こんなことがありました!

カテゴリ:1学年の様子

おそうじがんばっています!1-2

今日で3回目になった学級清掃。役割分担をしながら、子ども達がそれぞれの場所で一生懸命にお掃除をしています。

ごみひろいも一生懸命!

机を前によせたり、後ろによせたり、力を合わせて頑張っています!

水飲み場の掃除も、こんなに一生懸命やっています!

頑張っているね! 成長を感じます!

1の4 給食当番、配膳がんばっています

 給食当番や配膳の仕方にも少しずつ慣れてきました。準備が始まると、給食当番、台拭き係、給食台拭き係、配膳などそれぞれの係に分かれて仕事をします。1週間で交代なので月曜日はなかなか慣れずに大変なのですが、金曜日になると上手になってきます。毎日の積み重ね、がんばっています。

図書室に行きました! 1-1 学級活動・国語科

国語科「としょかんへいこう」と学級活動の「図書室の使い方」の学習で、図書室に行きました。前日に図書館探検をして、「読みたい!」と思った本を決めていた子どもたち。図書室の約束を聞いた後、すぐにその本を探し始めました。どこにあるか分からない本については、図書支援の先生に自分で聞くことができました。

図書室の机で読むのは、教室と違い、ちょっと特別な気分のようでした。みんな、とても楽しそうでした。

次は、借りる練習です。「図書ファイル」に借りたい本の題名と借りた日、返す日を書き、図書支援の先生にハンコをもらいました。今日は、その借りた本を持ち帰っています。返却日は、来週の水曜日になります。

図書室には本がたくさん! 1-3 国語科・学活

 昨日と今日の2日間で、図書室の使い方を学習しました。

 図書室に入ると、子どもたちは「わ~!本がたくさんある!」「どの本を読もうかな!」と笑顔いっぱいでした。実際に本を借りてみたり、気になる本を読んでみたりと、楽しく図書室の利用の仕方を学ぶことができた子どもたち。今後は休み時間でも、図書室を利用していきたいです。

 また、今日は学校図書支援員さんがいらっしゃり、お話することもできました!

 

今週の授業の様子 1-2

国語「ききたいなともだちのはなし」の授業で隣の席の友達と自分の好きなものを話したり、聞いたりする活動を行いました。「ぼくの好きなものはね…」と楽しそうにお話をしていました。最初はぎこちなかった友達とも好きなものの話だと思わず楽しくなってしまうんですね!

  

体育では、フラフープを使って友達とお互いに投げ合って「からだほぐしのうんどう」をしました。

フラフープはあっちにいったり、こっちにいったり。でもみんな楽しそうに活動していました♪

アサガオのたねまき 1-4 生活科

 昨日の生活科の時間に、アサガオの種まきをしました。早くやりたくて仕方がない子どもたちでしたが、教室での説明を一生懸命に聞いていました。「4組で1つ育てるのですか?」「どこに植えるんですか?校庭のどこですか?」「うちに花がいっぱい咲いてるから花は好きだよ。」とワクワクドキドキ。自分でアサガオを育てると知ると、「やったあ!」「楽しみ!」とニコニコ顔の子どもたち。

 実際に活動を始めると、どの子もとても慎重でした。土をこぼさないようにゆっくり袋を開けたり、ごみを風で飛ばされないようにしたりと、真剣そのもの。「水をあげなくちゃだめだよね。」「何色の花がさくかな。」と「自分のアサガオ」の成長を今から楽しみにしている子どもたちです。

楽しみにしていた あさがおの種まき! 1-3 生活科

 今日の生活科で、子どもたちがずっと楽しみにしていた、あさがおの種まきをしました!

 子どもたちは間違えないように種まきの仕方を真剣に聞き、笑顔いっぱいで種まきをしていました。

 種まきをした後、子どもたちは、「ちゃんと芽が出てくれるかな。」「何色の花が咲くかな。」と話し、ドキドキワクワクしている様子でした。最後にみんなで素敵なあさがおが咲くことをお祈りしました!

