こんなことがありました!

カテゴリ:5学年の様子

5の4 理科「ふりこのきまり」

ふりこの1往復する時間は、何によって決まるのでしょう。

「ふりこの長さ」でしょうか。それとも「ふりこの重さ」でしょうか。

今日は、ふりこの重さを変えると、1往復する時間は変化するか実験をしました。

実験は、友達との協力が大切ですよ。

5の1 家庭「ミシンにトライ!」

今日は、練習布を使って、返し縫いと曲がり方の練習のようです。

1週間ぶりのミシンの準備に若干手間取っていますが、教科書を確認したりペアの友達と力を合わせたりしてがんばっています。

準備が終わったら、やっと今日の学習スタートですね。

第5学年 なわとび大会

1・2校時に5年生のなわとび大会が行われました。

選手宣誓では,「自分の限界に挑戦すること」と,「クラスの絆を深めること」を,声高らかに誓っていました。

個人の短縄では,苦しさに負けず,一生懸命に跳ぶ姿が見られました。

数々の新記録や自己ベストも出たようです。

長縄では,円陣を組み,心をひとつに合わせて挑みました。

結果は,1組の優勝でした。

しかし,どのクラスも,勝敗以上の収穫があったのではないかと思います。

どの子にとっても,すばらしいいなわとび大会になったのではないかと思います。

保護者の皆様,お忙しい中応援に来てくださり,ありがとうございました。

5の1 道徳「心の管理人」

「自由」とはどんなことなのでしょう。

3つの自転車置き場の違いをとらえながら、そんなことを深く考えています。

3つ目の自転車置き場は、線やロープも引かれてないし、管理人さんもいないのに、自転車の出し入れがとても楽でした。

そこには、こんな立て看板が立ててあったのだそうです。

「この場所の管理人は、あなたです。」

5の1 家庭「ミシンにトライ!」その後

もう一度家庭科室をのぞいてみると、空縫いは終了して、ミシンに糸を通す練習でした。

さっきとは違って、針に糸を通すこと、上糸と下糸を絡めて下糸を上に出すことが難しく、悪戦苦闘していました。

「あきらめないでどんな時も 君ならできるんだどんなことも」

5の1 家庭「ミシンにトライ!」

今日は、ミシンの扱い方に慣れる学習です。

針に糸を通さないで、練習布を空縫いしてみます。

教科書で学習した順番を確認して間違えないようにしましょう。

「もう3回もやってみたよ。」

はじめは心配でしたが、ちょっと自信がついてきました。

5の4 家庭「ミシンにトライ!」

ミシンの基本的な操作を学習する前に、まずは使えるように準備をしなくてはなりません。

教科書で1つ1つ確かめながら、友達と協力して準備をしました。

やはり針に糸を通すこと、下糸を出すことが難しいようです。

できたら、練習布を使って縫ってみよう。

5学年 算数科 コース別学習

今日の6校時目に、5年生のコース別学習が行われました。

今回は全てのコースで基礎問題を終了し、チャレンジ問題(応用問題)に取り組みました。

自主的に様々な問題に取り組む姿から、着実に力がついてきたことがわかります。

   

5年 外国語活動「She can run fast. He can jump high.」

今日のめあては「先生方へのインタビューを計画しよう」です。

 グループごとにどの先生にどんなことを聞くかを決め、インタビューの練習をしました。

「Can you play the piano well?」

「Can you run fast?」

聞きたいことがたくさん出てきました。次回のインタビューが楽しみですね。

  

 

 

 

5の3 算数「角柱と円柱」

今日は、円柱の展開図を描いています。

円柱の展開図を描くには、側面の横の長さが鍵になります。

実物の円柱で確かめると、底面の円周の長さと一致することが分かりました。

では、実際に円柱の展開図を描いてみよう。

5の2 算数「角柱と円柱」

今日は、三角柱の展開図を作りました。

展開図をかくときのポイントは、底面の三角形の辺の長さと、側面の辺の長さを対応させることです。

正しい展開図がかけたかは、切り取って組み立ててみましょう。

そのあとは、円柱の展開図ですよ。

円柱の展開図で問題なのは、側面の長方形の横の長さです。

どうやって求めたらいいのでしょう。

5の3 算数「角柱と円柱」

今日は、三角柱の展開図をかきました。

同じ三角柱を作るにも、何通りかの展開図があっておもしろいですね。

そのあとは、三角柱の底面や高さに関する練習問題に挑戦です。

高さの長さを見つける問題でちょっとづまずきが・・・。

高さの定義をもう一度振り返ってみよう。

5年 外国語活動

3校時目の5年生の外国語活動では、「Can you ~?」の学習を行いました。

自分ができることを紹介したり、友達や先生に尋ねたりしながら、英語表現の練習をしました。

       

5年算数科コース別学習

6校時は、算数科でコース別学習を行いました。

自分で4つのコースから自分に合ったコースを選び、意欲的に練習問題に取り組みました。

多くの先生方にも協力いただきながら、様々な問題に挑戦することができました。

           

5の3 算数「角柱と円柱」

平面だけで囲まれた立体には、どのような特徴があるか調べています。

これまで学習してきた「平行」や「垂直」「合同」などの用語が出てきました。

先生は、それらの用語がどんなことを表しているのか、しっかり定義を確認しながら進めています。

5の3 理科「電流が生み出す力」

100回巻のコイルを製作していたようですが、大変な騒ぎになっていました。(ちょっとオーバーですが)

教室のあちらこちらで、エナメル線が絡まってほどけなくなってしまっていました。

絡まったエナメル線は、丁寧に丁寧にほどかないといけません。

困ったときには、優しい友達が手を貸してくれます。

友だちって大切ですね。

5年 体育指導教室

今日は,福島大学トラッククラブの菊田明博先生をお招きして,体育指導教室が実施されました。

昨年までに引き続き,今年も様々ななわとびの跳び方を教えていただきました。

二重跳び,交差跳び,一回旋二跳躍など,どんどんといろいろな跳び方を組み合わせていきます。

子どもたちは,考えながら,楽しみながら,友達と楽しく縄跳びをすることができました。

 そして,最後にチームを組んで,ボールをパスしながらシャトルランを行いました。

だんだんと早くなっていくリズムに間に合うよう,友達と声を掛け合いながら一生懸命に走りました。

楽しく運動に取り組む気持ちを,今後も持ち続けてほしいと思います。