みなみっ子NEWS

学校の出来事を紹介します

明日から夏休みです!

 7月26日(金)の朝の時間に夏休み前の全校集会がありました。校長先生から夏休みに向けてのお話がありました。子どもたちも夏休みを楽しみにしているようでした。生徒指導担当の先生から夏休み中に気を付けてほしいことについて話がありました。また、28日(日)に行われる少年の主張大会に参加する児童の発表や表彰もありました。授業もですが、自主学習や学習以外のことも頑張っていてとても素晴らしいです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 本日は、明日から長期休みということもあり、各クラスでお楽しみ会をしたり、大掃除をしたりと休みに向けての楽しいひと時と準備をしていました。いよいよ明日から、30日間の夏休みとなります。ケガや事故にに気を付けて充実した夏休みとなるように過ごしてほしいと思います。夏休み明けに全員が元気な姿で会えることを楽しみにしています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ふくしまっ子栄養教室がありました!

 7月25日(木)に小野町立小野中学校栄養教諭の志賀先生をお招きし、4年生を対象にした「ふくしまっ子栄養教室」がありました。「お菓子」について考える時間となり、ポテトチップスにはどのくらいの油が、コーラやグミにはどのくらいの砂糖が使用されているのか、実際の量を目にすることで驚いた姿が多く見られました。油や砂糖がたくさん使われている、お菓子を健康に摂る方法を一生懸命考えることができていました。教えていただいたこと、考えたことを夏休みにいかして、楽しく健康な生活を過ごしてほしいです。

頑張っています!

 夏休みも間近となりましたが、一日一日と子どもたちは勉強に運動に一生懸命取り組んでいます。7月28日(日)に行われる田村市少年の主張大会に参加する児童の練習がありました。先生方を前にしての発表で緊張は見られましたが、堂々と発表する姿がありました。本番は、南小の代表として頑張ってほしいと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 3年生の学習では、学校で飼育していたカブトムシが羽化したので、観察をしました。よく見ているカブトムシですが、ルーペを使って細かいところまで観察するのは初めてだっとようで、興味深々に観察していました。また、あまり見ることがない、腹側の写真を撮って確認する姿も見られました。

灯篭流しに向けて!

 7月23日(火)と24日(水)に学校運営協議会委員の桒原義昌さん、桑原恵美子さんに来校いただき、灯篭流しで使用する灯篭作りのお手伝いをいただきました。専門家に知恵をいただきながら制作したところ、頑丈な土台が出来上がりました。素晴らしい灯篭が完成するようにしたいと思います。ご協力いただき、ありがとうございました。

晴れ 第2回 授業研究会

   7月23日(火)に県の指導主事をお迎えして、第2回授業研究会を行いました。

 今回は、6年生の算数科で線分図を用いて全体量の一部の量を求めることができる授業でした。

 具体的には「めんつゆを1200ml作ろうと思います。つゆのもとと水を3:5の割合で混ぜるとき、つゆは何ml必要ですか。」の問題を線分図や比の値やその式を活用して考えたり、考えたことを友達同士で意見を交流させたりしながら学びを深めていました。

 授業終了後には、南小の教員みんなで授業についての話し合いを行いました。今後も、研究授業だけでなく日常の授業を通して「目標をもって自ら学ぶ子」の育成に努めてまいります。

    

 

たくさん釣れたよ!撮影会もしたよ!

   7月21日(月)の3校時に、2年生はザリガニ釣りに行きました。手作りの釣り竿にエサのさきいかをつけて、慎重に糸を垂らすと、「釣れた!」「ぼくも!」あっという間にたくさんのザリガニがエサに食いつきました。2年生全員が釣ることができました。班ごとに持ってきたバケツに、つかまえたザリガニを入れて学校に持ち帰りました。

学校に帰ってきてからは、早速班ごとにタブレットで撮影したり脚の数を数えたりしました。最初は触るのもドキドキしていた2年生も、「名前をつけました!」「さわるとヌルヌルしていました!」と報告してくれました。

    

  

 

今週も頑張りました!

 週のはじめは、天気が不安定でしたが、週末にかけて気温も上昇し暑い日となりました。今週も授業やクラブ活動で子どもたちも意欲的に取り組む姿が見られました。5年生の家庭科では、手縫いの練習に取り組んでいます。なみ縫いや返し縫い、玉どめや玉結びなど集中して取り組んでいました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 科学クラブでは、スライム作りをしました。担当の先生から作り方を聞いて、子どもたちが自分でビーカーや電子天秤で分量を量り、上手に作っていました。

がんばったよ! ~低学年水泳記録会~

 7月19日(金)の3・4時間目、恵まれた天気の中、1・2年生の水泳記録会が行れました。たくさんもぐったり、最後まで泳ぎ切ったりする姿をたくさん見せてくれました。友達が出場しているときの声援も大きく、また多くの保護者の方からの声援を受け、子どもたちはやる気満々で取り組むことができました。最後のの4チーム対抗かけっこリレーは大歓声でした!みんなで盛り上げた水泳記録会になりました。

 

   

お店屋さんになりきって!

