こんなことがありました!

2022年6月の記事一覧

6年修学旅行(1日目)⑤

給食・食事待ちに待った夕食タイム。

 みんなで食べるごはんはおいしいものです。

 みんな満腹。笑顔いっぱいの夕食となりました。

 何回もおかわりする児童もいて、炊飯器が空になりました。

 夕食の後は入浴タイムです。

 就寝時間まで、修学旅行の夜は続きます。

 昼間の暑さで疲れの見えていた子ども達でしたが、おいしい食事と快適な部屋で過ごすことで元気を取り戻したようです。

 

7・8月の献立表・給食だより

家庭科・調理「お知らせコーナー」に7・8月の献立表をアップしました。ご活用ください。また、給食だより7・8号も合わせてアップしました。給食だよりの中に「ふくしまっ子ごはんコンテスト募集!」の記事があります。たくさんの応募をお待ちしております。

※下のPDFファイルからもご覧いただけます。

★R4年度 新・献立表7・8月.pdf

星7・8月給食だより.pdf

6年生修学旅行(1日目)④

美術・図工午後の活動は、1・2組の児童は「赤べこ絵付け体験コース」からスタートです。

 個性を生かした、オリジナル赤べこが完成しました。

 実物を明日、各自が持ち帰ります。

 集中して丁寧に取り組む姿が印象的でした。

 その後、福島県立博物館を見学しました。

 歴史的、民俗学的に貴重な今後の学習に役立つ展示物がたくさんありました。

 学芸員さんのお話を真剣な表情で聞く6年生の姿が見られました。

「楽しかったけど、疲れた~。」

 外の暑さにややバテ気味の子ども達の声が聞こえてきました。

 これから、宿に向かいゆっくり休んで疲れを癒やす予定です。

6年生修学旅行(1日目)③

 次の目的地は鶴ヶ城です。

 城内の見学を済ませ、昼食タイムとなりました。

 本来であれば、外の公園で食べたいところですが、屋外は熱中症の危険があるため、バス内での食事となりました。

 昼食休憩後、午後の活動に向かいます。

 午後は、2クラスずつに分かれて「赤べこ絵付け体験コース」と「福島県立博物館見学コース」を交互に体験します。

6年生修学旅行(1日目)②

 午前中の目的地、会津日新館に到着しました。

 人材の育成を目的に、会津藩の最高学府である日新館は1803年に建設されました。

「什(じゅう)の掟」等で有名な日新館は歴史の教科書にも掲載されています。

 戊辰戦争で特に有名な人物、山本八重(やまもとやえ)の実兄・山本覚馬(やまもとかくま)や白虎隊の少年達をはじめ、多くの優秀な人材を輩出した学校をしっかりと見学することができました。

6年生修学旅行(1日目)①

 本校の6年生は、本日から1泊2日の日程で会津方面へ出発しました。

 朝の元気な様子から、とても楽しみにしていたことが伺えました。

 会津方面の天候は「晴れ」の予定です。

 コロナウイルスの感染対策とともに、こまめに水分をとって、熱中症に気をつけます。

 磐梯山SAで休憩です。

 午前中の目的地、「会津藩校日新館」に向かいます。

クラブ活動紹介⑤(なわとびクラブ)

笑うなわとびクラブは4~6年生合わせて10名の仲良しクラブです。主な活動場所は「中庭」です。前回は「長縄8の字跳び」「二重跳びの持久跳び」「単縄跳び」に取り組んでいました。

星活動の様子1(長縄8の字跳び)

星活動の様子2(単縄跳び・二重跳び)

 

修学旅行、行ってきます! 6年

晴れ明日からの修学旅行を前に、6年生が出発式を行いました。

はじめの言葉

 校長先生のお話

 船小卒業生の校長先生も、修学旅行で会津方面に行かれたとのお話を聞き、子どもたちはびっくりです。

 児童代表あいさつ

「周りの方々への感謝を忘れず、会津のことをたくさん学び、仲間とともにたくさんの思い出を作りたい」という思いを、校長先生にお話しできました。

 出発のあいさつ

 教頭先生に、出発のあいさつをしました。「仲良く」「楽しく」「元気よく」「礼儀正しく」とのお話をいただきました。

 終わりの言葉

  いよいよ明日から2日間の修学旅行に出発です。子どもたちは準備万端、楽しみで仕方ない様子です。各活動の様子は、ホームページにてお伝えしたいと思いますので、ぜひご覧ください。

おなか元気教室

笑う1年生は、このほど郡山ヤクルト販売株式会社様から講師の方を派遣していただき「おなか元気教室」を行いました。1年生は元気なおなかにするにはどうすればよいか、講師の先生のお話を真剣に聞いていました。また、講師の先生にはいろいろな資料を準備していただき、1年生にもわかりやすく説明していただました。

にっこり「おなか元気教室」の様子(写真は28日に行われた3組・4組の授業の様子です。)

 

水泳学習が始まりました!

