こんなことがありました!

カテゴリ:委員会・クラブ活動

正しい手洗いの仕方を呼びかけました! 保健委員会

保健委員会では、みんなに正しい手洗いをしてもらうために活動をしています。

活動の一つとして、月に一度、学校内の泡石鹸や固形石鹸を補充しています。船引小学校内の泡石鹸の数は、とても多く、大変な作業です。でも、手慣れた手つきで作業をし、「石鹸がない!」ということがないよう活動しています。

もう一つの活動として、正しい手洗いの仕方を呼びかける活動をしています。今日は、正しい手洗いの仕方を調べたものを掲示しました。このポスターを作る前には、実際に手洗い実験をし、どうして正しく洗わないといけないのかを映像で呼びかけました。そんな活動を経て作成したポスターは、子どもたちの力作です!!

クラブ活動⑥

笑う今日は子ども達がとても楽しみにしているクラブ活動の日です。本校には、とてもユニークなクラブがたくさんあります。今回は、その中から3つのクラブを紹介します。それぞれの活動の様子を写真でご覧ください。

花丸フィットネスクラブ(体操・ヨガなどをしています。)

 

花丸なわとびクラブ(いろいろな跳び方に挑戦し、技能を高めています。)

花丸ピタゴラスイッチクラブ(オリジナルピタゴラスイッチを作っています。)

図書支援スタッフ訪問

朝本校には、月に3回程度の割合で「図書支援スタッフ」の先生が来て下さっています。主な仕事は図書室の本の整理、図書の修理、本の読み聞かせです。事前にお願いしておくと、授業で使う(テーマに沿った)本を図書室中から探しておいて下さったり、他の図書館から借りてきて提供して下さったりもします。

 今日はあいにくの雨、外で遊べないこともあって、図書室で静かに本を読んでいる子ども達がたくさんいました。また、家で読む本を借りに来た子ども達もたくさんいました。

にっこり本の貸し出しをする図書委員会の子ども達

星読書する子ども達を見守る図書支援スタッフの先生

グループ子ども達から質問や相談に丁寧に答えて下さる図書支援スタッフの先生

クラブ活動④

笑うクラブ紹介笑う

 今回紹介するクラブは「手芸クラブ」です。4~6年生18名が在籍しています。今年度は、「自分が作りたいものを作る」というコンセプトのもと、各自が自分の作りたいものを制作しています。作り方も、手縫い・ミシンと様々です。最後に完成させた作品の発表会を行うそうです。

人権の花運動

花丸田村市人権擁護委員の方から、「人権の花運動」の花の苗(サルビア・マリーゴールド・ベゴニア等)とプランターと培養土をいただきました。「人権の花運動」は、「花を育てることを通して、情操を豊かにし、思いやりの心を育み、人権尊重についての理解を体得してもらうこと」を目的として行われるものです。

にっこりいただいた苗は、さっそく「環境委員会」の5・6年生の子ども達がプランターに移し替えてくれました。これからも水やりや追肥などの世話をしながら、大切に育てていきます。

 

笑うきれいな大きな花になりますように笑う

クラブ活動③

 今週の「理科クラブ」は、「スライムづくり」を行いました。みんな思い思いの色のスライムを作り持ち帰りました。

にっこりこんな色のスライムを作りました。

来週は「グリセリンソープ」を作る予定です。

青少年赤十字登録式

JRC委員会を中心に、青少年赤十字登録式を行いました。スタジオからの校内テレビ放送です。まず、JRC委員長から、「気付き、考え、実行することを大切にしていきます」と加盟の確認がありました。

続いて、校長先生からのお話です。JRCとはどんな団体なのか,どれだけ多くの子どもたちが加盟しているか,イラストをもとに「気付き、考え、実行する」とはどんなことなのか,分かりやすく説明していただきました。

そして、1年生にバッジの贈呈です。

最後は、JRC委員会副委員長から、「友達や地域の人達、世界の人達、社会のためにできることを進んでしていきます」と誓いの言葉が述べられました。校長先生のお話にあったように、まずは、一週間に一回から始めていきましょう。

クラブ活動始まる

 今日から本年度の「クラブ活動」が始まりました。今年度設置されたクラブは「サッカークラブ」「ソフトボールクラブ」など、21クラブです。クラブ活動は、原則として毎週水曜日の6校時に行います。子ども達が満足できる活動ができるよう、一単位時間を45分から60分に延長して行っています。

花丸今日の理科クラブは、紙飛行機づくりを行いました。

放送委員会 大人気 お昼のラジオコーナー

放送委員会による,アンケートをもとにした人気企画「ラジオコーナー」が,特別にテレビ放送になりました。この日お送りしたのは,校長先生へのインタビューです。好きな言葉や芸能人,学校の秘密,そして3年間一緒に過ごしたみんなへのメッセージなど盛りだくさんの内容でお届けしました。校長先生をより身近に感じたのではないでしょうか。司会の委員長さんも,感想を交えながら素晴らしい進行ぶりでした。

あいさつをしよう

児童会運営委員会でつくった「あいさつをしよう」が放送室前に掲示されています。先日掲示した昇降口のものよりもさらに大きくなっています。昼の放送でも,全校生にあいさつを呼びかけています。これであいさつへの意識が,さらに高まりそうですね。

