こんなことがありました!

2021年7月の記事一覧

7月28日(水)小学校教育研究会(先生方の研修会)が行われました

 7月28日(水)は、田村地区小学校教育研究会地区研究協議会が船引小学校をはじめとする各会場で行われました。理科部は三春町の環境創造センター,社会科部は郡山市大安場史跡公園,生活総合部はさくら湖自然観察ステーションでも研修をしました。研修したことを夏休み明けの指導や支援に少しでも生かしていきます。

虫眼鏡理科部に所属している先生方の研修の様子

アサガオの秘密③

虫眼鏡前回のクイズは、「朝顔」「昼顔」「夕顔」「夜顔」の中で、仲間外れはどれという問題でした。正解は、「夕顔」です。

アサガオ ・・・ヒルガオ科サツマイモ属

ヒルガオ・・・ヒルガオ科ヒルガオ属

ユウガオ・・・ウリ科ユウガオ属

ヨルガオ・・・ヒルガオ科サツマイモ属

にっこりユウガオ(マルユウガオ)の実はかんぴょうとして、お寿司のかんぴょう巻きなどで食べられています。アサガオよりヒョウタンに近いウリ科の植物です。

写真の左が「マルユウガオ」で、右が「ナガユウガオ」です。

表彰(全校集会)

花丸7月26日(月)に行われた全校集会の中で、たくさんの表彰が行われましたので、その一部を紹介いたします。

にっこり田村歯科医師会書写コンクール

グループ令和3年度田村市少年の主張大会船引支部作文コンクール(6年生各クラス代表各1名)優秀賞2名、優良賞2名。なお、優秀賞に輝いた2名は8月1日(日)田村市文化センターで行われる田村市少年の主張大会に出場します。

アサガオの秘密②

 この写真のアサガオにある違和感とはなんでしょうか?これが、前回の問題でした。

虫眼鏡そうです。同じ一つの花なのに青い花と赤い花が一緒に咲いているのです。アサガオは、花(花弁)がアルカリ性だと青い色の花になり、中性だと紫色の花になり、酸性だと赤い色の花になります。土の性質が酸性かアルカリ性かは関係ないので、アジサイとは異なります。花を咲かせる時には花弁がアルカリ性に傾く性質があるので青い色になりますが、咲かせるのにエネルギーを使ってしまい、性質が酸性に傾くとしぼむころには赤い色の花になっています。子ども達の植木鉢から零れ落ちたしぼんだ花を全部集めてみましたが、私が拾ったものは全て赤い色をしていました。

 拾った時は、赤い色をしていましたが、この写真で見ると紫色に見えますね。???

・「ワアサガオ」は、基本的に青い花を咲かせます。「西洋アサガオ」など「ワアサガオ」と違う種類のアサガオはもちろん色や模様が異なります。

・アサガオは変異しやすい植物なので、昔から園芸植物として重宝されています。

 *ここでクイズです。「朝顔」「昼顔」「夕顔」「夜顔」の4種類の似たような名前の花のうち、一つだけ仲間はずれがあります。それは、どれでしょう?

今日から夏休み!

花丸今日から、子ども達が首を長~くして待っていた「夏休み」が始まりました。夏休みの期間は7月27日(火)から8月24日(火)までの29日間となります。

 夏休み期間中も、平日は午前8時30分から午後5時まで毎日職員が出勤しております。緊急時の連絡や不明なことに関する問い合わせ等は学校の電話番号へお願いいたします。

 なお、職員の勤務時間外、土・日・祝日、8月11日(水)から8月16日(月)までの学校閉庁日の6日間は学校に職員がおりません。緊急に連絡したいことがある場合は、お渡ししてあるプリント「夏休みの生活について」に記載してある、船引小学校緊急ダイヤルにご連絡下さるようお願いいたします。

にっこり明日から、小学校に入って初めての夏休みだ!やったあ!!喜ぶ1年生!