こんなことがありました!

2020年10月の記事一覧

3の1 国語「れいの書かれ方に気をつけて読もう」

「すがたをかえる大豆」を読み,筆者の説明の仕方の工夫を見つける学習です。自分から起立し,進んで音読する「たけのこ読み」から学習が始まりました。大豆に手を加えて,おいしく食べる「くふう」を見つけます。

グループや学級全体で確かめて,「くふう」を見つけることができました。この後に行う,様々な食べ物について説明する文章を書くことに生かせそうですね。

5年生 陶芸教室

本校に 福島市飯坂の桃山房窯の鈴木徹先生をお呼びして、陶芸教室を開催しました。5年生は、初めての陶芸に真剣に取り組んでいました。1か月後、焼きあがった作品がどんな風に仕上がっているのか今から楽しみです。

 

 

 

2年生 学年集会

今日の学年集会は、後期のめあての発表です。前期の学習や生活の様子を振り返り、新たなめあてを立てたり、前期のめあてを継続したりと、それぞれが思いのこもっためあてを立てることができました。発表は、各クラスの代表となった3名が行いました。

その後、今月の歌「もみじ」をみんなで歌いました。

今日の進行担当は、2-1の皆さんでした。

 

教育実習生 渡邉唯さんによる実習授業

 教育実習生として国士舘大学より第5学年4組に入っている渡邉 唯さんが、体育科「高跳び」の実習授業に取り組みました。子供たちが少しでも高く飛ぶためのポイントについて、自身による実演も交えながら取り組みました。子供たち一人一人、唯先生の話をしっかり聴きながら学習に取り組むことができました。

 

 

 

 

第2回 子どもフォーラム

後期児童会活動計画を発表しました。校内TV放送を使って,各委員会の委員長から5・6年生に伝えられました。事前に受け付けた質問や意見にも答えました。

続いて代表委員から,学級でがんばることの発表です。

担当の先生からはこんな話がありました。計画が承認され,後期の活動がスタートします。児童会は,みなさんが進んで活動するものです。出された質問や意見を話し合って,これからの活動に生かしてください。

大きなサツマイモがたくさんとれました! 2-1 生活科

今日は、サツマイモ掘りの日。みんな、この日をとても楽しみにしていました。さあ、畑へ出発です。

つるをたどって、折らないように掘り進めます。

掘って、掘って、掘って…。とれました!大きなサツマイモ!みんな、すごくいい顔です。

お土産に1個ずつ持ち帰りました。自分たちで収穫したサツマイモの味は、どうだったかな。

読み聞かせ 大好き

今日は図書支援員さんの来校日。ということは恒例の読み聞かせです。さあ,どんな本でしょうか。

題名は,「よかったね ネッドくん」。10月22日は,『パラシュートの日』だそうで,パラシュートが出てくるお話でした。手作りのフリップも素敵ですね。

2年2組 サツマイモの収穫をしました!

 生活科で育ててきたサツマイモの収穫を行いました。校舎から一番遠い場所に畑がありますが、みんなで協力して水やりを頑張ってきました。また、ねずみに食べられないようにペットボトルでネズミ避けを作るなど、たくさん収穫出来るよう愛情をこめて育ててきました。畑に着くと、地面から大きなサツマイモが少し顔を出していて、「あったあった!すごく大きいよ!」と大興奮の子ども達でした。子ども達の気持ちはサツマイモにも届いていたようで、大収穫でした!