こんなことがありました!

2015年11月の記事一覧

全校一斉 いじめについて考える

昼の学級の時間に,人権について,いじめについて考えるビデオを全校一斉に視聴し,学級ごとに話し合いをしました。
何気なく使っている言葉が,相手の心を温めることもあれば傷つけてしまうこともあることを知り,考えてから話すことの必要性について訴えるビデオでした。
  
学級での話し合いでは,ビデオの場面を振り返ったり,あったか言葉,ちくちく言葉を例にしたりしながら,ことばによるいじめはしないことを確かめ合っていました。

スケート教室へ出発

 子どもたちは,今日のスケート教室を楽しみにしていました。
 3年生は,今回初めてスケートをする子もたくさんいるようです。
 充実した1日になるようにしっかりがんばってくるよう校長先生が声をかけると,元気な返事が返ってきました。

  

 みんな元気にバスで出発しました。くれぐれもけがだけはしないように安全に気をつけて活動しましょう。

一日消防士体験

11月14日(土)に,船引公民館で「一日消防士体験学習」が行われました。

本校からは16名の5・6年生が参加しました。


学習の内容もとても本格的で,参加した子どもたちもみな,満足した顔でした。


   

   

   

雪が・・・積もりました!

雪です。
寒いと思っていたら雪が降ってきました。
まさか積もらないだろうと思っていたら,あたりは真っ白になっていました。
  
早めのタイヤ交換が必要です。
一気に冬に入った感じです。

いじめノックアウト宣言 学年集会

今週の学年集会は,全校生で「いじめノックアウト宣言」をしました。
各学年の代表委員が「いじめノックアウト宣言」をし,各項目を力強く読み上げました。
それに続いて,学年全員で復唱して確認しました。
 


担任からも,詳しく話をしました。
いじめをしない,させないことやいじめを見たり,聞いたりしたらすぐに大人に知らせることなどを学年に応じて話しました。

和歌山のみかんおいしいよ

本日,和歌山県より福島県の小学校に贈られたミカンが船引小学校にも届きました。
なんと,東日本大震災復興支援として被災3県の小学校すべてにミカンを贈ってくださったそうです。
箱を開けると中にはおいしそうなミカンがぎっしり入っていました。

 

ミカンは給食の時間にいただくことにしました。
いただきますのあいさつの前に,担任から和歌山県のみなさんのやさしさがいっぱい詰まった「特別なミカン」であることについて説明をしました。



特別おいしいミカンがデザートになって,子どもたちは大喜びでした。
ミカンはとてもおいしかったです。

 
和歌山県のみなさん,ごちそうさまでした。

家族のきずなコンクール 表彰式

11月21日(土)に「家族のきずな」エッセイ作品の表彰式が行われました。

5年2組 安藤伶祐さんが田村地方PTA連合会長賞を,
5年4組 秋元楓さんが入賞を受賞しました。

表彰の後,受賞者が一人ずつエッセイを発表しました。
2人とも,大勢の前でもとても落ち着いた様子で発表できました。

家族への感謝の気持ちが伝わる素晴らしい内容でした。


 

 

  

授業研究会国語科

6年2組で授業研究会を行いました。
「海のいのち」の一場面について話し合いながら読み深めていきました。
今週は毎日授業研究が行われました。
よりよい授業を求めて互いの授業を見合いながら研修しています。

 

クラブ活動 3年生の見学会

3年生がクラブ活動を見学しました。
小グループに分かれて,関心のあるクラブを回っていました。
興味津々の様子でした。
  

今年度のクラブ活動の学習支援ボランティアは本日が最終日でした。
本日も将棋クラブと卓球クラブに入っていただき,子どもと一緒に活動していただきました。
自分よりもずっと実力が上の皆さんと対戦したり,直接指導していただいたりすることは子どもたちにとって刺激になったようです。
何度も学校へお越しいただき,熱心に指導していただきありがとうございました。

4年生 童謡唱歌音楽祭

 4年生が童謡唱歌音楽祭に参加しました。
  1・2組は「こいのぼり」と「せいくらべ」を澄んだ声で歌いました。
 3・4組は「われは海の子」と「手のひらを太陽に」を元気な声で歌いました。
 今回の経験を通して、改めて歌うことのすばらしさを知ることができました。
 ご参観頂いた保護者の皆様、ありがとうございました。

  

第8回服務倫理委員会

定期の服務倫理委員会を実施しました。
今回の協議内容は次の5点です。

 ・セクハラ・わいせつ行為防止について
 ・10月のチェックシートの結果
 ・不祥事防止の標語コンクール実施について
 ・不祥事根絶のための行動計画の中間点検
 ・外部委員の導入



