こんなことがありました!

カテゴリ:委員会・クラブ活動

あいさつ運動(運営委員会)

ハート毎週水曜日に児童会運営委員会の5・6年生が昇降口前で「あいさつ運動」を行っています。時間は子ども達が登校した時間から8時までです。昨日も、運営委員会の子ども達が元気に声をかけていました。

笑うあいさつ運動の様子(3月13日)

 

募金へのご協力、ありがとうございました!

ハート本日、皆さんから寄せられた善意の募金を福島県共同募金会「田村市共同募金委員会」の方へお渡ししました。

笑うJRC委員会のみなさんが中心となって全校生に呼びかけ、たくさんの募金を集めることができました。

星最初は、児童代表のみなさんが金額をはかりました。

星全自動で金額が判明するので、驚いていました。

星今日は「預り証」をいただきましたが、後日金融機関で正しく計算するそうです。みなさんの思いやりの心に感謝いたします。ありがとうございました。

 

募金活動

ハート船引小学校JRC委員会の子ども達が、11月29日(水)と11月30日(木)に募金活動を行いました。集まった募金は、ユニセフと社会福祉協議会に届ける予定になっています。

笑う募金活動の様子

期待・ワクワク募金活動をしたJRC委員会の子ども達

クラブ活動紹介⑥ 音楽クラブ

音楽「音楽クラブ」は、音楽好きな子ども達11名が集まって活動しているクラブです。合奏・合唱をメインに活動してきました。また、音楽クイズを作って出し合うなどの楽しめる活動にも取り組んできました。

笑う活動の様子

星タブレットを使って、各自が「音楽クイズ」を作っているところです。

星クイズを出し合っているところです。「(画像を示して)何という楽器でしょう。」「(音を流して)この音は何の楽器の音でしょう。」などのクイズをタブレットをフル活用して出し合っていました。

読書クラブからのクイズです

本ここに並んでいる本は、ある規則に基づいて並んでいます。どんな規則でしょう?

本実は、この本は左上から右上にかけて並んでいます。それが、2段目、3段目に続いています。

?!答えは写真の下にあります。

ピースクイズの答えです。これは、図書室にある本を全部使って行った「本の題名しりとりゲーム」の本を三段に並べたものです。【写真では少しわかりにくい所があります。ごめんなさい。】

了解途中で、2回、最後に「ん」の付く題名の本を間違って持ってきてしまった子がいたり、「ぬ」と「る」から始まる本がなかなか見つからなかったりするハプニングがありましたが、クラブ員全員で楽しむことができました。子どもたちはとても楽しかったようで、子どもたちのリクエストもあって「本の題名しりとりゲーム」を3回行いました。

 

クラブ紹介③(家庭クラブ)

家庭科・調理今回は「家庭クラブ」を紹介します。家庭クラブは、4~6年生23名で活動しています。主な活動として「手芸」と「調理」を行っています。5日(水)は「オリジナルクレープ」を協力して作り、美味しくいただきました。

給食・食事クレープ作りの様子

JRC登録式と教育実習生紹介

ハート5日(月)にテレビ放送を通じて全校集会(JRC登録式)が行われました。新1年生に「JRCバッチ」が配付されました。

星JRC登録式の様子

ハート校長先生のお話

ハート1年生へバッチの贈呈

ハート誓いの言葉(JRC委員会副委員長)

笑う教育実習生紹介

星教育実習生が6月5日(月)から6月16日(金)までの予定で、本校で実習を行っています。本校の卒業生です。JRC登録式後に、全校生に紹介されました。

クラブ活動始まりました

笑う水曜日の6校時に実施している、4~6年生全員参加の必修クラブが先週からスタートしました。最初のクラブ活動の日には、組織作りを行い、活動計画を立てました。その後の時間を使って、各クラブごとに活動を開始しました。

本クラブ紹介①読書クラブ

星読書クラブは10名でスタートしました。「自由読書」や「オリジナル絵本作り」、図書室にある本を全て使った「本のタイトルしりとり」などの活動を行う予定です。

星話し合いの様子

星活動の様子(自由読書)

