学校の出来事を紹介します
プール大好き!!今日も天気だ水泳学習
来週からの天気予報では雨マークが出てきていますが、
曇りでも水温・気温が高く、入水に適する日もありますので、
基本的には、毎日水着を持たせてください!持ち帰ったらすぐにお洗濯お願いします!
どんどんプールに入ります!回数を重ねていきます!
水に親しませ・泳力をアップさせます!
たくさん入って、さらに上手になりましょうね!!
ハイブリッド ワークシート&ノート活用 4年生 理科
一人一人のマイ実験カーを手に、夢中になってモーターを動かそうと真剣な4年生です!
実際に触って、試していく学習は、「子どもが主体となる学習」そのもの!
夢中になって学習に集中の目!いい目ですね!!
一人一人の作業の様子を確認しながら、丁寧に助言する先生
本校では、ワークシートを開発していますが、
もちろんノート指導もばっちり行っております!!
さあ、次の実験のテーマは何でしょうか!!楽しみですね!!
交流保育四回目! 葛尾幼稚園とも!
幼稚園の子どもたちは、朝から笑顔いっぱいでした!
お母さん「朝から、とても楽しみにしていました!」
幼稚園生「早く、おともだちにあいたいなあ。」
さあ、今日は緑幼稚園に行きます!
「行ってきまーす!!」
幼稚園の子どもたちは張り切って出かけました!
今日は、葛尾幼稚園の子どもたちとの初合流です!!
1 準備体操(忍者体操)
2 ダンス (まじめ忍者)
3 リレー
1~3をがんばった後で、おたのしみ遊び!
さあ、今日もお友達といっぱい遊んで、なかよしの1日ですね!!
先生はライン 子どもは水
朝の風景から
体育主任の先生は、出勤するとすぐに校庭整備を始めます!ラインを黙々と引いています!
今日の業間は高学年がマラソンをする日です!きれいな白線!準備OK!
子どもたちは、育てている花や野菜のお世話です!
子ども 「校長先生!!おっきくなりました!!見てください!」
校長 「すごいね!!みんなが優しい気持ちで育てているから、大きくなるのがはやいね!」
隣のクラスのこと分かる? ~学級だよりコーナー~
先生方がいつも熱心に作成している「学級だより」を各学級の保護者の皆さまへお届けしておりますが、
「ホールに掲示することで、子どもたちにも見せることができる!」(教頭先生案)
と考え、さっそく新コーナーが誕生しました!!
子どもたちは、自分の学級の出来事は分かりますが、他の学級の様子は分からないものです。
さっそく学級だよりコーナーが出来たとたん!じっくりと読んでいる子を発見!!
しかも座り込んで読み込んでいましたよ!!
学校が一つになるためには、子ども同士もお互いのことを知りたいですね!
先生同士もお互いの学級のことを!
めだかの先生も各学級の様子を!
地域の方も各学級のことを!
短時間でたくさんの情報を得ることができます!
さあ、たくさんの目が集まりそうです!!
教頭先生!ナイスアイディアですね!!
先生たちの挑戦! 船引南働き方改革
◆第1弾は「退勤時刻目標出勤表」
★朝出勤したら、「今日はこの時刻までに仕事を仕上げるぞ!」と目標時刻に磁石を置いて
仕事をスタートさせます!
A先生「朝、退勤時刻を自分で決めるので、メリハリ感が出ます!」
B先生「不思議ですね!少しの工夫だと思うのですが、前より意識が違う感じです。」
C先生「なかなか、まだ目標を達成できてはいないけれど、次こそはと思うようにはなったなあ。」
◆第2弾は「出退勤ソフトで勤務時間の視える化」
左は、これまでの「タイムカード方式!」
右は、これからの「NEW ICT方式!」
パソコンで出退勤を入力していくことで、自分の勤務時間の超過分が一目で「視える化」できます!!
