こんなことがありました!

カテゴリ:5学年の様子

校内マラソン大会(5年生)

3校時目に,5年生の校内マラソン大会を実施しました。
距離は,校庭1周と外周2周の約1500mでした。
自己記録も学級平均記録も更新しようと,どの子もベストを尽くしました。
女子は2名,男子は1名が,5年生の船小歴代最高記録を塗り替えるという素晴らしい結果が出ました。
保護者の皆様の応援が力となりました。ありがとうございました。

          

5の4 外国語活動

今日は,ALTの先生との英語の授業です。
あいさつの後は,アルファベットの発音を練習です。
子どもたちは,ALTの先生に続いて発音します。

 

上手に発音できるようになるためには,恥ずかしがらず,やってみることが大切です。

5の2 調理実習

家庭科室からおいしそうなにおいがしてきました。
今日は,ご飯とみそ汁の調理実習です。
おいしいご飯を炊くためには,水加減や火加減が大事です。
目と鼻で,炊きあがりを確かめています。
みそ汁は,今回は煮干しでだしを取って作っています。
何度も味見をして,味の最終調整にぬかりはありません。

  
 

5の2 音楽「和音の美しさを味わおう」

今日のめあては,3つのパートの重なり方に気を付けて歌うことでした。
前の時間の合唱を聴いたことで,子どもたちは何に気を付けて歌えばよいかなどの課題をしっかり捉えることができたようです。
子どもたちは,互いの音をよく聴き合って,音程を正しくとろうとしたり,各パートの大きさのバランスを考えたりしながら練習していました。
各パートのバランスがとてもよくなりました。「最初から和音になるといい。」という新たな課題も出るなど,よりよい合唱になるようにみんな張り切っています。
次の音楽の時間が楽しみです。

   

5年 体育の時間

5年生の体育はマラソン大会に向けての練習です。
本番と同じコースを走るのは2回目です。
前回の走りの反省を生かして,1秒でも早く走れるようみんな本気の走りです。

  

5の4 算数「分数のたし算」

分母の違う分数のたし算の計算の仕方を発表していました。
分母の違う分数のたし算は,等しい大きさの分数の考えを使って分母の大きさをそろえて計算することを,みんなの前で自分の考えをしっかり発表できました。

 

素晴らしい考えと説明に,友達から拍手が。
互いのよさを認め合う心が育っていますね。

第5学年集会(音読発表会)

今日は学年集会の日でした。5年生では、これまで学習してきた
「大造じいさんとガン」の音読発表会を行いました。
各クラスで分担をして音読を聴き合いました。



113名全員で行う音読は迫力がちがいます。
全く音読がずれません。
心が合わさって5年フロアに響き渡りました。

 
 
交流学級に来ているにこすく学級のお友達が審査員でした。



審査員全員から合格の○(まる)をもらいました。
学習の成果が表れて気持ちのこもった音読発表会になりました。

5の1 理科「台風と天気」

4月に天気は西から東へ変わることを学習しました。
台風がたくさん日本に接近するこの時期は,台風がどこで発生し,どんな進路をとるのか学習しています。

  

次の時間は,今年発生した台風の進路を調べます。

5年 交通教室

5年生は、1・2校時交通教室で、自転車の安全な乗り方を学習しました。
3名の交通指導専門員の方にお世話になり、安全に学ぶことができました。
3~4人のグループで通学路を実際に自転車で乗りました。
一人一人真剣に運転していました。
自転車を乗る際の交通ルールについて、DVDでも確認して学習しました。
安全な乗り方や点検の仕方を学びました。
全体会では、学級代表の4名が感想を発表しました。

  

ヒップホップダンス(5年2・4組)

午後は2組と4組のダンスでした。
午前中、1組と3組の友達から「楽しかったよ!」と話を聞いていたので、
とても楽しみにしていました。

上手になってきたので、壇上でみんなに披露しました!


みんなの汗がキラキラかがやく、とても楽しい時間になりました!


ダンサーの先生方、楽しい時間をありがとうございました。また、来年も腕をみがいてお待ちしております。  5年生一同より

ヒップホップダンス(5年1・3組編)

今日は、ヒップホップダンスの日です。
ダンス好きの5年生は、天気は雨でしたが、気分はうきうきです!
昨年に引き続き、ダンスを教えてくれるEGAさんです。
今年の目標は、「構成」です。♪パーフェクトヒューマンを踊りました。


時間も忘れて楽しくダンスが踊れました。We are perfect human!