アサガオの種まきをしました! 1-1 生活科

2・3校時目にアサガオの種まきをしました。教室で手順を聞いた後、みんなで外へ。

はじめに、「半分って、どれくらいだろう?」と言いながら土を入れ、肥料を混ぜました。

そして、いよいよ種まきです。種を見失わないように気をつけて、指であけた穴に種を入れました。

きれいに植木鉢を並べて水やりをした後、「早く芽が出ますように。」とお祈りをする子どもたちの姿が見られ、とても微笑ましかったです。

昼休みに「アサガオ、どうなっているかなあ。」と見に行った子もいました。芽が出ることをとても楽しみにしていることがうかがえて、これも微笑ましかったです。

おいしい給食!たのしい給食! 1-2

はじめての給食、朝から子ども達は「今日、給食だよね!」「今日はカレーだよ」とウキウキ、ワクワクの様子でした。給食準備は全員で役割を分担しながら行いますが、みんな自分の仕事を一生懸命取り組んでいました。

「いただきます」をすると、みんな笑顔で楽しそうに食べていました♬ 

はじめての給食 1ー4

 今日は、記念すべき「はじめての給食の日」でした。給食当番、だいふき、はいぜん、みずくみなど、当番の仕事もがんばることができました。やればできる1年生です。みんな早く覚えようと一生懸命でした。

 帰りの会での「よいこと発表」では、「きょうは、きゅうしょくがおいしかったです。」「きょうは、カレーでした。」と給食の話題でいっぱいでした。

ねんどっておもしろい! 1-3 図画工作科

 今日の図画工作科では、粘土をこねたり、丸めたり、伸ばしたりと、いろんな形にしてみました!

作りたいもののイメージがどんどんと膨らんで、みんな楽しく粘土に触れることができました。

次の図画工作もわくわく、楽しみですね!

 友達と作ったものを見せ合ったり、伸ばした粘土の長さを比べたりするのも面白かったね!

ねんどとなかよし 1-1 図画工作科

今日の図工は粘土です。新しい粘土をやわらかくするのに少し苦戦をしましたが、みんな頑張ってこねていました。やわらかくなった粘土は自由自在。丸めたり、伸ばしたりして、いろいろな形を作りました。

いろいろな形を作っているうちに、作りたいものが浮かんできたのでしょう。楽しそうに作品を作っては、先生や友達に説明していました。

学校たんけん 1-2 生活科

今日は学校たんけんに行きました。

事前にグループで行きたい場所を決め、お兄さんお姉さんがいる教室や、図工室、放送室、職員室、保健室などに行く予定を立てました。

たんけんのおやくそくとして、「よくみて、たくさんしつもんする」「しずかにあるく」などを伝えて、さぁ出発!

意気揚々と楽しそうに出発しました。行きたい場所がすぐ見つかったグループもあれば、行きたい場所に行けなかったグループもあり、まだまだ探検したいような雰囲気でした。

グループでの活動は「楽しさもあり、難しさもあり」を経験した子ども達でした。

 

どきどきわくわく学校探検! 1-1 生活科

今日は、楽しみにしていた学校探検。いろいろな教室への入り方を練習した子どもたち。「行ってきま~す。」と笑顔で出発です。

校長室に探検に行った子どもたちは、校長先生とのお話に少々緊張気味。いろいろな書類の入っている大きな金庫を見せてもらって、みんなとてもびっくりしていました。

職員室では、みんなの安全を守るための設備を見せてもらいました。たくさんのボタンと自分たちがよく見るものと違うマイクに驚いていました。

2階、3階にも行きました。自分の知っている上級生に会いたいという子が多くいました。上級生たちは、学習なので、静かに廊下を歩きました。探検の途中で、朝の時間にいつもお世話をしにきてくれている6ー1のお姉さんたちに会いました。お姉さんたちに話しかけてもらい、とっても嬉しそうでした。

保健室にも行きました。たくさんのベットやシャワーがあることに、またまた驚く子どもたち。用意した自己紹介カードも、「上手だね。」と褒めていただきました。

探検の次の時間に、発見したものや人を絵に描かせると、「校長室の金庫」と「やさしい6-1のお姉さんたち」が、大人気でした。

自分たちで学校探検に行ってきました! 1-3 生活科

 子どもたちがグループの友達と声をかけあって、学校の中を探検しました!

 校長室や職員室、保健室では、先生方に自己紹介をして一人一人挨拶をすることができました。

 他学年のフロアでは、お兄さんやお姉さんが一生懸命勉強している姿をみて、「僕たちも頑張りたい!」と元気に意気込む姿がみられました。

 たくさんの先生方や友達とこれからも楽しく過ごしていきたいです。

 

はじめての避難訓練 1-2

4月13日に避難訓練を行いました。初めての避難訓練でしたが、子どもたちは地震の放送を聞いてすぐに机の下に隠れることができました!素晴らしい避難行動でした。また事後指導では火事の際に大切な「おかし(おさない、かけない、しゃべらない)」の確認をしました。これからも防災意識を高める話を伝えていきたいと思います。

わくわく どきどき はじめてのえいご学習!! 1-3 外国語活動

 4月22日(木)に初めての外国語活動がありました。ALTと英語であいさつをしたり、歌を歌ったりと楽しく活動する姿が見られました。英語によるあいさつでは、いろんな表現の仕方を学ぶことができ、子どもたちも元気に発音することができました。次回の外国語活動も楽しみです。

