こんなことがありました!

2017年3月の記事一覧

インフルエンザにご注意を

インフルエンザにご注意ください。
春休みに入ってからも,インフルエンザにかかったとの連絡が何件も入っています。
手洗い・うがいを励行しましょう。

4月6日から登校できるように予防をお願いします。

カーペット清掃

3階教室と2階の特別教室の専門業者さんによるカーペット清掃を行いました。
特殊な用具を使って,大々的に行っていました。
新年度に向けて,環境整備を進めています。

教室移動

新6年生の協力による教室移動を行いました。
担当教室に分かれ,机やいす,荷物の運搬,清掃などを行いました。
また,体育館では,入学式の会場の準備も行いました。
机やパイプいすを並べ,清掃活動を行いました。

てきぱきと動き,協力して作業する姿に,最高学年になる気構えが感じられました。
新年度も頼れる6年生が様々な場面で活躍してくれそうです。
 

離任式

9名の職員が転出・退職します。
離任式には,多くの子どもたちが集まり,離任する方々との別れを惜しみました。

離任式では,お一人ずつあいさつをいただきました。
船引小学校の子どもたちとの思い出をそれぞれに語りました。



代表児童による花束贈呈では,代表児童が涙ぐむ様子も見られました。
感謝の気持ちと寂しい気持ちが感じられ,ぐっとくるものがありました。

見送りでは,全員で校門まで列を作り,握手をして見送りました。
    
  

離任された皆さんの今後ますますの活躍をお祈りしています。

平成28年度末人事異動のお知らせ

平成28年度末人事異動による教職員の異動は次のとおりです。

1 退 職 
 特別支援教育支援員
      吉田  郁美
 用務員  管野  友春

2 転 出
 教  諭 鈴木  敏夫 (いわき市立汐見が丘小学校へ:教頭昇任)
 教  諭 宗像  克博 (南相馬市立原町第三中学校へ:教頭昇任)
 教  諭 塚原  悦子 (三春町立岩江小学校へ)
 教  諭 佐藤  孝司 (郡山市立御舘小学校へ)
 教  諭 猪俣 智恵子 (郡山市立富田東小学校へ)
 講  師 遠藤 恵美子 (田村市立関本小学校へ)
 栄養技師 安瀬  英未 (双葉町立双葉北小学校へ)

芳賀先生による合唱部指導

今日の合唱部の練習に,講師として芳賀先生においでいただきました。
今日の指導では,子どもたちがもつきれいな響きのある歌声に加え,輪郭のはっきりした力強い響きのある歌声を加えていき,より迫力のある歌声となるように練習していきました。
子どもたちもめざす歌声に向けて本気で練習しているので,イメージされた歌声へと変化していく様子が分かりました。
芳賀先生,お忙しい中,ありがとうございました。

  
  

卒業証書授与式③

校長先生から「船引小学校で学んだことを基礎として,夢をもち,夢に向かって学び続けてください。」と,卒業生の活躍と飛躍を祈って式辞を述べられました。
また,卒業生の代表3名に,教育委員会,同窓会,PTAから卒業祝品が贈られました。


卒業証書授与式④

「別れの言葉」では,在校生は卒業生に向けて「大空が迎える朝」を歌い,お祝いと感謝の言葉を述べました。
卒業生は,6年間の思い出を一人ずつ思いを込めて述べ,「最後のチャイム」を卒業の感動と感謝の気持ちを込めて歌いました。


   
  
  

修了式

4校時に修了式が行われました。
5年生の代表児童が立派に修了証書を受け取り,1年から5年生の子どもたち全員に修了証書が授与されました。各学年の子どもたちの返事が素晴らしかったです。
 
校長式辞では,校長先生からこの1年間,毎日の授業や生活の中で元気,やる気,勇気の3つの花を咲かせることができたという話がありました。
子どもたちの頑張りがたくさん見られた1年間でした。

田村市教育委員会と船引小PTAより進級祝品が授与されました。代表児童が堂々と受け取りました。

たむらクロスカントリー

 3月19日(日)に田村市陸上競技場にて、第2回たむらクロスカントリー大会が開催されました。大会は、コースの雪も融け、風も少ない良いコンディションで行われました。本校からは、5名の児童が参加し、最後まで粘り強く走りました。
   
 

校長先生との会食⑮

校長先生との会食が最終日となりました。
今日は,卒業式の予行を終えてからの会食だったので,そういったことも話題になったことと思います。



これで,6年生114名全てとの会食を無事終えることができました。
6年生が小学校で行う行事等がまた一つ終わったことになります。
本当に卒業がもうすぐなのですね。

愛校作業

清掃の時間に、愛校作業を行いました。
今日は、いつもの縦割り清掃班ではなく、
学級ごとに普段できないところの掃除や整とんなどを行いました。
感謝の気持ちを込めて、一生懸命活動していました。