5の1 理科の時間

今日は,顕微鏡を使ってアサガオやヘチマの花粉を観察しました。
目で見ただけでは色の違いしか分かりませんが,顕微鏡で見ると,大きさや形の違いがはっきり分かりました。

  

5の4 国語の時間

「大造じいさんとガン」の3の場面を読み深めていました。
長年,残雪をとらえようと知恵比べをしてきた大造じいさんが,ハヤブサの登場で残雪を撃てる状況になったのに銃を下ろした気持ちをみんな一生懸命考えました。

   
 

授業参観 ~5年生

5年生は全学級国語でした。
「大造じいさんとガン」を読み,大造じいさんの心の変化について話し合っていました。
音読を何度も行っていました。

  
 

5の1 国語の時間

国語では,「大造じいさんとガン」の2の場面の読み深め。
子どもたちがつけた大造じいさんの作戦名は,「タニシ寄せ付け作戦」。
「ほおがびりびりするほどひきしまる」「うなってしまいました」から,大造じいさんの「残雪」に対する心情を考えました。

  
  

自分の考えを積極的に友だちに伝える姿がたくさん見られました。
さすが5年生です。

5年生 体育の時間

5年生は,障害走の学習。
ハードル間を3歩のリズムで,リズミカルに走ることがめあてです。
そのために,自分の体格や走力に応じたハードルの高さやハードルの間隔の場を選んで取り組んでいます。

  
 

どんなふうにハードルを越えればよいか,しっかり考えながら練習しています。

 

あまりの速さにシャッターを切るタイミングが間に合いませんでした。

5の3・4書写指導

2校時目に引き続き,3校時目に5の3・4の書写指導の時間でした。
武藤先生の指導をよく聞いて真剣に練習しています。

 
  

1枚書き終えると,「もっと上手にかきたい。」と,厳しい目で自分の作品を批評していました。

5の1・2書写指導

今日は,武藤先生に5年生の書写指導をお願いしました。
「飛行」のはねと止めが肝。
武藤先生が,児童の手を取って手本を示してくださると,周りで見ている子どもたちも真剣な表情で見つめます。

 

勢いよくきれいにはねる姿を見て,子どもたちからは思わず「おー!」の声が。

 

みんな上手にかけるように頑張っています。

5の3 図工の時間

5の3の図工は,「物語から広がる世界」。
今日はその1時間目。
「心が動いた物語の場面を想像を広げてかく」をめあてに下絵をかいていました。

  

できあがりが楽しみです。

サマースクール(2日目)

昨日に引き続き、サマースクールの2日目がありました。
今日は朝から勉強できる喜びに満ち溢れて子ども達が登校してきました。

昨日よりも少し難しい問題があり、子ども達が相談をして学び合う姿もみられました。
(算数オリンピックの問題にもチャレンジしました!)
サマースクールの最終日なので、講師の高校生の先生が「自分の将来の夢」を語ってくれました。


医者になりたい、看護師になりたい、教師になりたい・・・などなど、これまでの様々な経験を通して自分の夢を膨らませ、努力していることを語ってくれました。そして、それぞれの夢に共通することは、「人のために役立ちたい」ということでした。子ども達も目をきらきらと輝かせて話を聞いていました。きっと心の中に響くものがあったと思います。

2日間という短い時間でしたが、子ども達のために教えてくださった講師のみなさんです。
サマースクールでの講師の経験を、自分の将来に生かしてもらえればと思います。子ども達は、みなさんに教えていただいたことをとても喜んでいました。本当にありがとうございました。

サマースクール(1日目)

夏休み真っ只中ですが、5年生は今日から明日まで、同じ船引中学校区の美山小、瀬川小、要田小のお友達と「小学生サマースクール」で午前中、一生懸命勉強しています。
講師には、地元だけでなく、郡山からも高校生が本校に教えに来てくれました。

始めは緊張していた子ども達でしたが、講師の先生方からマルをつけてもらったり、ほめてもらったりすると、緊張もとけてきました。



お兄さん、お姉さん方に教えていただき、とても充実した時間になっていました。
明日もサマースクールがあります。明日も笑顔があふれる勉強会になることと思います。
ご家庭でも、今日の感想等お話してみてください。

