こんなことがありました!

2022年3月の記事一覧

令和3年度離任式(転退職者紹介)

星船引小学校の離任式は30日(水)10時から校内テレビ放送を活用して行いました。新型コロナ感染予防のため、見送りは行いませんでした。

ハート転退職される先生方のご多幸と新任地でのご活躍をご祈念申し上げます。

キラキラ校長先生のお話と離任教職員紹介

キラキラ離任教職員のあいさつ

       

キラキラ花束贈呈

キラキラ校歌斉唱は、CDを聴く形で行いました。先生方も子ども達も心の中で歌ってお別れをしました。

キラキラ教室に戻って、担任していた子ども達とのお別れ

笑う19名の先生方ありがとうございました。そして、さようなら。

令和4年度新1年生の保護者の皆様へ  入学式に出席できる人数について

令和4年度の入学式を、令和4年2月4日に行った新入学児保護者説明会でお渡ししたご案内(ピンクの用紙)通りに実施いたします。現在のところ参観できる保護者の方は2名までとさせていただきます。

なお、今後の新型コロナウイルスの感染状況等によって変更がある場合には、本ホームページでお知らせしますので、よろしくお願いします。

卒業式大特集2

お祝い卒業式大特集1の続きです。

 星式の前にクラスごとに食堂で写真を撮りました。

星いよいよ入場です。自分が主役。少し緊張気味のお子さんもいらっしゃいました。

ハート「卒業式大特集」まだまだ続きます。紹介したい写真がたくさんあります。もう少しお付き合いください。

卒業式大特集1

お祝い早いもので、卒業式から1週間が経ちました。多感な高学年の2年間を新型コロナ感染症予防のためにマスクの着用を求められたり、友達との触れ合いを制限されたりして過ごした子ども達が無事船引小学校を巣立っていきました。遅くなりましたが、春休み後半は「卒業特集」を予定しています。どんな卒業式だったのかその裏側も含めて、保護者の皆様や地域の皆様にお伝えできればと思います。

お祝い卒業式前日、子ども達は保護者の方への感謝の気持ちを伝えるために、保護者控室の飾りつけをしました。4クラスとも個性あふれる展示でした。

お祝い思い出の教室

お祝い担任の先生方からのラストメッセージ〔完成までにかかった時間は秘密です。〕

星次回は入場までの様子と卒業式前半の様子です。

 

 

教室移動

ピース3月28日、新6年生の力を借りて「教室移動」を行いました。

晴れ教室移動のために集まってくれた、新6年生(説明会の様子)

星各教室ごとの打ち合わせ・机や椅子の移動・清掃の様子

星教室移動後の教室の様子

 

合奏部分散会

音楽合奏部の分散会は新型コロナ感染の予防をしながら食堂を借りて行いました。田村バンドフェスティバルも中止になり最後の演奏を披露する機会は残念ながらありませんでしたが、6年生の心を受け継いだ曲を下級生が新年度に披露できる機会がやってくると信じています。

星分散会の様子

ハート卒業していく6年生に下級生からプレゼントが贈られました。

星6年生から下級生へのメッセージ

星保護者会からサプライズプレゼント。そして、担当の先生からの「贈る言葉」

星合奏部担当の先生方。

星保護者会から先生方に花束が贈られました。

 

合唱部分散会「ありがとうの会」

音楽合唱部は新型コロナ感染予防のため、保護者の方の参観を予定していた「ありがとうコンサート」を取り止め「分散会」のみを体育館で実施しました。4・5年生は6年生のために練習した曲をマスクを着用したうえでハミングだけて歌いました。6年生は小学校で歌える最後の歌を間隔をとってマスクをしながら合唱しました。卒業生と下級生の心が通じ合った1時間でした。

ハート分散会「ありがとうの会」の様子

船引小学校だより(3月22日号)アップしました

ハートお知らせ

「船引小学校だより(3月22日号)」を「学校だより」のコーナーにアップしました。内容は「春休みについて」「離任式について」「4月の行事予定」等です。ぜひ、ご一読ください。お急ぎで今号だけをご覧になりたい方は、下のPDFファイルをクリックしてください。

