こんなことがありました!

2022年5月の記事一覧

教育実習生

王冠昨日(5月16日)から、2名の実習生による教育実習生が始まりました。昨日は初日ということで、全校生にテレビ放送で教育実習生の紹介をしました。一人は5月27日(金)までの2週間、もう一人は6月10日(金)までの4週間の予定で教育実習を行う予定です。4年3組と5年4組の学級にそれぞれ入り、指導の先生の授業を参観をしたり、授業実習をしたりする予定になっています。2名とも船引小学校の卒業生で、船引小学校が母校だとのことです。

3年生校外学習 ~in ムシテックワールド~

笑う3組は10日(火)に、1・2組は13日(金)にムシテックワールドに行ってきました。

午前中は①サイエンスショー②小さな生き物調べ③牛乳パック紙すきの体験をしてきました。

ひらめきサイエンスショーの様子

 空気が密閉空間の中で圧縮されることで温度が高くなる性質を使って火をつける実験です。代表の児童が力いっぱい押しています。

ひらめき小さな生き物調べの様子 

 たんぽぽの種やオナモミを双眼顕微鏡を使って観察しています。

 肉眼では見えないものが見えたようで驚きの声がたくさん上がりました。他にもカブトムシやチョウなどの昆虫も観察しました。

ひらめき牛乳パック紙すきの様子

 牛乳パックから紙を作る体験をしました友達と仲良く、協力をして紙すきをしていました。

花丸上手に紙すきができていますね!

 昼食は2階のバルコニーで食べました。13日は雨の予報でしたが、天候に恵まれ、バルコニーで食べることができました。

 午後は展示見学とクイズの体験をしました。

ひらめき午後の活動の様子 

 これはクイズをやっている様子です。

 この問題は「チョウが1秒間に何回くらいはばたくか」というものでした。正解は20回でした。1分間に何回はばたけるのかを人の力で測定できる機械があり、児童が挑戦しています。私もやってみましたが何度やっても15回でした。虫はすごい力を持っていますね!

 あと1問で全問正解という班がたくさんありました。でも班のみんなと協力して楽しい活動することができました!

第1回PTA奉仕作業のお知らせ

晴れ13日(金)に、今回の奉仕作業をお願いする3・4年生の保護者の皆様には、ご案内を差し上げましたが、1・2・5・6年生の保護者の皆様にもご覧いただきたいと思い、配付した案内文をホームページ上にアップさせていただきました。PDFファイをクリックしてご覧ください。

令和4年度第1回奉仕作業案内.pdf

なお、1・2年生の保護者の皆様を対象とした奉仕作業は10月1日(土)を予定しています。5・6年生の保護者の皆さまを対象とした奉仕作業は8月20日(土)を予定しています。ご協力よろしくお願いいたします。

 

今週の給食(5/9~5/13)

家庭科・調理今週の給食の給食の紹介です。

給食・食事5月9日(月)のメニュー星ごはん・ハンバーグソースかけ・キャベツあえ・大根のみそ汁・牛乳

給食・食事5月10日(火)のメニュー星ポークカレー・ほうれん草サラダ・あまなつみかん・牛乳

給食・食事5月11日(水)のメニュー星スバゲッティミートソース・チーズオムレツ・りっちゃんサラダ・牛乳

給食・食事5月12日(木)のメニュー星たけのこごはん・かつおのケチャップ和え・春雨の五目炒め・牛乳

給食・食事5月13日(金)バンズパン・バーガーパティ・チーズサラダ・アルファベットスープ・牛乳

笑う給食を食べる子ども達の様子(3年2組と5年3組の子ども達 5月12日)

ミニトマトの苗を植えたよ 2-4 生活科

 12日(木)にミニトマトの苗を植えました。1年生の時にアサガオを栽培したので、スムーズに作業をすることができました。「ミニトマトは、好きだよ。」「すっぱいのはいやだなあ。」「トマトは食べられないけどミニトマトは大丈夫かなあ。」などいろんな声が聞こえてきました。

 教室に戻って「わきめをつむ」という話で盛り上がりました。どんな話だったかは、おうちで話題にしてみて下さい!