5年生 市水泳大会に向けて

5年生は,夏休み前,最後の水泳学習です。
次から次と,どんどん泳ぐ5年生。
昨日の水泳記録会を終えて,各自が市の水泳大会への目標を持って練習していました。

  
 

22日の大会でベストの泳ぎができることを期待しています。

5年生 水泳記録会②

自分の出場種目を頑張っただけでなく,友達の応援も頑張りました。
最後のクラス対抗リレーは大盛り上がりでした。
7月22日には,市の水泳記録会が行われます。
今後は,それに向けて頑張ることができるように励ましていきたいと思います。
保護者の皆さん,とても暑い中,応援に来てくださり,ありがとうございました。

   

5年生 校内水泳記録会

2,3校時目に,5年生の水泳記録会を行いました。
天候にも恵まれ,プールはとてもよいコンディションです。
クラス代表による選手宣誓の後,準備運動,アップをして競技開始です。
自分の記録を更新できるよう,今までの練習の成果を発揮して,精一杯頑張ってほしいです。

  

スポーツテスト

スポーツテストを終えていなかった5年生が,スポーツテストを実施していました。
暑さに負けずに,少しでもいい記録が出るよう精一杯がんばっていました。

5の3 国語の授業

5の3の国語は,「敬語」の学習です。
敬語は,5年生にとってとっても難しい学習の1つです。
電話でお母さんがいるかいるか尋ねられた時,
「お母さん,いるよ。ちょっと待って。」と返事。
さて,敬語を使って表すとどんな表現になるでしょう?

  

5の3 道徳の授業

「だれに対しても公正公平に接し,正義の実現に努めようとする態度を育てる」ことをねらいに授業を行いました。
子どもたちは,役割演技を通して,登場人物の気持ちや行動を考えることができました。
また,自分の生活を振り返りながら,いじめをなくすために必要なことを考えました。
船引小学校では,いじめを許さない「いじめノックアウト宣言」に取り組んでいます。
「いじめを絶対にしません。許しません。」

  


5年生 外国語活動の時間

5年生は,各学級でALTの先生と英語の授業です。
「I like apple.」と,好きなものを答える学習です。
質問をよく聞いて,しっかり答えます。

 

チャンツの歌も歌いました。歌に合わせて,ダンスを披露してくれる子も。

  

5の1 理科の時間

5の1の理科の時間は,メダカのオス,メスの見分け方やメダカが卵をうむための環境について学習していました。
その学習を生かして,メダカのすみかを作りました。

 

さて,メダカは気に入ってくれるでしょうか?

5の2 国語の時間

5の2は,国語の時間。
「千年の釘にいどむ」を詳しく読んでいました。

  

筆者の思いや考えについて,しっかり考えました。
友だちの考えもよく聞く2組の子どもたちでした。

帰校式

2泊3日の宿泊学習が終了しました。
5年生の一人ひとりの頑張りやよさがたくさん見られた3日間でした。
一回りも成長した子どもたち。
さらにこれからの生活に生かしていきます。

  

子どもたちは,3日間の宿泊学習で大変疲れているので,ゆっくり休むようにしましょう。

3日間の活動終了

  
 

勾玉作り、火おこし、
館内見学ととても充実した活動を行うことができました。

5年生は,3日間の活動を終了し,白河市の「まほろん」を,只今出発しました。

火おこし体験

いよいよ子どもたちが待ちに待っていた火おこし体験です。
係の人の様子を見てけっこう簡単そうに思っていた子どもたち。



ところが・・・。
なかなか種火がつかず,四苦八苦。

  

やっとのことで種火が。
麻の糸に種火を移して,火になると大喜び。

 

昔の人々の苦労や火の大切さが分かります。

別れのつどい

楽しかった那須甲子青少年自然の家での生活も終わりです。
もっといたかったという声が聞かれるなど、子どもたちは名残り惜しそうでした。
次は、まほろんです。まほろんでの学習も楽しみなようです。

  

朝食

朝食の様子です。
準備の仕方も慣れました。
那須甲子青少年自然の家での最後の食事、みんなで味わって食べています。

  
 

お昼ごはんの時間です

お昼ごはんの主食は、あんかけ焼きそば、温麺、カレーからの選択です。
カレーは、野外炊飯でも作るのですが、
それでもと食べる子も。
カレーはやはり大人気です。

  


片付けもバッチリでした。

  

