こんなことがありました!

2016年10月の記事一覧

第2回学校評議員会

今日は,第2回目の学校評議員会が行われました。
はじめに,各学級の授業の様子をご覧いただきました。
参観後,落ち着いた授業の様子であることなど,感想をいただきました。
また,前期100日の船引小学校の主な教育活動についても説明をし,本校の教育に対して理解をいただきました。

  

5の2 音楽「和音の美しさを味わおう」

今日のめあては,3つのパートの重なり方に気を付けて歌うことでした。
前の時間の合唱を聴いたことで,子どもたちは何に気を付けて歌えばよいかなどの課題をしっかり捉えることができたようです。
子どもたちは,互いの音をよく聴き合って,音程を正しくとろうとしたり,各パートの大きさのバランスを考えたりしながら練習していました。
各パートのバランスがとてもよくなりました。「最初から和音になるといい。」という新たな課題も出るなど,よりよい合唱になるようにみんな張り切っています。
次の音楽の時間が楽しみです。

   

2年 町たんけん

生活科で町探検を行いました。
前期には、商店街を通り駅までの町探検を行いました。
もっといろいろなところに行って、まちの人と仲良くなろうということで、今回は16の場所を訪れ、たくさんの質問をしながら、工夫やひみつを見つけてきました。
普段見ることのできないところを案内してもらうなど、興味津々に見学していました。
ご協力いただいた皆様,本当にありがとうございました。

 
 

 

4の1 算数「がい数の表し方」

1499はおよそ何千?1501は?1500は?
話し合いは,白熱しました。
1000に近いのか,2000に近いのか,数直線を手がかりに考えました。

  

百の位が「0,1,2,3,4」の場合は切り捨て,「5,6,7,8,9」の場合は切り上げと納得したようです。

3年 総合的な学習の時間

3年生は,船引町の自慢を調べています。
今日は,船引町商工会の松本様を迎えて,灯籠流しがどうして行われるようになったのか,いつ頃から始まったのかなど質問しました。
子どもたちの質問に対して丁寧に答えてくださり,ありがとうございました。

 

第2回子どもフォーラム

今日は5・6年生による、子どもフォーラムがありました。

各委員会の委員長が、後期の委員会活動の目標や活動計画を発表しました。


各委員会への質問や要望も出てきました。
今回のフォーラムで出てきた質問や要望が、よりよい委員会活動へとつながっていきます。


児童代表の6年生の言葉にも「船引小学校をより良い学校にしていくために」とありました。


後期の委員会活動も、がんばっていきます!