3 学校だより 3月22日.pdf

卒業授業

鉛筆6年生の卒業を5日後に控えた18日(金)。卒業していく6年生へ向けて道徳と国語の詩の授業を組み合わせた「卒業授業」を行いました。授業者は「安生校長」です。6年生の4クラスに対して各1時間ずつ合計4時間の授業を行いました。

ハート授業の概要

①詩の授業から「学び方」の基本を学ぶ。

➁学ぶ意味について考える。

③中学校生活への期待と希望を持たせる。

笑う授業の様子(写真は3組の授業の一コマ)

音楽CDから流れてきた曲は作詞・作曲:川嶋あいさんの卒業ソング「旅立ちの日」にです。

星子ども達との別れを惜しむように、外は「なごり雪」がしんしんと降っていました。

修了証書授与式

花丸本校では、3月22日に「修了証書授与式」をテレビ放送とzoomを活用して行いました。

星開式の言葉・zoomの様子

星修了証書授与(在校生代表児童 5年生)

笑う修了証書授与者 第1学年114名・第2学年95名・第3学年101名・第4学年115名・第5学年113名・計538名

星校長式辞・式辞を聞く子ども達(4年生)

 

 王冠修了式の式辞は下のPDFファイルをクリックしていただくとご覧になれます。

修了式の話R4.3.22.pdf

卒業式予行

笑う先週、6年生は明日の卒業式に向けて予行を行いました。明日は、練習の成果を発揮し、立派な卒業式になることと思います。

星証書授与の際のみマスクを外して行う予定のため、子ども達のみマスクはしておりません。

今日の給食(3月22日)1年1組の給食の様子

家庭科・調理今日(3月22日)は今年度最後の給食でした。過日の地震の影響で、献立が大きく変更になりました。しかし、保護者の皆様がおいしいおかずを用意して下さったご家庭が多く、子ども達は今年度最後の給食をおいしそうに味わって食べていました。

給食・食事今日のメニュー星わかめごはん・牛乳・お祝いクレープ(小学校のみ)

王冠1年1組の給食の様子

 

 

 

 

   

卒業に向けて(交通少年団・少年消防クラブ合同退団式)

笑う卒業式まで残り2日となりました。6年生は分散会や卒団式等を次々に終え、残すところ「卒業式」だけとなりました。今日は「交通少年団・少年消防クラブ合同退団式」の様子をお伝えします。

星田村地区交通安全協会長さんからお話をいただきました。

 

星少年消防クラブ期待品授与・交通少年団記念品授与

星退団者(6年生)代表児童あいさつ

笑う6年生の皆さん、一年間お疲れさまでした。

 

卒業記念鑑賞教室

音楽コロナ禍のため、市の鑑賞教室が2年続けて中止になりました。今年度の6年生は一度も鑑賞教室を体験することなく卒業することになってしまうため、感染防止対策を行い田村市文化センターの大ホールで、5・6年生のみを対象にした「鑑賞教室」を実施しました。午前中は6年生、午後は5年生が影絵劇団「かしの樹」の影絵を鑑賞しました。

音楽第一部 ドルチェ・ビータ(DOLCE Vita※イタリア語です。)による生演奏

星出演:ピアノ 大庭 従美江さん・バイオリン 石井 啓太さん・チェロ 萬代裕子さん

ハート曲目「白鳥」「ホラ・スタッカート」「メドレー この木なんの木・船引小校歌 他」

王冠第二部 影絵劇「星の王子さま」

※著作権・肖像権設定が設定されているため、生演奏・影絵は公開できません。

※影絵劇団「かしの樹」では、ホームページ・YouTube・劇団ブログ・Twitterで情報を公開しています。資料映像はそちらをご覧ください。

期待・ワクワク影絵を鑑賞する6年生(開演前)

今日の給食(3月18日)

家庭科・調理16日(水)深夜に発生した地震により、給食センターの施設点検修理が行われている関係で、今日もメニューが変更になりました。

給食・食事今日のメニュー

星アップルパン・牛乳・救給根菜汁(ヒートレス)

星昨日の救給カレーも今日の根菜汁も器にあけずにそのまま食べる食べ物です。非常時には、水道が止まることがあるので、洗い物をしなくて済むというメリットがあります。

笑う救給根菜汁を食べた1年生に感想を聞いてみたところ「シチューのようで美味しい。」などの声が聞かれました。私も初めて食べましたが、根菜汁にとろみをつけたような感じの食べ物だなという感想を持ちました。あたためれば、もっとおいしくなると思います。

