こんなことがありました!

カテゴリ:6学年の様子

6の1 図工「卒業制作」

オルゴールボックスのふたを彫刻刀で彫って、水彩絵の具で丁寧に染めて、デザインが完成しました。

今日は、最後にニスをぬりました。

ニスをぬったら光沢感が出て、より素敵に見えるようになりました。

すてきな歌声を響かせよう

6年生の朝の歌が聞こえてきました。

今日は、卒業式の予行が3・4校時に予定されています。

卒業式本番まで、いよいよ残すところ1週間となりました。

会場いっぱいに6年生の素敵な歌声が響かせてください。

6の3 国語「今、私は、ぼくは」

小学校生活を終えようとしている今、6年間で学んだこと、体験したこと、出会った人、感じたこと、考えたことを振り返り、これからに思いをはせながら、6年生としての今の思いをスピーチしています。

聞く側の友達も、友達のスピーチのよさや学んだことなどをしっかりメモしながら聞いています。

船引小学校同窓会入会式

今日、船引小学校同窓会長吉田様をお迎えして、平成30年度船引小学校同窓会入会式が行われました。

はじめに同窓会長の吉田様から、「船引小学校はこれまで9895名の卒業生を送り出し、それらのみなさんは社会の各方面で活躍しています。みなさんもその一員となりました。」と、入会を歓迎するあいさつをいただきました。

次に、校長先生からは、「この同窓会は、船引小学校を仲立ちとして人と人をつなげてくれます。人と人のつながりは、何物にも代えがたい大切なものです。船引小学校の同窓会に入会できることを誇りに、これから大きく羽ばたくことを期待しています。」とお話がありました。

最後に、入会者代表の6年生が、「伝統ある船引小学校同窓会に入会できて、大変うれしく思います。これからも温かく見守ってください。」と入会者代表の言葉を述べました。

6年生99名は、船引小学校同窓会の一員になることの喜びと責任を自覚し、引き締まった表情で式に臨みました。

今年の卒業生99名を合わせて船引小学校の卒業生は9994名となり、来年には1万名を超える予定です。

6の3 算数「算数のまとめ」

たくさんの計算問題等に取り組んでいました。

6年間で学んだことをしっかり定着させて、中学校へ進学できるようにしてくださいね。

中学校へ入学するとすぐに福島県学力調査がありますので、それを一つの目標にしてしっかり勉強に取り組もう。

6の1 遠隔合同授業

3校時目に6年1組は、都路小の6年生とTV会議システムを使った遠隔合同授業を行いました。

都路のキュウリジャムや6の1の児童が考えた給食献立などを紹介し合い、各校の交流を行った後、算数科の合同授業を行いました。

いつもとは違った環境での学習に、子どもたちはとても楽しかったようでした。

      

都路小のみなさん、こんにちは

3月4日(月)の3校時に、6年1組の児童と都路小学校の児童がこのテレビ会議システムを使って一緒に授業を行う予定で、その前に接続状況の確認と子どもたちの顔合わせを兼ね、今日の業間休みの時間にテレビ会議システムを通して自己紹介をしました。(現在設置してある部屋の都合上、10名の代表児童のみとなりました。)

音声も映像もとてもクリアで、20キロ余り離れた2つの学校の子どもがリアルタイムでお互いに会話できる、この通信技術・機器の素晴らしさに感心しました。

このテレビ会議システムを使って行う来週の授業が、今から楽しみです。

6の2 国語「忘れられない言葉」

自分が経験したことや、見たり聞いたりしたことの中から、忘れられない印象深いことを取り上げ、それについて自分の思いや考えを書いた文章を「随筆」といいます。

これまで出会った忘れられない言葉を1つ選び、その言葉との出会いや自分にとっての意味を考えた随筆を書いています。

早く書き終わった子は、友達へ優しくアドバイスです。

5の2 理科「ふりこのきまり」

ふりこの長さによって1往復する時間に違いはあるのでしょうか?

25cmと50cmのそれぞれについて、10往復した時間を計測して、1往復する時間を計算で求めます。

友達と役割を分担して仲良く実験しています。

10往復の時間を計った後は、1往復の時間を求める計算です。大丈夫かな。

第6学年 なわとび大会

3・4校時に6年生のなわとび大会が行われました。

校長先生からは、

「平成最後のなわとび大会、平成最後の6年生という節目で頑張り、次につなげてほしい。」

というお話がありました。

代表の児童が堂々と選手宣誓を行い、競技が始まりました。

 個人では、金賞や新記録を目指し、一生懸命跳ぶ姿が見られました。

 長縄では、クラスで心を一つにして、新記録を出そうとする姿が見れました。

 競技が終わり、結果発表がありました。

長縄跳びでは、1組675回 2組600回 3組631回 という結果でした。

個人でも、クラスでも頑張り、「平成最後にふさわしいなわとび大会」になりました。

保護者のみなさま、お忙しい中応援に来てくださり、ありがとうございました。

6の1 体育「なわとび」

今日の体育は、子どもたちのたっての希望で長縄とびです。

「さすが6年生!」という感じですが、記録更新を目指すにはわずかなズレも許されません。

しっかり気持ちを一つにしてがんばっています。

自主学習がんばっています

1年生だけではありません。

6年生もがんばっています。

2組の廊下には、授業で学習したことを振り返ったノートが展示されていました。

中学校へ向けて身に付けておきたい大切な家庭学習の習慣ですね。

6の3 租税教室

税務署の方のお話しやDVDを観て、税金が何に使われているかを知ることができ、税金の大切さを知りました。また、1億円の重さを実感することができ、楽しく学習することができました。

       

 

6の1 租税教室

3校時目に6年1組の租税教室が行われました。

「くらしと税金」という社会科用学習資料を中心に、税金について学びました。

子どもたちは、身の周りの多くのものに税金が使われていることを、改めて知ることができました。

     

6の2 租税教室

郡山税務署の方を講師に招いて、租税教室を行いました。

「税金って、払わなくていいなら、払いたくないんだけど。」

そんなことを子どもたちは思っています。

税金はどんなことに使われているのか、もし税金がなかったら私たちの生活はどのように変化をするのかについて、資料やDVDを基に考えました。

税金の大切さについて理解を深めることができました。

6年 外国語活動「My best memory」

今日のめあては、「夏休みの思い出を英語で話そう。」です。

基本の文

「I went to ~.」「I played ~.もしくはI ate ~.」

「Do you like ~?もしくはDo you know ~?」

にあわせて、自分の思い出を話していきます。

「何を話そうかな?」「緊張するな?」と、言いながら、しっかり話すことができました。