瀬川っ子 頑張っています!

2016年11月の記事一覧

花丸 瀬川フェスティバル(特設合奏部発表)

 オープニングが終わると、学習発表の第1部。トップバッターは、特設合奏部の演奏です。
 曲目はおなじみ合奏協奏曲ト短調「クリスマス協奏曲」より第3楽章「アダージョ」第5楽章「アレグロ」そして、新曲、勇気100%です。
  
 ↓ 「勇気100%」の演奏の時の5年生のRさんの表情。とってもいいですね。そして、演奏を終えた時の部長Kさんの表情。やりきった充実感を感じます。
  
 見事な演奏に、会場から大きな拍手がわき起こりました。

花丸 瀬川フェスティバル(オープニング)

 11月20日(日)晴れ後曇り。朝7時の気温は14度。瀬川小学校の子どもたちは、なんと運の良い子どもたちでしょう。昨日の雨もあがり、暖かな中での「瀬川フェスティバル」となりました。
 ↓ 朝日がまぶしい! こんな太陽を見ると俄然やる気がまして来ます。子ども達もはりきって登校しました。
  
 たくさんのご来賓の皆様やご家族の皆様、地域の皆様をお迎えして(教頭先生の話だと110名ほどの方に参観していただきました。)予定通り8時30分スタート!!まずは、オープニングです。
  
 ↓ オープニングは、1年生5名。にぎやかに幕開けしました。そして、児童代表あいさつは6年生のNさん。立派に挨拶できました。
  

花丸 瀬川フェスティバルお待ちしています。

 11月18日(金)、今日は明後日、20日に迫った瀬川フェスティバルに向けて最後の準備をしました。
 ↓ 子どもたちは、全校劇の最後の仕上げです。60分オーバーの大作です。一人が何役も演じます。
  
 
 ↓ 子どもたちが下校し、移ヶ岳の紅葉が夕日に真っ赤に染まった頃から、職員の最後の準備が始まりました。
 
 ↓ 会場は、ござ席と椅子席です。椅子を多く準備しました。
  
 ↓ 幼稚園の保育室は、子どもたちの書のタペストリーを展示しました。(職員の物もあります。)
 
 ↓ 6年間指導いただいた書家の泉田佑子先生の作品コーナーをつくりました。
  
 ↓ 今年の教育活動の様子も写真で展示しました。
 
 
 20日は、天気予報によると曇り時々晴れ,最高気温は17度,最低気温は7度と比較的暖かい予報ですが、防寒対策を十分にしておいで下さい。心よりお待ちしております。

晴れ とても気持ちのよい朝です。

 11月18日(金)快晴。朝7時30分の気温は0度。「先生、めだかの水槽の水が凍っていました。」そんな子どもからの情報の通り、辺り一面霜で真っ白。寒い朝です。でも、空は雲一つ無く真っ青。太陽が照り輝いています。さわやかな朝です。
 ↓ 遊具のある場所には、まだ霜が残っています。 そして青空、まだ、月も残っています。
   
 こんな気持ちのよい朝は、まず、走ろう!!
  

 さて、瀬川フェスティバルまで今日を入れてあと2日。今日は、最後の準備をがんばりたいと思います。 みんなで力を合わせて、「頑張ったナー。」「やって良かったナー。」と思える瀬川フェスティバルにしていきます。

花丸 瀬川フェスティバルのプログラムです。

 11月17日(木)、童謡唱歌音楽祭から帰って給食を食べていると、お昼の放送が流れ始めました。 「今日は、瀬川フェスティバルへの意気込みインタビューです。」という放送委員会の子の後に32名全員の声が流れだしました。どんな事を話すのかと思いメモをしながら聴いていました。こんな内容でした。(学年順不同です)

