こんなことがありました!

出来事

保育園生・幼稚園生を招待したよ! 第1学年 生活科

ハート5日(火)に保幼小交流を行いました。生活科の学習で、どんぐりを使っておもちゃを作ったので、保育園児と幼稚園児に遊んでもらうことにしました。たくさん楽しんでもらおうと、それぞれ工夫を凝らして準備をしてきました。

「いらっしゃいませ~。」「ここから投げてね。」等と声をかけ、一生懸命におもてなしをする子どもたちの姿に成長を感じました。

笑う「楽しかった。」「また来たい!」という保育園児と幼稚園児の感想にとてもうれしくなりました。

環境教育・SDGs

笑う4年生6年生は11月29日(水)に「独協大学経済学部国際環境経済学科」の米山先生と米山ゼミの学生の方たちを講師に迎え、環境教育の一環として「SDGs」について考える学習を行いました。

星自己紹介・クイズを交えた水環境についての発表・児童との意見交換・ワークショップ(「4年生はアクリルたわしの作成」「6年生はSDGsすごろく」)等を行いました。

にっこりアクリルたわしの制作をする4年生

期待・ワクワクSDGsすごろくをする6年生

阿武隈川上流児童図画表彰式

お祝い阿武隈川水系水質汚濁対策連絡協議会上流支局主催の図画・ポスターの入賞者の表彰式が3日(日)午前10時30分から、福島市の「ラコパふくしま」で行われました。

笑う表彰式の様子です。

にっこり表彰された児童と作品を紹介します。

星図画部門「県土木部長賞」

星図画部門「優秀賞」

星ポスター部門「県土木部長賞」

星ポスター部門「審査員特別賞」

星ポスター部門「優秀賞」

PTAあいさつ運動(12月)

ハート12月のPTAあいさつ運動は、1日(金)に行われました。ご協力いただいた役員の皆様ありがとうございました。

笑うあいさつ運動の様子と児童の登校風景

星若草幼稚園前道路入り口

星歩道橋登り口

星正門前横断歩道

星校庭入り口

ハート今回で、今年度予定されていたPTAあいさつ運動は全て終了となります。大変お世話になりました。

今週の給食11/27~12/1

家庭科・調理今週の給食のメニューと給食の様子の紹介です。

給食・食事11月27日(月)の給食のメニュー3ツ星]麦ご飯・鯖の更紗焼き・ごまドレッシングサラダ・白菜の味噌汁・牛乳

星豆知識3ツ星更紗焼き3ツ星数種類の色の材料を取り合わせて「更紗模様」のように彩りよく仕上げた焼き物に使う献立名

給食・食事11月28日(火)の給食のメニュー3ツ星ご飯・チーズハンバーグオニオンソース・コーンサラダ・わかめスープ・牛乳

給食・食事11月29日(水)の給食のメニュー3ツ星〔船中希望献立〕中華麺・味噌ラーメン汁・餃子・ナムル・葡萄ゼリー・牛乳

給食・食事11月30日(木)の給食のメニュー3ツ星ご飯・鶏肉のから揚げ・ひじきの炒め煮・呉汁・牛乳

 星豆知識3ツ星呉汁3ツ星水に浸してやわらかくした大豆をすりつぶして絞ったものを入れた味噌汁。大豆を水に浸してすりつぶした汁を「ご(豆汁・豆油)と言い、「ご」を入れた味噌汁なので、「呉汁」と呼ばれるようになった。

給食・食事12月1日(金)の給食のメニュー3ツ星黒糖パン・ハッシュドポテト・コーンサラダ・キャロットスープ・牛乳

笑う給食の様子【11月27日(月)3年4組】

船引小学校校内マラソン記録会4年生①

笑うマラソン記録会の様子紹介も今回の4年生で最後になります。4年生のマラソン記録会の様子は、前後半の2回に分けてお伝えします。

にっこり4年生のマラソン記録会の様子紹介(前半)

星開会式の様子です。

星女子の1回目の様子です。

星2回目の様子です。

期待・ワクワク明日は4年生の後半、男子の部をお伝えします。

 

 

 

給食だより・献立表(12月)

家庭科・調理給食だより【12月号】と給食献立表【12月】お知らせのコーナーにアップしました。必要に応じて、御活用下さい。

給食・食事献立表には、幼稚園・小学校・中学校のデータが含まれています。確認してください。こちらからも、ご覧いただけます。

星令和5年度給食だより【12月号】.pdf

星令和5年度献立表【12月】.pdf

 

ほけんだより11月20日号

笑う11月20日に発行した「ほけんだより」は、もうご覧いただけたでしょうか?子ども達には健康に気をつけてさせて無事「冬休み」を迎えさせたいと思いますので、お子様の健康管理のお手伝いをお願いします。

にっこりほけんだよりは、「お知らせ」のコーナーにアップしてあります。下のPDFファイルからもご覧いただけます。

令和5年度ほけんだより11月20号.pdf

船引小学校校内マラソン記録会3年生①

笑う今日は3年生の校内マラソン記録会の様子の紹介です。3年生は、クラス・男女関係なく3つのグループを編成して記録会を行いました。1回目の今日は、ウォーミングアップと1回目のグループの記録会の様子です。

