こんなことがありました!

カテゴリ:3学年の様子

3の3 算数「かけ算のひっ算を考えよう」

「1枚12円の工作用紙を20枚買います。代金はいくらですか?」

これは、今までやったことのある学習だから平気です。

12×20=360 答え360円

さあ、次の問題は、「1枚12円の工作用紙を23枚買います。代金はいくらですか?」

前の問題との違いは、どこかな?

前に学習したことを生かして解いてみましょう。

記念日 3の1 クリスマス会

学級会で話し合い、クリスマス会をしました。

まずは、グループ発表です。自由にグループを組んで、やりたい出し物の準備をしてきたようです。

 

【のど自慢】

♪つっぱることが男の~、たった一つの勲章だって~♪

のど自慢といいながら、おどりもバッチリでした。

【合唱】

♪ジングルベ~ル、ジングルベ~ル、鈴が鳴る~♪

クリスマス気分が広がりました。

【福笑い】

2つのグループが、手作りの福笑いで楽しませてくれました。

【リコーダー】

♪きよしこの夜♪の演奏。心にしみる美しさでした。

【歌・ダンス】

リズムに乗って、フォーメーションをかえながら歌い、踊ります。かなり練習したのでしょう。素晴らしいの一言でした。

【合唱】

♪コスモス♪の合唱です。

「合唱部みたい。声がきれい。」という誉め言葉が。

【お笑い】

大爆笑の連続でした。笑いのセンス、ありますね~!!

次は、みんなでゲームです。

【サンタ列車】

「じゃんけん列車」をアレンジしたようです。トナカイもいますよ。ナイスアイディア!

【プレゼント落とし】

「ハンカチ落とし」をアレンジしたようです。プレゼントを落とされた人は、落とした人を必死に追いかけます。うれしいゲームです。

【クリスマスバスケット】

「フルーツバスケット」をアレンジしたようです。リース、トナカイ、サンタなどクリスマスに関する言葉で楽しみました。「クリスマスバスケット!」と言われたら、全員が立って違う席に座ります。素敵なゲームですね。

そして、サンタが登場。

 

サンタ「うぉ~ほほほ。サンタだよ。みんなの願いは何かな。一人ずつ言ってごらん。」

子ども「家族のみんなが元気で幸せに過ごせますように。」

サンタ「いい子だね。」

子ども「ゲームがほしいです。」

サンタ「オーケー。きっとかなうよ。」

一人一人の願いを聞いて、握手をしてくれたサンタさんたち。教室が温かい雰囲

気で満たされました。

 

子どもたちのアイディアの豊かさ、各係の準備のよさ、工夫に驚かされっぱなしでした。

 

「先生、毎日こういう日だったらいいな~。」

「楽しい~。」

「あ~っはははははは~。」

 

グループや係で相談し、練習したり作ったりして、大満足のクリスマス会になりました。

3年スケート教室~出発~

今日は、3年生のスケート教室です。

3年生は、初めてスケートをする子がたくさんなので、いつもより緊張した顔つきです。

楽しいスケート教室になるよう、先生の話をよく聞いて行動しましょうね。

総勢145名で出発しました。

3の1 クリスマスカードができました!

図工の時間にクリスマスカードを作りました。

「とび出すようにしたいな。」

「リボンをつけたいな。」

「英語でかきたいな。」

うきうきした声がたくさん聞こえてきました。

 

さあ、出来栄えはどうでしょう?「じいちゃん、大好き」なんていう文字も見えます。こんな心のこもったカードをもらったら、うれしいでしょうね。

3の3 理科「明かりをつけよう」

豆電球に明かりをつける回路ができあがりました。

その途中にどんなものを挟むと明かりがついたりつかなかったりするのかな。

スチール缶、アルミ缶、1円玉、10円玉、100円玉などで、試してみました。

同じものでも、つく場所とつかない場所があります。

表面を削ってみたらどうだろう。

そんなふうにして意欲的に実験していました。

3の1 算数「かけ算の筆算を考えよう」

「25×4=100をもとにして、暗算で計算しよう。」が今日のめあてです。

では、「25×8」はどのように考えればいいのでしょう。

8は4×2なので、(25×4)×2になります。

すると、100×2=200となります。

なるほど、なるほど。そして、カッコをつけるのが大切だそうです。

 

では、「25×36」はできるかな?