・動きや台詞を間違えないでしっかり演じていきたい。(5年 R.Sさん)
・踊りを楽しんでやりたい。(2年 N.Iさん)
・縄跳びやミッキーマウスマーチをがんばる!(1年 M.Hさん)
・全校劇の台詞を間違えないように頑張る!(1年H.Sさん)
・ミッキーマウスマーチを頑張る!(1年 K.Yさん)
・ポッキーダンスを頑張る!!(1年 K.Sさん)
・大きな声で台詞を言う。(4年 M. Iさん)
・大きな声でわかりやすく、ビデオを撮っている人にも分かりやすく演じる。(3年R.Iさん)
・縄跳びをミッキーマウスマーチをがんばるぞ!(2年 Y.Sさん)
・全校劇の台詞をはっきり言う。(2年M.Hさん)
・台詞を言うとき表情をつけて、後の人にも聞こえる声で話す。(3年T.Mさん)
・3年生の時は台詞を間違えたので今年はまちがわないように頑張る。(4年M.Yさん)
・恥ずかしがらず大きな声で頑張る。(3年K.Tさん)
・2年の時はちょっと失敗したが、今年は、台詞を間違えず大きな声で頑張る。(3年S.Yさん)
・動きを大きくして後の席にも見えるように頑張る。(4年A.Tさん)
・フェスティバルへの意気込みは大きな声で頑張ることです。(3年T.Sさん)
・去年の反省を生かして、全校劇をがんばる!(4年M.Hさん)
・手を大きく動かして、お客さんに伝わるように頑張る。(4年K,Hさん)
・小さな声で言ってしまうので、大きな声でゆっくり話す。(3年H.Sさん)
・声を大きく出して、後の人にも聞こえるように頑張る。(4年R.Mさん)
・練習を生かして大成功させる!(6年N.Mさん)
・お客さんに気持ちが伝わるように工夫して演技する。(6年Y.Kさん)
・お客さんに伝わる様に大きな声で演技したい。(6年E.Wさん)
・ダンスを頑張る!!(5年M.Kさん)
・大きな声で、地域の人が元気になるように頑張る!!(5年R.Kさん)
・台詞をつまずかないで大きな声で頑張る。(5年S.Sさん)
・台詞をかまずに心を込めて悔いの残らないように頑張る。(6年S.Kさん)
・みんなと協力して、ぼくはつまずかないように気をつけて頑張る。(5年H.O)
・台詞を大きな声ではっきりと、演技を大きく。(6年K.Mさん)
・踊りをがんばります。(1年 M.Hさん)
・教頭先生に教えていただいたように大きな声で演じます。(3年K.Iさん)
・みんなと協力しながら、自分の役目をしっかり果たせるようがんばります。(5年S.Iさん)

 瀬川フェスティバルプログラムです。子どもの名前の部分は空欄にしてあります。
プログラム.pdf                

花丸 第8回田村市童謡唱歌音楽祭(3,4年)

 11月17日(木)晴れ。お昼の気温は8度。風が強く寒い日となりました。今日は、昨日お知らせしましたように午前中、田村市文化センターに於いて「田村の四季を歌おう2016」と題して「第8回田村市小学校童謡唱歌音楽祭」が行われました。本校からは3,4年生が参加し、美山小学校、緑小学校、要田小学校の子どもたちと一緒に「春が来た」「こいのぼり」の2曲を元気いっぱい一生懸命に歌ってきました。こんな様子でした。
  

 ↓ 学校紹介はMさん、「春が来た」そして、「鯉のぼり」の合唱の様子
   
 ↓ カメラをズームしてみると、一生懸命に歌う子どもたちの顔、顔、顔・・・。
   
 春・夏・秋・冬、四季の歌を田村市の小学校の子どもたちが分担して歌い上げました。合間には、都路民話の会の皆さんによりこれも季節毎の楽しい民話が語られました。
  
 ↓ 最後は、全員で「ふるさと」を歌いました。
  
 長く歌い継がれている童謡唱歌、心に染みる本当によい歌ばかりです。これからも子どもたちには、すてきな童謡唱歌をたくさん歌っていってほしいと思います。
 さて、みなさん、この3,4年生のすてきな歌声を是非聴いてください。11月20日(日)の「瀬川フェスティバル」、お待ちしています。

花丸 明日は、童謡・唱歌音楽祭です!!

