みなみっ子NEWS

カテゴリ:授業風景

晴れ 第2回 授業研究会

   7月23日(火)に県の指導主事をお迎えして、第2回授業研究会を行いました。

 今回は、6年生の算数科で線分図を用いて全体量の一部の量を求めることができる授業でした。

 具体的には「めんつゆを1200ml作ろうと思います。つゆのもとと水を3:5の割合で混ぜるとき、つゆは何ml必要ですか。」の問題を線分図や比の値やその式を活用して考えたり、考えたことを友達同士で意見を交流させたりしながら学びを深めていました。

 授業終了後には、南小の教員みんなで授業についての話し合いを行いました。今後も、研究授業だけでなく日常の授業を通して「目標をもって自ら学ぶ子」の育成に努めてまいります。

    

 

七夕かざりをつくったよ!

 7月3日(水)の3時間目の、生活科の時間に、1・2年生は七夕飾りをしました。短冊に願い事を書き、竹に結わえつけました。どの願い事も子どもたち一人ひとりの思いが込められた素敵な願い事でした。さらに、折り紙で貝かざりやちょうちんなどの飾りも作り、結わえつけました。そして、飾りを付けた竹を昇降口にもっていきました。友だちの作った七夕かざりを見ながら「すごい」「きれいだね」と声をかけてもらい、笑顔になった子どもたちでした。

       

一緒にがんばったよ!~1・2年生プール学習~

 7月2日(火)の5時間目に1・2年生は一緒にプールに入りました。水に親しむように宝拾いをしたり流れるプールをしたりしました。「終わる時間だよー。」と声をかけると、みんなが一斉に「え?」「もう?」とびっくりしていました。あっという間の楽しい時間だったようです。

    

歯を大切にしよう!

  6月17日(月)歯科衛生士さんにおいでいただき、2時間目は1年生が、3時間目は2年生が正しい歯磨きの仕方を指導していただきました。前歯と奥歯の役割の違いや、なぜ虫歯になるのか説明を聞き、虫歯にならないためのジュースやおやつのとり方などを教えてもらいました。
 その後に、歯の染め出しを行い、歯磨きの仕方を教えてもらいました。子ども達は鏡を見ながら、上手に磨くことができました。

  

     

植物が育ってます!

 6月11日(火)の4時間目に生活科の学習で1年生はアサガオ、2年生は野菜の観察をして、タブレットで撮影していました。今週気温が急に上がってきたこともあり、植物の成長も著しくなっています。これから本格的な夏に向けて、観察がますます楽しみになりますね!

    

シャトルランがんばったよ!

  6月11日(火)3時間目の体育の時間に1、2年生は「新体力テスト」のシャトルランを実施しました。1年生は初めてのシャトルランでしたが、2年生が取り組んでいるのを見て、頑張りぬくことができました。

   

田村市の名所を巡りました!

 6月4日(火)、3年生は総合的な学習の時間に、田村市の名所巡りに行ってきました。

まずはお人形様巡り。3つのお人形様の違いをたくさん見つけることができました。

 

 

お人形様巡りの後は、堂山王子神社へ。全員が鐘を鳴らさせていただいたり、絵馬をいただいたいたりして、とても楽しそうでした。

 その後は入水鍾乳洞へ。狭く急な洞窟の道を、すいすいと楽しそうに進んでいました。先生が疲れていると、笑われました。

おいしいお弁当の後は、あぶくま洞へ。自然が長い時間をかけて作った鍾乳洞に、圧倒されました。

魅力ある名所を実際に見て回り、田村市をもっと好きになった1日でした!

 

 

 

 

 

 

 

おいしくなーれ!

 今年も苗植え活動の時期となりました!
 6月3日(月)、梅雨の晴れ間に各学年ごとにさつまいもの苗植え活動を行いました。優しく苗に土をかぶせながら、「おいしくなーれ、甘くなーれ!」と言う声がたくさん聞こえてきました。秋においしいさつまいもがたくさん収穫できるように、これからしっかりお世話をします!

  

 

 

 

放射線について学習しました!

  5月31日(金)に、放射線教育を行いました。2時間目は1・2年生、3時間目は3年生、4時間目は4年生、5時間目は6年生が講師の方からの話を聞いて学習しました。学年に合わせて、紙芝居を見たり、測定の仕方を学習したりしました。どの学年も、放射線の特徴について熱心に学習することができました。

                 

学校のことがたくさん分かったよ!