にっこり1年2組の給食の様子です。

 ハート今年最後の給食(3月22日)も給食センターの点検と修理のため、特別メニューとなります。

給食・食事3月22日のメニュー

星わかめごはん・牛乳・(小学校のみ卒業・進級お祝い)クレープ

星おかずがないため、必要に応じておかず等を持参させていただいても構いません。持たせるかどうかは各ご家庭でご判断ください。

6年生を送る会Part2③(鼓笛移杖の様子)

期待・ワクワク前回の続きです。6年生の鼓笛演奏が終わり、鼓笛隊の各パートごとに楽器等の引き継ぎをしました。6年生の隣に5年生が移動した後、各パートの代表から下級生に言葉をかけて引き継ぎをしました。

星現鼓笛隊主指揮から最後のあいさつ

星そして、引き継ぎ(指揮杖の移杖

星新鼓笛隊を代表して、新主指揮のあいさつ

星鼓笛隊を6年生から引き継いだ5年生

ハート次回は5年生が披露したダンスの様子をお伝えします。

地震と救給カレー

注意昨夜遅くに発生した地震の被害はありませんでしたか?学校ではガラスが割れたり、棚の上の物が落ちて散乱したりしていました。登校してきた子ども達が手伝える範囲で、後片付けやお掃除をしてくれての一日のスタートとなりました。今後、しばらく余震に注意しながらの生活になりそうです。

 

重要昨夜の地震の影響で給食センターが点検のため使用できなくなり、メニューが大幅に変わりました。それでも、食べられるだけありがたいので、感謝の気持ちを込めていただきました。

家庭科・調理今日のメニュー

星ごはん・ふりかけ・救急カレー・牛乳

星茶碗もへらも配送されなくなってしまったので、透明の手袋をしてごはんをポリ袋によそって食べました。ある意味思い出に残る給食になりました。

笑う給食を食べる1年3組の子ども達の様子

ハート初めに担任の先生から、食べ方の説明を受けました。

ハート「いただきます。」子ども達は袋の中のごはんにふりかけをかけて、即席のおにぎりにして食べていました。

 

笑う明日は1年2組の給食の様子をお伝えします。明日も給食はあります。メニューは「アップルパン・牛乳・根菜汁(ヒートレス)」の予定です。

王冠根菜汁は非常食なので、あたためなくてもそのまま食べられる汁物です。

6年生を送る会Part2②(鼓笛引き継ぎ式)

音楽前回の続きになります。

笑う今回、進行等の諸係を務めた5年生と校長先生のお話

にっこり校長先生のお話を聴く5年生(写真左)と6年生(写真右)

星6年生最後の鼓笛演奏

星6年生最後の演奏をじっと見つめる5年生 

晴れ次回は「各楽器やバトン等の引き継ぎの様子」です。

今日の給食(3月16日)1年4組の給食の様子

晴れ今年度の授業日数があと4日,給食はあと3回となりました。最後に給食のメニューと給食を食べる1年生の様子を紹介することで今年度の「今日の給食コーナー」を〆たいと思います。

家庭科・調理今日のメニュー(3月16日)

給食・食事トマトスープスパゲッティ・ツナオムレツ・チーズサラダ・牛乳

星盛りつけ前(写真左)と盛り付け後(写真右)

星「ツナ」は日本では約90年前から作られているそうです。(3月の献立表より)

星今日が今年度最後の水曜日なので「麺」の出る給食は今日で最後になりました。

笑う1年4組の給食の様子

「船小ハイブリッドパワー№21」をアップしました

鉛筆「船小ハイブリッドパワー№21」を校長室だよりのコーナーにアップしました。今回は「礼節の基本はあいさつ」と「算数コンテスト終わる」です。ぜひ、ご一読ください。

星校長室だよりの「ハイブリッドパワー創刊号~№21」をクリックしていただくと、今年度アップした全ての「ハイブリットパワー」をご覧いただくことができます。今号だけをご覧になりたい方は、下のPDFファイルをクリックしてください。