 明日、11月17日は、「第8回田村市小学校 童謡・唱歌音楽祭」です。日程は、以下の様です。

1.とき 平成28年11月17日(木) 開演9時30分 (終了予定11時15分)
2.場所 田村市文化センター
 
 本校からは、3,4年生が出演します。伴奏は、4年生のAさんが行います。美山小学校、緑小学校、要田小学校の子どもたちと力を合わせて一緒に歌います。曲目は、「春がきた」「こいのぼり」の2曲です。出演予定時刻は9時30分からです。どうぞ、お出で下さい。お待ちしております。尚、保護者、及び一般の皆さんの席は2階となります。 
 ↓ 当日のプログラム (赤で囲った部分が瀬川小、美山小、緑小、要田小です。)
 

花丸 第4回定着確認シート

 11月16日(水)晴れ。朝7時の気温は6度。昼12時30分の気温は11度。気温はさほど高くありませんが、太陽が出ているおかげで暖かさを感じる日になりました。
 今日は、4年生は理科の時間に、定着確認シートを行いました。昨日は、6年生が行いました。定着確認シートというのは、県教育委員会が作成した国語、算数、社会、理科の問題用紙の事です。定期的に県教育委員会のホームページ上にアップされます。この問題を行う事で、どれくらい子どもたちに学習内容が定着しているか、また、指導者側からすると自分の指導を振り返る機会になります。本校でも、定着確認シートを活用して学力の向上、授業の改善に力を注いでいます。
 ↓ 第4回第4学年理科定着確認シートと問題に懸命に取り組む子ども達。
   

 ところで、一昨日は、マスコミで朝から「スーパームーン」が話題となっていました。残念ながら天気が悪くて見ることができませんでした。(朝方には見えたようですが・・・)
 昨日、帰りがけに空を見上げるときれいに月が輝いていました。一日遅れですが撮影しましたのでご覧下さい。子どもたちと理科の勉強をしている内に月が大好きになってしまいました。
  

花丸 32人+10人が心を一つに・・(瀬川フェス)

 11月15日(火)晴れ後曇り。気温は朝7時が8度、午後2時には16度になりました。
 暖かな一日です。
 さて、瀬川フェスティバルまであとわずかとなりました。昨日の予行練習で明らかとなった課題解決に向けて、全校一丸となって頑張っています。

↓ 立て看板や出し物の小道具も着々と準備が進んでいます。
   
 ↓練習時間は、なかなか取れませんがそれでも、5校時目には縦割り班ごとに練習や打合せを行いました。
   
 32人全員が主役です。誰一人かけても成り立ちません。「one for all, all for one」。頑張ろう!!
 
 6年生が小学校最後の瀬川フェスティバルと言う事で、保護者の皆様や地域の皆様に向けてコメントを寄せてくれました。紹介します。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
○ 今年のフェスティバルは、全校生で劇を演じます。その中で、ダンスや運動、歌などたくさんの事をやりますので是非、観に来て下さい。(6年 E.W さん)
○ 今年の瀬川フェスティバルは、全校生で劇をやります。その他にも、特設陸上部と特設合奏部の発表、そして、3,4年生の歌の発表もあります。短い時間ですが、みんなで力を合わせて楽しんで発表しますので、どうぞ、お越し下さい。(6年 K.M さん)
○ 今年のフェスティバルは、全校劇をやります。みんなで協力し合ってやります。是非観に来て下さい。(6年 N.Mさん)
○今回の瀬川フェスティバルは、全校劇となっております。みんなで踊ったり演奏したりします。全員で協力し合って頑張りますので是非、観に来て下さい。(6年 Y.K)
○今年の瀬川フェスティバルは、特設合奏部の発表や特設陸上部の発表などいろいろあります。みんなで踊ったり、歌ったり元気よくそして楽しくやりたいと思います。是非、来て下さい。(6年 S.K)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 今日の給食は、「7・5・3お祝い献立」でした。昔から「ハレの日」には、「特別なごちそう」でお祝いします。こういった風習は、継続して行きたいものです。「食は文化」です。いつも、子供達を思って献立を作成し調理して下さる給食センターの皆さんには、心より感謝いたします。
 ↓ 七五三お祝い献立; ちらし寿司、とうふのすまし汁等
 