人権の花贈呈式

ハート今年度も「田村市人権擁護委員」の方から花の苗・プランター・培養土・肥料をいただきました。児童を代表して運営委員会の6年生が、花の苗と人権に関するステッカーを受け取りました。

笑う贈呈式の様子

ハートいただいた花の苗

星いただいた花の苗は「サルビア」「マリーゴールド」「ベゴニア」「インパチェンス」です。きっと、きれいな花を咲かせてくれることと思います。

今年度最後の児童会委員会活動

ハート15日(水)の6校時に、今年度最後の児童会委員会活動が行われました。通常の活動はこれからも毎日続きますが、各委員会ごとの集まりは今回が今年度最後となります。今回は半年間の委員会活動の反省・残り一か月間で頑張ること・来年の新しい委員会で頑張ってほしいことを話し合いました。また、4年生向けに委員会の活動紹介用紙を作成しました。

笑う委員会活動の様子

 

図書館ビンゴ抽選会

本図書館からたくさん本を借りた子ども達限定で「栞」や「本を一度に2冊借りられる券」などが当たる「図書館ビンゴ抽選会」が9日(木)の昼休みに行われました。低・中学年を中心に200人以上の子ども達が集まり、抽選会場は大賑わいでした。

笑う抽選会の様子(抽選を待つ長い行列・袋の中には何が入っているのかな?)

 

 

児童会委員会活動1月18日

笑う本校では、月一回児童会活動の反省と次の月の計画の時間を設けています。委員会活動は、朝のあいさつ運動(運営委員会)や朝・昼・帰りの放送(放送委員会)のような通常の活動と月一回の定期の活動を組み合わせて行っています。今回は定期活動の様子を紹介します。

笑う保健委員会3ツ星石鹸の補充やポスターの作成をしました。

にっこりベルマーク委員会3ツ星ベルマークの仕分けをしました。合わせて、周りが大きすぎるベルマークは、小さく切って整える活動を行いました。

「お願い」ベルマークを寄付いただく際、適切な大きさに切っていただくと後の作業が少なくて済みます。ご協力をお願いいたします。

 

クラブ活動紹介⑬バレーボールクラブ

笑うクラブ活動の紹介も今回で最後です。最後はバレーボールクラブです。体育館のフロアをバドミントンクラブと半分ずつ分け合う形で活動してきました。バレーボールクラブという名前がついていますが、「ソフトバレーボール」を使って活動しました。

にっこり活動の様子です。

 

クラブ活動紹介⑪バドミントンクラブ

笑う子ども達が冬休みのため、これまで取材してストックしてきた写真を大放出します。まずは、クラブ活動の様子を紹介します。取材をしたのがだいぶ前なので、子ども達の服装が夏から秋にかけての服装になっています。ご了承ください。

にっこりバドミントンクラブは体育館で活動しています。バレーボールクラブと体育館を半分ずつ分け合う形で活動しています。

本の読み聞かせ【図書委員会】

本22日(木)の昼休みに、図書委員会主催の「本の読み聞かせ会」が行われました。冬休み用の本の貸し出しは既に終わっており、図書委員会としては冬休み前最後の活動となりました。

笑う1年生対象の「本の読み聞かせ会」は1学年フロアで行われました。読み聞かせしてくれた本は「ニャーゴ」です。

にっこり2年生対象の「本の読み聞かせ会」は2学年フロアで行われました。読み聞かせしてくれた本は「うみきりん」です。

笑う3年生対象の「本の読み聞かせ会」は図書室で行われました。読み聞かせしてくれた本は「まめまめくん」です。

笑う4年生対象の「本の読み聞かせ会」はコンピュータ室で行われました。読み聞かせしてくれた本は「からすのパンやさん」です。

ハート本好きな子ども達がたくさん集まりました。

 

ユニセフ募金・赤い羽根共同募金

ハート過日行われました「ユニセフ募金」「赤い羽根共同募金」に対し、多くの善意を寄せていただきありがとうございました。本校では13日(火)に「福島県共同募金会田村市共同募金委員会」会長の助川様においでいただき、食堂で「赤い羽根共同募金の贈呈式」を行いました。JRC委員会の代表児童が共同募金委員会の会長様に集まった善意をお渡ししました。募金にご協力いただいた皆様ありがとうございました。

