こんなことがありました!

カテゴリ:にこ・すくの様子

すくすく学級勉強中

すくすく学級では,1年生と2年生が学習しています。
1年生は,ひらがなの書き取りです。
手本の線をはみ出さないように丁寧になぞっています。
2年生は,長方形と正方形の学習です。
様々な形や大きさの長方形を作っています。

 

遠くに飛ばそう

食堂でにこにこ2組の子どもたちが紙飛行機を飛ばしていました。
誰が遠くに飛ぶか競争です。

  

どうやれば遠くに飛ぶか紙飛行機を改良したり投げ方を工夫したりしています。
さて,結果は・・・。

にこにこ1組 算数の時間

にこにこ1組は,算数でした。
「17」や「27」など,十の位を表す数と一の位を表す数を数字カードやブロックで確認しました。
数字と位を表す数やブロックの数が対応するよう繰り返し学習しています。

 

こちらは,絵の数とおはじきを口で唱えながら対応させています。



個の学びに合わせ,スモールステップで学習を進めています。

おいしくできました

にこにこ2組で,先日の算数で学習した計算を生かして作ったクッキーを持って職員室にやってきました。


「いつもありがとうございます。」のメッセージが書かれた手紙と一緒に渡してくれました。
とってもかわいらしいクッキーでした。
もちろん味も最高においしかったです。

にこにこ2組 算数の時間

にこにこ2組では,クッキー作りを完成させるために必要な問題をそれぞれ解きました。
たし算やかけ算,比例の性質を使った問題に一生懸命取り組みました。

  

すぐに計算ができる自分の姿に思わず,
「なんかちょっと速くない,ぼく。」のつぶやきが。
達成感を得ることができた今日の算数でした。

漢字やひらがなの学習中

にこにこ1組では,5年生は,漢字の書き取りに挑戦中。
マスの中に丁寧に書くようにしています。



1年生は,自分の名前をひらがなで書いていました。
そのあと,果物の名前のパズルです。



2組は,算数でした。
2桁×1桁のかけ算の筆算ですが,みんなしっかりできていました。

身体計測

夏休みが終わった今週は,身体計測が行われています。
子どもたちも,4月からどれだけ成長したか楽しみです。
にこにこ・すくすく学級の子どもたちも,上手に並んで自分の順番を待っていました。

  
 

にこにこ2組 がんばっています

にこにこ2組では,全学年算数を学習していました。
繰り下がりの計算が正しくできるように練習中でした。
慣れれば簡単。



こちらは,わり算の学習。
確実にできるようになるまで,何度も練習します。



にこにこ1組でも,一生懸命学習する姿がたくさん見られました。

  

計算をがんばりました

にこにこ2組は,算数の時間でした。
九九カードを使って九九の練習をしたり,わり算の問題を解いたり一生懸命取り組んでいました。

 

がんばって勉強したら,すらすらできるようになってとても喜んでいました。

にこにこ・すくすく学級の学習

すくすく学級では,1年生が絵の具と筆を使って絵を描いていました。
いつも以上に集中して描いていました。



にこにこ学級では,数の勉強をしていました。
1から10までの数の並びをしっかり覚えます。
こちらも一生懸命です。



2年生は,図工の「くしゃくしゃ ぎゅ」の学習です。
ちぎった新聞紙を袋につめて,さて何ができあがるか楽しみです。

明日の時間割

にこにこ学級では,子どもたちがなにやら作業中。
みんなで,明日の時間割をホワイトボードにまとめているところでした。



この作業を通して,明日はどんなことがあるのか,どんな学習をするのか確認することができますね。

ちなみに5年生は,明日,三春町にできた福島県環境創造センター(コミュタン福島)の内覧会に出かけます。

朝の読み聞かせ

「今度はぼくが読むから聞きに来て。」
先週,申し出がありました。
さっそく今朝,読み聞かせをしてくれました。



とっても上手でした。
おまけにもう一冊読んでくれました。
朝からほんわか幸せな時間でした。

おはなし会読み聞かせ

今日は,おはなし会「どんぐり」によるにこにこ・すくすく学級の読み聞かせでした。
「はらぺこあおむし」や「ころちゃんはだんごむし」の絵本を読んでいただきました。
子どもたちもとても楽しい時間を過ごしました。

 

にこにこ・すくすく進路学習会

本日,相談支援支援田村事業所相談支援専門員の齋藤忠道様,及び田村市指定相談支援事業所相談支援専門員の渡辺米子様を講師にお迎えして,にこにこ学級・すくすく学級保護者対象の進路学習会を実施しました。「進路選択において大切なこと~今から準備できること~」と題したご講演では,田村市に新しく整備する特別支援学校に関する情報や田村市における障がい者の雇用状況や障がいの実態に応じた進路先の紹介など,貴重なお話を頂きました。中でも,雇用側からの,求められる資質として①あいさつができる,②正直に伝えることができる,③自分のことができる,④我慢できる の4点が挙げられたことは,親として,教師として身が引き締まる思いでした。
    

もののなまえ

にこにこ1組では,ものの名まえの学習で「お店屋さんごっこ」をしました。
魚屋さんや果物屋さん,お客さんになって買い物のやりとりを練習しました。



はっきり話したり聞いたりすることができました。
みんな花丸でした。

通級指導教室「きらきら」 いよいよ開始!

 5月6日(金),児童・保護者・担任が一同に会し,田村市教育委員会主任指導主事の中山智成先生が同席のもと,通級指導教室「きらきら」の始業式を行いました。この教室は,一人一人の児童がよりよく生活できるように発達の課題を克服したり,対人関係のスキルを学んだりするために5年前に設置された市内唯一の教室です。指導は,取り出しによる個別を主に週1時間程度行います。
 今年度は,船引小学校他,市内の4校の小学校から合計18名の児童が通級します。始業式の校長あいさつでは,「通級と学級とご家庭の情報の共有により最大限の効果が発揮されます。」と述べ,三者の強い連携を確認しました。
  

マジックショー!!