 食べ始めてから気付いて写真撮影、量が微妙です。

花丸 瀬川フェスティバルの予行練習を行いました。

 11月14日(月)晴れ。比較的暖かい日でした。
 今日は、20日に迫った「瀬川フェスティバル」の予行練習を行いました。
 特設合奏部の演奏や特設陸上部の発表、1,2年生の「よっちょれ」,3,4年生の「童謡唱歌音楽祭」での歌の発表の他、今年は、全校劇「それいけ!瀬川ポストマン」に挑戦します。40分予定の劇です。(今日は、だいぶ時間がオーバーしてしまいました。)大河ドラマ並みです。今日の予行でまだまだ解決しなければならない課題が多く見つかりました。後、4日、限られた時間ではありますが子供達と一緒に、ベストの発表をお見せできるよう頑張っていきます。どうぞ、ご近所お誘いあわせの上、ご参観ください。お待ちしています。
   
  

花丸 秋のコンサートに参加しました。

 11月12日(土)晴れ。午後3時の気温は13度ですが、太陽のおかげで暖かさを感じる日になりました。
 ↓秋晴れに恵まれた瀬川地区
 
 今日は、田村市文化センターにおいて「田村市船引地区文化祭 秋のコンサート」が行われ、本校特設合奏部も参加させていただきました。
 ↓ コンサート会場となった田村市文化センター。保護者の皆さんには、今回も楽器運搬のご協力をいただきました。ありがとうございました。
  
 
 瀬川小学校は、プログラム1番。演奏曲は、合奏協奏曲ト短調「クリスマス協奏曲」より第3楽章「アダージョ」第5楽章「アレグロ」の2曲と今回初めて演奏する「勇気100%」の3曲でした。「勇気100%」は、練習時間もあまり取れないような状態でしたが、見事な演奏で、聞いていて涙がでました。子供達の演奏力は確実に向上していると感じました。

 ↓ まず、部長の6年生のKさんから特設合奏部の紹介がありました。
 
 ↓ 演奏の様子、「勇気100%」の演奏時には、ミラーボールが回り雰囲気をぐーんと盛り上げました。
  
  
 ↓ 特設合奏部の対外的な演奏は、今年はこれで最終となります。これまで大変よく頑張りました。「瀬川小学校特設合奏部! あっぱれ!!」です。
 
 
 でも、特設合奏部の演奏は、まだ聞くことができます。11月20日(日)の「瀬川フェスティバル」です。ご近所お誘いあわせの上、是非おいで下さい。お待ちしております。

花丸 第4回みんなで遊ぼうタイム

 11月11日(金)、お昼休みの時間に「第4回みんなで遊ぼうタイム」がありました。
 今回の企画は、縦割り班第4班が企画した「縦割り班対抗ジャンケン大会」です。ゲームは、次のような内容でした。
 1.4班の1年生から6年生、6人が横一列に並び、ジャンケンの相手役を務めます。
 2.4班以外の人は、4班の1年生の前に一列に並びます。
 3.4班の1年生に勝てば次の2年生とジャンケン勝負をします。負ければ、ジャンケンの勝負を待つ列の最後尾につき、もう一度挑戦しなければ成りません。
 4.4班の1年生から6年生までの6人を順に全てジャンケンで破ることができれば勝ち抜けになります。
 5.勝ち抜けた人数が多い班が優勝となります。(分かっていただけたでしょうか。)

 しかし、4班の1年生のMさん、2年生のTさんがとてもジャンケンが強くて大抵の人が敗れてしまい、そのおかげで4班の3年生以上の子が時間をもてあます状態。
 それでも、1班の5年生Sさん、2班の4年生Aさん、5班の3年生Rさんの3人が連続で6人を破って勝つ抜けました。5年生のSさんと3年生のRさんは兄弟です。ジャンケンの強い兄弟であることがわかりました。ちなみに、連続で6人にジャンケンで勝利する確率は64分の1です。勝ち抜けた3人が最後にジャンケンをし今回は5班の優勝となりました。楽しい時間をみんなで共有できました。

