こんなことがありました!

2018年3月の記事一覧

平成29年度も最終日です

今年度の船引小学校は,「思いやりのある子ども」「よく考えてしっかり学ぶ子ども」「進んでからだをきたえる子ども」の3つを学校教育目標に掲げ,保護者の皆様や地域の皆様のご理解・ご協力を得ながら教職員一丸となって「堅実な教育」を推進して参りました。

おかげさまで,今日で無事に平成29年度を終了することができます。

学校ホームページも本当にたくさんの皆様にご覧いただき,アクセスの総数ももうすぐ70万件となります。

まもなく平成30年度を迎えますが,これまで同様,船引小学校の教育活動へのご理解・ご協力をよろしくお願いいたします。

 

田村市教育委員会表彰式

3月29日(木)田村市役所において「田村市教育委員会表彰式」が行われました。

田村市教育委員会表彰規定に基づき,本市の教育,芸術文化,スポーツ等の向上に寄与し,地域社会の発展に貢献した個人・団体の功績を顕彰して行われました。

本校からは,今年度末で定年退職を迎える冨塚校長先生,全国大会等において特に優秀な成績を収めた児童5名が出席しました。

教室移動

先生方を見送ったあとに,教室移動を行いました。

今年の教室移動は,教室配置が大きく入れ替わっているので大変でしたが,5年生の子どもたちが一生懸命作業してくれました。

5年生のみなさん,ごくろうさまでした。

 

離任式見送り

いよいよお世話になった先生方と最後のお別れです。

感謝やお礼の言葉を述べたり握手を交わしたり,子どもたちは,先生方とのお別れをいつまでも惜しんでいました。

退職・転出される先生方,お身体に気をつけ,ますますご活躍ください。

離任式

これまでお世話になった先生方とのお別れの式です。

今年は19名の先生方とのお別れで,とても寂しい気持ちでいっぱいです。

校長先生から退職・転出される先生方を紹介していただき,それぞれご挨拶いただきました。

子どもたちとの楽しい思い出,感謝の言葉,贈る言葉などを話していただき,心がジ~ンと熱くなりました。

平成29年度末人事異動のお知らせ

平成29年度末の人事異動により,転退職となる教職員は次のとおりです。

校  長 冨塚  忠夫  (定年退職) 
教  諭 米本  順一 (小野町立浮金小学校へ:教頭昇任)
教  諭 石井 加代子 (小野町立浮金小学校へ)
教  諭 武田  惠子 (本宮市立糠沢小学校へ)
教  諭 池上  信一 (三春町立三春小学校へ)
教  諭 安藤  絵美 (本宮市立白岩小学校へ)
教  諭 小林  勇二 (郡山市立芳山小学校へ)
教  諭 見田  美紀 (退 職:秋田県湯沢市立湯沢東小学校へ)
教  諭 加藤   愛 (福島市立松川小学校へ)
教  諭 渡邊  絹子 (退 職)
教  諭 塚原  邦子 (田村市立緑小学校へ)
養護教諭 渡辺  文恵 (田村市立船引南小学校へ)
講  師 遠藤  茂晴 (田村市立滝根小学校へ)
専  門  員 渡辺 八重子 (退 職)
特別支援教育支援員  本田 なおみ (退 職)
特別支援教育支援員  伊藤 美恵子 (退 職)
特別支援教育支援員  菅澤  優子 (退 職)
用  務  員 管野  文子 (退 職)
用  務  員 渡辺  正則 (退 職)

 

19名の先生方,これまで本当にお世話になりました。ありがとうございました。

先生方とのお別れの式(離任式)は,3月28日(水)8時50分より行い,校庭での見送りは9時45分を予定しています。

なお,児童は,通常通りの登校となります。上履きを忘れないようにしてください。

卒業生見送り

校庭で卒業生の見送りです。

いつも当たり前にあいさつをし,言葉を交わした子どもたちが巣立っていくのは,喜びとともに一抹の寂しさもあります。

子どもたちの輝く未来を信じています。

がんばれ,114名の卒業生!

