こんなことがありました!

カテゴリ:1学年の様子

なわとび疲れたはがんばった証拠!

「つかれた~」
タイマーが「0」になり,ブザーが鳴った瞬間に子どもから出た言葉です。
1年生が連続跳びに挑戦しました。
何度ひっかかっても,時間内は跳び続けます。
連続して跳ぶことのできる時間を少しでも長くするように,一度もひっかからないようにがんばっています。
 

幼稚園生をご招待♪

1年生みんなで若草幼稚園のみなさんをご招待し、「あきのおもちゃまつり」を行いました。
先日のわくわく発表会で、おうちの方と作ったおもちゃのでき具合に、幼稚園のみなさんもびっくり!!
頑張ってつくったおもちゃで、幼稚園生が楽しんで遊んでくれたので、1年生もとても嬉しそうでした。
プレゼントも準備していたので、幼稚園生たちはたくさんのお土産を手に、満足気な笑顔で帰っていきました。

いつもは、学校の中で一番下の学年の1年生が、今日は「お兄さん」「お姉さん」の顔で幼稚園生たちを喜ばせている姿に頼もしさを感じました。

  

1年生はおもちゃづくり

 

1年生は、親子で秋のおもちゃ作りを行いました。
どんぐりやまつぼっくりなどの秋の木の実や落ち葉などを使って、たいこ、さかなすくい、マラカス、けん玉、やじろべえ、まといれなどを作りました。

おもちゃの仕上がりに、子どもたちはとても満足気な笑顔でした。保護者のみなさまには、お忙しいなか、お手伝いいただきましてありがとうございました。

1年生,マラソン大会!

  
  

10月27日(火)3・4校時目に,1年生のマラソン大会がありました。
校庭を4周走りました。
初めてのマラソン大会でしたが,力いっぱい走りました。
たくさんの応援をありがとうございました。

食育「正しいはしの持ち方」

食に関する指導です。
1年生ははしの持ち方について教えていただきました。
「よせばし」「まよいばし」などやってはいけない箸の使い方も教えていただきました。
食材に見立てた消しゴムをつまむ練習もしました。
 
はしの持ち方は,一度学んだからできるようになるわけではありません。
食事のたびに、大人の目配りが大切です。
子どもだからできなくてもいいのではなく,一生のことなので子どものうちにできるように教えていくものではないでしょうか。
茶碗の持ち方,食事の際の話題・・・教えておくことはたくさんありますね。

おはなし会


子どもたちが楽しみにしている「どんぐり」の皆さんによるおはなし会がありました。
今回は,1年3組と4組です。(先日1組と2組が実施)
絵本の読み聞かせをしてくださいました。
子どもたちは,お話に引き込まれていました。
すてきな時間を過ごすことができました。

学校生活のスタート

朝の会が始まればこの様子です。
 
切り替えがしっかりできました。
1年生もきちんと話を聞いていました。
担任は,まずどんな話をしたのでしょうね。
これだけしっかり聞いているということは,大事な話をしていたのでしょう。

1年生給食試食会・学級交流会(1・2組)

25日に1年1・2組合同で、給食試食会と学級交流会を行いました。

給食の献立を立てている、栄養教諭の志賀先生から食育についてのお話を聞いたあとで、親子一緒に給食をいただきました。この日の給食は、福島県産の食材を使ったメニューです。



とてもおいしかったようで、おかわりをする子がたくさんいました。大人も子どもも、ご飯は最後の一粒まできれいに食べていました。

午後は、親子でミニ運動会♪

おこなった競技は、「うちの子だれ?」「親子でデカパンリレー」「ダンス」「リレー」です。大人も子どもも汗だくになりながら、がんばりました!

親子や学級の絆を深めることができました。