 ↓ 真剣にジャンケンをする子供達。勝ち抜けまであと少しで負けると、思わず落胆の声が出てしまいます。1年生のMさんは、本当に強かった。 やっと6年生までたどりついた4年生のAさん。
   
 ↓ 優勝は5班。すてきな手作りプレゼントが渡りました。後片付けも4班が担当。ご苦労さまでした。おかげでみんな楽しめました。
 

雨 冷たい雨が降っています。

 11月11日(金)朝9時30分の気温は5度。冷たい雨が降っています。
 でも、移ヶ岳は姿を見せているので、子供達が帰る頃までは雨が上がるでしょうか。
   校庭はぐしゃぐしゃで、さすがに今朝は、走ることはできませんでした。
   
  昨日まで、風邪ひきの子がいましたが、今日は風邪ひき「0」です。子ども達の玄関には、うがい手洗いを呼びかける養護の先生作のポスターが貼ってありますが、このポスターの通り風邪をひかないようこれからも自分でしっかり予防することが大切です。
 
 さて、昨日は、「メディアチャレンジ」の日でしたがどんな風に過ごしたでしょうか。昨日、船引中学校区学校保健委員会より次のようなプリントが子供達に渡されました。
 
 以下・・・プリントに書かれている内容を記載してみると・・・
 
 ノーメディアの目的は・・
 ノーメディアデーは、おうちの人と一緒に(テレビ・ゲーム・タブレット・インターネット・スマートフォンなど)のデジタルメディアの利用の仕方について話し合い、「めあて」を決めて過ごす日です。
1.規則正しい生活リズムをつくる
2.メディアと上手につきあう(ルールを決める)
  使用時間・使用目的・・・など
3.家族とふれあう時間をつくる

 このプリントの中には「メディアを上手に使うために!!」という事も書かれています。
☆ デジタルメディアはできるだけ目から離す。(50cm)
☆ 良い姿勢で見る。
☆ 連続使用は30分まで
☆ 暗い部屋ではみない

 小学生の理想の睡眠時間は1年生で10時間~13時間、2から6年生で10時間~11時間と言う事です。最近、メディア等から発せられるブルーライトの健康への悪影響も取り上げられています。(夜寝る前などにブルーライトを浴びていると、脳が昼間だと勘違いし、いつまでも休まないそうです。そのため、なかなか寝付けなかったり、睡眠が浅くなったりということも有るそうです。)「早寝・早起き・朝ごはん」、健康な生活こそが全ての活動の基本であることをもう一度考えて実践していくことが大切だと思います。  みんなで頑張っていきましょう。
私もがんばります。

花丸 白菜、大根を収穫しました。

 11月10日(木)曇り、午後1時30分の気温は8度。今日も寒い一日です。
 そうした中、お昼休みに白菜と大根の収穫をしました。ジャガイモを掘った後に植えたものです。収穫は、1,2年生と5,6年生に手伝ってもらいました。(3,4年生は、童謡唱歌祭に向けて要田小に出かけました。)今年最後の収穫です。大根は、どちらかというと小根という感じですがそれでも、放射線検査をしていただきたいと思います。手伝ってくれたみなさん、ありがとう。
 ↓白菜と大根の収穫。白菜は、5年生のRさんが包丁を使って上手に収穫してくれました。
  
  
 ↓ 大根というよりむしろ小根かな?でも、たくさん収穫できました。

花丸 第7回田村地方交通安全大会

 11月9日(水)、時折小雪の混じる寒い一日でした。 
 田村市文化センターにおいて、「第7回田村地方交通安全大会」が行われました。
 式典の中で、交通安全ポスターコンクールにおいて優秀な成績を収めた子供達への表彰式がありました。本校からは、最優秀賞に輝いた4年生のMさんが参列し受賞しました。
  
 最優秀賞に輝いたMさんの他、本校からは、優秀賞を3年のSさん、佳作を2年のMさんが
受賞しました。 よく頑張りました。 おめでとう!!