担任から贈る言葉

教室に戻って担任の先生から卒業証書が手渡され,その後,中学校へ進学する子どもたちへ担任として最後の熱いメッセージを贈りました。

担任も,子どもたちも,保護者も,感極まったようです。

 

平成29年度卒業証書授与式~別れの言葉~

これまで6年間の思い出,支えてくれた人への感謝,船引小学校の伝統を託す思いなどが込められた「別れの言葉」で,子どもたちは小学校最後の立派な姿を披露してくれました。

在校生の「大空が迎える朝」,卒業生の「花は咲く」「群青」は,本当に素敵な歌声で感動しました。

 

平成29年度卒業証書授与式~校長式辞・来賓祝辞~

校長先生からは,114名一人一人が自分の思いや目標を胸に,素敵な「元気」「やる気」「勇気」の花をたくさん咲かせたこと,夢を叶えるためにためらうことなくチャレンジすることなど,卒業生の洋々たる未来へ向けた式辞が送られました。

来賓の皆様からも心温まる励ましの言葉をいただきました。

学級活動

1~5年生は,1校時目に学級活動が行われました。

担任の先生から進級に向けての励ましの言葉を添えながら,一人一人に修了証書が手渡されました。

春休みも,次の学年に向けて目標を持って生活してほしいと思います。

卒業証書授与式会場完成

5年生と職員で明日の卒業証書授与式の会場を作成しました。

掃除をしたりいすを並べたり,6年生のために一生懸命準備をしました。

会場はできあがりました。

あとは,明日を待つばかりです。

 

サプライズ大成功!!

今日の「冨塚忠夫校長先生卒業証書授与式」を中心になって準備した実行委員の6年生です。

校長先生に喜んでもらって,子どもたちは大満足でした。

実行委員の皆さん,ごくろうさまでした。

子どもたちからのサプライズ

修了式を終えようとしたその時,「ちょっと待ってください。」の声が。

6年生が勢いよく入場してきて,校長先生には内緒で準備した「冨塚忠夫校長先生卒業証書授与式」のスタートです。

子どもたちが手作りで準備した「卒業証書」や「卒業祝品(校長先生の似顔絵)」が代表児童から手渡されました。

 

修了式

4校時目には,修了式が行われました。

5年生の代表に校長先生から修了証書と進級祝品が手渡されました。

校長先生からは,子どもたちがこの1年で咲かせた「元気」「やる気」「勇気」の花について紹介されました。

この1年で,子どもたちは数え切れないほどたくさんの花を咲かせ,立派に成長することができました。

校長先生の話のあとは,子どもたちが元気に校歌を歌いました。

修了式の後は,担当の先生から春休みの過ごし方について話がありました。

お世話になりました

昨日が船引小学校での最後の授業だったクリスティーナ先生とケリー先生が校長先生にご挨拶にいらっしゃいました。

2人の先生はこの3月でアメリカに帰られるとのことでした。

お世話になりました。ありがとうございました。

6年 校長先生による「心の授業」

5校時目に,校長先生が6年生のために授業を行ってくれました。「愛する心」と「利己心」とは何かについてわかりやすく説明し,これからの中学校生活や人生・生き方を考えさせる授業でした。子どもたちは,校長先生の話に目と耳と傾けながら,心で聞いていました。貴重な話を一言も聞き漏らさないよう,メモを取りながら,一生懸命に話を聞いていました。授業の終わりには,授業を行ってくれた校長先生に盛大な拍手が送られました。

    

6年4組「今、私は、ぼくは」

国語のスピーチの発表を行いました。

発表をしているのに、みんな発表者の方を向いていない!何をしているんだ!