船小ハイブリッドパワー№21.pdf

6年生を送る会Part2①鼓笛引き継ぎ式

笑う全体での6年生を送る会の4日後に5年生が6年生のために、特別に「6年生を送る会Part2」を開いてくれました。その時の様子をお伝えします。

音楽「鼓笛引き継ぎ式」

ハート小学校での最後の演奏を前に、少し緊張気味の6年生

星マスクを外さず、鍵盤ハーモニカも演奏せず、最後の演奏が始まりました。鍵盤ハーモニカの子ども達は楽器を構え、その場で足踏みをしました。音は出せませんでしたが、5年生と教職員の耳には力強い自信に満ち溢れた音がしっかりと聴こえました。演奏の様子は次回お伝えします。

お知らせ(3月15日)

星お知らせ①PTA書面開催について

まる昨日、「PTA総会要項」を全家庭にお子様を通じて配付致しました。今年度は感染予防のため書面開催となりましたので、「承認しない議事」がありましたら、今週中にお子様を通じて学校のPTA庶務までお届けください。

星お知らせ②学校の図書の返却について

まる学校の図書室等から借りた本の返却期限が先週の金曜日(11日)でした。(欠席が続いている等)やむを得ない事情により、返せなかったというお子さんがいる場合は、登校できるようになった日以後のできるだけ早い時期にご返却ください。

星お知らせ③たむらバンドフェスティバル開催中止のお知らせ

まる3月20日(日)に開催予定だった「第17回たむらバンドフェスティバル」は中止となりました。

※当初は本校の合奏部も参加を予定しており、フェスティバルに向けて練習しておりましたが、感染予防のため参加を辞退しました。そこへ中止の連絡が入りました。

※合奏部児童への説明会の様子

食育の日献立

家庭科・調理今日の給食は「食育の日献立」でした。

星今日のメニュー3ツ星麦ごはん・豚肉のきゅうりジャムソース・おかかあえ・田舎汁・牛乳3ツ星

給食・食事とってもおいしくて、とても大きな豚肉でした。ソースもおいしかったです。

給食・食事きゅうりジャムは都路町産のきゅうりで作ったものです。

ハート「食育の日」について

星食育の日は平成17年6月に「食育基本法」が制定されたことに伴い決められました。食育の日は「毎月19日」ですが、学校が休みだったり、給食がない日に当たったりすると、献立上では別日(19日以外)になります。

笑うなぜ、19日が食育のなのか?3ツ星理由は3つです。ご存じでしたか?

①当て字から来ています。「育(いく)=19」から

②当て字その2「しょ=初=1、く=9」から

③第1回食育推進会議が、平成17年10月19日に開催されたから

3.11への思い

ハート本校では、3月11日(金)に東日本大震災に関する集いを校内テレビ放送で行いました。震災に関する絵本の読み聞かせを聴く形で行いました。午後2時46分には、全職員・全校生で黙とうを捧げました。

笑う弔意を表すため、市旗・校旗共に半旗で掲揚しました。

ハート安全教育・防災教育担当の先生による本の読み聞かせの様子

ハート最後に担当の先生から「みなさんは、大震災のことはよくわからないかもしれないけれど、震災後に生まれた皆さん一人ひとりが私達大人にとって『きぼうのとり』なんだよ。」という話がありました。

ハート子ども達がやがて成長して、自然災害の恐ろしさや人間の過信によって起きてしまった事故の悲惨さが理解できるようになった時、後世に語り継いでより良い未来を創造してくれることを願ってやみません。

鉛筆読み聞かせした本の紹介をします。

図書名:きぼうのとり 企画・制作:福島民報社

絵・文 みず文庫(イラストレーター・コーディネーターのよしもとみかさん、木工職人の矢啓桂祐さん、編集・ライターの江藤純さんで活動している)発行者:芳見弘一 発行所:福島民報社

鉛筆関連図書紹介(1年生の学習で使用した本です。)

書名「あなたをママと呼びたくて・・・天から舞い降りた命」

発行:キャメルン・グループ 編集・収録:Studio 02 

6年生を送る会 Part1③(5年生の思い)

