こんなことがありました!

2017年12月の記事一覧

武藤先生による書写指導4の1・4の2

船引町で書道教室を開いている武藤先生を講師に招き、書き初めの指導をしていただきました。

形を整えて書くためには、それぞれの文字の一画目をどこに書くかが大切だそうです。形よく書くためのポイントを教えていただいたので、今度の練習に生かしていきたいと思います。

 

 

 

書写指導 4の3・4の4

今日は書初めの書道教室がありました。
まず、講師の先生から、書き初めの意味について話を聞きました。
書き初めとは、年の初めに、その1年の願いを込めて書き、神様にささげる伝統行事だそうです。
そういった伝統行事に学校全体で取り組んでいる船引小学校は素晴らしいというお言葉をいただきました。
また、心を込めて書くことが一番大切であるという助言をいただき、一画一画手本を見ながら丁寧に取り組んでいました。

 
 

校庭が使えてうれしいです

12月に入って,校庭の日当たりの悪い場所がぬかるんできました。
これから,体育をしたり遊んだりできる場所も限られてきます。



4年生は,元気にゴール型ゲーム(サッカー)です。
外で思いっきり運動できるのは,とってもうれしいようです。

  

6の4 理科「水溶液の性質とはたらき」

無色透明の水溶液は,においや蒸発させて残る物以外にも違いがあるのか,今日はリトマス紙を使って調べました。
青いリトマス紙が赤く変化したり赤いリトマス紙が青く変化したりする水溶液があることが分かり,それぞれの水溶液の性質に特徴があることが分かりました。

  

5の2 算数「図形の角」

三角形の内角の和が180度であることを生かして,多角形の内角の和を調べていました。
四角形を対角線で結ぶと,2つの三角形ができ,その三角形の角に四角形の角が全て含まれます。
そのため,四角形は,三角形の内角の和180度×2=360度と求めることができました。
五角形は,六角形は,・・・・。