みなみっ子NEWS

学校の出来事を紹介します

風邪に負けるな!

保健室の前には、保健委員会の子どもたちが、先生方に取材した「風邪をひかないために気をつけていること」が掲示されています。見ると、うがい手洗い、果物などをとる、しっかり寝るなど、いくつか共通したことが書かれていました。やはり、風邪をひかないためには、風邪のウイルスに負けない、抵抗力のある、丈夫な身体でいることです!!!南っ子は風邪に負けるな!!!

4年生の挑戦

4年生の教室の前には、4年生が学習発表会で披露した地域の太鼓やよさこいの踊りを、絵に描いた作品が掲示されていました。画用紙からはみ出すくらい、元気いっぱいに表現された作品です。

ブック委員会読み聞かせ

ブック委員会の子どもたちが、1年生から3年生の教室に行って、朝の読み聞かせを行いました。お兄さん、お姉さんの読む本に、子どもたちは聞き入っていました。

3年授業研究会

3年生で、社会科の授業研究会を行いました。地元の工場を見学してわかったことから、工場の工夫について、話し合いました。工場には、よい製品を作るためにたくさんの工夫があることがわかりました。子どもたちは、よく考え、たくさん発言した授業でした。

全校生でRYUSEIダンス!!

ダンス講習会の先生が幼稚園のダンス教室にお出でになりました。小学校は、全学年ダンスを教えていただいていたので、休み時間、全校生でRYUSEIダンスを踊りました。みんな、よく覚えていて楽しくダンスしました。

諸富祥彦氏講演会のご案内

田村市PTA連合会主催の講演会が次のように行われます。
当日参加できますので、どうぞお気軽にご参加ください。
講師の諸富祥彦(もろとみよしひこ)氏は、明治大学教授であり、カウンセラーでもあります。育児、教育にも造詣が深く、著書も多数ございます。かつて講演を聞く機会がありましたが、とても楽しくわかりやすいお話でした。今回も、子育てに関した内容でお話いただけるようです。きっと聞いてよかったとなるはずです。みなさま、どうぞご都合をつけて、文化センターにお集まりください。

 日時 平成27年12月12日(土)13:00~14:30(開場12:15)
 会場 田村市文化センター
 講師 諸富 祥彦 氏
 演題 「親の心が軽くなる ハッピーな子育て術」
 入場無料 全席自由

おそうじ特にしっかり週間

今週は、年末に向けて学校をきれいにしようと、「おそうじ特にしっかり週間」を実施しています。毎日、お掃除が終わる時、班長さんから「今日のおそうじ名人さん」を発表してもらっています。おそうじ名人さんは、カードに記入され、「おそうじ名人の木」に掲示されます。もうたくさんのおそうじ名人が出ています。

クリスマスツリー

ふれあいルーム前の大きなクリスマスツリーに、子どもたちの手作りの飾りがたくさんついています。玄関には、きれいなクリスマスリースが飾られています。

鼓笛がんばってます!

4年生と5年生による新しい鼓笛編成のために、6年生に教わりながら、子どもたちは鼓笛の練習をがんばっています。3年生も鍵盤ハーモニカの練習をがんばっています。

南地区学校保健委員会

南地区の3校の先生方が集まって、学校保健委員会を開きました。今回は、「肥満の実態」について情報交換をしました。学校医や栄養士の先生からもご意見をいただきました。子どもたちの肥満やむし歯は、子どもたちの生活習慣と大きく関係があるそうです。

保育参観

2日の保育参観では、親子でカレーライスや焼きそば作りをしました。その後、年長さんが手品の発表、年少さんは劇「てぶくろ」の発表をしました。すると、頑張った子どもたちに、サンタさんがプレゼントを持ってきてくれました。大喜びの子どもたちは、握手をしたり、質問をしたりしました。最後に、みんなでおいしく会食をしました。

ヒップホップダンス発表会!!