笑うテレビ放送での「6年生を送る会」終了後、会を行う予定だった体育館に足を運んでみました。そこに子ども達の姿はなく、体育館はしんと静まり返っていました。ただ、直前まで体育館で行うことを想定して飾りつけをした5年生の壁面デザイン画が多数ありました。6年生に最高の思い出をプレゼントしようと思っていた5年生。デザイン画からそんな思いが感じ取れました。4月からは最上級生となって、船引小学校の伝統を引き継いでいこうと頑張った5年生の皆さんに「ありがとう。」の言葉を贈ります。伝えたかった思いは6年生や下級生にきっと届いています。

星6年生を迎えようと作成した入場門と感謝の思いを伝えるメッセージ

 

星2年ぶり開催された運動会の思い出

 

星修学旅行の思い出(鶴ヶ城と赤べこ)

星鼓笛隊の思い出

星未来へ向かって飛び立つ希望の鳥

星先輩から受け継いだ伝統の壁面デザイン画

笑うこの壁面デザイン画は卒業式の際にもご覧いただけるよう残しておきます。

春はそこまで②

笑う最近、日中の気温が上がるようになってきて春らしさを感じられるようになってきました。来週からは最低気温も氷点下になることはなさそうです。理科室で冬を越した植物たちも花を咲かせています。

虫眼鏡冬を越したキャベツの花です。(写真は3月1日の様子です。)

虫眼鏡もう一つきれいな花を咲かせた花がありましたので、紹介します。(写真は3月1日の様子です。)

イベント委員会主催クイズ大会

笑う今週の火曜日に、1・2年生を対象にした、児童会イベント委員会主催の「クイズ大会」が放送で行われました。1年生は初めての体験に大はしゃぎでした。

星どんなクイズが出たの?

王冠問題は全て2択の◯✕クイズで、自分が合っていると思う方の色の帽子をかぶるという方法で行いました。

ハート問題 「校長先生は寅年生まれである。◯か✕か?(正解は最後に発表します。)

にっこり大はしゃぎの1年生

ハートクイズの答え3ツ星校長先生は「寅年」生まれです。

6年生を送る会Part1②

笑う前回の続きになります。

星1~4年生からのプレゼント贈呈に引き続き、5年生がZoomを使って「6年生思い出クイズ」を出してくれました。問題は全部で8問ありました。また、6年生の思い出の1枚(写真を使った誰でしょう?クイズも出題してくれました。

王冠まだあどけなさの残るこの写真は6年生の誰でしょう?(私も一人はすぐわかりました。)Zoomから教室のテレビモニターやタブレットに配信したものです。

3ツ星5年生が出してくれた問題を少し紹介します。保護者の皆様も一緒にお考え下さい。答えは写真の中にあります。

第4問 6年生が4年生の時に行った「郡山自然の家のキャラクター」の名前は何でしょう?①トリッピー ②サザッピー ③キビタン

第6問 現在、学校のあちこちにだるまの絵の掲示があります。そのだるまがかぶっている動物は何でしょう。①トラ ②パンダ ③ゴリラ

第10問 「田村っ子ルール10」3番目は何?①うそはつかない②ありがとうと言おう③すなおにあやまろう

3ツ星問題を読み上げる5年生・正解を発表する5年生・そして、教室でクイズの答えを考える子ども達

※とっても楽しい雰囲気で会が進みました。

星続いて「校旗の引き継ぎ」を行いました。

王冠校旗と市旗を6年生から5年生へ心を込めて引き継ぎました。

 

星続いて、「鼓笛の引き継ぎ」を行いました。現在主指揮を務めている6年生から、新主指揮の5年生へ指揮杖を移杖しました。

王冠思いを込めてあいさつする6年生と心を引き継いだ5年生(本当は体育館で心を込めた演奏をして引き継ぎたかったけれど、できなくて・・・。

音楽なお、平成4年度から鼓笛隊は6年生のみでの編成になる予定です。

星最後に6年生から「感謝のメッセージと在校生へ向けたメッセージ」が贈られました。

笑う今回進行等の役割を果たしてくれた5年生

晴れPart1③「5年生の思い」に続きます。

中学校卒業お祝い献立

給食・食事今日は「中学校卒業お祝い献立」でした。

家庭科・調理今日のメニュー3ツ星オツカレー・デコポン・フレンチサラダ・牛乳

※中学校には、「お祝いクレープ」が付いたそうです。

笑うとってもおいしいカレーでした。

お祝いオツカレーとは?3ツ星インターネット上における俗語で打ち上げで食べるカレーのことです。「お疲れさま」を表すネットスラングです。

6年生を送る会Part1①

笑う今年度の「6年生を送る会」は新型コロナ感染拡大防止のため、テレビ放送とZoomを活用して行いました。その時の様子をお伝えします。どんな様子だったのかをお伝えすることで、6年生を送る会に込めた子ども達の思いが、少しでもホームページを見て下さる方に伝われば幸いです。

