瀬川っ子 頑張っています!

瀬川小学校の今

花丸 瀬川の春③

 4月11日(月)、新学年の本格的な始まりです。今朝8:00の気温は8度。
 次第に日が差してきました。

 通勤途中の猪苗代町は、田んぼがうっすらと雪化粧をしていました。
 瀬川小学校のしだれ桜は、今が盛りです。
 
  
 学区内の秋山田の桜です。↓ 見事です。(この桜が咲くと、農作業の開始とか・・。)

 

 今週末の15日(金)は、第1回授業参観、PTA 専門委員会、全体会です。
 お待ちしております。

花丸 第1回交通安全教室を行いました。

 4月8日(金)、交通安全協会瀬川分会長の佐藤一 様をお迎えし、第1回交通安全教室
を行いました。

 まず、分会長様から通学班長さんに「家庭の交通安全推進委員」の委嘱状が交付され、
 代表児童が誓いの言葉を述べました。
  
 その後、通学班ごとに歩行練習を行いました。どの班も班長さんの指示に従って
上手に歩くことができました。
  
 瀬川小学校の周辺は、国道349線と県道50号線がちょうど交わる交通量のとても
多い場所です。「渡っても大丈夫だろう」というような「・・・・だろう」という考えではなく、
「車が、急にでてくるかもしれない」といった、「・・かもしれない。」という気持ちを大切に、
状況をしっかり判断し自分の命は自分で守る力をつけていって欲しいと思います。
 ドライバーの皆さん!ご近所を通過する際は、是非気配り心配りをお願いいたします。
 
 午後は、各通学班に職員がついて下校し、必要な指導をしました。

 

花丸 瀬川の春②

 4月8日(金)、午前8時30分の気温は12度。朝の内は太陽が出ていないせいか、何となく肌寒い感じがします。
 今日の学校の様子です。校庭が昨日の雨ですこしぬかるんでいますが、何人かの子供達は、我慢できずに走っています。来週には、整地したいと思っています。
  
校庭の桜も美しく咲いています。今週末、花見などいかがですか?
  
  
1,2年生の複式「算数」の授業です。1年生も一生懸命取り組んでいます。
 

花丸 初めての給食

 1年生にとっては、今日は小学校初めての給食。どんな風に給食を進めて行くか
学習しました。
 
まず、教室で給食の約束を確認しました。
 
その後、給食室(配膳室)までのルートを歩いてみました。
 
全員が給食当番!まず、白衣を着ます。
   
いざ、出発!
  
給食室(配膳室)の前で元気に挨拶!食器や食事を持って教室へ・・・。
  
みんなで協力して配膳。
  
給食着の後始末をして・・・
 
ようやく、いただきます! 今日の献立は、入学おめでとう献立でした。
 

4月7日 給食メニュー:入学・進級・お祝い献立
○わかたけしる ○ちらしずし ○コーンしゅうまい ○菜の花のおひたし
○おいわいゼリー

花丸 瀬川の春①

 4月7日(木)、午前9時の気温は12度。雨が降っており、すこし寒い日です。
 瀬川のしだれ桜も雨にぬれています。昨日の午後ぐらいから咲き始めました。
 
 下の写真は、昨日の午後撮影したものです。
 

鉛筆 蚕種石(こだねいし)の事・・・。

 昨年の8月10日、本ホームページに学校近くの「日渡神社(ひわたりじんじゃ)」の記事
を掲載しました。この神社には、田村市指定の有形民俗文化財に指定されている11面の算額が奉納されていたり、同じく有形民俗文化財に指定されている絵馬「馬籍の図」2面が奉納されています。全職員で研修にも行きました。
 そして、これらの他、神社境内には、この神社のお堂をつくる切っ掛けとなった奇石「蚕種子石」があります。この石は、養蚕の仕事が始まる時期になるとその表面に蚕の卵のような模様が浮き出るということでした。養蚕豊饒の願いを込めて、人々がこの石をお参りしたのだと思われます。
 この蚕種子は、このようなものです。(再度写真を掲載します。右の写真は、
石に刻まれた文字がわかりやすいようPC上でなぞりました。)
  
 しかし、残念なことに、この「蚕種石」、元あった場所を移動したため、浮き出るはずの
模様が浮き出なくなってしまったということでした。(環境に大きく影響するようです。)

 そして、4月6日の入学式においでいただいた民生委員の 三浦一郎 様が、持参され
見せてくださったのが下の写真の石です。【右は、本物の蚕の卵(蚕種)】
 
 石の表面に蚕の卵のような黒い丸い粒が見えます。先週の土曜日に雨が降り、その後石の表面に浮き出てきたということでした。日渡神社の「蚕種石」も本来このようなものだったということでした。
 この蚕種石は、全国各地に存在するようです。
 
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
東京都町田市相原町の「蚕種石」に関するホームページには、以下のような記載が
あります。

蚕種石(こだねいし)

 昔、相原(東京都町田市相原)で養蚕業が盛んだったことを証明する石です。八十八夜近く(2016年の八十八夜は、5月1日)になるとこの石の色が緑色に変化します。その色を見て孵化させる準備に入ったそうです。勿論、石の色が変わるのではなく石についた苔の色が変化したようです。日本全国に蚕種石は多く存在しますが、今は子供を授かる意味に変化し、信仰の対象になっているところが少なくありません。

花丸 入学おめでとう!

 4月6日(水)、午前10時より平成28年度瀬川小学校の入学式が
たくさんのご来賓の皆様をお迎えして行われました。本年度の入学生は、
男子2名、女子3名の計5名です。
 
 
  式は、2,3年生と手をつないでの入場からはじまりました。
 
 校長からは、「心に(がんばりの花)(思いやりの花)を咲かせて、何事も
一生懸命がんばり、みんなと楽しい学校生活を送ってください。」という話をしました。
  
 ご来賓の皆様からも温かいお言葉をいただきました。
  
  
 2年生なかよし3人娘からは、得意の歌を交えて、瀬川小学校の紹介がありました。
 また、6年生からは、歓迎のあいさつがありました。
 
 5名のみなさん、ご入学おめでとうざいます。
 さあ!!
 今日から新1年生5名を加え全校児童32名、教職員9名、合計41名で、平成28年度
新たな瀬川小学校のスタートです!
 一生懸命勉強したり運動したり、楽しく学校生活を送りましょう。

花丸 平成28年度の瀬川小学校の目標は?

 平成28年度の瀬川小学校がスタートしました。
 本年度の本校の重点目標は、
 1.確かな学力の向上
 2.自己有用感の育成
 3.体力運動能力の向上
 の3つです。

  これらは、昨年度の反省に基づいたものです。これらの目標には、それぞれに「○○な姿」
 というめざす子供の姿を具体的に掲げています。
  そして、目標に一歩でも二歩でも近づくための手立てが示されています。
 こうした、学校を運営する上での基本的な計画が学校経営ビジョンです。
 ご覧下さい。 
 H28学校経営ビジョン.pdf
 
 そして、この学校経営ビジョンをさらに細かくして、いつ、だれが中心となって、どんな事を
 していくかを月別に示したのが、次の実践計画1~3です。ご覧下さい。
 H28学力向上グランドデザイン(実践計画1).pdf
 H28自己有用感を育成するためのためのグランドデザイン(実践計画2).pdf
 H28健康な体体力運動能力向上のためのグランドデザイン(実践計画3).pdf

  平成28年度の教職員は9名です。この9名を
  「学校管理チーム」「学習指導チーム」「生活指導チーム」に分け、
  月に1回チーム会議を行い、上記の実践計画を工夫しながら、確実に
  実施していきたいと考えています。