こんなことがありました!

2016年11月の記事一覧

モチモチの木

校舎南側の木に朝日が当たって美しくきれいに輝いていました。
3年生で学習している「モチモチの木」のことを思い浮かべました。
「木のえだえだの細かいところまで,みんな灯がともって,木が明るくぼうっとかがやいて,まるでそれは,ゆめみてぇにきれいなんだそうだが・・」

とても寒い朝です

まだ11月ですが,今朝はだいぶ冷え込みました。
寒暖計は,-5℃(場所によっては-6℃)を指していました。
あまりの寒さに,街の様子もいつもより静かに感じます。
校庭には昨日の雪が残っていたり,氷が張っていたり。
このまま本格的な冬を迎えるのでしょうか。

  

研究公開④ 事後研究会

公開授業の後は,3つの分科会に分かれて事後研究会が行われました。
それぞれの分科会では,具体的な子どもの姿をもとに今日の授業を振り返り,参観者一人一人が自分だったらどのような学び合いを組織するかを視点に活発な話し合いが行われました。

   
   
   
 

各分科会の最後には指導助言の先生方から,貴重なご指導をいただきました。
今回の研究公開でいただいたご意見やご指導をもとに本校の研究をさらに深め,子どもと子ども,子どもと教師が共に学び合うよりよい授業を追求していきます。

研究公開③ 特別支援

にこにこ2組で算数科の授業を行いました。
調理に必要なレシピの分量を求める課題を具体的に設定し,課題の解決を行いました。
はかりを使って粉の重さを量る子どもたちと,小数のかけ算を使って分量を求めてその量を量りとる子どもに分かれて活動しました。
意欲的に活動する子どもたちの姿に感心しました。
最後には,自分はどのように量りとったかみんなの前で堂々と発表することができました。

   
  

研究公開② 算数科

6の4では,算数科「速さ」の授業を行いました。
年賀状を印刷するためのプリンターを買おうと考えていて,値段が同じ「1時間で90枚印刷できるプリンター」と「12分で20枚印刷できるプリンター」のどちらを買った方がいいか考えました。
単位量あたりの考えを用いて,1時間あたりや1分間あたりの速さを求めて比べました。
考える際には,数直線を活用して,数量の関係をとらえるようにしました。
友達の考えを聴くことや自分の考えを伝える場面を大切に授業を行っていました。