 7月18日(木)、S1ー1では自立活動のコミュニケーションをねらいとしたお店屋さんごっこをしました。児童の手作りのお寿司やケーキ、サンドウィッチ、皿や湯呑みなどを使って、「いらっしゃいませ。」「マグロとサーモンをください。」「ありがとうございました。」など、お店屋さんとお客さんになりきってやり取りをしました。S1ー2やS2の友だちも来てくれて、それぞれのお店でたくさん注文をしていました。注文を受けたお店屋さんも笑顔で接客することができました。どのお店もおいしそうな商品が並んでおり、大繁盛していました。

バス 校外学習 in大安場史跡公園(6年生)

 6年生が社会科の歴史の学習を深めるため、郡山市の大安場史跡公園に校外学習へ行ってきました。

 大安場史跡公園では、この辺りを昔治めていた豪族の古墳について詳しく教えていただいたり、発掘された出土品を見たりしました。子どもたちはしっかりとした態度で話を聞いてメモしたり、昔の人が使った道具などを興味津々と観察したりしていました。

 古墳に実際に登ってみると、その大きさに驚いていたようでした。

授業参観等お世話になりました!

 7月12日(金)は授業参観日でした。どの学年も落ち着いた学習態度で、おうちの方に立派な姿を見せようとがんばりました。暑い中、ご来校くださいましてありがとうございました。

 この日は、1年生保護者の給食試食会と教育講演会もありました。

 教育講演会では、船引南地区幼小中PTA連絡協議会と船引南地区学校運営協議会の共催で「進路について考えよう」のテーマのもとパネルトークやグループ協議が行われました。パネルトークでは、船引南地区出身で地域内または地域外で活躍されている先輩方3名の経験談をお聞きしました。グループ協議では、小学6年生・中学生・保護者・地域の方々・教職員の混合による小グループで、パネルトークの感想や将来の夢を話したり、自分の経験談を熱く語ったり、小中学生へメッセージを伝えたりしました。参加者は熱心に話し合い、心温まる有意義な研修会となりました。参加された皆様、ありがとうございました。

 

給食試食会「1年生」

 

授業参観

     

 

 

教育講演会「パネルトーク」

 

教育講演会「グループ協議」

 

教育講演会「コーディネーターとパネラー」

 

畑の草刈りをしていただきました!

 7月10日(水)にボランティアの方に来校していただき、畑の草刈りをしていただきました。子どもたちも植えた野菜たちが大きく育つように、一生懸命に除草のお手伝いをしていました。きれいにしていただき、ありがとうございました。

願い事が叶いますように

 7月5日(金)に七夕集会がありました。集会の中では、代表委員の児童が七夕のお話を読み聞かせしたり、願い事の発表をしたりしました。最後に七夕の歌に合わせてじゃんけん列車ゲームをして楽しんでいました。一人一人の願い事が叶ったという声が聞こえることを楽しみにしています。

アクアマリンふくしまに行ってきたよ!~1・2年生校外学習~

 7月4日(木)、1・2年生はアクアマリンに行ってきました。移動水族館でヒトデやヤドカリ、イセエビ、ウニなどを実際に優しく触りました。次に館内を見学し、たくさんの魚や生き物を見ることができました。美味しいお弁当の後は蛇の目ビーチで海の中に入り、残りの時間は「えっぐの森」で動物たちが暮らす森の豊かさを守る行動について楽しく学ぶことができました!

 天気に恵まれた中で、環境について楽しく考えたり学んだりすることができました。

          

見学学習に行きました!

 7月4日(木)に4年生の見学学習でたむらクリーンセンターに行きました。職員の方からごみに関する説明をいただいた後に、施設見学をさせていただきました。ごみが分別してある場所や焼却施設を見学しました。また、焼却施設にあるクレーン操作を代表児童が体験することができました。ごみの分別の大切さに気が付くことができました。

 

ただいま製作中!

 船引町の灯篭流しが今年の8月18日(日)に行われます。船引南小学校は、お人形様の灯篭を流す予定です。そこで、各家庭に呼び掛け、500mlのペットボトルを集めました。それを使って7月から灯篭つくりが始まっています。いまは土台の部分を作っています。完成が待ち遠しいですね!

   

陸上競技場で練習しました!

 7月3日(水)に5、6年生で陸上競技場で練習しました。6年生は、日清カップの県大会や秋の陸上大会に向けて練習し、5年生は来年に向けて取り組みました。本日も、桑原達徳さんにお越しいただき、走り幅跳びの指導していただきました。アドバイスを受けて、早速フォームを意識して跳んでいました。

七夕かざりをつくったよ!

 7月3日(水)の3時間目の、生活科の時間に、1・2年生は七夕飾りをしました。短冊に願い事を書き、竹に結わえつけました。どの願い事も子どもたち一人ひとりの思いが込められた素敵な願い事でした。さらに、折り紙で貝かざりやちょうちんなどの飾りも作り、結わえつけました。そして、飾りを付けた竹を昇降口にもっていきました。友だちの作った七夕かざりを見ながら「すごい」「きれいだね」と声をかけてもらい、笑顔になった子どもたちでした。

       

おおきなかぶを見てもらったよ!

 1年生は国語の時間に「おおきなかぶ」の学習をしました。班ごとに役をきめて、動きをつけて読んできました。上手にできるようになったので、幼稚園のお友達に見てもらうことにしました。うまくできるか、ドキドキでしたが、とても上手に大きな声で発表することができました。幼稚園のお友達もにこにこして楽しく見てくれました。

終わってから1年生も、「ドキドキしたけど楽しかった!」と、ちょっぴり自信もついたようでした。これからもたくさん幼稚園生と交流していきたいと思っています。

   

陸上練習が再開!

 7月2日(火)より、陸上練習が再開しました。久しぶりの活動となりましたが、一生懸命練習に取り組んでいました。また、外部講師の桑原様より、100m走を速く走るための姿勢について教えていただき、子どもたちも早速、意識して取り組んでいました。