昨日の授業参観で、5年生と6年生が「ヒップホップダンス発表会」を開きました。ダンス講習会で教えて頂いたダンスの振り付けを、チームごとにアレンジしながら練習してきた成果を披露しました。舞台ではスモークによる演出やDJブースに専属のDJまで登場し、全員ノリノリでキレキレのダンスを発表しました。

授業参観

授業参観が行われました。しっかりと学習に取り組む姿を、保護者の皆さんに見ていただきました。

かぜやインフルエンザにかからないように!

全校集会がありました。その中で、保健の先生からかぜやインフルエンザにかからないように、3つのことに気をつける話がありました。その中で、大事な事は手洗いをしっかり行うこと。くしゃみなど2mも飛ぶからマスクをして防ぐこと。そしてウイルスに負けない体を作るために、しっかり寝ること。ゲーム機のブルーライトは寝る2時間前には浴びないことが大切だそうです。お子さんはどうでしょうか?

明日、保育参観・授業参観

明日の予定です。
  9:00~12:30 保育参観
 13:30~14:15 授業参観
 14:30~15:00 学級懇談会
 15:00~15:30 PTA専門委員会
 15:30~16:00 PTA三役会

 駐車場は、校庭になります。
 上履きをご持参ください。
 児童は、お弁当です。

授業研究会6年

6年生が社会科の授業研究会を行いました。東日本大震災を題材に、復旧復興に対する人々の願いについて学び合いました。ゲストティーチャーとして本校の二人の先生からお話も聞きました。この願いをかなえるための政治について、これからさらに学びを広げていく予定です。

避難訓練

地震発生、その後近隣に火災発生を想定し、避難訓練を実施しました。みな、放送をよく聞き、指示されたとおりに、避難することができました。消防署の方からも、上手に避難できたとお褒めの言葉をいただきました。

初雪

昨日夕方からのみぞれ混じりの雪が、あたり一面、すっかり雪景色に変えました。今朝もとても寒いです。

メリークリスマス

今日のALTの先生の授業は、クリスマスに関係する内容でした。子どもたちは、元気にクリスマスソングを歌ったり、ゲームをしたりしました。

そこからの見晴らしはどうだい?

校庭の端に2本の高ーい杉の木があります。今朝、その高ーい木のてっぺんに一羽の大きな鳥が留まりました。カメラの望遠レンズで確かめてみると・・・どうやらシラサギのようでした。そこからはどんな眺めなのでしょうか。

秋のおもちゃランド

1年生が、幼稚園生を、秋のおもちゃランドを招待しました。ここでは、自分たちが生活科で作った秋のおもちゃで、幼稚園生を遊ばせてくれました。幼稚園の子どもたちは、いろいろな遊びやゲームで楽しく過ごしました。

むし歯予防教室

歯科衛生士さんをお招きし、4年生と5年生がむし歯予防教室を開きました。4年生は、「かむことの大切さ」、5年生は「歯周病」について学びました。4年生は、しっかりかむことで、良いことがいっぱいあることを知りました。5年生は、歯周病が原因で、体中にいろいろな影響が出ることを知りました。学んだことをもとに、これからしっかり歯磨きをしたり、かんで食べたりしていきましょう。

おいしいみかん、いただきました!

和歌山県から「おいしいみかん」をいただきました。早速、和歌山県の方角にお礼を言って、みんなでいただきました。皮が薄くて、実がぎっしりで、とっても甘いみかんに、子どもたちは大喜びでした。和歌山県のみなさん、ありがとうございました。

つくってあそぼう!1年生

校内授業研究会で、1年生の生活科「つくってあそぼう」の参観授業がありました。今までつくってあそんだおもちゃを、今度、幼稚園の子どもたちと遊ぶために、もっとすてきにする活動をしました。自分たちでどこをすてきにするか決めて、友だちと協力しながら進めました。みんな時間いっぱい楽しそうに活動しました。

