こんなことがありました!

2018年3月の記事一覧

今日の給食(救給カレー)

今日の給食は,「非常食給食」です。

献立は,救給カレー,野菜コロッケ,海藻サラダ,牛乳です。

平成28年度より田村市学校給食センターでは,調理ができない,配膳できないなどの緊急事態に対応するため,保存可能な食材を一定量ストックする他,緊急用食品を備蓄しています。その救急用食品が「救給カレー」です。詳しくは,「給食だより3月号」をご覧ください。

朝の光景②

今朝は,強い雨と風。

傘をさしてがんばって登校して。

それでも,雨が横から吹きつけて子どもたちはびしょ濡れに。

かぜをひかないように,早く教室で乾かして!

のど自慢大会

昼休みに,イベント委員会主催の『第1回のど自慢大会』が行われました。

学校のみんなを楽しませようと,6年生 6組が出場しました。

また,6年生の各学級の子どもたちは,応援グッズを持参したり合いの手を入れたりして,友達の歌声を後押ししました。

友達と仲良く歌ったり,きれいな声で魅了したり,ダンスをして楽しませたり,小道具を持参したりするなど,それぞれ良さがあり,大変盛り上がりました。

盛り上がりが最高潮に達した最後の組の友達は,担任の先生と出場しました。

アンコールの声が上がるほど,会場は熱気に包まれました。

のど自慢大会は大成功でした。来年度,第2回もあるかな・・・

  

  

  

1の2 図工「ころころぺったんシャカシャカ」

柔らかいローラーに絵の具をつけて,紙に写った様子を楽しんでいたす。

思い思いにローラーを転がしているのではなく,なんだか子どもたちで話し合ってイメージがあるようです。

最後に,手に絵の具をつけて,ペッタン,ペッタン。

どんな作品ができあがったのでしょう。

明日の「3・11忘れない集会」に向けて

まもなく,東日本大震災から7年になります。

船引小学校では,明日,「3・11忘れない集会」を行います。

その前に,地震のときの安全な避難行動について,放送委員会が放送で確認しました。

「まず低く,頭を守り,動かない」

明日は,東日本大震災大震災で亡くなった方の冥福を祈る気持ちと,自分たちの大切な命を守るかしこい行動についてしっかり考えます。

本の貸し出し

3年4組の子どもたちが春休みの間に読む本を選んでいました。

「どんな本を読もうかな。」

せっかくの春休みなので,自分が好きなジャンルの本だけでなく,今まで読んだことのないジャンルの本にも挑戦してみるものいいですね。

6の2 準備中

今日は,以前から計画していたお楽しみ会の日のようです。

その1つとして,たこ焼きを作るようです。

材料の準備はできあがりました。

男の子は,早く焼いてみたくてうずうずしています。

船引小学校同窓会入会式

3月7日に同窓会長の吉田様をお招きして,6年生114名の船引小学校同窓会入会式を行いました。

東日本大震災を乗り越えて,小学校生活6年間でたくさんのことを学んだ6年生に,

「これからもたくさんのことを学び,郷土のために役立つ人材になることを期待しています。」

と,同窓会への入会を歓迎する言葉をいただきました。

6年生を代表して2名の児童が,

「伝統ある船引小学校の同窓会に入会することができて大変うれしく思います。

小学校で学んだことを忘れることなく,中学校の生活に生かしていきます。」

と代表の言葉を述べました。

6年生114名は,引き締まった表情で式に臨みました。

卒業式全体練習②

その後,入場~呼びかけまでの流れを確認し,実際に練習しました。

初めての練習でしたが,6年生はもちろん,4・5年生も最初から最後まで立派な態度で練習に臨んでいて感心しました。

卒業式全体練習①

今日が初めての卒業式全体練習でした。

はじめに,4・5・6年生全員に卒業式に臨む心構えや態度について確認しました。

そのあと,国歌や校歌をピアノに合わせて練習しました。

みんな真剣そのものです。

6の1 社会「日本とつながりの深い国々」

前の時間まで日本とつながりの深いアメリカや中国などについてインターネット等を使って調べたことをグループで壁新聞に表します。

誰が何の記事を担当するか話し合っています。

「わたしは中華料理!」

「わたしは服装!」

楽しそうに仲よく話し合っています。

時間は限られているので,スピードアップですよ。