そうではありません。きちんと聞いています。コンピュータを使って発表しているのです。

発表者が親機を動かしてデータを飛ばし、聞く人は自分の画面で見ることができます。

こんな具合に発表を行いました。自分の夢や、小学校の思い出、中学校生活への抱負など

テーマは様々でしたが、今の自分を見つめて発表することができました。

この単元で、Powerpointを使いました。子どもたちはあっという間に使い方を覚えました。

これからの子どもたちには、プレゼン力が求められます。

中学校へ行っても人へ伝えるということを大切にしてスピーチをしてくれると思います。

2の2 学級活動「2年生さようならの会をしよう」

3年生になるとクラス替えになるので,「2年生さようならの会(お楽しみ会)」を行っていました。

自分たちで準備や進行をして,楽しんでいました。

首から金メダルをさげて,大喜びです。

素敵な折り紙を発見!お家の人も協力してくださったようです。ありがとうございました。

4の3 算数「4年のまとめ」

問題です。

「30枚の色紙をゆみさんと妹の2人で分けます。妹の枚数の方が4枚多くなるようにします。それぞれの色紙は,何枚になるでしょう。」

こんな計算をしている子が。

30÷2=15枚  15-4=11枚  15+4=19枚

ゆみ11枚, 妹19枚

さて,これでいいのかな?

6年4組「大解散式!」

6年4組では卒業を目前に控え、「大解散式」を行いました。

2年間過ごした仲間と最後の思い出を作ろうと、2部構成で行いました。

<第1部・・・お腹いっパーティー>

友達とお腹いっぱい食べたいということで、もぐもぐタイムです。

甘いものからしょっぱいものまで、思い思いに作りました。

ポップコーンは、入れる量に注意した方がいいことを学習しました(笑)。

<第2部・・・笑ってはいけない!?笑わせなければならない6-4>

笑わせる班と笑いを我慢する班に分かれて対戦です。それぞれがネタを持ち寄っていざ、勝負!

どんなネタか想像できますか?かつらや覆面は、子どもたちの自前です。

一番ウケたのは、PPAPでした(笑)

今日を入れて、あと3日になりました。このメンバーで過ごすことも残りわずか。

みんな、さびしい気持ちを隠しているようでした。

5の2 算数「算数おもしろ旅行」

こんな問題に挑戦です。

普通に考えると,てんびんを3回使わないと偽コインは分かりません。

あ~でもないこ~でもないと,友達と知恵を絞り合って考えています。

さて,答えにたどり着けたでしょうか。

みなさんも考えてください。

1の1 国語「ふたりでかんがえよう」

身近にあるものの名前を答えにしたクイズを友達とふたりで考えました。

2つのヒントを考え,出題しました。

2つのヒントで分からない場合は,2人に質問をします。

「色は何ですか?」「教室にありますか?」など,どんなことを聞けば答えが分かるか,みんな真剣に質問していました。

6の2 道徳「ぼくは後悔しない」

資料「ぼくは後悔しない」を読んで友達と話し合い,問題場面に出会ったとき,自分の利害や友達関係にとらわれず,自分や相手だけでなく学級集団全体のことを考えて公正に判断する気持ちを育んでいきます。

みんな自分の立場に置き換えて,真剣に考えていました。

6の3 算数「算数のまとめ」

「色を塗ってある部分の面積を工夫して求めよう。」が今日のめあてです。

三角形や円の面積の求め方を使って,面積を求めます。

補助線を入れると,三角形や円が見えてきます。

解決できるまで根気強くがんばっています。

6の4 社会「世界の未来と日本の役割」

終末時計をもとに,日本の未来について考えました。

難民,人口増加,異状気象の問題について,統計資料をもとにグループごとに考えました。

ちょっと難しい問題ですが,しっかり自分たちの考えをまとめていました。

さて,先生はどのように揺さぶるのでしょう?