星進行係の5年生・はじめの言葉(5年生)

星実行委員長あいさつ(5年生)と教頭先生のお話

ハート感謝のメッセージ

星1年生・・・代表児童が6年生へメッセージを述べたあと、プレゼントを贈りました。プレゼントは「中央に6年生の集合写真を貼った写真立て」でした。

星2年生・・・2年生も代表児童がメッセージを述べたあと、プレゼントを贈りました。2年生からは素敵な「マグネット」が贈られました。

星3年生・・・3年生も感謝のメッセージを伝えたあと、6年生にプレゼントを贈りました。3年生からのプレゼントは「手提げ袋」でした。

星4年生は、6年生に「招待状」を贈りました。すでに招待状は渡してあるので、招待状に込めた思いを一人ひとりが述べてくれました。その中で「本当は体育館で、6年生と対面して送る会をしたかったけれど、できなくて残念です。」と話した4年生の言葉とその裏にある思いに少し胸がつまりました。(私達教職員も「本当は体育館でさせてあげたかったなあ。」としみじみ思いました。)

 ※Part1②に続きます。(Part1②は明日アップする予定です。)

思春期保健教室②3年生

ハート8日(水)、3年3組・4組も思春期保健教室を行いました。内容は前日に行った1・2組と同様です。写真で学習の様子をお伝えします。

笑う下の写真をご覧ください。子ども達がどうして小指を立てたり、見たりしているのでしょうか?

 

了解それは、初めの頃の胎児の大きさが自分の小指の爪の半分ぐらいの大きさだと助産師の方に教えていただいたからです。

笑うでは、受精卵の大きさはどのぐらいなのでしょうか?下のワークシートと黒い長方形の紙をご覧ください。

ハート実はこの黑い紙には針の先であけたぐらいの穴が開いています。これが、受精卵の大きさです。子ども達が持ち帰ったかと思いますので、光を通して一緒に確かめてみてください。

星興味関心をもち,話を聴く子ども達

期待・ワクワクまた、吉岡先生からは、「命のつながり」ということも教えていただきました。このイラストの中にある誰かひとりでも欠けていれば今の自分はいなかった。「自分の命は命のバトンを受け継いできたものなのだから、大切に次につないでいかなければならないよ」というお話をいただきました。

ハート下のイラストは自分を中心としたお父さん・お母さん・おじいちゃん・おばあちゃん等のイラストです。

笑う最後に生まれて来る赤ちゃんの平均的な身長と体重を教えていただきました。自分が生まれてきた時の体重を知っているお子さんもいましたが、知らないお子さんが多かったです。ぜひ、教えてあげてください。最後に、赤ちゃんの人形を抱っこさせていただきました。

ハートまだ首が座らない生まれたての赤ちゃんの人形を少しびくびくしながら抱っこする子ども達

全校集会のお話(3月7日)

笑う7日(月)にテレビ放送を活用して全校集会を行いました。

星初めに表彰(賞状伝達)を行いました。

お祝い【令和3年度「愛鳥週間」ポスターコンクール】福島県地方振興局長賞 4年生2名と6年生1名の計3名が受賞しました。

お祝い【交通安全ポスターコンクール】最優秀賞 2年生1名が受賞しました。

お祝い【第66回福島県書きぞめ展】

〈毛筆の部書きぞめ賞 3年生1名・書きぞめ奨励賞 4年生1名

〈硬筆の部〉書きぞめ大賞 1年生1名

 お祝い船引小学校校内算数コンテスト 

〈満点賞〉3年生3名・4年生1名・5年生1名・・・賞状とエクセレント鉛筆が贈られました。

〈優秀賞〉代表で1年生1名・2年生1名・6年生1名に賞状とエクセレント鉛筆が贈られました。

王冠エクセレント(EXCELLENT!)鉛筆は、今年度、児童活動後援会費の学習活動助成金で作成させていただきました。

星表彰後、校長先生から「目玉おやじはいつも見ている」というお話がありました。

ハート「校長室だより」のコーナーをクリックしていただくと、今年度全ての「全校集会の話」をご覧いただくことができます。今回の「目玉おやじは何時も見ている」のお話だけをご覧になりたい方は下のPDFファイルをクリックしてください。