事例を取り上げながら,個人として組織としてできることを話し合いました。
第9回服務倫理委員会には,PTA会長さんに外部委員として出席していただくことになりました。

288号バイパス現場見学会その3

みんなで並んで記念撮影をした後,学級ごとに記念品をいただきました。
最後に代表の子どもが感想を発表しました。

・貴重な体験ができたこと
・何気なく通っている道路がたくさんの人たちの協力によって造られていることを実感できたこと
・田村市民の一人として町づくりへの関心を高めていくこと

などを会場に参加した皆さんの前ではっきりと述べることができました。
たいへん感心しました。

6年生の子どもたちにとって記念になる見学会となりました。
 

288号バイパス現場見学会その2

説明のあとは,お待ちかねのロードアートです。
学級ごとに道路に絵やメッセージをかきました。
思い思いに夢に描いていていました。
描き終わってから,全員で並んで記念撮影をしました。
その様子は「市政だより たむら」の表紙になる予定です。

   
 
テレビ局の取材を受けました。

288号パイパス現場見学会その1

はじめに来賓の方々からのあいさつがありました。
その後,288号バイパスができるまでとして道路工事について説明をしていただきました。
バイパス設置の目的や手順や費用についてと今後の6年社会科の学習につながるお話をしていただきました。

  

ヒップホップダンス教室

今日はダンスの先生が来校してくださって,ヒップホップダンスをおどりました。


曲は家庭教師のCMでおなじみの,「Shake It Off」です。


はじめは恥ずかしがっていた子も,最後には見事なダンスに!
休憩時間まで熱心に練習している子もたくさんいました。


子どもたちにとって楽しい活動になり,貴重な体験ができました。

 

 

 

研究公開に向けて検討会

11月30日(月)に船引小学校の研究公開を行います。
それに向けた検討会や準備が続きます。
今回は全体会として,授業案の修正点や公開当日の動きなどを確認しました。
公開が間近に迫っていることを実感します。

 

3年英語活動

楽しく英語活動をしています。
ゲームを行いながら,英語表現に慣れ親しむように進めています。
3年生は,耳で聞いて,指定された絵のかかれたカードを探しました。

 

栄養教諭との家庭科の授業

本校の栄養教諭と担任による家庭科の授業研究を行いました。
栄養教諭と栄養のバランスを考えた食事について学び,自分の立てた献立を見直しました。
友達と相談しながら,考えに考えて見直す姿が見られました。
  

租税教室をしました

17日(火)に6年生を対象に「租税教室」が行われました。
 

 
税金はなぜ集められているのか、税金はどのように集められているのか、
税金の使い道はどのようになっているのかなど、これからの社会の学習に生きることを教えていただきました。
小学生1人当たりの年間の教育費がたくさん税金でまかなわれていることを知り、
「たくさん勉強をがんばらなくてはいけないな」と考える子どももいました。

子ども達が一番びっくりしたのは、初めて見た「大金」です。

1億円です。(残念ながら本物ではありませんでしたが)
1億円とは言葉では言えても、実際にどのくらいの重さなのか、並べるとどのくらいの大きさになるのか、子ども達は驚いていました。

校長との会食

現在、6年生は給食を校長先生と食べています。
普段はなかなか入れない校長室での会食。最初は緊張した表情でしたが、会食が始まると校長先生と楽しく給食をいただいています。
校長先生と「将来の夢」や「学級の様子」など、会話をしながら楽しい時間を過ごしています。

図書でも学習支援ボランティア

今年度は,クラブ活動を中心に学習支援ボランティアの方々の力を借りています。
11月からは,図書室での活動でもボランティアさんに協力していただけることになりました。
読み聞かせや図書の整理などを委員会の子どもと一緒に行ってくださいます。
地域の方に学校に来ていただき,子どもたちとかかわりを持っていただくことは,子どもたちの育ちにとって有意義だと考えます。
専門的な技術・技能面からの指導だけにとどまらず,人間性や社会性の部分での触発も期待できます。
ご協力に感謝いたします。

「紙の昆虫たち展」案内

「紙の昆虫たち展」とはどんなイベントだと思いますか?

