こんなことがありました!

2016年11月の記事一覧

5の1 三角形の角の大きさ

今日のめあては,「三角形の角の大きさのひみつを考えよう」です。
課題に挙げられた三角形の3つの角の大きさの測定はあっという間に終わりました。
さて,内角の和に着目し,共通点が見つけられるでしょうか。

  

除染土壌搬出作業

天候に恵まれたおかげで,搬出作業が順調に進み,今週から土壌の埋め戻し作業に入りました。
校庭に大きく開いた穴は,あっという間になくなりそうです。
このまま順調に工事が進み,1日も早く校庭がもとのように使えるようになるといいです。

浮沈子づくり(科学クラブ)

今日は最後のクラブ活動でした。科学クラブでは,浮沈子づくりをしました。
魚のしょうゆ入れに水を入れて調整し,それを水の入ったペットボトルに入れて完成です。
ペットボトルに力を加えると,魚は下に沈み,力を加えるのをやめると魚は浮きます。
子どもたちは楽しみながら活動することができました。
魚のしょうゆ入れに入れる水の量や加える力によって,魚の浮き沈みの速さに違いがあることに気付いた子もいました。
  

最後に後期のクラブの反省をしました。
「友達や下級生と協力しながら活動できた。」
「安全に気を付けて楽しく活動できた。」
「簡単だけど不思議なことがたくさんあって楽しかった。」
「科学のことがたくさん分かってよかった。家でもやってみたい。」 など
子どもたちの感想を読むと,どの子も充実した活動ができたことがうかがえました。

学年集会(5年,6年)

今月は,人権週間です。
学年集会では,各学年で人権について
様々な人権,いじめ,友達とのかかわり方を考えました。
 【5年生】
各学級の図書委員会が「あなたへ」の朗読をしました。みんなができることを話し合いました。子どもだちからは,
「あったか言葉を使う。」
「一人ぼっちをつくらない。」「もし一人ぼっちの人がいたら声をかける。」
「みんなで協力して仲を深める。」
「相手の人の気持ちを考えてコミュニケーションをとる。」
などの意見が出ました。
出された意見が普段の生活に生かすことができるようにしていきます。
  

【6年生】
場面を設定して,子どもたちに考えさせました。
「この行動はどうですか?」
「悪口を言われてそうな気がする。」「避けられている感じがする。」
ひそひそ話をしたり,相手によって態度を変えたりすると,相手に誤解を招いてしまいます。
自分自身の行動を振り返る時間をとり,どのようにすればよいか全員で考えました。