こんなことがありました!

2017年9月の記事一覧

授業参観(3年)

3年1組 国語科 「ちいちゃんのかげおくり」
戦争に行く父親を中心に、家族4人で、かげおくりをする時の気持ちを考えました。
その後、家族の気持ちを考えながら音読しました。


3年2組 算数 「かけ算のしかたをかんがえよう」
繰り上がりのないかけ算の仕方を基に繰り上がりのあるかけざんのひっさんの方法を考えました。一人一人が問題解決のために友達の発言に耳を傾ける姿が印象的でした。


3年3組 国語科 「へんとつくり」
漢字は偏とつくりからできていることを確認し、同じへんを持つ漢字を集めながら変の意味をグループごとに協力し合って考えていました。たくさんの漢字を探すことができていました。


3年4組 国語科 「手紙の書き方」
一緒に遊んでもらってうれしかったことや料理してうれしかったことなど、読む人のことを考えて、手紙の書くことを学習しました。おじいいさんおばあさんに心を込めてはがきを書くことができました。

2の2 市立図書館にいきました

今日は、市立図書館へ見学に行きました。
司書さんから借りることができる本の数や借りれる期間について教えていただいた後、館内を見学しました。
いつもは入る事ができない閉架書庫や田村市にゆかりのある画家・竹久夢二に関する夢二ルームなどを見ました。
最後に、図書館の中にある本から、お気に入りの本を見つけて借りることができました。

 
 

書写指導(6年3・4組)

武藤先生から今年度2回目のご指導です。
今日は、地区の書写コンクールの課題である「決意」の清書の時間でした。



ポイントとなる部分、難しい部分を武藤先生が自ら手本を見せてくださいました。
  

はらいのポイント、形の整え方を具体的にわかりやすく指導をしてくださいました。


子どもたちは、教えていただいたことを頭に入れ、「決意」新たに学習に取り組んでいました。
武藤先生、お忙しい中ご指導ありがとうございました。

せせらぎスクール 4の3・4の4

延期していた4年3組・4組のせせらぎスクールを行いました。
大滝根川の本日の水温は20度でしたが,子どもたちは,安全に気を付けて川の水質検査や水生生物調査を行いました。

3組の様子です。
 
 

4組の様子です。
 
 

大滝根川について知り,地域の環境に関心を高めました。これから総合学習でさらに探求していきます。

書写指導 6年1組・2組

2校時に6年1組・2組が武藤先生に書写の指導をしていただきました。
一人一人の子どもの課題に合わせて、丁寧に指導していただきました。
全員、集中して課題に取り組みました。多くの児童が、「一番上手に書くことができた。」「傑作ができた。」と喜んでいました。
ご指導いただいたことを生かして、今後もがんばりたいと思います。
武藤先生、ご指導ありがとうございました。

  

授業参観・教育講演会のお知らせ

本日は,授業参観並びにPTA教育講演会が行われます。 
授業参観の開始は13時15分(6年生のみ13時),PTA教育講演会は14時30分です。よろしくお願いします。 

なお,本日,保護者の皆様が利用できる駐車場は,校庭及び旧船引町体育館跡地,文化センター駐車場,公民館駐車場になります。 
ただし,駐車台数に限りがありますので,乗り合わせ等により節車にご協力ください。 

交通少年団 朝の活動

今日は交通少年団の活動日です。

横断歩道の安全な渡り方を呼びかけることができました。
登校中の子たちも,元気なあいさつを返してくれました。

 
 

全校集会 表彰

今日の全校集会は,夏休み中と夏休み以降の各種コンクールや大会で,優秀な成績を収めた児童の表彰を行いました。

  

田村市少年の主張大会・・・最優秀賞
 

第62回福島県たなばた展・・・銀河賞
 

田村市水泳大会(西部大会)・・・・・種目別第1位・大会新記録
  
  

福島県小学生リレーカーニバル・・・男子走り幅跳び第1位
 

TBC・TUFこども音楽コンクール(合奏・合唱)・・・優良賞
 

第71回福島県下小・中学校音楽祭(合唱)・・・・銀賞
NHK全国学校音楽コンクール(合唱)・・・・奨励賞
 

壇上には,校長先生から賞状を授与される児童が本当にたくさん並びました。
それだけ船引小学校の子どもたちが頑張ったり活躍したりした結果だなと思いました。

表彰終了後に、校長先生から表彰者に激励の言葉をいただきました。

船引小学校防災週間2

お昼の放送では,「地震の時に机の下にもぐるのは×か。」など放送委員会が防災にちなんだクイズを出しました。
答えが放送されると,教室から歓声が聞こえてきました。

 

また,その後,担当の先生から,先週のニュースを例に不審者が船引小学校に侵入してきた時に安全を確保するためにとるべき行動について確認しました。
 ①放送の合図をよく聞くこと
 ②「お・か・し・も・の」の約束
  「お」…おさない
  「か」…かけない
  「し」…しゃべらない
  「も」…もどらない
  「の」

 さて,「の」はなんでしょう?
「の」…のぞかない
でした。

3の3 理科「太陽とかげの動きをしらべよう」

中庭になにやら装置が放置(?)されていました。
今日は天気がいいので,太陽の動きとかげの学習には最高の条件です。
時間になると子どもたちが中庭に出てきて,時刻とそのときの太陽とかげの位置を記録していました。
さて,次の時間にはどんなふうに変化しているでしょうか?