 

1の3 お楽しみ会

 今日は、1年3組さようならのお楽しみ会をしました。2回目のお楽しみ会でしたが、事前の準備や当日の進め方などは、友達に喜んでもらいたいという気持ちが伝わる素晴らしいものでした。


 宝探しでは、グループごとに宝を見つけて個数を競いました。商品ももらえて、みんながとても嬉しそうでした。


 みんな大好きフルーツバスケットでは、自分のフルーツが呼ばれるかドキドキしながらも、呼んでもらいたくて自分のフルーツをアピールする姿がありました。


 イスとりゲームでは音楽に合わせて楽しくゲームをしました。最後まで残った友達にはみんなから大きな拍手がありました。


 終わって子ども達からは「喜んでもらってよかった」「やってて楽しかった」という感想が聞かれ、とても楽しいお楽しみ会になりました。

 

1学年 どうぶつ大すき!

 今日の外国語活動では、ALTの先生にいろいろな動物の名前を教えてもらいました。似ている名前もありましたが、ALTの先生の発音をよく聞いて覚えることができました。

 次は、覚えた英語を使ってゲームを楽しみました。

 2組さんでは、まずはジェスチャーゲームです。友達は何の動物に変身したのでしょう。

 その次にはビンゴゲームもやりました。

 1組さんは、たくさんビンゴになりました。

 3組さんでは、既習の「What do you like?」で友達にインタビューしながらビンゴをしました。

 今日はALTの先生との最後の英語でした。最後は、ありがとうの気持ちを込めて「さようならのうた」を歌って送りました。

1の3 ICT支援訪問授業

 今日もICT支援スタッフの方にサポートしてもらいながら、タブレットを使って学習をしました。今日は、将来の夢について友達に発表しました。


 友達に撮ってもらった写真を送ってもらい、写真に描き込んで憧れの職業に変身です。


 最後に写真を見せながら、友達に発表しました。

第1学年 学年集会

 今日は、今年度最後の学年集会でした。各学級の代表児童が1年生での思い出や成長したことを発表しました。2年生に向けての自分の抱負も発表することができました。


 次に、春休みの過ごし方について学年主任の先生からお話がありました。春休み中も外出時には感染予防をすることや、2年生になる準備をすることについての話を聞きました。

 1年生も残すところ11日となりました。2年生へ向けて、みんなでがんばっていきます。


 今日の担当は3組さんでした。

第1学年 ICT支援訪問授業

 今日は1学年にICT支援スタッフの方が来てくださいました。各学年に配置されたタブレットを使って、支援スタッフの方々にサポートしていただきながらそれぞれの学級で活動しました。
 1組では「ロイロノート」で好きな食べ物や色を字や絵で表し、みんなに紹介しました。付属のペンを使い線の色や太さを変えたり、定規やマーカーといった機能を上手に使いながら描いていました。

 2組でも、「ロイロノート」を使って、課題を先生に提出する練習をしました。好きな色やたし算の答え、好きな食べ物を絵や文字で描き、先生に送りました。先生からは二重丸で返却され、喜んでいました。教えたり教えてもらったり、楽しく学ぶことができました。

3組では、算数で復習でタブレットを使用しました。先生から送られてきた課題に取り組み、ペアの友達と課題を送り合います。友達の解答を添削して、また返して確認します。今日は友達と送り合うことができるようになりました。

 今後もいろいろな学習でタブレットを使っていきたいと思います。

1の3 外国語活動

 今日の外国語活動では、食べ物の名前や料理名を知り、発音の練習をしました。子ども達は、英語と日本語の違いに驚いている様子でした。

 練習した後は、ビンゴゲームをしました。「What do you like?」と友達の好きな食べ物を聞いて、ビンゴになるように空欄を埋めていきました。楽しく活動に取り組みながら、英語に親しむことができました。

 

1学年 豆まき集会~その2~

 集会の中でなわとび記録会での技跳び入賞者の表彰も行いました。名前を呼ばれたら元気よく返事をし、堂々と賞状を受け取ることができました。


 今回の司会は2組さんで、とても上手に進めてくれました。また、はじめの言葉と終わりの言葉も元気よく言うことができました。

 

1学年 豆まき集会~その1~

 今日は3校時目に豆まき集会をしました。まずはクラス代表児童による、追い出したい心の鬼の発表です。「めんどくさがりおに」「ねぼすけおに」「泣き虫おに」など自分の追い出したい鬼を元気よく発表することができました。