 

ミニトマトの苗を植えました! 2-1 生活科

11日(水)、ミニトマトの苗を植えました。ミニトマトの苗の匂いをかいで、「トマトの匂いがする~。」という子どもたち。説明をよく聞いて作業開始です。(少し気温が高かったので、途中からマスクを外しての活動となりました。)

「これくらいかな?」とつぶやきながら土に穴をあけ、その穴に苗を置くと…。

なんと、苗が倒れてしまいました。届いたのがちょっと大きめの苗だったのです。そこで、子どもたちは考えました。「アサガオの支柱を使えばいい!」急いで支柱を用意し、協力しながら支柱を立てました。

支柱を立てれば大丈夫。子どもたちもひと安心。これから、お世話を頑張ってほしいと思います。

 

トマトの苗を植えました! 2-3 生活科

 生活科では野菜を育てる学習に入りました。1年生の頃はきれいなアサガオを咲かせた子どもたち。今度はおいしいミニトマトを作ります!

 「ミニトマト大好きだから楽しみ!」「いつぐらいに食べれるかな?」などミニトマトができるのを楽しみに苗を植えていました。これから毎日の水やりや観察を一生懸命行っていきます!

校長室だよりと全校集会の話

鉛筆「校長室だよりと全校集会の話」のコーナーに、5月2日(月)の全校集会での校長先生のお話「あいさつの力」がアップされています。ぜひ、「校長室だよりと全校集会の話」のコーナーにもお立ち寄りください。

初めての「学年集会」

笑う9日、月曜日に今年度初めての「学年集会」を行いました。今年度は新型コロナウィルス感染予防対策強化のため、どうしても実施しなければならない学年のみ実施とすることとしました。

ハート今年度になって初めての「学年集会」の様子(写真は3年生の学年集会の様子)

 

星学年主任の先生から、校外学習(見学学習)の際の注意事項やマナー、話の聞き方、新型コロナウィルス感染対策等についてお話がありました。

星今回、進行等の係を務めてくれた3年生

 

 

第1回授業参観実施のお知らせ

笑う新型コロナ感染予防のため延期していた「第1回授業参観」を5月12日(木)に実施いたします。昨日配付しました「授業参観のお知らせ」をよくお読みいただた上で、参観をお願いいたします。

①お子様の体調がすぐれない場合は、登校を控えさせてください。

➁参観される保護者の皆様は朝の体温を測定の上「朝の体温チェックカード」を担任へご提出ください。

※お子様を通じて配布した「朝の体温チェックカード」の曜日が誤って月曜日になっておりました。正しくは木曜日です。お詫びし、訂正させていただきます。

➂駐車場が限られておりますので「上町・中町・栄町・大町」方部の方は、職場からおいでになる場合でも、徒歩での来校をお願いいたします。(ご理解とご協力をお願いいたします。)

④PTA三役の方は12時50分から、イングリッシュルームで三役会を行いますのでご参集ください。

➄授業参観の案内をPDFファイルで貼付しましたので、必要な方はご覧ください。

R4_授業参観のお知らせ.pdf

 

5月は自転車安全利用強化月間です

注意5月は自転車安全利用強化月間(5月31日まで)です。福島県・福島県交通対策協議会・福島県生活交通課からいただいた「自転車条例チラシ」及び「自転車の交通ルールを守りましょう」をアップしました。よくお読みいただき、子ども達の安全な自転車の乗り方について、ご家庭でも教えていただければと思います。なお、船引小学校の「自転車のルール」については、4月27日配付「楽しい連休に」のプリントの「自転車の乗り方について」をご覧ください。ホームページ上には、5月2日付で同じものをアップしてあります。

【自転車条例チラシ】.pdf

【自転車の交通ルールを守りましょう】.pdf

 

船引小学校の初夏の花々

虫眼鏡船引小学校の昇降口前には用務員さんが植えてくれたチューリップがあります。5月2日には満開になっていましたが、週末には少しずつ花が散ってきました。また、学校の西側にある大滝根川沿いの桜も散り始めました。

晴れ咲き誇るチューリップ

晴れこちらは川沿いの桜

虫眼鏡豆知識

笑う桜はバラ科の植物です。自然種や園芸種を合わせて数百種類あると言われています。「八重桜」は咲き方の呼称です。花びらが5枚までのものを「一重咲き」6枚以上を「八重咲き」と呼ぶそうです。(八重桜の分け方については「半八重咲き」なども含めていろいろな分類の仕方があるそうです。)

知っていましたか「交通の方法に関する教則」の一部改正

注意令和3年4月15日、運転者に対して横断する意思を明確に伝え、安全を確認してから横断を始め、横断中も周りに気をつけること等、歩行者が自らの安全を守るための交通行動を促すため、交通の方法に関する教則及び交通安全教育指針の一部改正が行われ、同年4月16日から施行されました。