おいしい里芋の磯辺焼き

4年生が収穫した里芋で、磯辺焼きを作りました。皮を抜いたり、つぶして焼いたりとかなり手間がかかってできた磯辺焼き。甘じょっぱく味付けされていて海苔ではさんで食べました。とってもおいしかったです。

童謡唱歌音楽祭

4年生の子どもたちが、文化センターで行われた童謡唱歌音楽祭に参加してきました。芦沢小の4年生と一緒に、「春」のパートで、「春がきた」「めだかの学校」の2曲を歌いました。田村の四季を、田村市の4年生全員で歌い上げた素敵な発表会でした。

つくってあそぼう

1年生が生活科の学習で、秋の木の実や落ち葉などを使って、つくって遊ぶ活動をしています。先日は、芦沢小学校に出かけ、交流しながら楽しく活動してきました。いろいろな材料を生かしながら活動していました。

レッツダンス!5・6年生

5年生と6年生が、ダンス講習会を開きました。さすが、高学年。「RYUSEI」の曲に合わせて、ランニングマンのダンスもばっちり。今回、講師の先生に教えて頂いたいろいろなダンスを、これから交流グループごとに練習します。発表会は、12月2日の授業参観。どうぞお楽しみに!!

歯なし恐竜を救え!

むし歯予防大作戦の第2弾は、南小の児童を対象に、「歯なし恐竜を救え!」です。朝と夜の歯磨きをきちんと行った日のお家の人のサインが7個たまったら、恐竜の歯と交換できます。現在、1年生の恐竜の歯が一番そろってきました。

豆つかみゲーム

3年生と4年生が、交流給食の最後に、「豆つかみゲーム」を行いました。交流班で60個の黒豆を正しく早くつかんでケースに移すことを競いました。一番早いチームは、およそ7分46秒で移しました。結構、むずかしかったようです。

全員完走!マラソン大会

たくさんの方々に応援される中、1年生から順に競技が行われました。小学校をスタートして、中学校の校庭を周回するコースを、1・2年は1周、3・4年は2周、5・6年は3周しました。途中、アップダウンのあるコースを、みな必死にゴールを目指して走りました。そして、がんばる友だちをみんなで応援しました。そして、参加した児童全員が、完走することができました。

明日、マラソン大会!!

明日、12日(木)8:30~11:00まで祖父母参観になります。また、9:15~校内マラソン大会が行われます。子どもたちは、毎朝、体育の時間に練習にがんばってきました。明日、多くの方に応援いただければ、子どもたちはさらにがんばることでしょう。よろしくお願いいたします。

ようこそ、南幼稚園へ

船引保育所さん、芦沢幼稚園さん、緑幼稚園さんが南幼稚園に来てくれて、交流保育を行いました。遊戯室や園庭で一緒に遊んだり、体育館でドッジビー大会を行ったりして、みんなで楽しく遊びました。

合唱部in秋のコンサート

田村市文化センターで行われた「秋のコンサート」に合唱部が参加し、きれいな歌声をホールいっぱいに響かせました。合唱部にとっては、公式の場での発表は、今回が最後のステージでした。

児童会総会

後期の児童会総会が行われ、3年生以上が参加し、それぞれの委員会の活動について発表をききました。その後、クイズやゲームをして楽しみました。

サツマ芋掘り 第2弾

まだ掘っていなかったクラスのおいも掘り。苗を植えたところはそんなに広くなかったのですが、でるわでるわ、次々に立派なサツマイモが!隣に植えた落花生もたくさん収穫できました。

命の誕生

助産師さんをお招きし、3年生が思春期保健教室を開きました。資料で赤ちゃんが生まれてくる様子を知ったり、赤ちゃんのお人形を抱いてみたりしました。お話を聞いて、自分の命の大切さを知った子どもたち。お家に帰ったら、お母さんに「わたしを生んでくれてありがとう」と言いたいという子もいました。

ビートル駅伝で激走!

