2023年10月の記事一覧
運動会特集⑥「100m走」(3年生)
今日は3年生の個人走「100m走」の様子を紹介します。
第2図書室オープン
第2図書室の耐震化工事も無事終了し、今日から「第2図書室」が使用できることになり、オープンしました。第2図書室のオープンに当たり、6年生が内装に使用する絵や十進分類法の表示を作ってくれました。卒業制作のような素晴らしい出来栄えです。(写真で紹介します。)
第1図書室には「0番台」「100番台」「900番台」の本だけが置いてあります。
第2図書室には「200番台」~「800番台」の本が置いてあります。
6年生が描いてくれた絵が飾ってあります。(力作ぞろいです。)
新しくオープンした第2図書室(寄贈された図書のコーナーやゆっくりと座って本を読めるスペースがあります。)
運動会特集⑤「チェッコリ玉入れ」
今日は、1年生の団体種目「チェッコリ玉入れ」の紹介です。玉入れとダンスを組み合わせた楽しい競技です。
チェッコリ玉入れの様子
運動会特集④「ゴールにむかってGO!」
今日は、1年生の個人種目「ゴールにむかってGO!」の紹介です。小学校に入学して、初めての運動会。精一杯走りました。あたたかい応援をありがとうございました。
1年生の徒競走の様子
教育実習生来校中
教育実習生が、10月10日(火)から11月2日(木)の予定で、本校で教育実習を行っています。主に、3年2組で実習をしています。将来は小学校の先生になりたいそうです。船引小学校での経験をぜひ将来に生かしてほしいと思います。
教育実習の様子
今週の給食10/16~10/20
今週の給食の様子です。
10月16日(月)「運動会繰替休業日」のため給食お休み
10月17日(火)〔ふくしま旬の食材献立〕ご飯・福鰻ご飯の具・たむちゃんサラダ・田村市野菜の味噌汁・牛乳
10月18日(水)給食センター研修日のため、お弁当の日
10月19日(木)ご飯・鶏ささみの甘辛醤油・五目きんぴら・南瓜の味噌汁・牛乳
10月20日(金)バンズパン・バーガーパティデミソース・ポパイサラダ・カレースープ・牛乳
給食の様子【10月20日(金)2年3組】
鑑賞教室
今年度の鑑賞教室が19日(木)に田村市文化センターで行われました。午前中に1~3年生、午後から4~6年生が「劇団らくりん座」による「あらしのよるに」の演劇を鑑賞しました。どんな劇だったかは、お子様にお聞きください。
鑑賞教室の様子【写真は1~3年生】
らくりん座の皆さん、素敵な劇を見せていただきありがとうございました。
運動会特集③「150m走」
運動会特集の3回目の今日は、5年生の「150m走」の様子です。
お弁当の日
18日(水)は「給食センター研修日」のため、お弁当の日でした。美味しいお弁当をを作っていただきありがとうございました。
お弁当を食べる子ども達(3年生)
なお、25日(水)も「就学時健康診断」のため、全学年お弁当の日となります。よろしくお願いします。
運動会特集②「鼓笛パレード」
船引小学校で脈々と受け継がれてきた伝統ある「鼓笛隊」が、創立150周年の節目に当たる今年度をもって終了することになりました。船引小学校最後の鼓笛隊となった現在の6年生は5年生の時から最後の運動会の鼓笛パレードに向けて一生懸命練習してきました。最後の雄姿にとても感動しました。
最後の雄姿となった鼓笛パレードの様子
「学習コーナー」
「生徒指導コーナー」
健康観察アプリ「リーバー」利用方法
必要になった時にご覧ください。PDFファイルをクリックしてください。
令和6年度図書だより
ほけんだより
スクールカウンセラーだより
「給食関係コーナー」
令和6年度給食だより
今月の献立
「PTA・児童後援会コーナー」
令和6年度PTA安全互助会からのご案内_保護者配布資料.pdf
令和6年度年間行事予定表をアップしました。ご活用ください。要望がありましたので、PDF版としました。
令和6年度年間行事予定表
福島県田村市船引町船引字南元町1番地
TEL 0247-82-0044
FAX 0247-81-1786