軽トラック爆走中

子どもたちが校庭にいない間に,公民館から軽トラックを借りてきて整地作業です。

雪が溶けて,やっと校庭は使えるようになりましたが,でこぼこの状態でした。

やっと校庭が平らになりました。

 

卒業式予行

卒業式予行が3・4校時に行われました。

6年生も4・5年生も本当に立派な態度で予行に参加しました。

歌も,呼びかけも,しっかり気持ちがこもっていて,予行なのに感動しました。

今日の反省を生かして,立派な卒業式を迎えられるようにします。

愛校作業

今日から4日間,愛校作業を行います。

愛校作業では,いつもより5分間長くそうじを行いました。

1年間お世話になった教室などをしっかりおそうじです。

校庭掃除の子どもたちは,石を拾ったりレイキをひいたりがんばっていました。

6年 卒業式練習

明日,卒業式の予行が行われます。

今日は,校長先生から卒業証書を授与していただく練習をしました。

背筋をピンと伸ばすこと,校長先生としっかり目を合わせることをポイントに練習をしました。

交通少年団・少年消防クラブ合同退団式

今日は,交通少年団・少年消防クラブ合同退団式が行われました。

田村地区交通安全協会長の村上様,田村消防署の橘様,校長先生からごあいさつをいただきました。

そのあと代表児童に記念品が授与されました。

最後に,それぞれの代表児童が,今年一年,交通事故防止や火災予防に向けて一生懸命活動してきた感想を述べました。

 

笑顔で校庭に飛び出していきました!

2校時目は,1年生が体育です。

校庭で体育ができるのがとてもうれしいようで,靴を履くと校庭に飛び出していきました。

思いっきり校庭で運動身体づくりプログラムを行う子どもたちは気持ちよさそうです。

卒業式全体練習2回目②

歌と呼びかけの練習です。

子どもたちの力強い呼びかけの言葉が心に響きます。

子どもたちの素敵な歌声に心が震えます。

あさってが卒業式予行です。

6年生は,体調管理には十分気を配ってほしいと思います。

 

久しぶりの校庭です

学校の校庭は,校舎の北側にあり,なかなか使えない状況が続きました。

子どもたちは校庭で遊びたくてうずうずしているようなので,まだ若干柔らかいところもありましたが,「校庭使用可」の旗を出しました。

この時を待っていたとばかりに,子どもたちは我先に校庭に飛び出していきました。

元気な声が,たくさん校庭に響きました。

2の5 学級活動「大きくなるからだ」

2の5でも養護教諭の先生と自分たちの体について学習です。

はじめは,恥ずかしがっていた子どもたち。

男の子と女の子の体の違いに学習が進んでいくと,次第に真剣な表情に。

自分たちの体を理解すること,お互いの体を大切にすること,そんなことを知った1時間でした。

全校集会 校長先生のお話「おかげさま」と「おたがいさま」

全校集会では校長から、日常生活で使ってほしい「おかげさま」と「おたがいさま」という言葉についてのお話がありました。

「例えば『太郎君,卒業おめでとう。』と言われたら,『はい。おかげさまで卒業できました。』という言葉を返せたら,そこに良い空気が流れます。『卒業おめでとう。』と言ってくれた人は,直接は自分と関わっていなくても,つながりの中で,助けたり,助けられたりしている関係にあるのです。その人に『おかげさま。』という言葉を使うことによって,感謝の気持ちを表すことができるのです。

 また,『太郎君,花子ちゃん,昨日は傷つける言葉を言ってごめんね。』と言われたら,『おたがいさまだよ。』という言葉を返せると,みんな安心できます。私たちは,自分では気が付かないうちに,他人に迷惑をかけている場合があります。こういったときに,『おたがいさま』を使うことによって,『自分も太郎君たちに嫌な気持ちにさせてしまったことを感じている』ということを表すことができるです。こういった言葉を日常のちょっとした場面で使うことができるとよいですね。」

 

 

全校集会 表彰

今日の全校集会では,「第41回子ども災害事故防止習字ポスター展 習字の部」と「平成29年度福島県小学生陸上競技10傑賞」の表彰を行いました。どちらも福島県で活躍した子どもたちに贈られる賞です。

    

2の2 学級活動「大きくなるからだ」

今日は,男の子と女の子の体の違いについて学習です。

見た目に違いが分かること,見た目では分からないことを,養護教諭の先生に丁寧に教えてもらいました。

そして,最後には,自分たちの大切な体を守るための約束を確認しました。

子どもたちは大変意欲的で,はじめて分かったことがたくさんあった授業でした。