重要交通の方法に関する教則 第3節横断の仕方

(⒌)横断する時は、手をあげるなどして運転者に対して横断する意思を明確に伝えるようにしましょう。※追加になりました。

重要交通安全教育指針 2幼児に対する交通安全教育の内容(1)歩行者の心得(オ)横断の仕方

また、手をあげるなどして運転者に対して横断する意思を明確にすること※追加になりました。

笑う船引小学校前の信号のない横断歩道を通って登校する子ども達

生活科 町たんけん 2-2

笑う4月28日に生活科の学習「町たんけん」で、学校から船引駅まで歩いて街中を見てきました。

日頃目にしている建物や草花ですが、改めて歩いてみると、たくさんの発見があったようです。

お掃除がんばっています 2-1

ゴールデンウィークも終わり、学校に子どもたちの元気な声が戻ってきました。しばらくすることのできなかった学級清掃も、また始まりました。新校舎は床の雑巾がけもあるので、1年生の時より少し大変です。でも、みんな一生懸命に体を動かしていました。

今週の給食(5/2・5/6)

家庭科・調理今週はゴールデンウィークのため、給食は2日間だけでした。

給食・食事5月2日(月)の給食

星メニュー むぎごはん・チンジャオロース・バンサンスー・もやしスープ・牛乳

給食・食事5月6日(金)の給食

星食パン・タルタルソース・白身魚フライ・ジャーマンポテト・わかたけスープ・柏餅・牛乳

 

家庭科・調理給食の様子(3年1組の給食の様子5/6)

星お知らせ

 ホームページ左側の「お知らせ」のコーナーに今月の献立表をアップしました。必要になった時にご覧ください。今後、毎月アップしていく予定です。

あたたかくなると(4年理科)

ハート子ども達はゴールデンウィークでお休み中です。ハート

虫眼鏡4年生の理科の学習では、季節ごとに動植物を調べてまとめています。また、サクラやヘチマなど1年を通して追いかけて調べていく植物もあります。5月になり、季節は初夏になりましたが、船引小学校の校地内で春(4月)に見られた草花を紹介します。

星写真は4月13日(水)に撮影したものです。

虫眼鏡スイセン・クローバーとオオイヌノフグリ

虫眼鏡ナズナ・チューリップ・タンポポとツクシ

虫眼鏡ヒメオドリコソウ・カラスノエンドウ

虫眼鏡サクラとアジサイ

船引桜紀行

ハート子ども達はゴールデンウィークでお休み中です。ハート

虫眼鏡船引小の桜(ソメイヨシノ)は4月11日(月)には一分咲きぐらいだったものが、12日(火)には一気に満開になり、その週末の風と雨で散ってしまいました。

 4年生の理科の教科書(東京書籍)によると北海道の桜の開花はこれからです。もし、北海道に行く方がいればすてきな桜を見ることができるかもしれませんね。種類は「エゾヤマザクラ」といって本州とは少し違う種類の桜です。

笑う船引小学校学区内に咲いた桜・最後の2枚は映画にも使われた「小沢の桜」です。

 

今年度初めての全校集会

笑う今年度も全校集会は「テレビ放送」で行っています。「いつになったら体育館で実施できるのでしょうか?」そう思う今日この頃です。一方、700人近くが移動する時間のロスを考えるとコロナが収まってもこのままの形でも良いのではないかと思ったりもします。

星全校集会の様子です。

ハート進行係・開会の言葉

ハート校長先生のお話(あいさつの意味についてお話でした。)

ハート校長先生の話を聴く、4年生

ハート閉会の言葉

 

ゴールデンウィークも後半へ

笑うゴールデンウィーク前半の三連休はどのように過ごされたでしょうか?今年のゴールデンウィークは「周期変化型」といって、周期が早く目まぐるしく天気が変わるタイプだそうです。4月29日(金)の天気も曇り⇒雨⇒雪と目まぐるしく変わり「4月末に雪?」と驚きをかくせませんでした。「天気の予想の学習をしている5年生もびっくり」で、誰も予想が当たりませんでした。明日からの三連休は比較的天気が良いようなので、外でリフレッシュできるといいですね。

星芝桜の上に積もった雪・チューリップも寒そう(4月30日の朝7時頃船引地内にて)

重要4月27日付で配付した「楽しい連休に」のプリントをアップしました。よく読んでいただき「安全で楽しい連休」をお過ごしください。

楽しい連休(保護者用)_R4.pdf