こんなことがありました!

カテゴリ:その他

船引桜紀行③

笑う船引桜紀行の3回目は学校の敷地周辺の桜です。

星1枚目・10枚目・13枚目の写真の背景に見えているのが、船引小学校の校舎です。2枚目以降は、学校の裏手を流れる大滝根川沿いの桜です。最後の1枚は近くに咲いていた桃の花です。

船引桜紀行②

笑う今回は、船引桜紀行の2回目です。もともとの船引小学校学区内の桜を紹介します。

星夕映えの船引グラウンドの桜です。一時期原子力発電所の事故により避難された方の仮設住宅がありました。

星大滝根川沿いの桜です。田村市を源流とする大きな川が2本あり、阿武隈川につながる川を「大滝根川」と呼んでいます。また、いわき市の方に向かって流れている川を「夏井川」と呼んでいます。船引小学校の裏手を流れる川は「大滝根川(阿武隈川の源流)」です。ちなみに三春町は桜川と呼んでいます。

星大滝根川沿いの桜

ハート3回目は、船引小学校の校地周辺の桜をお届けする予定です。お楽しみに!

船引桜紀行①

笑う船引小学校は、今泉小が平成20年度に、石森小・春山小が平成22年度に、要田小が令和5年度に統合となり、現在の船引小学校になっています。13日(土)・14日(日)に桜がほぼ満開になったので、合併前の旧小学校を尋ねてみました。

笑う旧今泉小学校は、校舎そのものがなくなって更地になっていました。写真は近くの泉地区村ふれあい公園の桜」です。左端奥に小さく見えるのが、更地になった今泉小学校です。

にっこり小沢の桜(船引小・今泉小との間の小沢地区にあります。映画の舞台になったことでも有名で、「田村の美桜88景」にも選ばれています。)

笑う旧石森小学校の桜(校舎は一般企業に貸し出されています。)

にっこり旧春山小学校の桜(現在は「たむら支援学校」となっています。)

にっこり旧要田小学校の桜と学校周辺の桜(校舎は現在使われておりません。)

にっこり「大聖寺の桜」旧要田小学校のすぐ近くにあります。こちらの桜はソメイヨシノではなく「シダレザクラ(枝垂桜)」です。

今年もお世話になりました

ハート本年中は大変お世話になりました。来年もよろしくお願い致します。よいお年をお迎えください。3ツ星船引小学校職員一同

星1月2日・3日は、ホームページの更新を休ませていただきます。ご了承ください。

賞状伝達③

笑う賞状伝達の3回目です。今回で最後の紹介となります。

お祝い令和5年度福島県愛鳥週間ポスターコンクール3ツ星「福島県教育委員会教育長賞」3年生1名地方振興局長賞2年生2名、3年生1名、4年生1名、5年生2名、6年生3名2ツ星代表で3年生が賞状を受け取りました。

お祝い36回国際平和ポスターコンテスト3ツ星「優秀賞」6年生1名

お祝い第37回福島県小学校児童画展3ツ星「入賞」2年生1名

お祝いJA共済福島県小・中学校交通安全ポスターコンクール3ツ星「審査委員特別賞」2年生1「奨励賞」5年生2名2ツ星2年生児童が代表で賞状を受け取りました。

お祝い第73回統計グラフコンクール3ツ星第3部「努力賞」5年生1名

お祝い令和5年度交通安全ポスターコンクール2ツ星「優秀賞」2年生1名・4年生1「佳作」1年生2名・2年生3名・3年生1名・4年生3名・5年生3名2ツ星代表で4年生が賞状を受け取りました。

 

 

賞状伝達②

お祝い表彰・賞状伝達の2回目です。(前回の続きになります。)

お祝い令和5年度阿武隈川上流児童図画コンクール図画部門3ツ星「福島県土木部長賞5年生1名「優秀賞」2年生1名

お祝い令和5年度阿武隈川上流児童図画コンクールポスター部門3ツ星「福島県土木部長賞2年生1名「審査委員特別賞2年生1名「優秀賞」4年生1名

お祝い第12回田村市発明工夫展3ツ星「最優秀賞」3年生1名「優秀賞」5年生1名

お祝い11回橋の絵コンクール3ツ星「優秀賞1年生1名「金賞」2年生1名「銅賞」1年生1名・4年生1名「特別賞」1年生1名

お祝い第74回田村地区造形展3ツ星「推奨1年生1名・2年生1名・3年生1名・5年生1名2ツ星5年生児童が代表で賞状を受け取りました。

お祝いビートル駅伝3ツ星「小学生の部第3位」船引小学校Aチーム「第2区区間賞」6年生1名

お祝い小学生の税に関する習字展3ツ星「銀賞」6年生1名

星賞状伝達③に続きます。

イルミネーション

笑う船引小学校の正門から北に向かって50m程歩いた所に「大鏑矢ふれあい公園駐車場」があります。その場所は夜になるとイルミネーションでライトアップされています。ご都合がよろしければ一度ご覧ください。12月31日(日)まで、ライトアップされているそうです。