にっこりウォーミングアップの様子です。

期待・ワクワク第1グループの記録会の様子です。

星明日は、第2グループの記録会の様子をお伝えします。

今週の給食11/20~11/24

家庭科・調理今週の給食のメニューと給食の様子です。

給食・食事11月20日(月)の給食のメニュー3ツ星麦ご飯・プルコギ・りっちゃんサラダ・もやしスープ・牛乳

星都合により写真はありません。

給食・食事11月21日(火)の給食のメニュー〔食育の日献立〕麦ご飯・鮭のバター醤油・ほうれん草のおひたし・野菜たっぷり豆乳豚汁(健康応援メニュー)・牛乳

給食・食事11月22日(水)の給食のメニュー3ツ星ソフト麺・カレーうどん汁・和風和え・ドーナツ・牛乳

給食・食事11月23日(木)3ツ星「勤労感謝の日」

給食・食事11月24日(金)の給食のメニュー3ツ星黒糖パン・南瓜グラタン・アルファベットスープ・ラタトゥイユ・牛乳

星豆知識【ラタトゥイユ】3ツ星フランスの南部プロヴァンス地方、ニースの郷土料理で夏野菜を煮込んだもの。

笑う給食の様子【11月21日(火)3年3組

正しい手洗いの仕方 第1学年 学級活動

汗・焦る今日は、正しい手洗いの仕方を学習しました。手洗い実験を通して、いつもしている手洗いで本当に汚れが落ちているのかを知ることができました。

ハートまず、「手洗いチェッカー」をよく手にもみこみました。その後、水だけで手洗いをすると…。

ハート予想どおり、汚れがいっぱい残っていました。そこで、動画を見ながら正しい手洗いの仕方を確かめます。

ハート正しい手洗いの仕方を知った子どもたちは、さっそくしっかりと手洗い。

ハートその後、また、汚れが落ちているかをチェックしました。

笑う正しい手洗いをしても、汚れが部分的に残っているのを見てびっくり。いつもどこに気を付けて洗えばよいかを考えることができました。

船引小学校校内マラソン記録会2年生①

笑う今日は、2年生のマラソン記録会の様子をお伝えします。2年生は、クラス関係なく男女別に2グループずつ編成して4回に分けて記録会を実施しました。今回は女子の記録会の様子です。

にっこり女子の1回目のグループの記録会の様子です。

期待・ワクワク女子の2回目のグループの記録会の様子です。

星男子の記録会の様子は、明日24日(金)に配信予定です。

交通安全標語コンクール・国際平和ポスターコンテスト表彰

お祝い田村ライオンズクラブ結成50周年記念式典が18日(土)に迎賓館辰巳屋で行われました。式典の中で「交通安全標語コンクール最優秀賞表彰」「国際平和ポスターコンクールコンテストクラブ賞表彰」が行われました。

笑う田村ライオンズクラブ結成50周年記念式典の様子

お祝い「交通安全標語コンクール最優秀賞」本校5年児童

お祝い「国際平和ポスターコンクールコンテスト会長賞本校6年児童

にっこり記念撮影の様子

船引小学校校内マラソン記録会6年生②

笑う今日は、昨日に引き続き6年生のマラソン記録会の様子をお伝えします。今回は男子の部の様子です。

にっこり6年生は、校庭を1周を走ってから外周を2周するコースを走りました。校庭⇒公民館前⇒文化センター前⇒校舎裏職員駐車場⇒校庭へ出る階段⇒校庭というコースです。

期待・ワクワクスタート前のウォーミングアップです。

笑うさあ、一斉にスタートです。

ハート応援に来ていただいた保護者の皆様ありがとうございました。

大島小学校と合同練習をしました(合唱部)

音楽合唱部は11日(土)に郡山市立大島小学校の合唱部と合同練習を行いました。場所は大島小学校の体育館をお借りしました。3時間半の練習でしたが、とても実りの多い練習となりました。大島小学校の合唱部の皆さんありがとうございました。

音楽合同練習の様子です。

笑う初めに声の出し方やボイストレーニングの方法を教えていただきました。

にっこり続いて、各パートに分かれて「君をのせて」の練習をしました。その後、合同で合唱をしてみました。引き続き、今年度の課題曲「緑の虎」も合唱してみました。

期待・ワクワクその後、お互いに練習している曲の紹介をしました。大島小学校の合唱部の皆さんからアドバイスもいただきました。大島小学校合唱部の皆さんには、12月に出場を予定しているアンサンブルコンテストで歌うために練習している曲を披露していただきました。

ハートあっという間に時間が過ぎ、お別れの時間となりました。ハイタッチでさよならをしました。また機会があれば合同練習ができるといいなと思います。大島小学校の合唱部の皆さんと顧問の先生方貴重な時間をさいていただき、ありがとうございました。