ふり返りながら、自分で自分をマネジメントしていくことができます!!
出勤したら、自分の名前をクリックするだけ!
退勤するときも自分のクリックするだけ!
これまで使っていたタイムカード!お疲れさまでした!
※ここにインターホンの画面を設置しました!
ご来校者様を確認できます!
「ひとつ、ひとつ、実現する ふくしま」の先生として
私たちも日々前に進んでいます!
6・25 5年生道徳! その3
★主人公と同じ状況<目の前でこの文字を見せる>ことで、主人公の気持ちを考えやすくさせる「ひと工夫」
先生 「さあ、この文字が書かれている看板を見た大輔は、どんな気持ちになったでしょうか?」
★音楽が流れました。ここからは静かに自分の心との対話です。
主人公大輔の心をハートカードで考える子どもたち<自己内対話>
先生 「では、そろそろいいかな。〇〇さん、大輔の気持ちを教えてください。」
子ども「はい、自由な場所ですが、少し不安があります。だから心の色としてが黄色です。」
子ども「ぼくも、大輔は自由になって嬉しいけれど・・・。けっこう大変だと思います。だから青で考えました。」
先生 「え?自由なのに、自由ではないの?どういうこと?」
「本当に自由になるためには?どうすればいいの?」
子ども「結構・・・自由は難しい・・・。」
先生 「え?どういうこと?誰かわかる人いますか?」
★先生は、あえて疑問形で話すことで、子どもたちに考えさせています。これも子どもが自ら学習進めるための「ひと工夫」です!
先生 「うーん。わからないなあ。<自由は〇〇が必要>何があれば自由になるの?」
★先生が黒板に書いた<自由は〇〇が必要>を見て、一気につぶやき始めました。
正解を示すのではなく、常に子どもに考えさせるための<ひと工夫>!!
先生 「そうかあ、みんないろいろ考えているようですね。でもまだぴったりの言葉がこないなあ。・・・。」
先生 「ワークシートの後ろを見てください。スペースがあります!!ここに考えてみて」
子ども「え?これ?道徳のホームワーク?!」
先生 「はい。家で考えてみてくださいね!ぴったりする言葉・・・。見つかるかな?」
★授業で完了するのではなく、あえて<課題・疑問>を残すことで、家庭での学習の時間につなぐ工夫です!
学校と家庭学習をつなぐための先生の「ひと工夫」!!
さあ、子どもたちはどんな言葉を見つけてくるでしょうか!!
帽子 登下校時 お願いします
まもなく7月を迎えます。
晴天時は、温度がかなり上昇します。
登下校時には、熱中症予防のためにも
お子さんへの帽子の着用をお願いします。
水最高!水泳学習
今日は、気温が高かったので、子どもたちは大変気持ちよく
水泳学習を行っていましたよ!
福祉の学習を実施して、
外部から講師の先生をお招きした4年生以外、全部の学年が実施しました!
「ひゃー気持ちいい!」
「やったあ!」「顔つけてみよう!」
今日は5,6年生の歯! ~歯科保健教室~
歯科保健教室シリーズ最後です!
歯科衛生士さんから「学年が上がるにつれて、歯磨きが上手です!」とお褒めの言葉をいただきました。
毎年同じ講師の先生がご担当くださっているので、子どもたちの歯磨きの上達までの変遷もご存知です!
指導の効果が確実に出ております!
養護の先生が毎年丁寧にコーディネートし、「歯科保健教室」が実施されております!
来年までに、一人一人がさらに上手になるように、担任の先生たちも指導していきますよ!
<真剣な6年生>
<テスターをつけて、普段の歯磨きの方法で、
どのくらい落ちるのかを確認している5年生>
「けっこう落ちてる!!よし!」
〒963-4204
福島県田村市船引町堀越字丸森2
TEL 0247(85)2008
FAX 0247(76)1790
e-mail funehikiminami-e@fcs.ed.jp