 次は、節分に関する紙芝居を聞きました。「なぜ、せつぶんに豆をまくの?」というお話でした。子ども達は、豆まきの由来について、真剣にお話を聞いていました。

1の1 生活科「ふゆをたのしもう」

 生活科の時間に、紙飛行機を作りました。

 今までに紙飛行機を作ったことのない子どもたちもいましたが、教科書を見たり友達と教え合ったりして、思い思いの紙飛行機ができました。教室の中で試しに飛ばしました。「まっすぐ飛んだ。」「戻ってきた!」と、嬉しそうな声が聞こえました。

 校庭が乾いている日に、校庭に出て学級のみんなで飛ばすのが楽しみです。

1学年 なわとび記録会

 今日は、1年生にとって初めてのなわとび記録会がありました。子ども達は、「長縄跳びで1位になりたいな。」「前跳びで金賞とれるかな。」「お家の人の前で上手に跳べるかな。」と朝から緊張した様子でした。しかし、本番が始まると自信をもって競技に臨むことができました。

 たくさんの保護者の皆様からのご声援が、子ども達の励みになりました。ありがとうございました。

1学年 朝の読書タイム

今日の読書タイムの時間は、給食委員会のお兄さん、お姉さんが“好き嫌い”に感する絵本の読み聞かせをしに来てくれました。読み聞かせを聞いた子ども達は、「野菜は嫌いだけど、がんばって食べたいと思いました。」「給食を完食したいと思いました。」「野菜を食べることが大切だとわかりました。」と好き嫌いをしないで食べることの大切さを感じることができたようでした。

1学年 なわとび練習

 来週のなわとび記録会に向けて練習を頑張っています。前跳びは2分間、後ろ跳びは1分間の持久跳びに挑戦します。技跳びでは、3分間に連続で何回跳べるかを競い合います。

 子ども達は、練習していくうちに跳べる回数が増えていくことを嬉しそうに話しています。本番でも練習の成果が発揮できるように、ご家庭でも励ましの言葉をかけていただきたいと思います。

1学年 読み聞かせ

 朝の時間に3年生のお兄さん、お姉さんに読み聞かせをしてもらいました。「声が変わっておもしろかった。」「わくわくするお話だった。」と1年生の子たちは、とても楽しむことができました。

1組の様子

2組の様子

3組の様子

1年3組 読み聞かせ

 今日の1時間目におはなし会「どんぐり」のみなさんに読み聞かせをしてもらいました。「どうぞのいす」など5冊の本の読み聞かせを聞きました。途中に手遊びを教えてもらって、楽しい1時間でした。

1学年 学年集会

 今月は船引小学校人権強化月間です。今日は、人権について考える学年集会を行いました。

 まず、いじめ防止を呼び掛ける「いじめノックアウト宣言」の唱和を行い、自分が嫌がることは相手にもしないことを確認しました。

 また、人権を守るために自分ができることとして考えた「わたしの行動宣言」の発表を行いました。


 最後に、①自分のいいところを見つける。②友達のいいところを見つける。の2つのことをがんばって「自分も友達も大切にしてほしい」と話しました。残りの期間、みんなで仲良く過ごせるようにしていきます。

1学年 あきのおもちゃまつり

 今日は、一年生で「あきのおもちゃまつり」をしました。お客さんになって、他のクラスの友達が作ったおもちゃで楽しく遊ぶことができました。

 また、お店屋さんになり、「いらっしゃいませ!」と大きな声で呼びかけ、遊び方を優しく丁寧に説明することができました。


 「あきのおもちゃまつり」の活動も大成功に終わり、1年生の子たちは満足そうな表情でした。

第1学年 スポーツフェスティバル

今日はスポーツフェスティバルがありました。まず、通学班でレクリエーションを行いました。お兄さん、お姉さんと一緒に楽しく活動することができました。

その後は50メートル走です。力一杯走ることができました。


初めて目の前で鼓笛を見た子どもたちは「お兄さんたちかっこいいなあ。」「歩きながら吹いていてすごい!」と感動していました。

スポーツフェスティバルが終わったあとは、お家の人に作ってもらったお弁当を美味しくいただきました。

1学年 クラフト教室

 今日、1年生はクラフト教室がありました。講師の野出正和先生に正しいボンドの使い方を教えていただき、初めてボンドを使っての工作を楽しみました。最初はボンドに苦戦していた子どもたちも、どんどん上手に使うことができるようになりました。

 最後には、野出正和先生に「工作の達人認定証」をいただきました。ありがとうございました。

1学年 交通教室

 今日は1年生の交通教室がありました。まず交通教育専門員の方から、歩道を歩くときの約束を聞きました。

①右側を歩くこと。

②1列で歩くこと。

③横断する前に必ず止まること。

④自分の目で右左右を見ること。

この4つの約束を守りながら、実際に歩道を歩き、横断歩道を渡りました。

横断する際には、自分の目で左右を確認し、しっかり手を挙げて上手に渡ることができました。

第1学年 いきものとなかよし

 今日の生活科の時間に、1年生は大鏑矢ふれあい公園へ虫探しに行きました。天気も良く、たくさんの虫を見つけることができました。

 捕まえた虫たちは、学校へ連れて帰りお世話することにしました。これから、一生懸命お世話をがんばります!

