みなみっ子NEWS

カテゴリ:校長室より

NEW 相談役あるいは、顧問  ~6・9道徳授業で語る~ 

今日は、校内の先生だけではなく、外部から講師の先生をお招きして授業研究会を実施しました!

県中教育事務所の指導主事の先生と田村市教育委員会指導主事の先生3名の先生方です!

 

指導主事の先生方は、1年間を通して、私たち南小のためにお忙しい中、継続的にご指導くださいます!

本当にありがたいです。

「南小教職員チームの相談役・あるいは顧問」とも言える先生方のお力添えをいただきながら

 

自校や田村市はもちろんのこと、県中地区に留まらず、県全体における

子どもたちを指導する先生方のお役に立てるような

道徳の研究を確実に進めてまいります。

 

4年生の授業テーマポイントは、「自然の美しさや偉大さへの感動」「畏敬の念(いけいのねん)」

人間の力の及ばないことやもの・人間の力を超えることやものへの畏れ(おそれ)

についての考えをどのように深めさせるのかです。

 

4年生の先生は、以下の通りの授業における「ひと工夫」を考え、実行しました!

 

1 多面的・多角的に考えさせるワークシートの活用

2 学習のユニバーサル化「今ここ」

3 一人一人の考えを表出させる「ハートカード」

4 集団での議論を促す「気もち柱」

5 全体役割演技とICT活用「主人公と同じ疑似体験を促す映像資料」 

6 議論する道徳・聴き合うことを促す「話し合い選択肢」

 

難しく感じるかもしれませんが、実は「ひと工夫」だけなのです。

皆様も一度機会があれば、まずは実際に授業の様子をご覧いただければと思います!

 

ダイジェスト版4年生の本日の「考え、議論する道徳」です。

 

「今日の学習の流れ、見通しが持てましたか?」

学習の流れを確認する子どもたち。

授業の導入では、子どもたちの日常から感じていることを

聴く先生

「暑くなってきていますね。お天気が続きますね。」

「はい、空が晴れて気持ちいいです。雲もあって

なんだか、綿あめみたいな雲がいっぱい!不思議!

おもしろいです!」

「すごいね!」「確かに不思議な雲でしょうね。」

「自然の不思議、美しいなって思ったということですが、

美しいものって他にありますか?」「やっぱり自然」「文字」・・・・。

「たくさんありそうですね!」「ワークシートに、<美しい>とあります。」

さあ、みなさんが考える<美しいもの>って何だろう。イメージマップに書き出してみましょう。」

イメージマップで、今ある<美しいもの>についての

概念の洗い出しをした後、発表し合う。

今日は、「美しい」と感じたある女の子の話

教材文を先生が読む。

「お父さんからプレゼントをもらえると聞いた主人公の気持ちは?」

「お父さんに文句を言ったときの主人公の気持ちは?」

「なぜ、お父さんは、物ではなく、景色を娘にプレゼントしたのか?」

等々、子どもたちに考えさせるための発問(質問)をする先生

子どもたちは、ペアで話したり、聞いてもらったりしている。

話し合ったことは、すぐに選択肢に記入 個人から全体での練り合いへ

 

お父さんに、品物ではなく、自然の景色をプレゼントされた主人公。

「じっと、くぎづけになってしまった」主人公の気持ちはどんなですか?

と子どもたちに聞き、

「今から主人公の女の子にみんななってもらいますよ」

と、大きなテレビ画面に、朝日が昇る映像を見せる。

子どもたちは、映像に<釘付け>になって瞬きもせずに画面に集中

前半紹介はここまでです。明日また続きをアップします。

イベント オリンピアン千葉麻美さんへ

体験学習を振り返ると、その思いはさらに深まるので、学びが自分のものになりますね!!

麻美さんにお会いしてからいろいろなことがありました。

 

運動会があったり、体育の授業があったり、総合的な学習の時間や道徳、学級活動等々

あらゆる教科に渡って、体験を重ねて考え続けていくことができましたね。

 

さあ、みんなの学びや想いを詰め込んだ「ぼくたち・わたしたちの心セット」が仕上がりましたね!

 

今頃、麻美さんに届いた頃かな。

みんなの気持ちをきっと、笑顔いっぱいで受け取ってくださったことでしょう!

 

 

汗・焦る プール最終磨き!! 教頭先生&教務主任

暑くなってまいりました!子どもたちの口から「早くプールに入りたいなあ」というつぶやきが聞こえてきています!

過日、運動会で活用したブルーシートを洗いましたので、少しだけ土が残っていたのを見つけた教頭先生と教務主任の先生が、最終プール磨きを行いました!

 

◆教頭先生「担任の先生方は授業をしていますし、他の先生方は、各担当箇所を守っていますので、

子どもたちのために、私たちでやってしまいましょう!」

 

◆教務「そうですね!教頭先生!この間は、高学年の先生や子どもたちががんばっていましたからね!」

 

汗をかきながら黙々と作業する姿に感謝を込めてカメラに収めました!

さあ、プールの季節到来ですね!

バス English バス OK!

今週から、スクールバスの中で、英語の曲を流すことにしました!

