学校の出来事を紹介します
七夕の日 芦沢小さん、第1回水泳学習!!よかったですね!!
朝から天候不順ではありましたが!午後から芦沢小さんの水泳学習ができました!!
念願の今年初めての水泳学習!!本当によかったですね!
子どもたちは、みんな笑顔いっぱいでした!!
今日は七夕ですから
子どもたちの願いが天に届いたのだと思います!!
見学&出前授業 4年生 ~専門家は深い!!~
4年生は、社会科で「住みよいくらしをつくる」という大テーマのもと、
「水はどこから」という単元の学習として、浄水場を見学した後に、
県の下水道公社の業務部企画管理課の課長様や主任主査様をはじめ
たくさんの方々を講師としてお招きし「出前講座」授業を実施しました!
見学&出前講座というダブルでのほんもの学習は、大変中身の濃い学習となりました!
課長様 「見学だけという学校はありますが、見学&出前講座という学校は少ないです!
こちらとしても、ご活用いただき大変嬉しいことです!」とお話くださいました。
★私たちも、学習へのご支援に心から感謝しております!
ご専門の深い方を講師として展開する学習は、説得力が違います!!
お誕生会 ぼくたちが主役!幼稚園生
7月6日は幼稚園生のお誕生会を開きましたよ!
今回のお誕生日の子どもたちは3人です!入場です!!拍手!
お誕生会の始まり始まり!ドキドキする!!
進行のおともだちですよ!プレゼントですよ!おめでとう!!
インタビューです!
「〇〇ちゃんは、何になりたいの?」
「おみせやさん!」「おはなやさん」「仮面ライダー」
今度はお話のプレゼントですよ!七夕のお話!
先生のお話に、子どもはみんな集中!!
今日は楽しいお誕生日会!!次はおいしいケーキとジュースで乾杯!
早く食べたいなあ。やったあ!ケーキ!
いただきます!
おいしい!!
おわっちゃった!おいしかった!
おかわりありますか?
次のお誕生日会で主役になる人はだれかな?楽しみですね!
おめでとうございます!素敵なおねえちゃん・おにいちゃんになりましょうね!
記念の写真撮影のときだけ!一瞬だけマスク外しますね!お話はしませんよ!
7・6県内初?! 小小中道徳の授業実現! ~「船引南地区で共に育つ子ども」をつなぐ挑戦!!~
今日は、船引南中学校と芦沢小さんと共に「船引南小と芦沢小の6年生と船引南中学校1年生との合同道徳」の授業をついに実現することができました!!
授業者は本校6年生の先生が担当しました!
コミュニティ・スクール元年の実践・道徳研究実践の試みとして、本校研究主任の先生(2年生の先生)が中心となり監修!
本校職員はもちろんのこと、チーム船引南地区職員をリードしながら準備を進めました!
コミュニティ・スクールにより教職員同士がつながるのはもちろんですが、
「子ども同士をダイレクトにつなぐこと」を大切にしたいと考えました!
「子ども同士もつなぐ必要がある」
「つなぐなら、内面に直結する道徳でつなぐのはどうか?」
「子ども同士の学び合いは大きい!!」
「子どもたちは、地域の大切な担い手!心の交流を深めるのは大切!」
「中学生と共に生き方を考えるのは、相互に影響するだけに効果的!」
「中学生ってこんなことを考えているんだなって、この1年の大きさを
先生が教えるのではなく、授業を一緒にすることで、体感できる!」
等々、子ども同士をつなぐ教育的意義を考え、授業は「船引南道徳」スタイルで実施。
はじめて本校の授業スタイルに参加する子どもたちも、スムーズに学習を進めることが
出来ていたようです!
