こんなことがありました!

2016年11月の記事一覧

福島県学力調査

当初9日実施予定の5年生対象の福島県学力調査でしたが,交通安全パレード参加のため10日に変更し実施しました。
学力調査は,福島県内の小学5年生と中学2年生が実施しました。

  
 

国語,算数,理科,意識調査と1~4校時までの学力調査でしたが,今の自分の力をしっかり出し切ろうと時間いっぱいまでがんばる姿が見られました。

2の4 図工「ときめきコンサート」

今日は,集めた身近な材料を使って,叩いたり,弾いたり,振ったりして音が鳴る楽器をつくる学習です。
実際に何度も音の鳴らし方を試しながら,自分のイメージをふくらませていきました。
単に音が鳴るだけでなく,音からイメージしたことや思いついたことをもとに楽器を飾り付け,自分だけの楽器をつくろうとしています。

  
  

みんなの楽器が完成したら,その楽器を使って音楽会を開く予定です。

2の1 読書タイム

今日は,先生の読み聞かせです。
子どもたちは,先生の読み聞かせが大好きです。
今日の絵本は「つぎのかたどうぞ」

  

ユーモラスな絵も楽しみながら,にこにこ笑顔で聞く子どもたちでした。

交通安全パレード(5・6年生)

本日、第7回 田村地方交通安全大会があり、
5・6年生が交通安全パレードに参加しました。
寒さを吹き飛ばすような元気な演技と演奏を披露しました。

昼の時間を使い、1年生から4年生も文化センター前で見学をしました。

 
福島県警察音楽隊のパレードもありました。

  

  

  

 




交通安全パレードの後に、文化センターで交通安全ポスターコンクールの表彰や
交通安全意見発表などがあり、代表児童が参加しました。
また、本校は、交通安全優良校として表彰されました。
 

3の1 スーパーマーケット見学

 社会科「店ではたらく人」の学習で、スーパーマーケット見学に行ってきました。今回お世話になったのは、ふねひきパークさんです。
 実際に魚や肉を切ってパック詰めする様子を見せていただきました。バックヤードに入らせていただくのは初めてとあって、子どもたちのテンションは上がりっぱなしでした。
「今、たくさん売れている魚は何ですか。」「魚をさばくときに気をつけていることは何ですか。」「何種類の肉を売っていますか。」「一番人気のある肉は何ですか。」など、子どもたちは様々な質問をし、熱心にメモをとっていました。
 また、買い物に来ているお客さんに「ふねひきパークで買い物をする理由は何ですか。」「ふねひきパークのいいところは、どんなところですか。」などの質問をして、ふねひきパークのよさを調べている子どもたちもいました。
 表示や、品物の並べ方などの工夫に気づく子も多く、実り多い学習になりました。
 500円以内で買い物をするという体験もできて、大満足で帰ってきました。今後は、学んだことを一人一人新聞にまとめていきたいと思います。

 

 

鼓笛パレード練習

今日の6校時に鼓笛パレードの練習が行われました。
明日行われる交通安全パレードへ向けての最終練習なので,隊列を組んで,歩いて演奏しました。
先週は天候が心配されましたが,今のところ雨の予報はないようです。
明日は,子どもたちの立派な演奏を期待しています。

   
   
  

わたしの行動宣言


NHKのEテレで毎週金曜日午前9:50~10:00まで放送されている「いじめをノックアウト」で行っている「わたしの行動宣言」。



昨年,船引小学校の全校生がこの用紙にいじめをなくすために自分が実行することを記入しNHKに送付しました。
(送付したものは,NHKのホームページに掲載されています。)

 【行動宣言とは?(キャンペーンサイトより)】

 いじめを少しでも減らすために、あなたのできることはなんですか?
 「できること」をつないでいって、ひとりじゃないとわかったら動く勇気がでてきます。
 そして、みんなが少しずつ動いていけば、いじめも、そのぶん減っていく…
 わたしたちはそう信じています。
 行動宣言でいっしょに世の中、変えていきませんか?
 http://www.nhk.or.jp/ijimezero/index.html


   
 

一人一人が持つ人権を大切にすることなどの授業を行い,自分が実行することを考え,行動宣言として書きました。
今年度も,全校生が記入した「わたしの行動宣言」をNHKに送付します。