笑う水温が県の遊泳基準である22℃になり、今週の月曜日から「水泳学習」が始まりました。水泳学習ができる時間をとても楽しみにしている子ども達がたくさんいます。梅雨の時季ですが、子ども達が1回でも多くプールに入れるといいなと思っています。

にっこり1年生と4年生の水泳学習の様子(6月24日)

 

 

今週の給食(6/20~6/24)

家庭科・調理今週の給食の紹介です。21日(火)は「船引南中学校希望献立」でした。

給食・食事6月20日(月)のメニュー3ツ星ごはん・豚そぼろ・和風和え・南瓜(かぼちゃ)の味噌汁・牛乳

給食・食事6月21日(火)のメニュー3ツ星ポークカレー・こんにゃくサラダ・メロン・牛乳

給食・食事6月22日(水)のメニュー3ツ星中華麺・蓮根(れんこん)シュウマイ・ナムル・タンタンメンスープ・牛乳

 

給食・食事6月23日(木)のメニュー3ツ星麦ごはん・チーズメンチカツ・ひじきの炒め煮・豆腐の味噌汁・牛乳

 

給食・食事6月24日(金)のメニュー3ツ星コッペパン・茄子(なす)とトマトのグラタン・アスパラとコーンのサラダ・ほうれん草スープ・牛乳

 ハート24日(金)のスープに使用した「玉ねぎ」は寄付していただいたものです。別記事の「学校給食への寄付について」(6/24付け)をご覧ください。

笑う給食の様子【6年3組】6月21日(火)

 

   

 

スイミー 国語科  2-4

 国語の授業で「スイミー」を学習しています。今日は、「これまでの学習をもとにスイミーを紹介する文を書こう。」という学習でした。「スイミーは、優しいんだよね。その事を書きたいな。」「お母さんは、毎日音読で聞いているから話はわかるんだよな。何を書けばいいかな。」など、みんな一生懸命に考えていました。ノートを見たり、それまでに学習したことを思い出したりしてして真剣そのもの。書いた後に文章を読み直して、直すこともできました。

 

かえるのがっしょう 2-3 音楽科

 音楽科で鍵盤ハーモニカの練習が続いています。

 今週は「かえるのがっしょう」を練習しました。友達と2小節ずらして追いかけっこもできるようになりました。とても上手に吹けるようになり、感心しています!

 最初は難しく感じても、何度も練習するうちにできるようになることの喜びを感じながら、楽しく吹く姿が多く見られました!

 

学校給食への寄付について

ハート本日の「ほうれん草スープ」に使用した「自家製の玉ねぎ」は、田村市滝根町の石塚味噌店の石塚徹様よりご寄付いただいたものです。食品の高騰に伴い、給食では使用量を減らすなどの対応を取っていた玉ねぎを子どもたちにたべてもらいたいと100㎏を無償提供していただきました。とても立派な玉ねぎで、一つで1㎏近くの重さの物もありました。甘くてとても美味しい玉ねぎでした。ごちそうさまでした。

給食・食事寄付していただいた玉ねぎ

2年2組国語「スイミー」

キラキラ2年2組は、国語の「スイミー」の学習のまとめに入りました。これまでに丁寧に場面の様子や登場人物の行動などを読み取ってきましたが、これをもとに「スイミーの紹介文」「スイミーのあらすじ」を書きました。単元のまとめの段階まで来て、音読も上手になってきたなと感じました。ご家庭での音読練習にご協力いただいている保護者の皆様ありがとうございます。今後ともよろしくお願いいたします。

本初めに音読をしました。すらすら読めていました。

星スイミーの中で、自分が好きな場面を発表しました。黒板にネームプレートを貼りました。

鉛筆ひとり一人「スイミーの紹介文」を書きました。

 

笑う自分の書いた「紹介文を友達に紹介」しました。

 

鉛筆「あらすじ」を書きました。

 

にっこり最後に、自分の書いたあらすじを発表して終了となりました。

 

桑の実を観察しました! 2-1 国語科

虫眼鏡昨日、友達から桑の実の話を聞いた子どもたち。「桑の実って、どういう実だろう?」「食べられるって言ってたけど、どんな味なんだろう?」と、疑問に思っていたところ、今日、たくさんの桑の実が届きました。

 ほとんどの子ども達は、初めて見る桑の実。みんな、興味津々です。そこで、国語科で学習した「かんさつ名人」の学習をすることにしました。「かんさつ名人」とは、観察するものをよく見て、詳しく記録するという学習です。

 まずは、よ~く観察することろから…。

 その後、桑の実の記録をしました。指先が染まるほど、よ~く観察していました。

 いろいろな発見があり、最後まで集中して記録する姿が見られました。「桑の実を探してみたい。」「見つけて食べてみたい。」等という意見も聞かれました。

 

野口英世出前授業 6年

理科・実験6月21日(火)に、6年生を対象とした「野口英世出前授業」が行われました。

 野口英世といえば、福島県出身であることや1000円札の顔になっていることは知っていても、実際にどんなことをしたのかを詳しくは知らないお子さんが多かったようです。

  野口英世記念館より講師の先生が来て下さり、野口英世の人生やその偉業についてクイズ等を交えて、楽しく教えていただきました。

  英世の人生を変えた出来事、それに関わった恩人たちや身長まで、今までに知らなかったことばかりで、子どもたちはメモを取りながら話に聞き入っていました。

  感想の発表では、「自分で調べるだけでは分からないことが分かった」「野口英世記念館に行ったときには、実際の展示を見てみたい」など、福島県の偉人について調べている総合学習や修学旅行と関連した感想が多く聞かれました。

  6年生は修学旅行の2日目に、猪苗代町にある野口英世記念館へ見学にうかがう予定です。今回の学習を生かし、充実した活動としてほしいと思います。

 また、講師の先生に野口英世記念館の見どころをたくさん教えていただきました。修学旅行へ向けて、また一つ楽しみが増えた子どもたちでした。

サツマイモの苗植え体験に行ってきました!

笑う3年生は「松や農家さん」に協力を頂き、サツマイモの苗植え体験に行ってきました。

 

喜ぶ・デレななめに植えるやり方に少し苦戦していましたが頑張って苗を植えていました!

笑う秋には収穫祭を行う予定です。みんなが植えたサツマイモの成長が楽しみですね!