「簡単、簡単!先生、私たちを甘く見てませんか?」

3の3・4 書写指導

3校時は、3年3組と4組が武藤先生による書写指導です。

今日の課題は、「お年玉」

穂先の向きや筆づかいなどを教えるため、教材などを準備して子どもたちにわかりやすく教えてくださいました。

子どもたちも、いつも以上に本気で取り組みました。

3の1 参観授業 学級活動

本校では,初任者研修として各教科主任の先生方が授業を提供しています。

今回は,5校時に学級活動の参観授業が行われました。議題は,「クリスマス会をしよう」です。

 次々と意見が出され,「〇〇さんと似ていて~」,「なぜなら」など話し合いの仕方も身に付いていて感心しました。

じゃんけん列車が「サンタ列車」に,ばくだん落としがプレゼント落としへと

オリジナルのクリスマスならではの遊びに変わっていったのも,すばらしかったです。

みんなが楽しめるようにしたいという願いが伝わる学級会でした。

3年 外国語活動「動物の名前を当てよう」

3年生は,英語で表した動物の名前に慣れ親しみました。

ジェスチャーで表した動物を英語で言う活動は盛り上がっていました。

 また,ALTが話す動物の名前を聞き取って,タッチする活動も楽しんでいました。

戻ったら,友達ともハイタッチです。

動物バスケットも,楽しく活動できました。

 

3の4 音楽科参観授業

本校では、初任者研修として、主任の先生方が授業を提供しています。

今日の2校時目は、3の4の音楽科の参観授業が行われました。

教材は「おかしのすきなまほう使い」で、はじめに全員で歌を歌って、リコーダーを演奏しました。

授業が始まったばかりでしたが、その歌声に大感動。素晴らしかったです。

そのあと、グループになって自分たちのイメージに合う、曲作りをしました。

子どもたちは、アドバイスし合ったり、感想を伝え合ったりして「まほうの音」作りに取り組みました。

 

  

指導力向上研修(3の2 外国語活動「Alphabet」)

3の2では、市教育委員会の佐久間先生を招いて、授業の様子をご覧いただきました。

一人一人が作ったアルファベットの名刺を交換するのが今日のめあてです。

そのためにどんなふうに友達と会話をすればいいか、しっかり覚えましたか?

子どもたちは、たくさん名刺を集められて、満足した表情です。

ところで、自分の名前を伝えるやりとりは、覚えていますか?

3の1 学級活動「室内での過ごし方を考えよう」

寒くなってきたこの時期、室内で過ごすことが増えてきました。

そこで、自分たちの室内での過ごし方を振り返りました。

学校の生活の中での問題に児童自らが気付き,関心をもち、共同して具体的に解決の方法を見いだし、実践できるようにするためにこのような話合い活動を行います。

これらの活動を通して、よりよい話し合いの仕方を身に付けるとともに、望ましい人間関係を形成し、自主的、実践的な態度を育成します。

3の1 算数「はしたの大きさの表し方を考えよう」

簡単な分数のたし算の学習をし、今日はひき算です。

分子同士をひき算すれば、簡単に求めることができます。

では、「1-5/12」はどうですか?

1を5/12がひける分数に直せばいいですね。

 

さらに先生のスペシャル問題です。

どんどん意欲的に学習していました。

3の2 算数「はしたの大きさの表し方を考えよう」

数直線に1/5が1つ分、2つ分・・・などの大きさを表しました。

1/5が5つ分では5/5で、それが1になることが分かりました。

3/5と4/5では、どちらが大きいかな?

数直線では右にいくほど大きくなり、1/5大きいことをしっかり説明できました。