶらこ」の拍子を感じながら,リズム伴奏に合わせて歌ったり手拍子を打ったりしています。
「練習の成果をみせて。」とお願いすると,みんな真剣な表情で一生懸命やってくれました。
上手でした。
「練習の成果をみせて。」とお願いすると,みんな真剣な表情で一生懸命やってくれました。
上手でした。
2年 クラフト教室
9月29日(木)に野出正和さんを講師に招き、クラフト教室を行いました。
コロコロドミノをどのように作るのか、真剣に話を聞きました。
実際に製作に入ると,頭を働かせながら夢中になって一生懸命作りました。
みんな「工作の達人」に任命してもらい、充実した笑顔でいっぱいでした。
コロコロドミノをどのように作るのか、真剣に話を聞きました。
実際に製作に入ると,頭を働かせながら夢中になって一生懸命作りました。
みんな「工作の達人」に任命してもらい、充実した笑顔でいっぱいでした。
第1学年クラフト教室
3,4時間目にクラフト教室が行われました。
Toyクリエイターの野出正和さんをお招きし、『コロコロドミノ』の作り方を教わりました。
子どもたちは、野出さんの見本を見たり、ビー玉を転がして試行錯誤しながら、思い思いの『コロコロドミノ』を作りました。
クラフト教室の最後には、野出さんから『工作の達人認定証』が手渡されました。
工作の達人になれて、とても嬉しそうな様子の子どもたちでした。
Toyクリエイターの野出正和さんをお招きし、『コロコロドミノ』の作り方を教わりました。
子どもたちは、野出さんの見本を見たり、ビー玉を転がして試行錯誤しながら、思い思いの『コロコロドミノ』を作りました。
クラフト教室の最後には、野出さんから『工作の達人認定証』が手渡されました。
工作の達人になれて、とても嬉しそうな様子の子どもたちでした。
4年生 交通教室
今日は4年生の交通教室でした。
船引幹部交番から2名の警察官の方においでいただき,自転車の乗り方についてお話を聞いたり,DVDを見て学習したりしました。
警察の方からは,自転車を乗るときの安全5則や点検の仕方を教えていただきました。
今日は実際に自転車に乗ることはできませんでしたが,この機会にご家庭で交通ルールの確認や点検をしてください。
3年 交通教室
雨天のため,3年生は室内で交通教室を行いました。
初めに自転車乗りの約束や交通ルールの確認をしました。
その後,交通安全のDVDを見て,道路での安全な自転車の乗り方について学習しました。
児童からは,「自転車の安全な乗り方がよくわかりました。」「交通ルールを守って楽しく自転車に乗りたいです。」などの感想が聞かれ,しっかり学習したことがわかりました。
5の1 理科「台風と天気」
4月に天気は西から東へ変わることを学習しました。
台風がたくさん日本に接近するこの時期は,台風がどこで発生し,どんな進路をとるのか学習しています。
次の時間は,今年発生した台風の進路を調べます。
台風がたくさん日本に接近するこの時期は,台風がどこで発生し,どんな進路をとるのか学習しています。
次の時間は,今年発生した台風の進路を調べます。
3の3 英語活動
元気いっぱいジャンケンをする声が聞こえてきました。
教室をのぞくと,質問ゲームをしていました。
友だちに好きなことを尋ねます。
あらかじめ自分が決めたた4つの人が見つけたら,ゴールです。
教室をのぞくと,質問ゲームをしていました。
友だちに好きなことを尋ねます。
あらかじめ自分が決めたた4つの人が見つけたら,ゴールです。
マラソンタイム
2時間目の後の休み時間に、マラソンタイムを行いました。
それぞれのめあてに向かって走り、
全校生で、さわやかな汗を流しました。
それぞれのめあてに向かって走り、
全校生で、さわやかな汗を流しました。
6年生交通安全教室
3・4校時目に,6学年の交通安全教室を行いました。
自転車の利用の仕方について確認しました。
2つの組に分かれ,映像資料をもとに交通ルールを遵守する重要性や点検の仕方を学習したり,学校周辺の道路で実際に走行したりしました。
途中雨が降ってしまい,3・4組は道路での実践はできませんでしたが,子どもたちは皆真剣に参加し,安全な乗り方をしっかり理解することができたので,普段乗るときにも十分注意してほしいと思います。