 なお、ユニセフ募金については郵便局より振り込みで募金させていただきました。

笑う贈呈式の様子

JRC委員会募金活動

ハートJRC委員会の子ども達が、21(月)と22日(火)の両日、昇降口で「募金活動」を行いました。募金活動は、「ユニセフ募金」「赤い羽根募金」を兼ねて行いましたので、集まったお金は「ユニセフ」と「赤い羽根共同募金会」の二つの団体に贈られることになっています。募金に協力していただいた皆様、ありがとうございました。

笑う募金活動の様子

 

イラストクラブと校内マラソン記録会

美術・図工イラストクラブの子ども達が「校内マラソン記録会」に向けてイラストを作成し、昇降口に飾ってくれました。学校においでになった際、ご覧いただければと思います。

笑うイラストクラブのイラスト

 

星校内マラソン記録会今後の予定

王冠1年生・・・17日(木)2校時(9:25~10:10)

王冠2年生・・・17日(木)3校時(10:30~11:45)

王冠5年生・・・21日(月)2校時(9:25~10:10)

王冠6年生・・・21日(月)3校時(10:30~11:45)

プルタブとペットボトルキャップをいただきました

ハート明治安田生命郡山支社の方から、「プルタブ」「ペットボトルキャップ」をいただきました。児童を代表して、「クリーン委員会-プルタブ担当委員会」「JRC委員会-ペットボトルキャップ担当委員会」の児童が受け取りました。ありがとうございました。

ペットボトルキャップを寄付していただきました

ハート14日(水)に「明治安田生命」郡山営業所の遠藤様より、営業所で集めたペットボトルキャップをご寄付いただきました。ありがとうございました。

笑う代表でペットボトルキャップを受け取ったJRC委員会の子ども達

にっこりペットボトルキャップ回収運動について

 いつも、本校の教育活動にご理解とご協力いただきありがとうございます。本校では、子ども達が「誰かのために自分にできることをしよう」という思いやりの心を持てるようにするために、ペットボトルキャップを集める活動をしています。普段は捨てているペットボトルキャップを子ども達自身が捨てないで学校に持って来るという活動自体に意義を見い出して、活動しています。子ども達が活動することの意義と趣旨をご理解いただいた上で、今後とも、本校の教育活動にご理解にとご協力をいただければと思います。

クラブ活動紹介⑧(ドッジボール・ドッヂビークラブ)

笑うドッジボール・ドッヂビークラブは22名で活動しています。ドッジボールやドッヂビーが大好きな子ども達の集まりです。いつも楽しく活動しています。

※お気づきですか?「ドッジ」と「ドッヂ」。ドッジは「ひらりと身をかわす」という意味の英語です。ですから「ドッジボール」といいます。しかし、「ドッヂビー」は日本で考えられた柔らかいフライングディスクのようなものをドッジボールのように投げ合う競技で、ドッジではなくドッヂです。ドッジボールと区別するためにあえてドッヂビーとしたそうです。ドッジ+ビー(フリスビー)から名付けたそうです。

星活動の様子(校庭でのドッジボールの様子)

 

クラブ活動⑦(理科クラブ)

虫眼鏡船引小学校のクラブ活動を紹介するこのコーナー、7回目の今回は「理科クラブ」の紹介です。理科クラブは、クラブ員数13名のクラブで主に理科室で活動しています。前回は「スーパーボール作り」をしていました。

笑う活動の様子紹介

 

 

 

クラブ活動紹介⑤(なわとびクラブ)

笑うなわとびクラブは4~6年生合わせて10名の仲良しクラブです。主な活動場所は「中庭」です。前回は「長縄8の字跳び」「二重跳びの持久跳び」「単縄跳び」に取り組んでいました。

星活動の様子1(長縄8の字跳び)

星活動の様子2(単縄跳び・二重跳び)

 

クラブ紹介④(歴史クラブ)

笑う「歴史クラブ」は伝統あるクラブです。どんな活動をしているのか尋ねてみると、「勾玉作りです。」と返事が返ってきました。毎年、歴史クラブに入ってくる子ども達にとって、勾玉作りはどうしてもはずせない活動の一つのようです。今年度の歴史クラブは21人で楽しく、仲良く活動しています。次回も勾玉作りの続きを行うそうです。