    4月22日(月)の3時間目に、1・2年生が学校探検をしました。2年生がお兄さんお姉さんとなり、グループごとにミッションをクリアしながら学校の中を探検しました。「こうむセンターにただしい はいりかたと でかたをしましょう。」「こうちょうせんせいに げんきなあいさつをして、じぶんのなまえを いいましょう。」などがミッションでした。1年生にお手本を見せたり、ミッションクリアのシールを貼ってあげたりしていました。1年生は目をキラキラ輝かせて学校の中を歩いていました。

        

一緒に体育をしたよ!

 1・2年生が一緒に体育の学習をしました。1年生は2年生のお手本を見ながら身体プログラムをしたり、みんなで鬼ごっこをしたりして、走力を高めることができました。来月には運動会もあります。みんなで楽しく取り組んでいました。

     

 

一緒に作ったよ!

 2月16日(金)の3校時は、2校時に引き続き、生活科の学習を南幼稚園のぞう組のみんなと一緒に行い「パッチンジャンプ」作りをしました。1年生は牛乳パックの切り方から輪ゴムのかけ方、とばし方を丁寧に教えていました。

 3校時の終わりの時間が近づくと、「えー、もう終わり?さびしいなあ。」と1年生も名残惜しそうでした。幼稚園教室まで送って「さようなら!また遊ぼうね!」と手を振ってお別れをしました。楽しい時間はあっという間でしたね!

        

一緒にがんばったよ!

 2月16日(金)2校時、1年生は体育の授業でした。その時間に、もうすぐ1年生になる船引南幼稚園のぞう組のみんなが参加しました。「よろしくお願いします!」の挨拶をしてから、準備運動、運動身体づくりプログラム、リレー、転がしドッジボールをしました。幼稚園のみんなは、1年生の動きをよくみながらがんばっていました。1年生は、「がんばれー!」「上手だよ!」と励ましの言葉を送っていました。リレーや転がしドッジボールのときには、チームのみんなで話し合いながら競い合ったり声をかけ合ったりしていました。

 このあと、3時間目の生活科も交流します!

       

 

がんばりました!なわとび記録会~2・5年生~

  1月31日(水)の3・4時間目に2・5年生がなわとび記録会を行いました。これまで練習を積み重ねてきたなわとびの力を発揮しました。持久跳び、敏捷跳び2種目、そしてみんなの心と力を合わせて跳ぶ長なわ跳びに子どもたちは取り組みました。当日のこの日に自己新記録を達成した子も多く出ました。がんばりました!

     

切磋琢磨しています!

 1月25日(木)の3時間目に、1・2年生は合同で体育をしました。2年生はよいお手本として、1年生は2年生のきれいな跳び方をよく見て、お互いを少し意識しながら練習していました。寒さが厳しい中ですが、がんばっていました!

    

6年生はすごいなー!

 1月16日(火)の3時間目は1年生と6年生が合同で体育をしました。なわとび記録会の練習のためです。1年生はペアになった6年生に跳んだ回数や時間を記録してもらいました。6年生は自分たちで記録をしました。6年生の跳び方をみて、「すごい!」「全然引っかからない!」とびっくりしていました。1年生にとって、良い刺激を受けた時間になりました。

   

おもちゃランドは大盛況だよ!

 12月15日(金)の5時間目に、2年生が生活科の学習で「おもちゃランド」をオープンしました!招待されたのは1年生です。手作りの「おもちゃランド」に1年生は目を輝かせて楽しんでいました。ゲームに臨み、得点によって素敵な商品をいただきました。2年生は先輩として、1年生に優しくおもちゃの遊び方のコツを教えてくれました。1年生にとって、とても楽しい週末になりました。

    

市学力テスト 算数科

本日、12月13日(水)に市学力テストの算数科が行われました。昨日の国語科と同じように、児童たちは緊張した面持ちで問題を解いていました。問題を解き終えるとすぐに次の問題を解いたり、悩みながらも一所懸命考えて答えを出す姿が見られました。

市学力テスト 国語

12月12日(火)、市学力テストの国語科が行われました。子供たちは緊張した様子で問題を解いていましたが、日頃の学習の成果を出すことができたようです。明日、12月13日(水)は算数科の学力テストがあります。

 

 

転がしドッジボールをしたよ!

 11月24日(金)の2時間目に、船引南幼稚園のみなさんと1年生が交流で「転がしドッジボール」をしました。準備運動や運動身体づくりプログラムも、1年生の動きをみながら幼稚園生もがんばりました。

 お待ちかねの転がしドッジボールになると、1年生が幼稚園生に声をかけながら外野を決めていました。「体育の時間は終わりますよー。」と声をかけえると、みんな「えー、もう終わり?」とびっくりしていました。楽しい時間になったようです。