1年生 校外学習 ⑦

学校にもどってきた1年生は、よかったところやこうすればよかったことなどを話し合い、校外学習の反省をしました。

そして、次の3つの約束をしました。

① 楽しかったことをおうちの人に話すこと

② 早く寝ること

③ いきものを大切にすること

 

 

1年生 校外学習 ④

空には雲がかかってきましたが、まだ天気はもちそうです。いよいよ楽しいお弁当の時間です。

保護者の皆様には、朝早くからお弁当の準備ありがとうございます。

感謝しながら、おいしくいただいています。

1年 たなばた集会

1年生は、2校時目にたなばた集会を行いました。

はじめに、各学級の代表児童による願いごとの発表です。「足が速くなりますように。」「サッカーが強くなりますように。」「コロナがおさまりますように。」など思いが込められた発表でした。

つぎに、「たなばた」の読み聞かせを聞き、その後は〇✕クイズをやりました。読み聞かせのお話を思い出しながら、クイズを楽しみました。

最後にみんなで「たなばたさま」を歌いました。みんなの願いが叶うといいですね。

1年生 生活科「がっこうにいるひととなかよくなろう」

 10日、1年生は先週の学校探検で疑問に思ったことを先生方に聞きに行きました。

  

  

  

上手に質問することができ、たくさんのお話を聞くことがました。子どもたちは、「保健室のベッドは、6年生まで使えるように大きいんだって!」「校長室にあるソファーは気持ちがいいんだよ。」と学校のことについてたくさん知ることができたようです。

 

1年 ねんどとなかよし

今日の図画工作科で、初めて粘土を触りました。全身を使って粘土をこね、やわらかくしていきます。

子どもたちは、やわらかくなった粘土を丸めたり、のばしたりして制作活動を楽しみました。

すてきな作品ができました。

1年生 がっこうたんけん

 生活科の学習で学校探検に行きました。グループの友達と行きたい場所を決め、なかよく探検することができました。

 

 

 

探検から帰ってきた子どもたちは、お兄さん、お姉さんの勉強している内容や特別教室で見つけたものについて、目を輝かせながら話していました。

今日の様子(1年生)

今日の図画工作科では、折り紙を折って、切って、楽しく飾り作りをしました。

  

また、今日は久しぶりの給食で、子どもたちは大喜びでした。みんなと楽しく食べたいところですが、感染予防のために前を向いて黙々と食べました。

  

  

  

1学年 生活科「きれいにさいてね」

1年生は生活科の時間に、アサガオの種まきをしました。指で穴をあけて種をまき、最後に優しく土をかけていました。芽が出てくるのが楽しみです。

1組

2組

3組

明日から臨時休業になります。11日(月)までに、お子様の植木鉢を学校から持ち帰っていただき、アサガオのお世話のお手伝いをお願いします。

1の1 4月の様子②(避難訓練)

 4月16日に、避難訓練がありました。地震の後に火災が発生したという設定でした。子どもたちは、放送や担任の話をよく聞いて、避難の準備をしたり避難場所に移動したりしました。非常ベルや緊急の放送などがありましたが、あわてることなく落ち着いて行動できました。

 きちんと頭が守れるように、机の下にもぐりました。

 机の脚をしっかりと握っていました。

 第1避難場所に、急いで避難しました。

 

 

1の3 4月の様子②

算数科では、ものの個数の多少を調べる学習をしました。
「線で結ぶ」「ブロックを使う」の2つの方法で調べ、この日は初めてブロックを使いました。

 

 

子どもたちは、「ブロックのほうが見てすぐ分かる!」「並べると多い少ないが分かりやすい!」とブロックを使う良さを感じることができました。

1学年 学年集会

3組さんの進行で学年集会が行われました。

今日は、なわとび大会の表彰と下校方法、トイレの使い方についてお話がありました。

下校方法については、慣れてきたこの時期に再度安全に帰る方法を確認しました。

はじめの言葉、大きい声で言えました。

持久跳びで金賞だったお友だちです。

おめでとうございます。

技跳びで1位の記録だったお友だちです。

おめでとうございます!