星ライトアップされた大鏑矢公園駐車場

1年次学校体験実習生

笑う宮城教育大学の1年生が「1年次学校体験実習生」として、本校に来校しています。本校の卒業生とのことです。

笑う体験実習は4日から8日までの予定で、明日で終了となります。夢をかなえて、いずれは母校で勤務してくれることを願っています。

「苦瓜」「冬瓜」読めますか?

?!25日(火)に給食に「ゴーヤチャンプル」「とうがん汁」が出ました。どちらも、漢字で書くと「瓜」という文字が入っています。そこで、今回は「瓜」という漢字を使う野菜や果物を紹介します。

笑う知らなくても困らないけど、知っているとちょっとうれしい豆知識「瓜」編

「瓜」・・・うり。爪(つめ)という漢字に似ている字です。

「冬瓜」・・・とうがん。「とうがんスープ」などとして、よく食べられています。

「胡瓜」・・・きゅうり

「南瓜」・・・かぼちゃ

「西瓜」・・・すいか

「糸瓜」・・・ヘチマ。東京書籍の4年生・5年生の理科の教材として出てきます。福島では、あまり食べる人はいないようですが、食べる地方もあります。

「苦瓜」・・・ゴーヤ「にがうり」とも言います。大日本図書の理科の教材としても取り扱われています。沖縄料理の「ゴーヤチャンプル」は、あまりにも有名ですね。

星豆知識2ツ星理科の教材は植物も動物も昆虫もみんなカタカナで表記します。機会がありましたら、理科の教科書を見てみてください。

「白瓜」・・・しろうり。「浅瓜」「青瓜」も「しろうり」と同じ品種。

「甘瓜」・・・こちらは「まくわうり(真桑瓜とも書きます。)」。メロンの一変種。メロンが日本に伝わったとき、メロンの値段が高いので、その代わりに食べたそうです。

「甜瓜」・・・これは「めろん」と読みます。

星豆知識2ツ星「アンデスメロン」2ツ星「安心です」由来の日本で作られたメロンの品種。甘みが安定していて、生産者、流通、消費者の全てが安心できるという意味。「南米のアンデス山脈」とは、全く関係ないそうです。原産地でもありません。ちなみに「メロンの原産地はインド」です。

船引花紀行

昼梅雨空の日が続いていますが、子ども達は元気に活動しています。6月は1~3年生の校外学習(郡山ふれあい科学館・ムシテックワールド)・5年生の宿泊学習(那須甲子)・6年生の修学旅行(会津)と校外へ出かけての体験学習がメジロ押しでした。

 さて、閑話休題、船引小学校の近くに「大鏑矢神社」があります。梅雨の時季は、大鏑矢神社の「花菖蒲」がとてもきれいに咲く季節です。今回は、咲き誇る「花菖蒲」を紹介したいと思います。

小雨大鏑矢神社の花菖蒲

田村市交通教育専門員②

笑う毎朝、船引小学校子ども達の登校を様子を見守ってくださっている方がもうお二方いらっしゃいます。船引中学校と船引高等学校のちょうど中間ぐらいに位置しているコンビニエンスストアの前で、船引小学校の子ども達・船引中学校の生徒さん・船引高等学校と田村支援学校高等部の生徒さんの登校を見守ってくださっている方々です。お一人は船引中学校のPTA会長さんで、毎日交通指導に立つようになってから、15~16年になるそうです。もうお一方が田村市交通教育専門員の方です。

 お二人が旗を持って立っていてくださるおかげで、車は少しをスピードを落とし、黄色で交差点を横切るなどの危険な運転をするドライバーが減り、子ども達の安全な登校の一助となっています。本当にありがとうございます。

ハート子ども達の朝の登校の様子

 

