学校の出来事を紹介します
初の試み! 「関係者参加型」の第1回避難訓練実施!
「いざという時」はいつやってくるのか分からないですね。
特に2月の地震を経験し、こうした思いは大きくなっています。
子どもたちや教職員の安心・安全を考え、避難訓練を早々に実施しました。
子どもたちは、どの子も真剣そのものでした。
今回は、子ども教室や預かり保育の方々にも参加いただきました!
「いざという時、私たちも子どもの命を守るための訓練をしておきたいのです!」と
4月の半ばに、子ども教室や預かり保育の方々から、避難訓練参加への相談をいただきました。
確かに、災害はいつ何時発生するかわかりません。子どもたちの命を守り抜くのだという
皆さんの気迫が伝わり、感動しました。
保護者の皆さんはもちろんのこと、学校に関わる全ての方々の真剣なお姿に
「地域と共にある学校」の頼もしさを痛感しています。
4年合同体験学習 その2 友情のフィールドワーク!
傾斜のきつい場所がいくつもあり、ロープを使ったり、友達同士助けあったり!
「大丈夫かい?」
「滑る!助けて!」
「手につかまっていいよ」
班の仲間同士、助け合う姿がまぶしい体験学習でした!
筆先に 全集中! 6年生
筆先を意識しながら、墨の香に包まれて学習しています。美しい姿勢から、一人一人の気持ちが伝わりますね!
さすがは6年生、メリハリがきいています!
合同学習 4年生 行ってきました! 郡山自然の家 報告その1
待ちに待った合同学習です!子どもたちの様子を写真でお知らせいたします!
朝の出発式です。みんな張りきっています!
「教頭先生、行ってまいります!」「自然の中で仲間と一緒にたくさん勉強してきてください!」
バスに乗って約40分!到着!記念に一枚! 芦沢小の友達と合流し、班編成4班です。
welcome board 発見! あたたかい受入れに感謝です! 感染予防対策も万全!!
自然の家の所長先生より、「体験学習のポイント」を教えていただきました! メンバー顔合わせ!
いよいよ野外活動!
お昼は仕切り板の中で、一人一人黙食でした!
たくさん食べました!おいしかったですよ!
午後も野外で活動をしました!
心と目と耳をいつも以上に働かせて、友達と一緒に体験学習ができました!
わかれの集いを終えて、再びバスへ
みんな、今日はぐっすり眠れそうです!学校では、お家の方や先生たちが迎えてくれました!
おかえりなさい!
また、別日に写真でお知らせいたします。4年生、楽しかったね!
ふくしまの「家庭学習スタンダード」 今だからこそ「自己マネジメント力」!!
福島県教育委員会が平成29年に<ふくしまの「家庭学習スタンダード」>という家庭学習を充実させるためのリーフレットを作成しました。
家庭学習を充実させることを通して、「自己マネジメント力」をつけさせたいという願いが込められています。
29年作成当時から、数年後と言えど、「コロナ」をキーワードに著しく変化した現在。
全国一斉休校の経験を経て、家庭学習の在り方が注目された今だからこそ、
しなやかに、たくましく自分の未来を描くことのできる力、「自己マネジメント力」を目指して、
まずは、子どもたちには「自主勉」への取り組みを工夫させたいと考えています。(4年生の掲示板より)
English OK!! 5年生
英語指導助手の先生との英会話やクラスルーム・イングリッシュ(CE)を上手に駆使して、子どもたちの英語学習への刺激と動機付けを行っている5年生の先生です。
今日は、デジタル教材も活用していました!
英語活動の方法を視聴した後、スムーズにグループを作り、活動していました!
先生2人で授業 ~4年生社会~
1 メインで授業を進める先生
2 個別に子どもたちを指導する先生
2人体制で授業を実施しています!
カードで熟語学習! 4年生
カードを選びながら楽しく学習しています!
さあ、カードを組み合わせて、熟語を作りましょう。
「えっと、一夕・・・」「すごいね!正解」
〇〇ごっこ遊び ~遊びの天才~ 幼稚園
おままごとセットが充実しています!おいしそうなケーキがいっぱい!
台所コーナーや畳のお茶の間もあります!
子どもたちは、そこでママになったり、パパになったり、赤ちゃんになったりと
ごっこ遊びが楽しく展開されています。
ブロックもあるので、車を作ったり、スーパーヒーロー「タイヤマン」になったりと
存分に楽しんでいます。
「先生、はいどうぞ」
「〇〇君、ありがとう。おいしそうなケーキですね」
ホール状になったおいしそうなチーズケーキを
カットして、先生に差し出していました。
園長にも、おいしいケーキをいただきました!
ごちそうさまです!
旗揚げにも技術があるのです! 6年生
今朝も6年生が、登校するとすぐにサッと校庭に出てきて、旗揚げをしていました。
風のせいか、ひもが絡まると、慣れた手つきで、ひもを開きながら調整!
二人とも真剣そのもの! いつもありがとう!
〒963-4204
福島県田村市船引町堀越字丸森2
TEL 0247(85)2008
FAX 0247(76)1790
e-mail funehikiminami-e@fcs.ed.jp