下校方法のお話では、前の人の背中に合わせて並ぶこと、ランドセルがぶつからない距離で歩くこと、お話せず前を向いて歩くことを確認しました。

また、校庭がぬかるんでいるため、泥には入らないという約束をしました。

トイレの使い方については、最後まで流すことと、汚れてしまったときは先生にすぐ伝えることをみんなで確認しました。

最後はみんなで校歌を歌いました。

1番から3番まで大きな声で歌うことができました。

終わりのことば頑張りました。

進行の二人です。

3組さんお疲れ様でした。

入学児一日入学 ~1学年 交流学習~

 入学児一日入学が行われました。5校時目は1年生と新入学児童が一緒に授業を行いました。子ども達は、今日までに音読発表の練習と、一緒につくる紙コップのおもちゃの見本づくりを行いました。5校時目に、一生懸命お世話をする子ども達の姿はとても頼もしく、4月からの成長を感じました。新1年生と交流したことで、2年生になるという実感が少しわいたようでした。

1組さん ハサミで切るという、難しいところを手伝ってあげました。

絵もかいてあげました。かわいいうさぎさんになったかな?

完成したおもちゃで一緒に遊びました。

2組さん 輪ゴムを付けるところが難しく、二人で協力して作りました。

「手伝う?」と聞きながら、自分でできそうなところは見守りました。

みんな楽しく活動していました。

3組さん 新1年生が緊張しないように、笑顔でお話ししました。

「このへんに書こうか?」とアドバイスをしながらおもちゃづくりをしました。

見守る姿がすっかりお兄さんですね。

4組さん 国語の教科書にある「ことばをたのしもう」を読んであげました。

漢字を書いている姿を、真剣な目で見る新1年生の姿が素敵です。

今日作ったおもちゃはお土産としてあげました。

4月から一緒にお勉強するのが、楽しみです。

1年生 なわとび大会

 

 1年生のなわとび大会が実施されました。子ども達は、朝から「技跳び出来るかな。」「応援に来てくれるって言ってたから緊張する。」とソワソワして落ち着かない様子でした。しかし、本番が始まると自信をもって競技に臨む子ども達でした。応援ありがとうございました。

司会と初めの言葉、上手できました。

めあての発表をしたお友だちです。堂々とした姿で立派でした。

1組さん 一生懸命跳んでいました。

1組さん 技跳びも頑張りました。

2組さん 引っかからないように足を高く上げています。

3組さん 真剣な表情が素敵です。

3組さん かけ足跳びもたくさんできるようになりました。

4組さん 6年生の皆さんに技跳びの記録を書いてもらいました。

4組さん 持久跳び最後まであきらめずに頑張りました。

冬休み中も練習を見て頂き、ありがとうございました。

1年2組 読み聞かせ

今日は、図書室の先生に読み聞かせをしていただきました。

今週末は節分があるため、いろんな鬼が出てくる「どこどこおにさん」という絵本でした。

絵の中に鬼が隠れていたため、子ども達は一生懸命探しながら聞いていました。

ページをめくるごとに、隠れている鬼の数が増えて見つけるのも一苦労でしたが、楽しい時間を過ごすことができました。

デザートおいしい~! ~1の1~

今日の給食のデザートは、子どもたちがわくわくするようなデザートでした。お餅で包んだバニラアイスです。今日は、みんなで一緒にデザートタイムを楽しみました。

子どもたちのおいしい笑顔がかわいらしかったです。

読み聞かせ ~1の1~

今日の朝の時間は、図書の支援の先生による絵本の読み聞かせでした。

今日の絵本は、「こけしがこけた」という絵本です。

この絵本の中には、「さるぼぼ」という岐阜県で昔から作られる人形が出てくるそう。「さるぼぼ」も見せてもらいました。

昔からの遊び道具が出てくる、おもしろい絵本でした。

生活科「ふゆをたのしもう」 ~1の1~

子どもたちが待ちに待っていた雪が降ったので、ずっと「やってみたい!」と言っていたカラフルブロックを作りました。自分の好きな色の色水と雪を混ぜ、色とりどりの氷を作るのです。

「寒~い。」と言いながら、とても楽しそうでした。固まって、取り出すのがとても楽しみです。

1年2組、4組 雪遊びをしました

 生活科の時間に、降り積もった雪を使って雪遊びをしました。

 2組は、色水を混ぜて雪のカラフルブロック作りを行いました。色水を混ぜたときは、「きれいだね!」「水をかけたら雪がへっちゃった。」と楽しそうに話していました。固まるのを待ち、箱から取り出して作品を作りたいと思います。

 4組は、雪ダルマを作ったり、雪玉などを作って遊びました。久しぶりの雪の感触にとても喜んで活動していました。大きな雪だるまができてよかったですね。

学年集会 ~1の1~

今日の学年集会では、「新年のめあて」を各学級の代表が発表しました。みんな、学習のめあてと生活のめあてを上手に発表することができました。

その後、今月末に行う校内なわとび大会についてのお話を聞きました。朝や休み時間など、がんばって練習している姿が多く見られるようになりました。本番も、それまでの練習も、がんばってほしいです。