英語に耳からふれてもらえればと考えています。

スクールバスを利用しない子どもがいますので、

朝の授業開始前の時間には、校内で英語の曲を流しています!

英語の学習系の曲だけでなく、癒し系の英語の曲も流していきたいと思います!

外国語担当の先生が中心となって、子どもたちの曲を今後も選曲していきます!

 

キラキラ 花のある生活

安全指導を終えて、校舎に戻りますと、あちらこちらに花が飾られている朝。

 

「素敵ですね!どなたが挿してくださったのでしょうか?」とお聞きすると

「今朝、家の庭にきれいに咲いていたので、学校の花瓶に挿してみました。」と用務員さんのお言葉。

 

「あれ?このグリーン一色の植物の容器に、赤ピンクの花がプラスされていますね!」と感動していると

「あっそれは、養護の先生が挿してくださったようですよ!」と仲間の動きをきちんと見ている先生の言葉

 

花のある生活の豊かさ 

言葉だけではなく、良識ある大人のさりげない素敵な動き。

これも、子どもたちへの確実な教えとなっていますね。

 

ありがたい気持ちでいっぱいです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

グループ 歴代校長に見守られて

統合後の第4代校長先生の写真が仕上がり、「船引南小学校歴代校長」の場所に丁寧に掲げる教頭先生です。

校長室を訪ねてきた子どもたちが

「あっ!前の校長先生だ!!ひさしぶりに見た!」と喜んで、嬉しそうに額を見上げていました。

 

 

キラキラ ようこそ!図書支援員さん ~笑顔の素敵なNEWメンバー~

待望の図書支援員の先生の初出勤です!!

笑顔のそれはそれは素敵な先生です!

図書室の本の並べ替えや季節に合う掲示物をさっそく

整えてくださいましたよ!

図書室が一気に明るく、とてもいい雰囲気が出ています!

きっと、図書室に通う子どもが増えることでしょう!

 

南小教職員チームに素敵な仲間が増えて嬉しい限りです!

 

 

NEW 先生たちも「全国学力テスト」

4日金曜日は、現職教育主任の先生の準備及びリードによって

先生たちの「授業力向上のための研修」を実施いたしました!

メニューは以下の通りでした。

1 道徳の授業研究の見通しの確認

2 研究授業を9日に行う4年生の授業についての事前検討会

3 道徳以外の授業で使える「一見学習ワークシート」の活用について

4 2021年度全国学力・学習状況調査(全国学力テスト)を実際に先生方が解いて検討

 

「全国学力テスト」に解答している先生たちの様子から

全国学力テストを実際に受けてみて・・・。

〇6年生の大変さを実感!

〇計算自体は難解ではないものもあるが、まず、問題を読み解くまでに時間がかかる。

〇読解力が非常に問われていることを痛感

〇通常は、【 】に端的に答えを書く、市販の単元テストに慣れているだろうから、この全国学力テストのように

広いスペースに解答するのに慣れていないと、戸惑ってしまう子どもがいそう。

〇読む力とともに、自分の考えを論述する力も必要だと感じた。

〇全国の6年生が受けるテスト。1年生からの知識がきちんとないと、解答できない。

総合的に問われているので、どこかでつまずいていると、答えにたどり着けない。

 

◆テストから授業に生かす視点!!

まずは、福島県教育委員会作成の「福島県活用力シート」にしっかりと取り組ませたい。

 

このシートは、学力テストによる子どもたちの学力の傾向をしっかり分析された上で作成されているので、

このシートを活用しながら、子どもたちに力をつけさせていきたいと全職員で確認しました!

3ツ星 南小教職員プロジェクト! ゴールまであと少し!

子どもたちの登校完了した学年から、昇降口の靴箱のお引越しを始めました!

休み時間には、前のところに間違って向かってしまう子どもたちが何人もいましたよ!

 

「なんか、きれいになったなあ!」「今度は、他の学年の人たちと外に出ることできるね!」

「ここで、遊ぶ人と一緒に外に出るからいいな!」「おひっこし、うれしい!」

コロナ禍における来校者の確認や不審者対応

緊急時に備え、「全校児童の靴による在籍の速やかな確認」「避難経路の管理と指導の一本化」や生活環境の美化等々、ひとつ、ひとつ、実現できます!

子どもたちの安全・安心の生活のための「南小教職員プロジェクト」

力を合わせ、笑顔で明るく、着々と実行しているところです!

 

本校の先生方は、「いつも笑顔!」本当に素敵な職員です!

みんなでさっと「お引越し」しました!

 

 安全を守りつつも、

保護者の皆様・地域・関係者の方々に、これまで通りにいつでも

ご訪問いただけるように、インターホンを間もなく取り付けてまいります!

 

 

 

NEW 新たな「船引南教職員プロジェクト」着手

安全管理上、子どもたちと大人(含来校者)とが出入口でクロスしないように、

子どもたちの昇降口を一つにしたいと考えています。

第1弾として、現在の教職員の靴箱をみんなで移動させました!

(靴箱扉を全部外しました!)

※換気 ※短く ※話をせずに、気を付けて作業しましたが

今回も、笑顔は溢れる全職員作業でした!

月曜日は、子どもたちと一緒に靴入れを移動します!

【ひとつひとつ実現する】船引南小です!