紙で精巧につくられた昆虫が,たくさん並ぶようです。
実物に近い大きさのようです。
写真も数多く展示されるようです。
子どもたちが感心する様子が思い浮かびます。

会 場 : ふねひきパーク イベントコーナー
開催日 : 11月18日(水)~12月5日(日)
時 間 : 午前10時~午後6時(最終日 午後4時)

全校集会で表彰しました

全校集会で6件の表彰をしました。

◎ 県読書感想文コンクール 特選2名 準特選1名
◎ 田村地区児童作文コンクール 県特選2名
◎ 田村地区小学校造形作品展 県推奨1名 推奨5名
◎ 第7回田村地区作文コンテスト 最優秀賞 1名
◎ 「ゆめのはし」2015橋の絵コンクール 橋友会特別賞 1年
◎ 税に関する作品展 田村地区商工会広域連携協議会長賞 1名

子どもたちは,地区だけでなく県でも活躍しています。
ステージで表彰された子どもたち以外にも,活躍した子どもたちがたくさんいます。
賞状を持ち帰ると思いますので,次につながるような声かけをお願いします。

まだまだ,表彰が続きそうです。

     

校外学習4の34の4

社会科の「郷土を拓く」の学習と理科の月と星の学習の一環として、入水鍾乳洞と星の村天文台に行ってきました。
今日は日差しはありましたが、気温はとても低かったです。
鍾乳洞では細く狭い穴の中を元気いっぱい進み、鈴木菊意さんに思いを馳せることができました。
天文台では、プラネタリウムで秋の星座を見せていただきました。
来月には獅子座流星群が見られるそうです。
 

 

幼稚園生をご招待♪

1年生みんなで若草幼稚園のみなさんをご招待し、「あきのおもちゃまつり」を行いました。
先日のわくわく発表会で、おうちの方と作ったおもちゃのでき具合に、幼稚園のみなさんもびっくり!!
頑張ってつくったおもちゃで、幼稚園生が楽しんで遊んでくれたので、1年生もとても嬉しそうでした。
プレゼントも準備していたので、幼稚園生たちはたくさんのお土産を手に、満足気な笑顔で帰っていきました。

いつもは、学校の中で一番下の学年の1年生が、今日は「お兄さん」「お姉さん」の顔で幼稚園生たちを喜ばせている姿に頼もしさを感じました。

  

3年1組校外学習


社会科のスーパーマーケットの学習で船引パークに行きました。

店長さん,副店長さんがとても丁寧にいろいろな場所を案内してくだり,子どもたちはとても真剣なまなざしで見学することができました。

特に大きな魚をさばく様子見た子どもたちからは驚きの声があがっていました。

充実した校外学習になりました。

 

工夫いっぱい!ふねひきパーク!


11月11日に3年2組の校外学習がありました。船引パークでたらく人やお店の工夫について見学してきました。

普段は見ることのできない売り場の裏側に,大興奮の子どもたちでした。

見学してきたことをもとに,船引パークではたらく人の様子やお店の工夫について新聞にまとめていきたいと思います。

 
 

夜 入水鍾乳洞・星の村天文台見学

今日は、4年1組と4年2組が入水鍾乳洞と星の村天文台の見学をしました。
入水鍾乳洞では、Aコースを探検しました。
星の村天文台では、月や秋の星空の学習をしました。
学習したことを生かして、しし座流星群やふたご座流星群を見たいと思います。

 

  

5年生 むし歯予防教室

今日は5年生のむし歯予防教室がありました。
今回教えて頂いたのは,歯周病のこわさと,その予防の仕方です。
歯周病の写真を見て子どもたちはとても驚き,真剣に話を聞いていました。
歯ブラシの正しい磨き方も教わり,昼休みにはいつもより丁寧に歯を磨く子どもの姿が見られ,歯の健康に対してより意識するようになりました。

  

  

郡山女子大学の学生さんたちと交流

 
今週4年生は、栄養教諭を目指す学生さんたちと一緒に給食を食べています。
栄養バランスを考えて食べること・マナーを守って食べることなどを教わり、有意義な時間になっています。
先日、栄養教諭の志賀敦子先生から食育指導を受けたこともあり、「食」への関心が高まっているのがいいですね。

県学力調査 実施

県内一斉に県学力調査が実施されました。
小学校では5学年が対象です。
国語科,算数科,理科の学力調査と意識調査を行いました。

   

4年生 ダンス教室

 今日は4年生のダンス教室がありました。講師の方々と一緒に、楽しくリズムにのって踊ったり難しいステップに挑戦したりするなど、ダンスの楽しさを改めて感じることができた時間でした。教えて下さった講師の皆様、本当にありがとうございました。
  
 

第65回社会を明るくする運動 田村地区コンテスト表彰式

 11月6日(金)に「社会を明るくする運動」田村地区作文コンテスト表彰式が行われました。
 このコンテストにおいて、本校6年児童が最優秀賞を受賞しました。

 

 表彰式では,受賞作文の発表も行いました。社会を明るくするために自分が考えたことを堂々と発表しました。作文に書いた内容が、学校、地域社会へと広がり、社会が明るくなることを願っています。受賞、おめでとうございます。

整然駐車協力に感謝!