  

  

授業の様子撮影(6年)

昨日6年生は,卒業アルバム用に授業の様子のビデオ撮影がありました。
真剣に頑張っているところや友達と楽しく学習しているところなど,後で観るのが楽しみですね。

 

卒業式全体練習②

卒業式全体練習の2回目。
校長先生から,昨日行われた船引中学校の卒業式に参加して感じた返事や姿勢,歌声の素晴らしさを,後輩でもある船引小学校の子どもたちにも期待したいこと,本番だと思って100%の力で取り組むことの大切さについて話があって練習がはじまりました。

     

練習は,入場から一通りの流れを確認しながら進めました。
返事や姿勢はもちろん,別れの言葉や式歌も,前回の練習にも増してとても上手にできました。

 
  
   
  

明後日は卒業式の予行,そして来週の水曜日は卒業式本番になります。
くれぐれも体調を崩さないよう,こまめなうがい・手洗い,十分な栄養・睡眠について学校で指導しましたので,ご家庭でもご協力ください。

校長先生との会食⑬

校長先生との会食は12日目。
今日のメニューは,ごはん,牛乳,中華スープ,厚揚げとキャベツの味噌炒め,ナムルでした。
今日は,船引中学校の卒業証書授与式に校長先生も参加しました。
会食の子どもたちの中にも,お兄さんやお姉さんが卒業を迎えた子もいたようです。

5の2 理科「ふりこのきまり」

今日のめあては,「ふれはばを変えると,1往復する時間は変わるかな?」です。
今日の実験で変える条件は,「ふれはば」です。
その他のふりこの長さやおもりの重さは変えません。
予想を立て,さあ実験です。

  
 

さて,ふれはばを変えると,1往復する時間は変わるのでしょうか?
結果は,子どもたちに聞いてください。

学年集会(1・2・3年)

今年度最後の学年集会でした。
それぞれの学年で、子どもたちが一年間の成長を実感できる内容や、
これからの行事に関連させた内容などを工夫して行いました。

【1年生】
国語の学習で書いた思い出を発表したり、初めての修了式に向けて礼などの練習をしたりしました。
  

【2年生】
なわとび大会の表彰を行ったり、この一年でどんなところが成長したか話したりしました。
最後に、全員で「ベスト フレンド」の歌を歌いました。明るくしっかりした歌声でした。
  

【3年生】
休日や春休みの生活で気を付けることを確認したり、
リコーダー演奏をして一年間の成長を喜び合ったりしました。
  

3の4 音楽の時間

3の4から「ミッキーマウスマーチ」のメロディーが聞こえてきました。
先生の合図で,さあ演奏です。
鍵盤ハーモニカとリコーダーのハートに分かれてがんばっています。

  

3.11を忘れない(防災授業)

明日は,東日本大震災から6年目となります。
今週は,テレビ番組でも新聞記事でも震災関連する内容が多く取り上げられています。
船引小学校では,全校一斉に東日本大震災を振り返り,防災について学ぶ時間を全校一斉に実施しました。
まず,校長から子どもたちに向けて,東日本大震災について,津波の恐ろしさについて,津波被害から身を守るために大事なことについての話がありました。
津波発生の様子は,映像資料も使いながら,視覚的に伝えました。

 

◎ 4つの大切なこと
1 どう動けば「もっとも安全か」を自分で考え行動する。
2 1秒でも速くより遠く安全な場所に逃げることに最後まで努力する。
3 まわりが逃げていなくても真っ先に逃げる。
4 「津波てんでんこ」ができるように、普段から家族で約束しておく

校長の話のあと,各学級で資料を使って地震や津波に対する安全な行動,避難の仕方についての授業を行いました。

  
 

どの学級でも真剣に考える子どもの姿が見られました。
この機会にご家庭でも防災家族会議を開き,約束を確かめてください。

校長先生との会食⑫

校長先生との会食も12日目になりました。
今日の子どもたちは幾分緊張気味で,「教室より静かなんです。」と話してくれました。
それでも,将来の夢や中学校の楽しみなど,しっかり話ができたようです。

1年 体育の学習

ボール蹴り運動を行いました。
ドリブルをしながらまっすぐ進み、
ゴールに見立てた2本のコーンの間に、ボールを蹴って入れます。
上手にシュートできると、「やったあ!」と声をあげて喜んでいました。

  

  