星活動の様子

クラブ活動紹介③(プラモデル・工作クラブ)

車3回目の今回は「プラモデル・工作クラブ」の紹介です。プラモデル・工作クラブは22名で活動しています。プラモデルを作る子・自由工作をする子・ミニ四駆を作る子・レゴブロックをする子など取り組んでいる物は様々ですが、自分の作りたいものを自由に作れるクラブなので、みんな生き生きと活動しています。

星活動の様子

クラブ紹介②(読書クラブ・手話クラブ)

笑うクラブ紹介の2回目です。今回は「読書クラブ」と「手話クラブ」を紹介します。

本読書クラブ3ツ星読書クラブはクラブ員が10名と小規模なクラブです。前回は「本を読んでブックカバーを作る」という活動に取り組んでいました。

星活動の様子

 

了解ピースハート手話クラブ3ツ星手話クラブも8名と小規模なクラブです。前回はタブレットを使って手話について調べる活動を行いました。

星活動の様子

 

クラブ紹介①(タブレットクラブ)

笑う不定期になりますが、船引小学校のクラブ活動の様子を紹介していきたいと思います。1回目の今回は「タブレットクラブ」です。タブレットクラブはクラブ名の通りタブレットを使用した活動を行っています。この日は、部長さんが講師となって「プログラミング」をしていました。プログラミングの他タイピングや写真を撮って加工する活動などを行う予定になっています。

星活動の様子

クラブ活動がスタートしました

笑う本校のクラブ活動は4年生以上の児童が18のクラブに分かれて活動しています。今日は、どんなクラブがあるのか紹介したいと思います。今年度設置されたクラブは以下の通りです。①サッカー②ベースボール③ドッジボール・ドッヂビー④バレーボール⑤バドミントン⑥卓球⑦理科⑧タブレット⑨手芸⑩なわとび⑪ダンス⑫プラモデル・工作⑬手話⑭歴史⑮折り紙・ペーパークラフト⑯イラスト⑰ぬり絵・切り絵⑱読書です。本校にしかないようなクラブもいくつかあります。今後クラブ活動の様子もホームページ上で紹介していきたい思っています。

星1回目のクラブ活動の様子(組織作り・活動計画立案の様子)

   

 

子どもフォーラム➁

笑う前回の子どもフォーラム①の続きになります。

星テレビ放送を通じて、各委員会の今年度の活動計画について確認する5・6年生の子ども達

 

星各委員会の今年度の活動計画について発表した各委員会の代表者

 

子どもフォーラム①

笑う去る18日(水)に「前期子どもフォーラム」をテレビ放送を活用して行いました。子どもフォーラムは、以前は「児童会総会」と呼んでいたものです。児童会各委員会の代表者から今年度の活動計画について説明がありました。

星船引小学校では、委員会活動に参加するのは5・6年生のみです。子ども達は以下の12の委員会のいずれかに所属して活動しています。

3ツ星①イベント委員会②放送委員会③図書委員会④クリーン委員会⑤スポーツ委員会⑥JRC委員会⑦情報委員会⑧保健委員会⑨給食委員会⑩ベルマーク委員会⑪環境委員会⑫運営委員会

2ツ星子どもフォーラムの様子

1ツ星開会の言葉・進行係

星活動計画について説明した各委員会の代表者

星校長先生のお話「はたらく」とは?

星テレビ放送を通して、各委員会の活動計画について確認する5・6年生の子ども達

 

笑う子どもフォーラム➁に続きます。  

児童会活動紹介(その3)

笑う児童会委員会活動の紹介は今回で最後になります。主な活動内容の続きです。

星情報委員会➡アンケートをもとにしたポスター作り等

星保健委員会➡石けんの補充・換気を促す放送等

星給食委員会➡給食コンテナチェック等

星ベルマーク委員会➡ベルマークの回収等

星環境委員会➡植物への水やり・生き物への餌やり等

星運営委員会➡あいさつ運動等

ハート話合いと活動の様子です。

 

児童会活動紹介(その2)