常葉町で行われたビートル駅伝に、南小チームが参加しました。アップダウンの激しいコースでしたが、みんなしっかり走り、最後までたすきをつなげました。

みなみっ子発表会(後半)

合唱部の発表

3年生の発表「南っ子サーカス」

4年生の発表「南地区太鼓・YOSAKOIソーラン」

6年生の発表「レキシにタイムスリップ?!」

フィナーレ「全校合唱:ひまわりの約束」

みなみっ子発表会(前半)

たくさんの方々にお出でいただき、今年の「みなみっ子発表会」が盛大に行われました。お出でいただいた皆様、ありがとうございました。子どもたちは、今まで練習してきたことを、精一杯発表することができました。緊張もしましたが、みな満足した表情で、それぞれの発表を終えていました。その発表の様子を、2回に分けてご紹介します。
始めの言葉(1年)と1年生の発表「くじらぐもといちねんせいのみんな」

5年生の発表「ほんとうの宝ものは」

2年生の発表「ニャティティ ソーラン」

幼稚園うさぎ組の発表「ハレ☆ソラ」

幼稚園ぞう組の発表「ピノキオの冒険」

ハロウィンパーティー!!

児童会企画で、一日早いハロウィンパーティーを開きました。内容は、仮装コンテスト。ハロウィンの仮装をしてダンス!学年ごとに仮装チャンピオンを決めました。みんな、思い思いの仮装をしてパーティーに参加して、楽しく過ごしました。明日は、いよいよみなみっ子発表会です。

たくさんほれたよ~

幼稚園、1年生、2年生が、畑で栽培したサツマイモのいもほりをしました。土の中から、大きなサツマイモが顔を出すたびに、歓声があがりました。さあ、とれたおいもはどうやって食べるのかな?

学習発表会予行

10月31日の本番を前に、全校生でお互いの発表を見合う予行を行いました。今年はどの学年もバラエティーに富んだ内容の発表で、見ていてとても楽しかったです。本番をどうぞお楽しみに!!

これは何?

この時期、各教室には、学習発表会の準備物があふれています。中にはこれは何?というものまで。さあ、当日、どんな登場をするのでしょうか?お楽しみに!!

あちこちhalloween!!!

気がつけば、校舎内のあちらこちらに、ハロウィンの飾り付けが・・・・、10月31日のハロウィンDayは、南っ子発表会です。

学習発表会会場準備

5年生と6年生と先生方で、10月31日に行われる「南っ子発表会」の会場を作成しました。本番と同じように会場はできたので、明日からの練習も、より本番を意識してできることでしょう。

はしをきちんと使えるかな?

幼稚園で、「はしをきちんと使えるかな?」とみんなで確かめてみました。用意されたのは、マシュマロ。はしを使って、皿から皿へ移してみました。結果は・・・みんな、上手にはしでマシュマロをつまんで、運ぶことができました。次は、豆に挑戦です。

ごみをへらす、ふやさないために・・・

4年生が、社会科の学習で、「ごみをへらす、ふやさないために、自分たちができることはなにか」ということで、これまでのごみについて学習してきたまとめをしました。授業では、まず、自分の考えたことを発表し合いました。その後、田村市の生活環境課の方に、田村市の取り組み等のお話を聞きました。子どもたちは、これまでの学習したことや自分たちの生活を振り返り、その中でできることを具体的に考えることができました。

就学時健康診断

来年度、小学校にあがるお子さんと保護者さんが、就学時健康診断を行いました。各種健診を行ったり、子育てのお話を聞いたりしました。元気で明るい子どもたちがいっぱいでした。次は、2月の入学説明会、また来てくださいね。待ってマース。

天までとどけ、1、2、3!