今日は,マジックボランティアの方を招いて,マジックショーを見せていただきました。
子どもたちは,「次は何だろう。」「どうなるのかな。」と,真剣に見入っていました。

  

とても楽しい時間を過ごすことができました。
庄司さん,ありがとうございました。

キッズ・ソーラン大成功

ソーラン節がもとになってできた「キッズ・ソーラン」を発表しました。
キッズ・ソーランの歌詞や動きについて説明やクイズを発表してから全員で踊りました。
これまでの学習を生かし,多くのお客様の前で大きな声とキレのいいダンスを披露することができました。
  
 

にこにこすくすく授業参観の様子

1年間でできるようになったことを一人一人発表しました。
音読や計算など,できるようになったことをして見せました。



そしてそれを支えてくれた家族に向けて,手紙を読みました。
お家の人への感謝が綴られていました。


最後に,お世話してきた鉢植えのプレゼントを渡しました。
お家に人に喜んでもらえて,嬉しそうでした。

今回も,保護者の皆様に協力していただきました。
参観,授業への協力ありがとうございました。

にこすく 思春期保健教室

いのちのもとの話から始まって,ずっと続いているいのちの音を聞こうと,心臓の音をトラウベでお互いに聞きあいました。
さらに,新生児人形を抱いて,いのちの重さについて感じようとしました。
そのほかに,からだの見せてはいけないところ,触ってはいけないところについてのお話もしていただきました。
 

 
いのちはすごいんだと感じていたようで,真剣に話を聞き,笑顔で体験していました。

にこにこ・すくすく豆まき集会

5校時ににこにことすくすく合同で豆まき集会を行いました。
歌を歌ったり,豆まきについての紙芝居を見たりして節分について学びました。
その後,一人ひとり追い出したい鬼を発表しました。
ちらかし鬼やおこりぼ鬼,好き嫌い鬼,あきらめ鬼・・・いろいろな鬼が出てきました。




追い出したい鬼の発表の後は,豆まきです。
5年生のみなさんが元気にかけ声をかけ、豆をまきをしました。
 
豆をまいたら,急いで豆を集めてぺろりといただきました。
楽しい豆まき集会でした。

風車作ったよ!

生活単元の時間で風車を作りました。
作った風車を持って校庭に出て,風で回るかどうか実際に確かめました。
子どもたちは,回った風車を見て大喜びでした。
 

にこすく学級交流会

5校時に,にこすく学級交流会を行いました。
今回は,親子でホットケーキを作りました。
学校でお家の方と一緒にホットケーキ作りができるとあって子どもたちは朝からうきうきしていました。
子どもたちは,交流会が始まってからも張り切っていました。

 
ホットケーキのもとを牛乳と混ぜたり,片面の焼けたホットケーキをひっくり返したり,盛りつけをしたりそれぞれにできることをがんばっていました。
 
おいしいホットケーキをお家の方と食べた子どもたちは,大満足の様子でした。
にこすくの保護者の皆様,お忙し中学級交流会にお越しいただきありがとうございました。
テーブルごとにホットケーキの焼き上がりに違いがありました。
ふっくらホットケーキもあれば,うっすらホットケーキ,こんがりホットケーキと個性が表れていたようです。
 

 

トッピングは,子どもたちが思い思いに行いました。
おいしいホットケーキができあがりました。

授業参観にこにこすくすく

すくすく学級では算数科を行い,にこにこ学級では生活単元学習を行いました。
教室で安心して学習・生活していることを感じていただけたと思います。

 

お忙しい中,ご来校いただきましてありがとうございました。

髙藤さん,ありがとうございます

 
これらは,三重県松坂市から本校にお越しになった髙藤さんが持参してくださった物です。
本校の特別支援教室での生活や授業に役立ててほしいと手作りなさった物だそうです。
本日,これらの品をにこにこ学級とすくすく学級の子どもたちにお渡しくださいました。

これまでにも,一昨年に手作りの教材を送ってくださったり,お手紙をくださったりしていました。
今回は,三重県から福島県にお出でになる機会があり,本校まで足を運んでくださったそうです。

髙藤さんの心温まる支援に感謝いたします。

にこすく水遊び

にこにことすくすくで一緒にプールに入りました。
夏の日差しのもとで,水の中を歩いたり,水に浮いたりして楽しく水遊びをしました。

 


今週と来週は太陽さんにいつも顔を出していてほしいものです。

にこすく 七夕集会

本日七夕です。
午前中は厚い雲が覆っていましたが,昼過ぎからは,青空もちらほら見えてきました。

学校では,七夕集会が4年生以下の各学年で行われました。
にこにこ学級,すくすく学級でも合同で七夕集会を行いました。
 
七夕が行われるようになったわけを紙芝居で紹介したり,願いごとを一人一人発表したりしました。
お楽しみタイムがあり,みんなにこにこ顔になったあと,ゲームをしました。
ゲーム担当のリードで,ばくだんゲームといす取りゲームを楽しくしました。
 
楽しい七夕集会でした。

急に暑さが戻ってきた!

朝から日差しの強い日ですね。
爽やかだった昨日から一気に蒸し暑くなった感じがします。
子どもたちも朝から,だるそうでした。
強い日差しの中の登校で,体がついていかず,疲れたのかもしれません。

こうした日は,細やかに水分を補給することが大事です。
必要に応じて水筒をもたせてください。
また,日よけの帽子の着用もお願いします。