全校集会の話(目玉おやじ)R4.3.7.pdf

 笑う全校集会の校長先生のお話を聴く6年生

王冠3月に入ってからの6年生はいつも背筋がピンと伸びていてとても素晴らしいです。私も見習わなければという思いにさせられます。きっと立派な卒業式になることでしょう。

笑う最後になりますが、今回、全校集会の進行等を務めてくれたイベント委員会の6年生の子ども達を紹介します。

思春期保健教室①3年生

ハート7日(月)、3年1組と2組は助産師の吉岡利惠様を講師にお招きし思春期保健教室を行いました。内容は「赤ちゃんの誕生」についてです。赤ちゃんはお母さんのおなかの中でどのように育つのかやへその緒のはたらきは何かなどについて学習しました。3年生は自分がお母さんのおなかの中でどのように育ってきたのか興味津々でした。保護者の方には、誕生したときの喜びなどを話していただけると更に学習効果が高まると思います。ぜひ、話題にしてみてください。

にっこり思春期保健教室の様子

防犯運動

ハート7日(月)の朝、田村警察署員の方2名と少年補導員の方2名の計4名の方がご来校下さり、昇降口前で「防犯運動」を行ってくださいました。「いか・の・お・す・し」の看板を掲げ、登校してきた子ども達に防犯を呼びかけてくださいました。星いか「ついていかない」星「(知らない人の車や誘いに)らない」星おきな声(おごえ)を出す」星ぐ逃げる」星「近くの大人の人にらせる」

ハート防犯運動をしてくださった田村警察署員の皆様・少年補導員の皆様ありがとうございました。

ハート登校してきた子ども達に声をかけて下さっている様子

ハートお話を聴く(スクールバスで登校してきた)今泉方部の子ども達

PTA三役会

学校3/4(金)18:30からPTA三役会を行いました。慎重審議していただいたPTA三役の皆様、お疲れさまでした。

星PTA三役会の様子

星なお、PTA規約第16条により、運営委員会を開催することになっておりますが、感染予防のため、運営委員会は紙面開催と致します。各専門委員長・方部委員長・学年委員長様には、三役会で審議いただき修正した総会要項をお子様を通じてお渡しいたします。原案に対して、異議がある場合のみ、対案を今週中に学校にご提出ください。

春はそこまで①(プールの氷が融けました)

晴れ朝の気温は相変わらず氷点下の日が続いていますが、日中の最高気温が以前より高くなってきました。ずっと凍りっぱなしだったプールの氷ですが、3月1日には小プールの氷が融け、先週末には大プールの氷も融け、再び凍ることはなくなりました。暦の上だけでなく、本当に春を感じられる日が来たと感じます。

雪3月1日のプールの様子(小プールの氷は融けましたが、大きい方はまだ凍っています。)

晴れ大プールの氷も融けました。(写真は3月7日の朝のプールの様子)

 

特設部活動説明会

音楽金曜日のお昼休みに現3年生を対象とした「特設部活動説明会」をテレビ放送を通して行いました。なお、特設部の部員募集に関するおたよりはお子さんを通じて新4・5・6年生(現3・4・5年生)全員に配付しました。お子さんとよく話し合ってお申込みください。なお、今回部員を募集するのは「合唱部・合奏部・陸上部」の3つの部活動です。水泳部の募集は夏季に改めてお知らせします

星陸上部は次年度から5・6年生のみの部活動になります。

星水泳部は通年の活動ではないため、兼部(他の部活動との掛け持ち)ができます。

王冠説明会の様子(担当者からの説明)

  

笑う真剣に話を聴き、入部について考える3年生

 