最後に、校歌を元気よく歌いました。いい表情ですね。

今日の学年集会の担当は、1ー1でした。上手に進行することができました。

インフルエンザが心配な時期となりました。予防のため、マスクをつけての登校をお願いします。

 

セレクト給食 ~1の1~

今日は、冬休み前最後の給食。子どもたちが待ちに待ったセレクト給食です。自分の選んだクリスマスケーキを食べることができることになっています。ケーキの種類は、イチゴとチョコ。ご飯を食べて、みんなでケーキタイム!

みんな、おいしくいただきました。明日からは、冬休み。元気に過ごしてくださいね。

学年集会 ~1年生~

冬休み前、最後の学年集会。今日は、『冬休みに楽しみにしていること』を各学級の代表の児童が発表しました。「クリスマスが楽しみ。」「雪合戦するのが楽しみ。」と、楽しみにしていることがたくさんあるようです。

その後、冬休みの過ごし方について大切なことをみんなで確認しました。クイズ形式で、楽しみながらできました。

そして、最後に『今月の歌』を歌いました。1年生のフロアいっぱいに「翼をください」の歌声が響きました。

進行を担当した2組の皆さん、ご苦労様でした。

係活動をひと工夫して ~1の1~

今日の読書タイムは、本係さんの読み聞かせです。選んだ本は、『にゃーご』です。

休み時間に何度も練習していた成果が出て、とても聞きやすかったです。みんなからは、読み聞かせの感想を言ってもらいました。『にゃーご』のお話のおもしろさがよく伝わったようでした。

パソコンにさわったよ!

 1年1組、2組の子どもたちが初めてコンピューター室でマウスの使い方を学習しました。ジャストスマイルのゲームを使って、マウスの使い方をおぼえました。、モグラたたきのような画面を使ってのクリックの練習はとても楽しかったようで、「おしいっ」「やった!」など、の声がたくさん聞こえてきました。

1年4組 国語科「ものの名まえ」

今日の国語では授業のまとめとして、おみせやさんごっこをしました。売る人と買う人のやり取りをみんなで意見を出して確認し、お店の準備をするといよいよ本番です。

「いらっしゃいませ。」                「今日のおすすめはタイとウニです。」

「ケーキを一つください。」              「ソーセージは売っていますか。」

 

言葉遣いに気を付けながら、お店の人や買い物をする人になりきって楽しく活動をすることができました。

1年2組、2年2組 交流授業「おもちゃまつりへようこそ」

 2年2組のみなさんが生活科で学習したおもちゃを使って、おもちゃまつりを開催してくれました。先週招待状をいただき、子ども達はとても楽しみにしていました。わくわく発表会でどんぐりを使ったおもちゃを作った班もありましたが、2年生のおもちゃを見て、「難しそう。」「どうやって作ったんだろう。」と興味津々でした。「来年はこれをやってみたい!」と2年生になってからの楽しみができたようです。

磁石を使って魚釣りです。

箱の特徴を生かしたびっくり箱です。

ペットボトルキャップを使った車です。紙皿で風を送って競争です。

電池を使ったコロコロころがるおもちゃです。

 2年2組のみなさんありがとうございました。

1年1組と4組で図工をしました!

今日は、1年1組と4組で図工をしました。前回は班のみんなと協力して箱を積み上げたり、つなげたりしましたが、今回は一人一人作品を作りました。

「どんな作品を作ろうかな?」

「立つように作るにはどうしたらいいかな?」

大きな箱をくっつけるために、友達に協力してもらったりする姿も見られました。

みんな思い思いの作品を作ることができ、とても満足そうでした。

係活動をがんばるぞ! ~1の1~

今日は、係活動の進め方を見直しました。決まったことだけでなく、何かひと工夫して、もっと楽しい活動にしようと、アイディアを出し合いました。すると、さっそく昼休みに活動している係の子どもたちがいました!

まずは、飾り係さん。クリスマスや冬にぴったりな雪だるまやクリスマスツリーを仲よく作っていました。

それから、本係さん。ビックブックを持ってきて、読み聞かせに向けての練習をがんばっていました。

他の係の子どもたちも、パワーアップした活動になるよう、只今準備中。とても楽しみです。

箱を使って「図工」~その1~ 1-1・1-4

今日は、1-1と1-4合同で図工を行いました。空き箱を積んだり、つなげたりする学習です。グループごとに活動を始めると…。とても楽しそうな子どもたちでした。

迷路のようにつなげたり、自分の身長よりも高く積み上げたり…。みんなで力を合わせ、楽しく活動できました。

 

1年2組と4組で合同音楽をしました!