除染土壌搬出作業の準備

11月6日から除染土壌搬出にかかる準備が始まり,日曜日と繰替休業日の2日間でその作業を終えました。
作業スペースも含めて,校庭のおよそ半分をフェンスで仕切られました。

  
 

そのため,通学路の変更,体育や休み時間の活動の制限がありますが,ご理解・ご協力をお願いします。

第 18 回 福島県小学生クロスカントリーリレー大会

第 18 回 福島県小学生クロスカントリーリレー大会が,11月6日(日)福島県あづま運動公園敷地内をコースに実施され,本校からも1チームが参加しました。

 

大会は,6区間の男女混合によって行われ,1区間1.5㎞ずつを男女6名が交互にリレーし,計9.0㎞を走りました。
県内外から30を超えるチームが参加する中,選手一人一人が自分の持てる力を精一杯出し切り,次の走者に思いを託して襷を渡すことができました。

   
   
   


また,補欠でエントリーした児童も,リレー実施後,クロスカントリー競走に参加し最後まであきらめず走り抜きました。

 

親子音楽教室

大越町鬼五郎幡五郎和太鼓保存会の皆さんによる和太鼓演奏を聞きました。
迫力の演奏でした。
体育館中に太鼓の響きが広がり,圧倒されました。
ばちさばきも見事で,演奏する姿に見入ってしまいました。
「鬼面太鼓」の演奏では,鬼に扮した奏者がステージ脇や体育館後方から現れました。
子どもたちは,次にどこから鬼が出てくるのかどきどきの様子でした。

  

6年生の発表

最後のわくわく発表会です。
それぞれが偉人に学んできたこと,今を見つめ,これからを想像したことを発表しました。
仲間と協力して発表しました。
 

わくわく発表会(3年生)

3年生は、「レッツ・ゴー 船引調さたい」という内容で発表しました。

総合的な学習の時間に、船引町の自慢できるところなどを見学したり、
調べたりしたことについて、クイズなどを交えて分かりやすく発表しました。

発表後に、おうちの方から感想や質問を言ってもらい、
充実した発表ができました。

       

5年生の発表 フードフェスティバル

5年生は,テーマ別に発表しました。
自分たちの疑問や課題について詳しく調べていました。
子どもたちの発表を聞いてくださった保護者の方に感想を伺うと,「子どもたちの発表に感心した。」との話をいただきました。
寸劇あり、クイズあり、ポスターありと,各学級ごとに工夫した発表が見られました。。

   
 

わくわく発表会(4年)

4年生の発表は「環境を守るために」です。
せせらぎ教室で大滝根川の水質調査をしたことや大滝根水環境センターで学んだこと,インターネット等で調べたことを新聞や画用紙にまとめたものを提示しながら発表しました。
ダンスやクイズなども取り入れ,水を守るためにできることを楽しく分かりやすく発表することができました。

       

わくわく発表会(2年生)

2年生は、「町のすてきを知らせよう」という内容で、発表活動を行いました。

生活科の町たんけんで、地域のお店や交番などに行き、
発見したことやインタビューをして分かったことなどをグループごとに発表しました。

おうちの方だけでなく、美容室の店長さんや船引交番の警官の方など、
町たんけんでお世話になった方も来てくださり、
張り切って発表した子どもたちでした。

  

  

校庭開放中

本日,予定通りわくわく発表会が行われています。
天候に恵まれ,保護者駐車場として校庭を開放しています。
旧体育館跡地駐車場,文化センター駐車場も借用していますので,ご利用ください。
ただし,駐車スペースに限りがありますので,節車にご協力ください。

なお,午後は文化センターで催し物があるため,旧体育館跡地駐車場並びに文化センター駐車場にお車を駐車された保護者の皆様は,わくわく発表会・親子ふれあい活動(和太鼓演奏)鑑賞後,早めに車のご移動をお願いします。

 

わくわく発表会(1年)

1年生の発表は「親子で秋のおもちゃであそぼう」です。
ドングリやイチョウの葉,松ぼっくりなどで作ったマラカス,的あて,迷路,葉っぱ釣りゲームなどでお家の人に遊んでもらいました。
頑張って作ったおもちゃで楽しんでもらえて,嬉しそうな子どもたちでした。