船小ハイブリッドパワー№20

星お知らせ

 校長室だよりの中にある「船小ハイブリッドパワー創刊号~第20号」のコーナーに「船小ハイブリッドパワー№20」をアップしました。内容は学級編制の基準となぜクラス替えをするのかです。保護者の皆様に、ぜひ知っておいていただきたい内容です。ご一読ください。なお、№20だけをご覧になりたい方は下のPDFファイルをクリックしてください。

王冠船小ハイブリッドパワー№20.pdf

今日の給食(3月4日)

家庭科・調理今日は金曜日、パンの日でした。

給食・食事今日のメニュー3ツ星ドッグパン・ポークウインナー・コーンサラダ・パンプキンポタージュ・牛乳

笑う低学年のパンに比べると高学年のパンは大きいです。しかし、それに負けないぐらい長いウインナーでした。

ハート今日は5年2組におじゃまして、給食の様子を見せていただきました。

にっこり子ども達の1番人気は「パンプキンポタージュ」でした。とってもおいしそうに食べていました。

1年2組 やさいやくだもののえいごであそぼう(外国語活動)

笑う1年2組で、ALTに来ていただき外国語活動を行いました。めあては「やさいやくだもののえいごであそぼう」でした。授業の様子を写真でご覧ください。

星初めに、ALTから野菜や果物の英語での言い表し方を教えていただきました。合わせて18種類もありましたが、覚えようと頑張っていました。

 

ハート日本で使われている表現と全く違う「ほうれん草」や「ナス」などの英単語は特に何度も繰り返して慣れ親しみました。

星次に「ビンゴゲーム」を行うためのカードの準備をしました。カードの空いているマスに英語・日本語・絵のいずれかで思い思いに野菜と果物の名前か絵をかき込んでいきました。

星最後に出来上がったカードを使って「ビンゴゲーム」をしました。子ども達は英語で上手に尋ねたり、答えたりすることが出来ました。

同窓会入会式(6年生)

学校本日5校時に、同窓会長様においでいただき船引小学校同窓会入会式を体育館で実施しました。同窓会入会式を卒業式の日に行う学校もありますが、船引小学校では卒業式に先駆けて行うことが伝統になっています。立派な態度で式に臨む6年生の姿を見て「大人になったなあ」と感じました。同窓会入会式の後、6年生は卒業式に向けて練習を行いました。卒業式練習の様子は、また後日お伝えします。

星初めに同窓会長様からお話をいただきました。

3ツ星児童代表2名が「入会者代表あいさつ」を述べました。

ハート式に臨む6年生(背筋がピンと伸びた姿にたくましさを感じました。)

 

ひなまつり献立

給食・食事今日は3月3日「ひな祭り」です。給食もひな祭りに合わせた「ひなまつり献立」でした。子ども達はいつもより豪華な献立に感じたようです。とてもおいしそうに食べていました。

家庭科・調理今日のメニュー

3ツ星ちらしずし・桜シューマイ・菜の花あえ・すまし汁・いちごゼリー・牛乳

笑う給食の様子(3年生)

野菜と果物(1年1組外国語活動)

笑う本日の3校時に1年1組は「外国語活動」の学習をしました。今日のテーマは「野菜と果物」でした。野菜や果物の英語での言い方を学んだあと、友達に「好きなものは何?」と英語で尋ね、英語で「◯◯」と答える活動をしました。最後に英語のカードを使った「カルタ取りゲーム」をしました。みんなとても楽しそうに活動していました。学習の様子を写真でご覧ください。

星友達に「好きなものは何?」と英語で尋ね、英語で「◯◯」と答える活動の様子

 

星英語のカードを使った「カルタ取りゲーム」の様子

新しい班長で初登校

笑う今日から3月、6年生から引き継いだ新しい班長さんを先頭に登校してきました。朝の気温はまだ氷点下なので、寒そうな子ども達が多くみられました。そんな中でも子ども達は、さわやかで元気のよいあいさつをしていました。

星登校してきた子ども達(朝は校庭が凍みあがっていますが、昼にはとけて校庭がぬかるんでしまいます。子ども達はここ一ヶ月ぐらい校庭で遊んだり、体育の授業をしたりできないでいます。)

晴れ最後に、班ごとにあいさつをして解散です。解散後学年ごとの昇降口へ向かいます。