笑う今回は、児童会委員会活動紹介その2です。主な活動内容です。

星イベント委員会➡全校集会の司会・進行等

星放送委員会➡朝・昼・帰りの放送等

星図書委員会➡図書の貸し出し等

星クリーン委員会➡校舎内外の清掃活動・プルタブ回収等

星スポーツ委員会➡スポーツイベントの企画・運営等

星JRC委員会➡募金活動等・ペットボトルキャップ回収

ハート話合いと活動の様子

晴れプルタブ回収へのご協力ありがとうございます。放送委員会はお昼の放送時、放送室で給食を食べます。同じ方向を向いて、黙食です。

児童会活動紹介(その1)

にっこり本年度の授業日数も残り22日となり、6年生から下級生への引き継ぎが本格化してきました。本校では、昨日5・6年生の子ども達が児童会活動の反省を行いました。今まで、なかなか紹介できなかった本校の児童会活動について、3回に分けて紹介したいと思います。

星本校では5・6年生が12の委員会に分かれて自治的に活動しています。12の委員会は次の通りです。「イベント」「放送」「図書」「クリーン」「スポーツ」「JRC」「情報」「保健」「給食」「ベルマーク」「環境」「運営」

ハート写真で見る活動の様子(その1)

紹介(その2)に続きます。

あいさつ運動(運営委員会)

笑う今日は水曜日。児童会運営委員会による「あいさつ運動」が昇降口で行われました。今週は5・6年生の2組と4組のグループ(B班)の担当でした。

星あいさつ運動終了後に今朝のあいさつの様子を振り返っている子ども達(毎回行って,昼の放送で全校生に伝えています。)

図書委員会 パネルシアター

 20日(木)の昼休みに,図書委員会の児童によるパネルシアターを行いました。1~3年生を中心にたくさんの友達が来てくれました。

 今回のお話は、「3びきのこぶた」でした。みんなが知っているお話ですが、コミカルな子ぶたたちの動きや、おおかみが子ぶたを狙う動きに,声をあげながら楽しんでいました。

あいさつ運動(児童会 運営委員会)

ハート運営委員会は毎週水曜日の朝に昇降口近くであいさつ運動を行っています。児童が自分達で決めた活動の一環として行っているものです。いつも大きな声で元気よくあいさつしています。

笑うあいさつ運動に取り組む運営委員会の子ども達

にっこり登校してくる子ども達とあいさつ運動の様子(担当の先生も一緒にあいさつ運動をしています。)

 

赤い羽根共同募金

ハート昨日(12月10日)赤い羽根共同募金で集まった義援金を全校生を代表して、JRC委員会の子ども達が田村市社会福祉協議会の方にお渡ししました。募金額は11,356円でした。なお、ユニセフ募金に、これとは別に9,000円を送金いたしました。募金にご協力いただいた皆様ありがとうございました。

笑う田村市社会福祉協議会の方へ募金を手渡しした時の様子です。

にっこりこの日の募金の様子について、福島民報社の記者の方の取材を受けました。下の写真は取材を受けた時の様子です。

ユニセフ募金・赤い羽根募金

ハート昨日(11月30日)・一昨日(11月29日)の2日間に渡ってJRC委員会の子ども達が昇降口で「ユニセフ募金・赤い羽根募金」活動を行いました。

笑う募金活動の様子

ハートたくさんの募金が集まりました。募金にご協力いただいた皆様ありがとうございました。

正しい手洗いの仕方を呼びかけました! 保健委員会

保健委員会では、みんなに正しい手洗いをしてもらうために活動をしています。

活動の一つとして、月に一度、学校内の泡石鹸や固形石鹸を補充しています。船引小学校内の泡石鹸の数は、とても多く、大変な作業です。でも、手慣れた手つきで作業をし、「石鹸がない!」ということがないよう活動しています。

もう一つの活動として、正しい手洗いの仕方を呼びかける活動をしています。今日は、正しい手洗いの仕方を調べたものを掲示しました。このポスターを作る前には、実際に手洗い実験をし、どうして正しく洗わないといけないのかを映像で呼びかけました。そんな活動を経て作成したポスターは、子どもたちの力作です!!