本日,指導に協力くださった交通教育専門員の皆様,自転車を提供してくださった皆様ありがとうございました。
自転車の利用の仕方について確認しました。
2つの組に分かれ,映像資料をもとに交通ルールを遵守する重要性や点検の仕方を学習したり,学校周辺の道路で実際に走行したりしました。
途中雨が降ってしまい,3・4組は道路での実践はできませんでしたが,子どもたちは皆真剣に参加し,安全な乗り方をしっかり理解することができたので,普段乗るときにも十分注意してほしいと思います。
本日,指導に協力くださった交通教育専門員の皆様,自転車を提供してくださった皆様ありがとうございました。
1の5 国語「かずとかんじ」
数を表す漢字とその読み方を学習していました。
教科書の文をもとにして,「こぶた」を「おさら」や「くるま」などに変えて,「1枚,2枚・・・」「1台,2台・・・」と楽しそうに唱えていました。
教科書の文をもとにして,「こぶた」を「おさら」や「くるま」などに変えて,「1枚,2枚・・・」「1台,2台・・・」と楽しそうに唱えていました。
2の1 国語「お手紙」
手紙が来ないことを悲しむ「がまくん」の気持ちやそれを一緒に悲しむ「かえるくん」の気持ちをみんなで考えました。
最後に,考えたことをもとに「がまくん」や「かえるくん」の気持ちが表れるよう音読しました。
最後に,考えたことをもとに「がまくん」や「かえるくん」の気持ちが表れるよう音読しました。
5年 交通教室
5年生は、1・2校時交通教室で、自転車の安全な乗り方を学習しました。
3名の交通指導専門員の方にお世話になり、安全に学ぶことができました。
3~4人のグループで通学路を実際に自転車で乗りました。
一人一人真剣に運転していました。
自転車を乗る際の交通ルールについて、DVDでも確認して学習しました。
安全な乗り方や点検の仕方を学びました。
全体会では、学級代表の4名が感想を発表しました。
3名の交通指導専門員の方にお世話になり、安全に学ぶことができました。
3~4人のグループで通学路を実際に自転車で乗りました。
一人一人真剣に運転していました。
自転車を乗る際の交通ルールについて、DVDでも確認して学習しました。
安全な乗り方や点検の仕方を学びました。
全体会では、学級代表の4名が感想を発表しました。
朝の時間
校内マラソン大会まであと1ヶ月となりました。
朝の校庭には,たくさんの子どもたちの姿が。
目標を持って取り組む姿が立派です。
朝の校庭には,たくさんの子どもたちの姿が。
目標を持って取り組む姿が立派です。
2年生 交通安全教室
田村警察署船引幹部交番の三浦様,交通教育専門員の根本様,吉田様,平野様を講師に迎えて,交通教室を実施しました。
今日は,、実際に道路に出て,4人一組の班で上手に安全確認や歩行ができるか確認しました。
講師の皆様にご指導をいただきながら,横断歩道や踏切を上手に渡ることができました。
今日学習したことを,さっそく下校から実践していくよう指導しました。
今日は,、実際に道路に出て,4人一組の班で上手に安全確認や歩行ができるか確認しました。
講師の皆様にご指導をいただきながら,横断歩道や踏切を上手に渡ることができました。
今日学習したことを,さっそく下校から実践していくよう指導しました。
総数
4
0
4
8
0
4
3
お知らせ
「学習コーナー」
「生徒指導コーナー」
健康観察アプリ「リーバー」利用方法
必要になった時にご覧ください。PDFファイルをクリックしてください。
令和6年度図書だより
ほけんだより
スクールカウンセラーだより
「給食関係コーナー」
令和6年度給食だより
今月の献立
「PTA・児童後援会コーナー」
令和6年度PTA安全互助会からのご案内_保護者配布資料.pdf
年間行事予定表
令和6年度年間行事予定表をアップしました。ご活用ください。要望がありましたので、PDF版としました。
令和6年度年間行事予定表
学校周辺地図
学校の連絡先
福島県田村市船引町船引字南元町1番地
TEL 0247-82-0044
FAX 0247-81-1786
QRコード
お知らせ
新着