こんなことがありました!

2022年6月の記事一覧

クラブ紹介④(歴史クラブ)

笑う「歴史クラブ」は伝統あるクラブです。どんな活動をしているのか尋ねてみると、「勾玉作りです。」と返事が返ってきました。毎年、歴史クラブに入ってくる子ども達にとって、勾玉作りはどうしてもはずせない活動の一つのようです。今年度の歴史クラブは21人で楽しく、仲良く活動しています。次回も勾玉作りの続きを行うそうです。

星活動の様子

縄文のむらから古墳のくにへ(6年4組社会)

会議・研修先週の金曜日に6年4組の社会科の授業を提供していただき、先生方全員が集まって学習指導の在り方について研究会を行いました。参観させていただいた授業では「弥生時代の暮らしとはどんなものだったのか」について資料をもとに真剣に考え議論する、子ども達の姿がありました。

星授業の様子(子ども達の様子をダイジェストで)

クラブ活動紹介③(プラモデル・工作クラブ)

車3回目の今回は「プラモデル・工作クラブ」の紹介です。プラモデル・工作クラブは22名で活動しています。プラモデルを作る子・自由工作をする子・ミニ四駆を作る子・レゴブロックをする子など取り組んでいる物は様々ですが、自分の作りたいものを自由に作れるクラブなので、みんな生き生きと活動しています。

星活動の様子

今週の給食(6/13~6/17)

家庭科・調理6月13日(月)のメニュー(都合によりメニューのみの紹介になります。)

3ツ星麦ごはん・鮭の塩焼き・仙台麩の煮物・キャベツの味噌汁・牛乳

給食・食事6月14日(火)のメニュー3ツ星ごはん・鶏肉のネギ塩ソースかけ・ゆかりづけ・味噌けんちん・牛乳

給食・食事6月15日(水)のメニュー3ツ星ソフトめん・豚すきうどん汁・ソルトエッグ・おかか和え・牛乳

給食・食事6月16日(木)のメニュー3ツ星〔田村市献立〕ごはん・豚肉のアップルソース・じゅうねん和え・田村市野菜の味噌汁・牛乳

給食・食事6月17日(金)のメニュー3ツ星黒糖パン・鶏のから揚げ・ブロッコリーサラダ・ビーンズクリームスープ・牛乳 ※温かくてとておいしいクリームスープでした。

笑う給食の様子3ツ星6月16日(金)1年1組(少しカメラ目線になっていますが、いつもは静かに黙食をしています。)

 

おいしいね 給食  2-4

 給食の様子です。「黙食」にも慣れてきました。静かにおいしい給食を味わっています。給食の準備も、片付けも協力してできるようになってきました。「給食当番、はやくやろう。」「台拭き係は誰?」など、お互いに声をかけ合って仕事をしています。昼休みに早く遊ぶためには、仕事を早くやらなくては・・・・・・と思っているようです。

カメラを向けると恥ずかしそうな表情。緊張するね。

 

ダンゴムシのこと、分かってきたよ! 2-1 生活科

ダンゴムシを飼い始めて一週間。体や動きのこと、いろんなことが分かってきました。オス・メスの区別の仕方や足に秘密があること等、自分が発見したことを記録し、教え合いました。

ダンゴムシについて知っていることが増えた子どもたちですが、一番増えたのはダンゴムシに対する親しみかもしれません。笑顔でダンゴムシと触れあう子ども達を見ていると、とても微笑ましく、うれしくなります。

生き物かわいい!! 2-3 生活科

 生活科でダンゴムシや、カタツムリを飼うことになり、今日は生き物たちのために何をしてあげたいかを考えました。

「えさはやっぱり必要だね!」「隠れる場所もないとストレスになっちゃうよ!」などと話し合う姿があり、グループで声をかけ合いながらお世話していました。

 生き物たちがえさを食べる姿を見て、どのグループからも「かわいい!!」と嬉しそうな声が聞こえました!

2-2 生活科「生きものとなかよし」他、授業の様子

虫眼鏡生活科の学習「生きものとなかよし」では、校庭で昆虫などの生きものを探してお世話をすることにしました。

 1年生の時は夏の盛りに行った学習でしたが、今年度は夏前の時期なので昆虫は少ないようです。グループ毎に、ダンゴムシやカミキリムシ、(なにかの)幼虫などを見つけていました

美術・図工少し前になりますが、図工で「えのぐじま」の学習をしました。大きな4つ切り画用紙に、のびのびと自分の考えた”島”を描いていきます。「化け物がいる島」や「にじのかかる島」「カービィのいる島」など、思い思いの島を楽しく描きました。

美術・図工先週から図工では「くっつきマスコット」を作っています。赤、青、黄色、白の軽量粘土をこねて、自分の好きなものを作ります。色の組み合わせでいろいろな色を作ることもできます。「オレンジって何色をまぜるとできるの?」「黄色と赤だよ!」などと教え合っていました。

 星外国語活動では、「学校にはどんな教室があるかな」をテーマに学習しました。保健室(nurse's office)や校長室(principal's office)など、難しい言葉も何度も繰り返し練習しました。最後に「校長先生はどの部屋に隠れているでしょうゲーム」をしました。次々に教室の名前を言っていきますが、なかなか当たらず、結局最後まで残ったトイレ(rest room)に校長先生がいて、みんな大笑いしました♪

 

英語教室(1年2組)

笑う1年2組では、16日(木)にALTの先生をお招きし、英語教室(外国語活動の授業)を行いました。今回のテーマは「体の部分」です。体の各部分の英語での言い方を教えていただいた後、「タッチゲーム」をしたり、「体の各部分の名前が入った英語の歌」を歌いながら体を動かしたり「サイモンセズゲーム」をしたりしました。1時間たっぷりと英語を使って楽しく遊ぶことができました。

星初めは、元気よく英語であいさつしました。

にっこり続けて体を動かしながら、「ハローソング」を元気に歌いました。

期待・ワクワク「ピクチャーカード」と「ボディアクション」を使って体の各部分の英語での言い方を教えていただきながら、発音する練習をしました。

星英語での言い方を覚えて、「タッチゲーム」に挑戦です。希望者が横の列・縦の列ごとに対決しました。

   

笑う頭・目・耳・鼻・口・肩・肘(ひじ)・膝(ひざ)・つま先という言葉が入った英語の歌を歌いながら、体を動かしました。

にっこり最後の活動は「サイモンセズゲーム」です。先生が「サイモンセズ」と言った時だけ指示された動きをします。「サイモンセズ」と言っていないのに動いたら失格です。失格になったらどんどん座っていき、最後に残った人がチャンピョンというゲームです。

期待・ワクワクとっても楽しい1時間でした。 

 

クラブ紹介②(読書クラブ・手話クラブ)

笑うクラブ紹介の2回目です。今回は「読書クラブ」と「手話クラブ」を紹介します。

本読書クラブ3ツ星読書クラブはクラブ員が10名と小規模なクラブです。前回は「本を読んでブックカバーを作る」という活動に取り組んでいました。

星活動の様子

 

了解ピースハート手話クラブ3ツ星手話クラブも8名と小規模なクラブです。前回はタブレットを使って手話について調べる活動を行いました。

星活動の様子