1,2年生が見学学習に行ってきました

11月8日 晴れ 
 今日も寒い一日でしたが、1,2年生は、生活科の学習で郡山の触れあい科学館へ行ってきました。郡山には、学校から市のバスに乗って船引駅まで送っていただき、JR磐越東線の電車に乗って出かけました。みんなが使う乗り物に乗るための学習です。じょうずに乗って郡山まで行けるかな、初めからドキドキでした。
   
 スペースパークでは、サイエンスショーやサイエンススタジオの見学があり、たくさんの人が利用していました。私たちも、先生との約束を守って楽しく体験することが出来ました。

    
 ビー玉を使ったコマ作りにも挑戦しました。材料を上手に切るところが難しかったのですが、みな最後まであきらめずに作ることができました。
 帰りは市のバスに乗って帰りました。とってもすてきな場所で見学学習をすることができてとてもうれしい一日でした。楽しい思い出がたくさん出来たので、まとめの学習もがんばりたいです。

晴れ 立冬です。

 11月7日(月)快晴。今日は「立冬」暦の上では今日から「冬」です。朝7時の気温は「0度」それでもお日さまのおかげで8時30分には、7度まで気温が上がりました。

 ↓ 真っ青な空に包まれた今朝の瀬川小学校。 校門脇の楓はすっかり色づきました。柏の葉も寒そうです。
   
 ↓ 今朝は霜で辺り一面真っ白。日影にはまだ名残が・・。この霜で、柿の葉や銀杏の葉もバサバサと落ちました。
   
 
 寒い朝でしたが、子供達は相変わらず朝のランニングを行いました。

花丸 地域で育つ(門鹿地区祭礼)

 11月6日(日)晴れ。午前11時の気温は12度。秋の日差しに包まれながら、瀬川地区最終の秋祭りが門鹿地区で行われました。門鹿地区には、「古室神社」と「王子神社」が祀られています。神社の境内では、大人の方々が神楽を舞って奉納します。子供達はというと、御神輿を引いて地区内を練り歩きます。門鹿地区の小中学生も地区の一員として、その役割をしっかり果たしていました。
   
  

花丸 地域で育つ(大倉神社祭礼)

 11月5日(土)晴れ。暖かい一日でした。
 今日は、大倉神社の祭礼。この地区では、毎年太々神楽が奉納されます。この地区の太々神楽は、市の民俗文化財に指定されています。地区の小中学生は舞い手として、そして鼓や笛の演奏者として立派に伝統を引き継いでいます。
 ↓ 大倉神社は、イチョウの葉がきれいに色づき秋の気配が感じられました。
 
 ↓ 6年生のNさんとSさんの「御囃子」
   
 ↓ 笛や鼓は、中学生のNさん、TMさん、THさん、Yさん
  
 ↓ 「日本武尊(やまとたける)」「国堅(くにがため)」を舞ったのは中学生のNさんとNSさん。
 すごい迫力でした。
  
  
 最後は、ひょとこや、恵比寿様でしょうか。舞台から、楽しくお餅やお菓子をまきます。
  
 
 午前中には、1年生のMさん、3年生のTさん、4年生のRさんも神楽を踊ったそうです。
 とても上手に踊ったそうですが、時間が合わなくて観ることができませんでした。残念でした。ごめんなさい。
  最後に、「国堅」の舞の時の音楽を聴いてください。
  例によって、容量が大きいのでさわりだけほんの少しですが・・・。 kagura.mp3

花丸 学校公開 3日目

 11月4日(金)、今日は学校公開の3日目。
 朝、瀬川地区区長会長 様が授業参観に来て下さいました。お忙しい中ありがとうございました。また、業間の休憩の時間には、合奏部の演奏がありました。これにも、石沢地区から5名の方々が演奏を聴きに来て下さいました。ありがとうございました。11月20日(日)の瀬川フェスティバルもお待ちしています。