こんなことがありました!

2022年2月の記事一覧

各学年等の家庭学習について

 各学年等の家庭学習について、下記に記しました。お子様の体調にもよりますが、該当する箇所を見ていただき、取り組んでください。よろしくお願いします。

学習の手引き(全ての学年分データ化しました。必要なファイルを開いてご活用ください。)

ハートお知らせ・・・1年生は改訂版をアップしました。改訂版の方をご覧ください。

1ねんじしゅがくしゅう.pdf下が改訂版です。

こちらをクリックしてください。1ねんじしゅがくしゅう(かいていばん).pdf

2学年のかだい.pdf

3学年課題.pdf

こまったときは・・・自主学習の課題4の1.pdf

こまったときは・・・自主学習の課題4の2.pdf

こまったときは・・・自主学習の課題4の3.pdf

こまったときは・・・自主学習の課題4の4.pdf

5年生の課題.pdf

6年生 自主学習の課題.pdf

にこにこ・すくすく学級の学習内容.pdf

6年 体力づくり教室

晴れ6年生は、3日(木)に福島大学トラッククラブの菊田様を講師として招聘し「体力づくり教室」を行いました。屋外での活動がしにくくなる冬場に、室内でできる体力づくりとして、短なわを使った運動の仕方を教えていただきました。なわとび記録会は終わりましたが、休みの日などに自分一人でもできる運動なので、ぜひ継続して行ってほしいです。

笑う体力づくり教室の様子

令和4年度新入学児保護者説明会

学校本日、午後から令和4年度新入学児保護者説明会を実施しました。例年ですと、体験入学も合わせて実施していましたが、今年度は感染症予防のため、保護者の方のみに来校いただきました。なお、本日の資料をお読みいただいてご不明な点等ございましたら、学校までお問い合わせください。

星受付の様子

星説明会はテレビ放送を通して行いました。

星説明会終了後、「通学班方部会」を行いました。入学式の次の日からの下校の仕方について確認をさせていただきました。

星合わせて、体育館で新入学用品の販売も行いました。

笑う入学式に笑顔でピカピカのランドセルを背負って登校してくる新入学児童のみなさんを、職員一同心待ちにしております。

豆まき集会(3・4年生)

星今日は「節分」です。本校では1~4年生が豆まき集会を行いました。3・4年生は、各学級ごとに工夫して集会活動を行いました。

笑う3年生の「豆まき集会」の様子です。豆まきのかわりに3組は「双六」、4組は「福笑い」をしていました。子ども達の発想は面白いですね。

にっこり4年生の様子です。4年生も各学級ごとに工夫して活動していました。豆は平等に配りました。「コロナ鬼」や「エア豆まき」の言葉を見て、今年を象徴する豆まきだと思いました。

花丸◯◯先生作の掲示物です。

豆まき集会 1学年

今日は節分。学年で豆まき集会をしました。はじめは、豆まきに関するお話を聞きました。お話の題名は、「なぜ、せつぶんに豆をまくの」です。子どもたちは、お話に夢中になっていました。

 

その後は、節分に関するクイズです。約束を守りながら、楽しんで参加しました。

そして、学級の代表となった子どもたちが、「追い出したい鬼」を発表しました。

今日の進行は2組さんでした。上手に進行することができました。

2年生 豆まき集会をしたよ!

5校時に豆まき集会を行いました。

 初めは「ふくはうち、おにもうち」というお話を聞きました。どうして、「鬼もうち」なんて言うのでしょう?それは・・・とっても鬼さんがいて助かったことがあったからなのです。詳しくは、子ども達に聞いてみてください!

 追い出したい鬼の発表です。自分の弱い部分と向き合い、はっきりと発表できる9名でした。多かった追い出したい鬼は、何と「おこりんぼおに」だそうです。すぐに腹を立てたり、兄弟・姉妹とけんかをしてしまうとのこと。それはなかなか見られない一面でした。

 次に、〇✕クイズを行いました。知っている情報もたくさんあったようですが、5問全問正解した子は4名でした。新しいことが分かって、喜んでいる子ども達でした。

 終わった後に、「楽しかったあ」と話す子がたくさんいました。お家でも話題にしてみてください。落花生を少し持ち帰りました。心の弱さをやっつけるために、ぜひ豆まきをしてみてくださいね。

すきなメニューはなあに? 1-3 外国語活動

 今日の外国語活動では、様々な食べ物に関する英語を楽しみました!

 寿司やピザ、カレーライスなど、友達の好きな食べ物をお互いにインタビューして、楽しく活動することができました。

 「What do you like?」「I like ~.」の言い方も学習し、みんなとても上手に発音して会話していました。

あいさつ運動(2月2日)

笑う毎週水曜日は,運営委員会(5・6年生の各学級の代表2名ずつが所属しています)」のあいさつ運動の日です。今日も、登校してくる同級生や下級生に元気な声であいさつをしていました。合わせて,昼の放送でその日のあいさつの様子を全校生に伝える活動も行っています。

にっこりあいさつ運動に取り組む運営委員会の子ども達

ハートあいさつ運動について振り返りをする子ども達

特設陸上部からのお知らせ

星船引小学校の特設陸上部は1月いっぱいで今年度の活動を終了しました。2月・3月はオフシーズンとします。ここまでのご支援とご協力に感謝申し上げます。なお,次年度の活動は4月より開始する予定です。

笑う最後の練習の様子