スタンツ練習

森林環境学習が終わり、お昼ごはんまでの時間を利用して、キャンプファイヤーでのスタンツの練習をしています。
各グループで相談したり、練習したりして確認しています。
キャンプファイヤーが今から楽しみです。

  

森林環境学習②

森林環境学習は、場所を外に移しました。
雨具を身に付けての学習ですが,
講師の先生の説明を聞きながら、自然の家の草花を実際に見たり触れたりして学びを深めています。
疑問に思ったり確かめたかったりしたことは,しっかり講師の先生に質問します。

  
 

朝ごはんの時間です

那須甲子少年自然の家の朝ごはんの自慢は,焼きたてのパン。
みんなでおいしく食べています。
あれれ,お皿の食べ物がちょっと少ない子も。
これからの活動に備えて,しっかり食べましょうね。

  

2日目スタート

おはようございます。
宿泊学習の2日目の朝です。
那須甲子青少年自然の家も,あいにくの雨のようです。
ただし,この雨も午後にはやみそうです。
子どもたちは,しっかり起きて身支度を整え,荷物を整理したり部屋の掃除をしたりしています。

お父さん,お母さん,安心してください。
みんな元気ですよ。

  

班長会議

各グループの班長が集まり,班長会議を行いました。
今日の活動の反省や明日の活動の確認をしました。
さすが班長。先生方の話を班のみんなにしっかり伝えられるようちゃんとメモします。



最後に先生方から各班の班長さんへのお願いです。
「明日の活動もハードなので,今日はゆっくり休むようしっかり話してください。
班長さん,よろしくね。」

だるま完成!

個性豊かな和紙だるまが完成しました。

  

どんどんだるまが出来上がり始め,終わったグループは片付けです。
片付けもしっかり行う船引っ子です。

  

夕食の時間になりました

夕食の時間になりました。

 

バイキング方式
なので,何を食べようか迷ってしまいます。
「好きなものだけじゃダメだよ。」
「栄養のバランスはどうかな?」

 
 
班のみんなとおいしく食べています。

ベッドメーキング

入所のつどいを終えて,部屋に入りました。
部屋に入るとすぐにベッドメーキングです。
学校で学習したことを生かしてやってみます。
上手にベッドメイキングするためには友達と協力した方がいいことに気付き,声をかけ合っていました。

  

さっそくお布団の中に入ってみようかな。

全員元気!無事下山しました

茶臼岳、無事登りきることができました。お互いに励まし合いながら、最後まで頑張ることができ、素晴らしかったです。子どもたちは充実感でいっぱいな様子でした。ガイドの皆さん、お世話になりした。

   

奮闘中

岩場に入り,足下が悪くなっています。
一歩歩みを進めるのにもひと苦労。
でも,負けません。
みんなで声をかけ合い,がんばります。

 

5年生宿泊学習出発式

今日から29日(水)まで5年生の宿泊学習です。
子どもたちは,体調万全のようです。
出発式も上手にできました。

  
 

天候にも恵まれました。
「いってらっしゃ~い。」
 
  

学校へ子どもたちの様子が届き次第,どんどんホームページにアップしていきますので,ぜひともご覧ください。

宿泊学習の最終確認

6月27日(月)から29日(水)まで,那須甲子少年自然の家で5年生の宿泊学習が行われます。
4校時目に活動や持ち物などの最終確認をしました。

  

全員そろって元気に宿泊学習に参加できるよう,土日をはさみますのでご家庭でも子どもたちの体調管理にご協力ください。

5の3 調理実習

5の3の調理実習は,「ゆでる」調理のしかたの学習。
野菜をちょうどいい大きさに切ってゆでます。
フレンチドレッシングも手作りです。
みんなで協力しました。

  

はい,「カラフルコンビネーションサラダ」のできあがり。

小数のわり算

5の1の算数では,小数のわり算で間違えないようにするために,計算の順序を丁寧に確認していました。
「たてる」「かける」「ひく」「おろす」。
商の小数点の位置は…。
あまりの小数点の位置は…。
みんな真剣に勉強しています。

メダカの成長

5年生の廊下には,たくさんのメダカが。
これからメダカが誕生するまでの成長の様子を観察していきます。
そのために,メダカが卵をうむための条件を調べたり,雌雄の違いを観察したりします。

パズルづくり

もう一クラスでは,楽しいパズルづくり。
下絵も決まって,今日からは電動糸のこぎりを使って切る活動に入ります。
安全に気をつけて,丁寧に作業します。