なぜなら・・・。
船引南道徳スタイルは、
もとより「全ての子どもたちの学びを作るためのスタイル」だからです。
「学びをユニバーサル化」しているスタイルです。
★「船引南道徳」スタイル6つ視える化
1 学習進行表の提示「今ここ」で視える化。だれもが安心して学習を進められます。
2 授業の進行が一目でわかる「ワークシート」
3 教材で考えさせたい人物の心情を考える「ハートカード」で視える化
4 一人一人の意見を大切にする集団による話合いの視える化「気もち柱」
5 ワークシートがそのまま評価になり、子どもの学習の跡が視える化
6 ワークシートの裏面は家庭学習につなげる「道徳ホームワーク」
家とのつながりを視える化
<授業前>
★中学生や違う小学校とのはじめての合同道徳にドキドキしている子どもたち
<導入>
★教材は、震災の避難所の話を扱った内容。授業の導入では、
3・11の写真をスライドで示すことで、避難所の様子を
想起しやすくする先生の「ひと工夫」
<内容への焦点化>
「塩むすび」について知っているかどうか選択肢でウオーミングアップ
<教材文を読む先生>
先生 「赤は、いいなあと感じたところ・青は、何かひっかかったところや疑問に感じたと
ころに線を引きながら読んでいきましょう!」
★赤青で線を引くと指示することで、読解への集中度を高めさせる「ひと工夫」
★会話文を読む際、インパクトを与える読み方!地の文との速度も変える「ひと工夫」
★先生が読んだ後、1分間は何も話さず。この時間を確保することで、子どもたちは、教材文の読後の余韻を味わったり、考えたり、赤青で線を付け加えたりしていました。
子どもの学習にするための「ひと工夫」!
★赤青で線を引きながら聴く子どもたち
<教材文の中身を確認>
★避難所の様子を写真で端的に示す。
★中心人物の思いを共感的に考えさせるために、顔イラストと「みゆき」という名前を紹介
本来は、イラストや名前なし「私」として本文にあるのみ。
<みゆきの変化を考えさせる>
★避難所でのお手伝いに対して、「結構大変」「部活動もあるし、無理だ・・・。」と感じていたみゆきの気持ちを
船引南小代表として 全力ダッシュ 陸上県大会
日曜日は、陸上の県大会に出場してきた子どもたち10名!
過日開催された予選大会から県大会出場選手となった子どもたちです!
当日は断続的な雨模様の中の競技でしたが、一人一人のやる気の炎は一切弱まることなく
全力で走ったり、跳んだり!
船引南小の代表選手として、最後までがんばりぬいた子どもたちに大きな拍手を送ります!
コロナ禍の制限をしっかりとお守りいただきながら応援くださいました保護者の皆さまにも厚く御礼申し上げます。
「全力を出し切りました!」爽やかな顔でもどってきました!
「次は、私の番です!行ってきます!」
これまでの練習の成果を出し切りました!!
「次はぼくの番です!!」「行ってきます」
「がんばって!!信じてる!!」
「お疲れさま!!かっこよかった!!」
「さあ、ぼくたち6年生の番!!」「やるぞ!!」
まずは調整!!
さあ、本番です!!6年間の思いをこめて!!がんばれ!!
おつかれさま!!全力でがんばった6年生!!素敵な表情です!!
さあ、次も6年生!!真剣な表情!!がんばれ!!!
最後の6年生!!100メートル!!全力でファイト!!
お疲れさま!!みんなで応援しました!!全力で駆け抜けました!!
6年生から5年生へ!!「来年がんばってよ」「はい!!やります!!」
先生方が最後の片付け開始!!雨の中、子どもたちのために!!みんなで!
一人一人の先生から、子どもたちへの熱いメッセージ
「この経験を生活に生かしていきましょう!!」
忘れないよ!みんなの姿!!全員が全力でトライしました!!よくがんばりました!!
小2中1 初の試み!! 小中一貫道徳の授業実施!!~南地区で共に育つ子どもを道徳でつなぐ~
コミュニティ・スクールの事業として、明日は小中合同の道徳を実施します!
今年は震災から10年目となります。
教材は福島県の道徳資料集から「塩むすび」震災に係る教材を使用します。
船引南地区で育つ子ども同士が一緒に道徳の授業を経験することで、
お互いの感じ方や考え方を知る機会となることをねらっております!
「小学生と中学生が一緒にやる道徳」初の試みです!!
先生方が南中学校へ行き、明日の準備をしてきました!
南小はみんな一丸となって、授業者の先生を全面的にバックアップ!!
別な用事で準備会に参加できない先生方は、違う時間で授業で作成するカードを作るなど、みんな気持ちを寄せながら、明日授業する仲間に協力!!「できるスターの仲間たち」です!!
授業者は6年生の先生!