進んであいさつを

運営委員会のみなさんが,あいさつを呼びかける掲示をつくりました。「おはよう」「さようなら」両面になっています。全校生に見てもらえるように昇降口に飾りました。子供たちのあいさつへの意識がさらに高まるといいです。

クラブ活動見学

 クラブ活動は,4学年から参加します。3年生は,どんな活動をしているのか,たくさんのクラブの見学をしました。来年度に入りたいクラブは見つかったのでしょうか。そして,それぞれのクラブはアピールできたのでしょうか。写真は卓球クラブの様子です。

第1回 子どもフォーラム

今回の子どもフォーラムは,一堂に会することを避け,スタジオからの映像を教室で視聴する形式にしました。児童代表あいさつ,校長先生のお話,議長選出の後,それぞれの委員会から前期の活動について発表がありました。

次に,3年生から6年生が話し合って決めた「学級でがんばること」の発表がありました。最後に,担当の先生からの、「児童会活動はみなさんが主役です」という言葉で締めくくられました。学校のため,みんなのためにできることに取り組んでいきましょう。

給食パクパクウィーク始まります

本日より1週間,「全国学校給食週間」に伴い,本校でも「給食パクパクウィーク」を実施します。給食委員会の児童が放送で知らせました。これから昼の放送を活用して,給食の歴史・マナー・調理の様子を知ってもらいます。階段下にはポスターが掲示されています。感謝の心をもって食べましょうね。

後期最後のクラブ活動

後期後半も様々なクラブ活動が行われました。台風の被害で予定日に開催ができず、最終日が、今の時期になってしまいましたが、みんなで楽しく全6回の活動を実施することができました。地域のボランティアの方にも大変お世話になりました。

クラブ活動見学

3年生によるクラブ活動見学を行いました。船引小学校には,17のクラブがあります。どんな活動をしているのか,とても楽しみにしていました。一生懸命に説明してくれる上級生です。

クラブの楽しさを伝えてくれた先生方です。興味深く触れたり,見たり,聴いたりしていました。

ゲストティーチャーの方の実演も見ることができました。来年はどのクラブに入ろうかな。

委員会活動

今日は、前期最後の委員会が行われ、半年間の活動の反省をしました。前期の委員会活動としては、10月17日(木)まで行われますが、来月からは、いよいよ新しい委員会活動の準備も並行して行われます。

 

 

 

クラブ活動開始①

前回の話し合いを受けて,今日から本格的に活動を開始しました。バドミントンクラブは,ラケットの握り方からスタートです。卓球クラブは,経験者がアドバイスしていました。

手品クラブは,手順を確かめていました。工作・プラモデルクラブと調理クラブは,地域の学習ボランティアの方の指導を受けて充実した活動をしていました。

科学クラブは,フィルムケースを使ってのスライムづくりでした。ちなみに子どもたちは,フィルムケースを知らなかったようです。世代の違いですね。

 

令和最初の…

生き生き委員会のあいさつ運動です。連休明け二日目,元気なあいさつを呼びかけていました。

元気なあいさつができていた子には用紙が渡され自分で名前を書き「あいさつボックス」に入れます。お昼の放送で紹介されます。

 

イベント委員会主催 6年生のど自慢大会

今日の昼休みは、イベント委員会主催の6年生のど自慢大会でした。

今日ののど自慢大会を楽しみに、食堂には多くの子どもたちや先生方が集まり、大盛り上がりでした。

出演した6年生は、「さすが、6年生!」という歌声を披露してくれました。

その姿を見て、「次は私も出てみたい。」と、そんな気持ちになった下級生がたくさんいたようです。

 本日、歌声を披露したみなさんです。

イベント委員会のみなさん、ご苦労様でした。

あいさつ運動

生き生き委員会の担当の子どもたちは、時間に遅れないように登校しています。

委員会の子どもたちのあいさつに、登校してきた子どもたちも元気にあいさつを返しています。

約300kgのペットボトルキャプを寄付しました!

JRC委員会では、ペットボトルキャップの回収を行っています。

これらは、恵まれない国の子どもたちへのポリオワクチンを送るために取り組んでいます。

今回は、約300kgのペットボトルキャップが集まりました。

本日は、NPO法人「ふくしまキッズエコ運動事務局」へ学校を代表して寄付いたしました。

みなさんのご協力ありがとうございました。

       

図書委員会 ~お楽しみ抽選会 1・2年生~

昨日の3・4年生に続いて,今日は1・2年生のお楽しみ抽選会です。

抽選券を手に取って,朝から待ち遠しい様子の子どもたちでした。今日も長蛇の列です。

こんなにたくさんの人が,読書がんばっていたのですね。

さて,今日の福袋の当選者は…。

おめでとうございます。カードやしおりも大人気でした。

図書委員会 ~お楽しみ抽選会~

図書委員会が,たくさん本を読んだごほうびとして,お楽しみ抽選会を開きました。

待つ子どもたちは長蛇の列でした。さあ,何が当たるかな?どきどきの抽選です。

福袋やしおりなど,豪華(?!)賞品が当たって大喜びの子どもたちでした。

これからも,このしおりを使って引き続き本に親しんでほしいですね。