1年生が校庭に出ると、空は気持ちの良い秋晴れ。その中に、今、ちょうど国語で学習している「くじらぐも」のような雲がうかんでいました。そこで、みんなで輪になって、お話にあるように、くじらぐもに飛び乗ろうとしました。「天までとどけ、1、2、3!」

田村富士ロードレース

秋晴れの下、田村富士ロードレース大会に参加した子どもたちは、みな元気よく最後まで走りきることができました。入賞した皆さん、おめでとうございます。応援にかけつけてくださった皆さん、ありがとうございました。

学級タイム

金曜日の給食後は、お掃除がなく、その分、昼休み時間が長くなります。その時間は、学級タイムとして、学級で活用したり、自由遊びに使ったりしています。今日は、校庭で楽しく遊ぶ子どもたちが多く見られました。ここでも、学年の枠を越え、いろいろな学年の子どもたちが一緒になって遊んでいます。

はじめての彫刻刀

4年生が、彫刻刀を初めて使って、木を掘ってみました。刀の形を変えると、いろいろな彫り方ができることを確かめました。おそるおそる使い始めた子どもたちも、最後は友達とどちらが長く彫れるか競争するまでに慣れました。

食について考える・・・

3年生が、食について考える授業を行いました。給食センターの栄養士さんに来ていただき、食の大切さについて学びました。また、自分の食を振り返り、これからどんなことに気をつけるか、考えました。

ニコニコ山

学校の校舎から、正面に二つの山が見えます。一つは鞍掛山、もう一つが黒石山です。この黒石山は、子どもたちから「ニコニコ山」と呼ばれています。それは、この山肌に、笑った顔のニコニコした目のような木々の筋が見えるからです。南っ子の健やかな成長を、ニコニコ山は毎日笑顔で見下ろしてくれています。

大地のつくりを調べよう

6年生が理科の学習で、大地の様子を観察に門沢地区の崖を調べに行きました。一見すると砂が多く、ここは水の働きでできているのかな?と思うのですが、周りの岩の様子を見ると、カコウ岩でできていることがわかります。これは、マグマが冷やされてできた岩石で、それが地上に押し上げられて、ここ一帯の大地がつくられました。このカコウ岩が、風化によって崩れ、砂のようになったわけです。

掲揚塔ロープ取り付け

長年の風雨にさらされ、国旗掲揚塔のロープが痛んだため、新しいロープの取り付け作業が行われました。ちなみに、ポールの高さは、高い方が8m、もう一つは7mでした。

後期始業式

今日から100日間の後期がスタートしました。来年に向けた準備期間として、大事な100日間。南っ子は、後期も全力でがんばります!!よろしくお願いします。

前期終業式

102日間の前期が終了しました。幼稚園も小学校も、終業式が行われ、立派な態度で参加できました。表彰では、しっかりした返事やあいさつができていました。

保護者の皆様、前期中、いろいろとご協力頂きましてありがとうございました。後期もよろしくお願いいたします。

ポテッチョってなに?

6年生が収穫したジャガイモを使って、ポテト料理しました。ほくほくのジャガバター、フライドポテト、そしてポテッチョ?これは、ポテトチップスにチョコをトッピングしたものでした。どれもとってもおいしかったです。そうそう、バターは生クリームをひたすら振ってつくった手作りバターでした。

芦沢小さんにみんな集合!!

今日は、6年、4年、そして幼稚園の子どもたちが、となりの芦沢小学校にお出かけでした。6年生は、昨日から英語集中プログラム。4年生は11月に行われる童謡唱歌音楽祭の練習。幼稚園さんは、交流保育でした。

無事到着

帰りは、スムーズにバスが進み、予定より早く到着しました。お迎え、ありがとうございました。

素直に謝れるかな?

3年生が道徳の授業で、「素直な心」について学習しました。資料から登場人物の気持ちを役割演技して考えたり、お互いの意見を聞き合ったりしました。まちがったら素直に謝れる子どもたち。この授業でもう一度、自分の心を見つめ直すことができました。

気分はダンサー!

