こんなことがありました!

2016年11月の記事一覧

苗木のスクールステイ

ドングリを植えました。
昨年度も実施しました。
でも,寒さと乾燥に負けました。
今回こそ,芽を出させるぞと子どもたちは真剣に説明を聞きました。
校庭に移動して,ドングリを植えました。
日当たりのよいところに置いて,水をしっかりあげます。
今回こそは,成功の予感です。

  

童謡唱歌音楽祭

今日は文化センターで童謡唱歌音楽祭がありました。「田村市の四季を歌おう」をテーマに,1・2組は冬,3・4組は春の歌を歌いました。

緊張していたようでしたが,練習の成果を発揮して上手に歌うことができました。

お忙しい中,たくさんの保護者の皆様に応援いただきまして,ありがとうございました。

中庭が・・・なわとび軍団に占拠される

昼休みの中庭使用は低学年でした。
中庭からは,元気な声が響いてきます。
長なわを跳んだり,短なわを跳んだりなわとびをする子どもたちと担任でいっぱいでした。

2年生は,各学級既に特訓モードのようです。
体育に続いての長なわ練習をしていました。

イベント委員会によるドッジボール大会

今日の昼休みに、イベント委員会が主催した
6年生のドッジボール大会(学級対抗)が行われました。

学習や行事参加などで忙しい6年生ですが、
楽しく試合をすることができ、小学校の思い出がまた1つ増えました。

  
進行は、担当の5年生が行いました。

  

 

人権について考える昼の放送(代表委員会)

今日の昼の放送は,ワイド版として人権を考える時間としました。
代表委員会が中心に内容を準備しました。
何人かの「いじめノックアウト宣言」を読み上げ,いじめについて考えることを意識させた後にビデオを見ました。
中学生人権作文コンテストの優秀作品の内容をドラマ化したビデオを視聴しました。
「いじめをなくすために、今」(https://www.youtube.com/watch?v=BQW5zjbnkNA)

どの学級も,テレビに食い入るように見ていました。
それぞれに感じること,考えることがあったようです。
明日も実施します。
  

5年理科 しっかりふり返るよ

5年生は分科担任が理科を担当しています。
本日は,単元のまとめと次の単元の紹介を行っていました。
流れる水のはたらきをしっかり理解できていたかな?
自信のない内容も確認したことで理解につなげていたようです。
 

童謡・唱歌音楽祭参加のふり返り

童謡・唱歌音楽祭から4年生が戻ってきました。
教室に入ると,振り返りの時間です。
振り返りの視点を確認してから,用紙に向かっていました。
それぞれにどんな活動だったのでしょうね。
成長につながる何かを整理できたかな?
 

6年 社会科

6年歴史の学習です。
明治期日本の産業について図書資料をもとに要点をまとめていました。
鉛筆の動く音が聞こえてきそうなぐらい,集中してまとめていました。
 

5年 図工 伝え合いたい思いや気持ち

板材を使ってプレートづくりです。
場所のよさや特徴が伝わるように,伝えるように形を工夫します。
今回は,電動糸のこ盤を使って板から形を切り出します。

糸のこ盤の使用は前期に続いて2回目です。
最初は思い出すまで少々戸惑っていたようですが,すぐに上手に使っていました。
没頭していてあっという間に時間が過ぎ,「もう終わりなの」の声とため息がでていました。

 

1の5図工

1年図画工作科「おってたてたら」の様子です。
授業も終盤で仕上げや鑑賞の時間になっていました。
キリンにぞうなどさまざまな生き物が画用紙の中にいました。
さながら船小動物園のようでした。
 

栄養職員研修会を2年1組で行いました!

好き嫌いなく何でも食べられるようになるための作戦を考えました。
まずは,嫌いな食べ物にはどんな物があるのか発表し,確かめました。
その後,栄養教諭から食べ物の3つの働きやバランスよく食べることの大切さについて話がありました。子どもたちは,真剣に話を聞いていました。
どのようにしたら嫌いな食べ物でも食べられるようになるのか話し合いました。
お家の方が,野菜を細かくしたり,薄くしたりしている工夫や好きなメニューに混ぜている工夫,一緒に料理することで食べるようにする工夫など子どもたちはお家の方の工夫もとに考えていました。
  

3年生クラブ活動見学

後期5回目のクラブ活動では,3年生が活動の様子を見学します。
学級単位で全クラブを見学しました。
3年生からは「こういうことするの好きなんだ」「やってみたいな」など活動の様子を見ながら興味をもったことがわかるつぶやきがたくさん聞かれました。
4年生への希望を膨らませたことでしょう。

  

もうすぐ童謡唱歌音楽祭!


今日は童謡唱歌音楽祭に向けて,文化センタ-で1・2組のリハーサルを行いました。ステージで歌うことに緊張しつつも,一生懸命歌うことができました。本番が楽しみです。

当日はたくさんの保護者の皆様においでいただき,あたたかい励ましをいただきますようお願いいたします。

 

陶芸教室(5年)

今日は、5年生の陶芸教室が行われました。
講師の先生は、会津本郷焼の窯元「酔月窯」様です。

陶芸がどういうものか、本郷焼の特徴など教えていただきました。そして作り方を実演していただきました。

あっという間にきれいなマグカップになりました。さすがです。
「よーし、つくるぞ!!」
道具を借りて、作成開始です。
話をしっかりきいて活動しています!
校長先生も見学です。やりたそうです。
「協力してがんばろうね!」
こんな風に使おう!
作りながら子ども達はたくさんの想像を膨らませて笑顔になっていました。
続いて、色付けです。




遠くから船引小学校までお越しくださり、ありがとうございました。丁寧に教えていただいたおかげでとても素敵な作品ができました。焼きあがるまで2・3ヶ月かかるそうです。楽しみに待っていたいと思います。

2の3 図工「ときめきコンサート」

2の3でも,集めた身近な材料を使った叩いたり,弾いたり,振ったりして音が鳴る楽器をつくっています。
何度も音を確かめながら,自分のイメージする楽器を意欲的につくっています。
どんなものができているかのぞいてみると,うれしそうに作品を見せてくれました。

  
 

3の4 図工「紙版画」

版ができあがり,今日はいよいよ「刷り」の作業に入ります。
色むらがでないようにローラーで丁寧にインクをつけます。
さらに,版の置き方を考えて,構図を工夫していました。
顔にインクが付いてしまっても分からないくらい,夢中になって作業をしていました。