この南地区で共に育つ子どもたちのために!!
合同の道徳を実施!!みんなで応援しています!!
長さとは・・・体験的に習得!3年生
巻き尺を出して!!さあ、何の長さを測ろうか!滑り台は測れるかなあ。
校庭の一周はどのくらいかなあ。専用の測りの道具!
記録しないと!!待って、書くから!タブレットも活用!!
いろいろ測ってみたよ!「ある決まり事を発見!!」「えっ?何」
「ほんもの学習」は次々に続くのでした!
3か月後の授業参観 子どもたちの成長ばっちり!!
午後からは小学校での授業参観を実施させていただきました。
コロナ禍ですので、いつもの通りの対策をしっかり実施させていただきました。
今回もご理解・ご協力をありがとうございました。
4月6日からスタートして、早くも来週の7月6日で三ヶ月となります。
先生の指導・友達とのかかわりをご覧になられ、きっとお子さんが前回よりも確実に成長したことを実感されたのではないでしょうか!
1年生国語 しっかりと表現読みをしていましたよ!
2年生道徳 気持ち柱を使いながら、いろいろな意見を出し合っていましたよ!
3年生道徳 ICT活用した話合いをしていました!タブレットの使い方抜群の3年生!
4年生道徳 ワークシートで、自分の考えをしっかりと書き込んだり、ミニ気持ち柱で考えていましたよ!
5年生国語 漢字の世界をみんなで広げたり深めたりしていましたよ!タブレット&辞書両方活用!
6年生英語 見てみたいスポーツを英語で言えるかチャレンジ!英語指導助手も一緒!!
今回も距離を保ちながらの参観・検温表・消毒等々、子どもたちを思っての静かな参観!!
本当にありがとうございました!!
授業後の各種会合への多数の参加もありがとうございました!!
保育参観 親子で食育!
本日はお忙しいところをありがとうございました!
給食センターから講師の先生を招聘して、親子の食育講座を実施させていただきました!
幼稚園の子どもたちはいつも以上に嬉しそうなお顔でした!!
お父さんやお母さんが大好きなのですね!!
楽しく活動できました!
<よろしくお願いします!>
★エプロンシアターで、子どもたちを引き付けながら食育のお勉強です!
夢中になって見る幼稚園生 お家の人と並んで嬉しいね!
おとなりにママやパパがいると安心!
お家の人の優しいまなざし!
えっ!野菜ってそんなに食べるの?驚く幼稚園生! あれ?どのくらい食べるの?
はやく、教えて!どのくらい野菜を食べればいいの?きっとこのくらいかな・・・。ちがうよ・・・えへへ。
★どんな野菜が入っているのかボックスに手を入れてイメージ!「わかった!あれだきっと!」
正解はピーマン!!やったあ!あたった!!
さあ、今度はお箸の持ち方ですよ!できるかな?
こうかなあ。そうそう!!上手! パパにほめられて嬉しいね!!
こうだよ!上手でしょう!! ぼくも出来たよ!!やったあ!
ジュースに入っている砂糖を数えましょう!
砂糖の数を数えながら、みんな「えー!!そんなに?」と驚いていました!
お家の方と一緒に楽しくお勉強ができてよかったね!!
花のある生活 心穏やかに
昨日も保護者の方から家に咲いているバラをいただきました!!
切り立てのバラの香!!癒されますね!
今日は授業参観日!先生方もみんな張りきって出勤!
朝、出勤簿に押印をしようとした先生方の様子は・・・。
先生「あっ!バラですね!やっぱり花はいいですね!!」
先生「香が本当にすごい!!自然に勝るものはないですね!」
職員「花っていいですよね!!素敵!」
みんな素敵な笑顔でしたよ!
花のある生活。忙しいときこそ大事ですね!
毎日目にするところに・・・「3つの10運動」
1 10分早めの出発
2 10%減速
3 十分な車間距離
心身共に健康で安全に!
南小働き方改革により、出退勤は完全にパソコンに移行しました!
どのくらい勤務したのか「視える化」です!
ここにも花!!さわやかなスタート!
〒963-4204
福島県田村市船引町堀越字丸森2
TEL 0247(85)2008
FAX 0247(76)1790
e-mail funehikiminami-e@fcs.ed.jp