お昼の放送

今日のお昼の放送では,福島県読書感想文コンクールで優秀な成績をおさめた児童の感想文が紹介されました。



どんなふうに感想文を書くと自分の思いや考えが上手に表現できるのか参考になったことと思います。

4の3 社会の学習

福島県内の特産品などが書かれたすごろくを行いました。
お弁当すごろくでは、川俣シャモなどが出たそうです。

  
また、すごろくで進んだところの産品を、ふるさと産品マップで見つけていました。
都路牛や三春駒、福島市の桃など、様々なところに印をつけていました。

2の3 音楽科「音楽をあわせて楽しもう」

グループごとに、練習してきた曲の発表をしました。
あるグループは、鍵盤ハーモニカの演奏に合わせて歌を歌いました。
聴いていた友達から、「歌う声がはっきりしていて、上手でした。」など
感想を言ってもらい、発表した子どもたちは嬉しそうにしていました。

  
    発表する人も、聴く人も真剣な表情です。

船引小学校同窓会入会式

今日の昼休みに同窓会の入会式が行われました。
入会式には,会長の吉田様にもおいでいただきました。
吉田様からは,船引小学校で学んだことを誇りに,同窓会の一員として船引小学校のために力を尽くしてほしいことなどごあいさつをいただきました。
また,校長先生からは,船引小学校の応援団として後輩を,そして学校を支えていってほしいとの話がありました。
6年生の代表児童は,船引小学校の同窓会に入会できた喜びなどについて堂々と話すことができました。
式に参加した6年生は,みんなとても立派な態度でした。

  
  

卒業式全体練習①

初めての卒業式全体練習です。
教務主任の先生から,卒業式に臨む心構えや態度についての話を聞いて練習がスタートしました。
姿勢やあいさつの仕方,呼びかけ,式歌など,一通り確認しました。
歌は,口と目を開いて歌うこと,遠くに声を届けるように歌うこと,歌い出しを大切に歌うことに注意して練習しました。

  
  
 


初めての練習にしてはとてもよいできでした。
素晴らしい卒業式になるよう子どもたちの意欲や態度を高めていきます。

校長先生との会食⑩

今日で10日目の校長先生との会食です。
今日の献立は,救給カレー,蒸しパン,浅漬け,牛乳です。
特別なメニューの日ですので,救給カレーの味などについて話題になっているでしょうね。

今日の給食~救給カレー~

今日の給食は,「救給カレー」です。
今年度から非常用の備蓄食品として導入された,カレーとご飯が一緒になったものです。
このカレーは、災害時にはあたためなくとも食べることができます。
(今日は給食センターで温めてから配送されました。)

1の5 生活科「いちねんかんをふりかえろう」

この1年,どんなことがあったかなと振り返っています。
早いもので,もう1年が経ちます。
運動会やわくわく発表会などの学校行事,学級で行ったお楽しみ会など,この1年たくさん経験した子どもたちです。
それらの経験を通して,たくさん成長しているのですね。

  

4の4 図工「おもしろアイディアボックス」

段ボールの特徴を生かしながら,便利に楽しく使える自分だけの収納箱を製作中です。
段ボールなので,思い通りに切るのも大変です。
友達と協力しながら活動します。

友達の作品を見て,「猫の形だ。かわいいね。」と素直に話す子どもたち。
それが,かわいいですね。

  
 

3の1 学級活動

司会や書記の役割を決めて,話し合い活動をしています。
発言をする人は挙手をして,司会に指名されてから発言します。
もちろん発言は,自分ことだけを考えた発言ではなく,みんなのことを考えて発言します。
低・中学年から正しい話し合いの仕方をしっかり学んでいくことが大切ですね。

  

全校集会

校長先生からは,人から言われてやることだけでなく,自分から進んで行動することの大切さについての話がありました。
今よりもさらにレベルアップして,今の学年を終了できるようにしてほしいです。
最後に,全校生で校歌を歌いました。
前回より口を大きく開けて,きれいな歌声で歌うことができました。

  

校庭へGO

校庭の雪や凍結もなくなり,子どもたちの外遊びが解禁になりました。
子どもたちは,校庭で遊んでよいことを知ると,この日を待ち望んでいたようで我先に校庭に飛び出して行きました。
校庭を元気に走り回ったり楽しくボール遊びをしたりする姿を久しぶりに見れて,なんだかうれしくなりました。

 
 

校長先生との会食⑨

校長先生との会食9日目です。
校長先生と将来の夢などについて話をしました。
みんな自分の将来の夢についてしっかり話をすることができ,校長先生からほめられたそうです。

少年消防クラブ 防火パレード

3月5日(日)に,少年消防クラブの子たちが防火パレードに参加しました。

消防車に同乗し,地域のみなさんに火の用心を呼びかけて回りました。
船引分団では,今泉方面と市役所方面に分かれての活動です。

一生懸命呼びかける子どもたちの声が聞こえましたか?