今日は1年2組と4組で合同音楽をしました。最初はみんなで船引小学校の校歌を歌いました。

自信を持って歌えるようになったかな?

次に「はるなつあきふゆ」という歌について、どんな歌い方が良いかをみんなで考えました。

たくさんの意見を出すことができました。

最後はみんなで出した意見を意識して歌いました。

とても上手に歌うことができましたね。

 

 

1年生 マット運動頑張りました!

体育専門アドバイザーの吉田さくら先生にお越しいただき、マット運動を行いました。子どもたちはさくら先生のお手本に、目を輝かせていました。的確なアドバイスをしていただき、できるようになった子もたくさんいました。これからの授業に生かしていけるといいですね!

1学年 若草幼稚園のみなさんと交流しました。

 今日は、若草幼稚園の年長さんをご招待して秋のおもちゃまつりを開催しました。わくわく発表会や保育園のみなさんをご招待した1年生は、3回目の開催となりましたがわくわく発表会で苦労した部分を話し合い、3回目の今日は慣れた様子で接客をしていました。「いらっしゃいませ」と言うだけではなく、それぞれのグループで声掛けを工夫しながら行っていました。

1組さん やじろべえやさんです。じょうずにできたかな?

「ゴールまで頑張れ!頑張れ!」

2組さん はじめの会を聞く、幼稚園のみなさんの姿勢がすばらしいです。

マラカスに上手に絵を描いています。

3組さん けんだまやってみよう!

まといれやさんです。何回入ったかな?

4組さん 「ゴールまでたどり着けるかな?」

「おめでとう!メダルをプレゼントするよ。」

幼稚園のみなさん、ありがとうございました。

1学年 学年集会

 今日は、3組さんの進行で学年集会が行われました。校内マラソン大会の表彰や冬季期間の服装についてお話がありました。

始めの言葉を頑張りました。

校内マラソン大会で入賞した男の子です。おめでとうございます。

入賞した女の子です。おめでとうございます。

冬季期間は、長そでのしたにTシャツや長そでシャツを着て体温調節をするようにお話がありました。

今月の歌、「気球に乗ってどこまでも」を歌いました。

3組さん、進行お疲れ様でした。

 

船引保育所のみなさんと交流(その2)

魚釣りに夢中です!

「どれにしますか?」

「もう少しでゴールだよ!頑張って!」

保育所の先生もけん玉に真剣です!

「頑張ってください!」

「いらっしゃいませ。こうやるんだよ♪」

「線からお相撲さんが出たら負けです。さぁ勝負!」

「めいろやさんが楽しかったです。」

感想も堂々と言えて、頼もしい年長さんでした。

 

 

船引保育所のみなさんとの交流会

 11月15日(金)本校1年生と船引保育所のみなさんとの交流会が行われました。1年生が準備した、どんぐり落ち葉を使ったお店を通して、楽しく交流することができました。頼もしい1年生の子どもたちが、保育園の子どもたちをリードする姿をたくさん見ることができました。交流会後半には船引小学校内の探検を、一緒に行いました。

 

 

わくわく発表会 ~1の1~

今日は、待ちに待った「わくわく発表会」でした。朝、登校した子どもたちが、「楽しみで、昨日の夜なかなか眠れなかった。」と話していて、とても微笑ましかったです。初めてのお客様に少々緊張気味の子どもたちでしたが、おうちの方々におもてなしをすることができ、とてもうれしそうな子どもたちでした。

来週と再来週は、保育所と幼稚園の子どもたちを迎えての発表会。子どもたちの「秋のおもちゃまつり」は、まだまだ続きます。本日は、お越しいただきありがとうございました。

親子音楽教室 ~1年生~

今年度の親子音楽教室は、郡山女子大付属高等学校マーチングバンド部による演奏会でした。時間がたつのを忘れてしまうほど、素晴らしい演奏や演技でした。

最後に1年生の代表が花束を渡しました。マーチングの楽しさを感じることができました。

わくわく発表会 ~1年生~

今日は、初めての「わくわく発表会」でした。1年生の各教室で「秋のおもちゃまつり」をしました。おうちの方に自分たちの作ったおもちゃを楽しんでもらえて、子どもたちはとてもうれしそうでした。

本日は、お越しいただき、ありがとうございました。

がんばって走りました!~1年生マラソン大会~

天気にも恵まれた今日、1年生のマラソン大会が行われました。マラソンという競技は、何よりもまず自分との戦いになります。この行事を通して、たくましい心と身体を養うことができました。大勢の保護者の方々が応援する中、みんな全力でゴールを目指しました。ご声援、ありがとうございました。