行事等で校庭を開放したのは久しぶりです。
端に駐車された方から順に整然と車が並んでいきました。
互いに協力しながら,駐車してくださりありがとうございました。

 

スチールバンの音色に感動

STEELBAND MISOLA によるスチールバン演奏を聞きました。
軽やかな音色が体育館中に響きました。
南国の風が,海がイメージとして浮かんできました。

楽器の紹介も紹介していただきました。
テナーパンにギターパン,チェロパン,バスのドラム缶?
もともとはドラム缶を叩いて音を出したとか・・・

楽器も,演奏も新しい出会いでした。すてきな経験になりました。
  

キッズ・ソーラン大成功

ソーラン節がもとになってできた「キッズ・ソーラン」を発表しました。
キッズ・ソーランの歌詞や動きについて説明やクイズを発表してから全員で踊りました。
これまでの学習を生かし,多くのお客様の前で大きな声とキレのいいダンスを披露することができました。
  
 

6年生は友だちへのメッセージ

 
6年生は、これまでともに学校生活を歩んできた友達への気持ちを伝える発表を行いました。楽しいこと、うれしいことをともに分かち合った仲間、つらいこと、悲しいことも一緒に乗り越えてきた仲間がいたから成長できたことをセリフや演技、歌で表現しました。

卒業に向けて、これからも友達とともに歩んでいきます!
今日は、たくさんの方に見ていただきました。ありがとうございました。

5年生は「食」について発表

 5年生は「食」をテーマに発表しました。
 食に対する知識やイメージを学級全体で確認し,自分たちが興味があること,調べてみたいことを考え,学習テーマを協力して調べていきました。調べては分からないことを見つけ,次の活動の目標にし…その積み重ねが,今日の発表です。
 発表が終わった後,緊張したという声もありましたが,どの子も自分たちの発表に満足している様子でした。参観された保護者の皆様,本日はどうもありがとうございました。

   

 

4年生は田村市自慢

 
4年生は「田村市の住みよいくらし」について発表しました。火事のときに人々が協力していることや、水やゴミの処理を工夫していることを伝えました。発表をやり遂げたことで、一人一人が自信をつけることができたようです。ご参観いただき、ありがとうございました。

食べ物のひみつを教えます!

 
3年生は国語で学習した「すがたをかえる大豆」をテーマに,劇やダンス,音楽などの表現に取り組みました。今日は生き生きとした表情で練習の成果を発表することができました。お忙しい中,たくさんの保護者の方々においでいただき,ありがとうございました。

2年生は町のひみつ発表

  
 2年生は「すてきなまち見つけたよ」というテーマで生活科町探検の発表を行いました。船引町にある様々な店や施設を訪ねて見つけてきた秘密について、班ごとに発表しました。子どもたちは、何度も練習を重ねてきたので、緊張しながらも堂々と発表をすることができました。
 お忙しい中、ご参観くださった皆様、ありがとうございました。

1年生はおもちゃづくり

 

1年生は、親子で秋のおもちゃ作りを行いました。
どんぐりやまつぼっくりなどの秋の木の実や落ち葉などを使って、たいこ、さかなすくい、マラカス、けん玉、やじろべえ、まといれなどを作りました。

おもちゃの仕上がりに、子どもたちはとても満足気な笑顔でした。保護者のみなさまには、お忙しいなか、お手伝いいただきましてありがとうございました。

わくわく発表会に向けて

昨日の各学年の取り組みの様子です。
わくわく発表会へ向けて仕上げの活動中です。
明日は,当日です。
どのような発表になるのか楽しみにしていてください。

  

  

スキルアップタイム(1・2年生)

毎週水曜日,昼休みの後の「学級の時間」には,1・2年生がスキルアップタイムを実施しています。
漢字ドリルや問題集を使っての学習,プリントやテストの間違い直しを進めていました。
20分間ですが,毎週積み重ねることにより,力をつけています。

  
5校時目の授業です。
食堂では,3年生がわくわく発表会に向けて練習をしていました。
 
当日の発表が楽しみですね。

わたしのふくしま「ゆめのはし」2015

11月3日の文化の日に「わたしのふくしま『ゆめのはし』2015」の表彰式が郡山中央図書館で行われました。
船引小学校からも2年生の子どもが特別賞を受賞し,表彰式に出席しました。
  
主催者の説明によると今回は1400点を超える出品があったそうです。
昨年度の2.5倍の出品点数で,優秀作品が多く集まり審査が難しかったそうです。
その中から,選ばれたということで,たいへん立派な賞です。
おめでとうございます。

全校集会で表彰しました!

11月の全校集会では,表彰が行われました。
 ・県小学校理科作品展 準特選 
 ・県音楽祭 合奏の部 銅賞 
 ・田村市小学校陸上競技大会 新記録賞
 ・智恵子のふるさと紙絵コンクール 二本松市合併10周年記念特別賞
全校集会のたびに表彰が行われます。
子どもたちが多方面で活躍している証です。