1・2年生に続いて、3年・4年の子どもたちが、「島ちゃん」先生のダンス講習を受けました。短時間でしたが、見事に一曲全て振りを覚えた子どもたちは、最後にステージでダンス発表。気分はみんなダンサー!!とっても上手に踊れていました。

広告チラシから見えてくるもの

5年生が社会科の研究授業を行いました。これまで、農業・水産業を学習してきた5年生。これから工業について学びます。まず、新聞の広告チラシから工業製品と思われるものを探しました。次に、それらを仲間分けしました。「めがねってどの仲間?」「車とタイヤは同じ?」みんなでいろいろ意見を出し合いながら、実に多くの工業製品があることが実感できました。5年生は、今週水曜日に、日産いわき工場に社会科見学に行ってきます。

朝ご飯は大切!!

栄養技師の先生を講師に、6年生が朝ご飯の大切さについて学びました。朝ご飯は全員食べてくる6年生。そこで、「しっかり食べよう」という内容で、どんなものをどのように朝ご飯で食べてくることが望ましいのか、お話を聞きました。

交通教室(安全に歩こう編)

幼稚園、1年~4年の子どもたちが、交通教室を行いました。JA七郷のみなさんに、飛び出しや巻き込みの実験をしてもらいました。その後、校庭と実際の道路に分かれて、安全に道路を横断したり、歩いたりする練習を行いました。

生徒指導対策協議会開催

船引南地区幼・小・中学校PTA連絡協議会「生徒指導対策協議会」が、芦沢小学校を会場に行われました。各校のPTA役員、学校関係者、見守り隊、代表区長さん、防犯協会長さんのみなさんが集まって、協議されました。まず、主任児童委員さん、保護者代表、学校代表の方々からプレゼンのお話がありました。その中で、あいさつの原点は家庭内のあいさつであること、親の都合に子どもを合わせていないかということ、宿題や睡眠時間について等、話題に出されました。中学校からは、スマホなどの通信機器を夜9時以降は触れないという「ナイナイ運動」の取り組みが紹介されました。その後、グループで協議され、学校・家庭・地域において、子どもたちの健やかな成長のために何をなすべきか、意見交換がなされました。

キッザニア東京に行くぞ!!

10月2日(金)、全校生でキッザニア東京に行きます。今日は、そのオリエンテーションを行いました。たくさんの仕事の中から、やってみたい仕事を選んで体験するキッザニア。きっと楽しい体験になることでしょう。子どもたちは、今からわくわくです。

陸上大会打ち上げパーティー

今日は、陸上大会の予備日だったので、6年生が給食はありませんでした。そこで、6年生の子どもたちが、がんばった陸上大会の打ち上げお好み焼き&もんじゃパーティーをしました。とってもおいしそうに焼けました。差し入れのフルーツも、ありがとうございました。

敬老会の練習

幼稚園の子どもたちと3年生の子どもたちが、今度の20日(日)七郷地区敬老会で出し物を発表します。今日は、その練習に南中学校の体育館に行きました。本番に向けて、がんばっていました。地域のおじいさん、おばあさん、楽しみにしていてくださいね。

カボチャまんじゅう、おいしそう!

4年生が畑で収穫したカボチャを使って、カボチャまんじゅうを作りました。途中、まんじゅうの生地がゆるゆるのものと、しっかりしたものの2種類できました。でも、結果的にどちらもとってもおいしいまんじゅうになりました。カボチャまんじゅうづくり、大成功!!

6年生、陸上大会がんばりました。

陸上競技には最高の天気の下、田村市陸上競技場で行われた第11回田村市小学校陸上競技大会。参加した6年生15名は、自己ベストを目指し、精一杯競技しました。その結果、6名の児童が入賞することができました。また、入賞できなかった子どもたちも、みなベストを尽くし、がんばりました。応援にお出でいただいたみなさま、ありがとうございました。