こんなことがありました!

カテゴリ:3学年の様子

3の2 図工「ねん土マイタウン」

 自分が住んでみたいまちを粘土でつくりました。

「どんなまちにしようかな~。」「お菓子のまちに住みたいな~!」

みんな想像を広げ,自分だけのまちをどんどんつくっていきます。

 

友達のまちと合体させて,大きなまちが出来上がりました。

できたまちを友達と見合ったり,町たんけんをしたりします。

 

「僕のまちにも遊びに来てよ!」「すご~い!色々なお店があるんだね!」

と,とっても楽しく活動できましたね。

3学年 人権教室

 11月26日(火)3、4校時に3学年を対象とした「人権教室」が行われました。白石恵美子先生、佐藤文子先生を講師としてお招きし「いじめをなくすために」について、みんなで考えました。

 

 

3年 体育「ラインサッカー」

体育専門アドバイザーの吉田さくら先生に来て頂き,ラインサッカーです。

準備体操での身体の使い方や,蹴るときのコツなどを教えてもらいました。

「かかとを意識して蹴る」「蹴りたい方向に身体を向ける」

教えてもらったことを意識しながら,パス練習や試合に取り組む姿が見られました。

チームごとに力を合わせて,楽しくラインサッカーをすることができましたね!

3年 学年集会

2組さんの進行で始まりました。まず,今月のめあてのお知らせ,次に校内マラソン大会の10位までの入賞者を表彰しました。おめでとうございます。1位のお友達は金メダルが授与されました。

最後はわくわく発表会を終えての感想です。本番に向けてがんばったことや家族から褒めてもらったことなどを発表していました。

3の3 総合的な学習の時間 「Go!Go!田村市たんけんたいプロジェクト」

わくわく発表会で,田村市の魅力を家族に伝えた子どもたち。さらに多くの人に伝えていくためには,どんな方法がよいかを考えました。

ちらしやPR動画,ゆるキャラなど楽しい方法が子どもたちから出されていました。このアイディアをもとに進めていきます。

3の4 国語「学校生活の楽しさを伝えよう」

3年生に進級すると,たくさんの新しい学習が始まります。そこで,2年生に伝えようということになりました。練習を重ねて今日の発表会を迎えました。毛筆や地図記号,方位,リコーダーなどを取り上げました。

実物をイラストを見せたり,クイズにしてみたりと工夫をしてみました。2年4組のみなさんから感想をもらって大満足の子どもたちでした。わくわく発表会にも生かしていけそうですね。

 

3の2 社会「店ではたらく人」

社会科の校外学習で,ふねひきパークへ行きました。

普段入れないバックヤードの見学ができ,お店の方の話をよく聞きたくさんメモをとっていました。

「ふねひきパークの秘密がたくさん分かったぞ~!」

とキラキラの笑顔でみんな言っていました。

 最後に,買い物をしました。

おうちの人に頼まれたものはしっかり買えたでしょうか。

お忙しい中,受け入れて頂いたふねひきパークの皆さんに感謝です。

楽しく,たくさんのことを学べた校外学習になりましたね。

がんばって走りました!~3年生マラソン大会~

  本日3年生のマラソン大会が行われました。開会式では代表児童が選手宣誓をし、粘る気持ちを忘れず一生懸命走ることを誓い、その通り走りぬくことができました。寒風吹く中でしたが、たくさんの保護者の方が応援にお越しいただきました。ありがとうございました。

  

3年 総合的な学習の時間「レッツゴー田村調査隊」

船引町観光協会の方をお招きして,小沢の桜,さくらまつり,灯篭流しについて説明をしていただきました。今まで知らなかったこともたくさんあったようで,熱心にメモを取りながらお話に耳を傾けていました。学習のまとめに生かしていきます。

3の1,3の4 社会「店ではたらく人」

4組は8日,1組は本日10日ふねひきパークへ見学に行ってきました。売り場や働く人の様子から工夫を見つけていました。普段は入れないバックヤードも見ることができ,何と試食もさせていただきました。

最後は自分で買い物をしてみました。家族と相談したものは見つかったようです。一人でレジの精算もどきどきですね。

3の3 研究授業 算数「大きい数のわり算を考えよう」

今日の問題は60÷3。「わられる数が,九九を使えない数になるときは,どうやってといたらいいのかな」というめあてで学習を進めました。10のまとまりを使うとできそうだと見通しを持つことができたようです。

続いての問題は69÷3。一の位の計算はどのようにすればよいでしょうか。席を立って,自由にお互いの考えを交流していました。友達の考えのよさにも気づきますね。

3の1 研究授業 算数「かけ算の筆算のしかたを考えよう」

たくさんの先生方が,授業改善に生かすため参観しました。23×3が今日の課題です。たし算,図,2つのかけ算に分ける…。子どもたちは,これまでに学習したことを生かして様々な方法で解いていました。

 

また,お互いの考えを比べながら,よりよい解き方を熱心に考えていました。

3の4 理科「太陽とかげの動きを調べよう」

先週のことです。まずは,かげで遊びました。みんなでかげつなぎをしてみました。真っすぐに並ぶとつながりました。どうしてでしょうね。

続いて今週の様子です。かげがどのようにできるのか観察しました。VR?いいえ,遮光プレートを使って太陽を見てみました。

どうやら,かげは太陽の反対側にできるようです。引き続き学習を進めていきます。

3年生交通教室

今日は3年生の交通教室がありました。グラウンドに道路や踏み切りを書き、信号機の模型を立てて、自転車に乗る人と歩行者に分かれて活動しました。歩道と車道での通行の仕方や道路標識の見方など、交通教育専門員の方からアドバイスをいただきました。これからも交通事故にあわないよう、十分に気を付けていきたいと思います。

3の2 社会「農家の仕事」

トマト栽培のひみつや工夫を,たくさん調べてきました。

事前に質問したいことをまとめて,齊藤さんに種まきの時期や収穫のポイントなど尋ねることができました。

 

次に選果場で,JAの箭内さんから説明を受けました。

選別の様子や機械による段ボールの組み立てを間近で見ることができました。

一生懸命話を聞き,たくさんメモをとる姿が見られました。

トマトはお家でおいしくいただいてください。

3の4 社会 「農家の仕事」

トマトの生産者や選果場を訪ね,栽培や流通の工夫を調べました。まず,美山地区齋藤さんのハウスで収穫体験をしたりパイプを使った水遣りの仕組みを理解したりしました。

 

次に選果場では,JAの箭内さんから説明を受けました。トマトやなすを選別する様子や段ボールの箱が次々と組み立てられる様子に驚いていました。

いただいたトマトは食べごろになるまでお待ちください。

3の2 理科「実ができたよ」

植物の成長の様子を観察シートにまとめました。

「実ができてる!」「どんどん伸びてる!」

と嬉しそうに友達と話しながら,植物の成長を見て楽しんでいました。

夏休みの間は,植物の水やりなどお世話になりました。

学校への植物持参のご協力もありがとうございます。