田村市交通教育専門員①

ハート年間を通して、毎朝、船引小学校前の信号機のある交差点前で「子ども達の登校を見守ってくださっている方」がいらっしゃいます。田村市交通教育専門員のです。お話を伺ったところ「船引小学校の交通少年団」は、お孫さんが小学生の頃に設立されたそうです。お話を伺って「交通少年団」に長い歴史があることがわかりました。田村市交通教育専門員の皆様のおかげで毎日子ども達が安心して登校できています。毎日、本当にありがとうございます。

星子ども達の朝の登校の様子と田村市交通教育専門員の方が指導して下さっている様子

 

 

1ヶ月間お世話になりました(学校給食支援ボランティア)

給食・食事学校給食支援ボランティアとして、毎日1年生の給食の配膳のお手伝いをしてくださったボランティアの皆さん本当にありがとうございました。おかげさまで、1年生の子ども達がゆっくりと味わって給食を食べることができました。また、次年度もよろしくお願い致します。

ハートお世話になった学校給食支援ボランティアの皆さん

 

船引桜紀行①

ハート今年は例年になく春の訪れが早く、あっという間に葉桜になりつつあります。少し前の写真になりますが、2回に渡って船引小学校、学区内にある桜の紹介をしていきたいと思います。

ハート船引小学校の裏手にある大滝根川沿いの桜です。桜の木の左後ろにある建物が船引小学校です。

ハート船引小学校の近くにある大鏑矢神社の桜です。

ハート今年度統合された旧要田小学校の学区内にある桜です。

ハート現在は「福島県立たむら支援学校」として使用されている、旧「春山小学校」の桜です。

ハート映画のロケ地にもなった「小沢の桜」です。旧今泉小学校方面にあります。

笑う船引桜紀行②に続きます。

新年あけましておめでとうございます

晴れ新年あけましておめでとうございます。令和もあっと言う間に5年目となりました。今年こそ、新型コロナウィルスの流行が終息し、通常通りの学校生活が戻ってくると信じています。本年も、よろしくお願いいたします。 船引小学校職員一同

よいお年をお迎えください

笑う令和4年も新型コロナウィルスの流行により、様々な影響を受けた1年でした。しかし、来年こそは流行が終息し、今年より良い年になることを祈っています。このホームページをご覧いただいた皆様、今年1年大変お世話になりました。そして、よいお年をお迎えください。 船引小学校職員一同

ハート編集後記

 いつもこのホームページをご覧いただいている皆様、この1年何かとお世話になりました。少しでも、学校教育の様子が伝わったり、何かに役に立ったりする情報があったとすれば、担当者として幸いです。来年もホームページにいろいろな情報を掲載していきたい考えておりますので、引き続き船引小学校のホームページをよろしくお願いいたします。 船引小学校ホームページ担当

暑くなると

虫眼鏡4年生の理科では、季節ごとに動植物の様子はどう変わるか学習しています。夏になるといろいろな昆虫がさかんに活動するようになりますが、「セミ」もその一つです。実は船引小学校の裏手にある大滝根川沿いの桜の木にもたくさんのセミがいて鳴いています。下の写真は桜の木にとまっている「アブラゼミ」です。

星セミについての豆知識

1ツ星鳴くのはオスだけ・・・鳴くのはオスだけです。メスにここにいるよと一生懸命アピールしています。オスはお腹の中が空洞になっていて、音を響かせています。お腹に太鼓を抱えているようなものですね。一方メスはお腹の中に卵をかかえている(卵巣で満たされている)ので、音を響かせることはできません。

1ツ星セミの種類によって鳴く時間帯がきまっている・・・セミは種類によって鳴く時間帯が決まっています。アブラゼミは主に午後に鳴きます。

1ツ星セミはカメムシ目・・・セミは分類上カメムシの仲間です。

1ツ星セミは不完全変態の昆虫・・・セミは卵⇒幼虫⇒成虫と変化します。さなぎの期間がないので、不完全変態の昆虫となります。

あたたかくなると(4年理科)

ハート子ども達はゴールデンウィークでお休み中です。ハート

虫眼鏡4年生の理科の学習では、季節ごとに動植物を調べてまとめています。また、サクラやヘチマなど1年を通して追いかけて調べていく植物もあります。5月になり、季節は初夏になりましたが、船引小学校の校地内で春(4月)に見られた草花を紹介します。

星写真は4月13日(水)に撮影したものです。

虫眼鏡スイセン・クローバーとオオイヌノフグリ

虫眼鏡ナズナ・チューリップ・タンポポとツクシ

虫眼鏡ヒメオドリコソウ・カラスノエンドウ

虫眼鏡サクラとアジサイ