2021年8月の記事一覧
English OK!!
毎週火曜日は英語の指導助手の先生と一緒の学習です!
今日もICTを活用しながら、English!
「えっ?そうなのかなあ。OK!わかった!」
「よし、答えはこれでいいかな・・・。」
こども議会 6年生議員
こども議会で、田村市がよりよくなるための施策について、市長に実際に質問をし たり提言をしたりする議員として、本校から6年生の男の子が代表で選出されました。
今日は、田村市教育委員会から「委嘱状」が届きましたので、全校放送で、「こども議会」や6年生が「こども議員」として活動することについて、全校生に紹介いたしました。
船引南小学校の代表者として、頼もしい6年生の「こども議員」さんです。
放送委員会の5年生も先輩の姿に拍手!
各教室からも拍手や「すごい!!」という声が放送室まで届きました。
子どもたちに、「議会」を経験させてくださる田村市に心から感謝申し上げます。
子どもたちにとって、この経験から得るものの大きさを想いますと、大変嬉しく感じております。
未来を自ら拓く子どもたちに心からのエールをおくります!!
カシャカシャ タブレットで撮影 3年生
お休みをしている大好きな友達に教えてあげるためにと、今日もタブレットでカシャカシャと撮影する3年生
「これでよし!」
「みんなが走っているところも撮れたね!」
「これで、〇〇君も喜ぶね!」
「そうだね!いい感じに撮れた?」
「うん!いいよ!」
友達を想い続ける子どもたちの様子に「なんてすばらしいのだろう」という思いが心の奥から湧き上がってきます。
みんなの気持ちは、〇〇君にいつも伝わっていますよ。
幼稚園 みんな仲良し 元気いっぱい!
幼稚園生たちは遊びを通して、いろいろなことを学んでいます!
今日も外で楽しく!五感を使ってお勉強ですね!
毎日笑ったり・驚いたり・仲良くしたり・けんかしたり
時には泣いてしまうこともあるけれど、全部全部がお勉強ですね!
下級生のマラソンタイム! ~ひさしぶりにGO!~
みんなひさしぶりで、なんだかドキドキ・緊張している様子でした!
音楽が鳴り始め、スタートの合図!
みんな一気に走り始めましたよ!
楽しそう!そして真剣そのもの!
走ると気持ちいいね!
先生の応援する声「がんばって!」「その調子ですよ!」
みんな風のように駆け抜けていました!
感謝 交通安全へのご尽力
夏休み明けからまだ5日目ですが、子どもたちの交通安全を願って、旗を振ってくださる地域の方々に感謝しております。
雨の日でも、風の日でもあたたかく子どもたちに声をかけてくださっています。
学校下でいつもあたたかく誘導くださるお姿や明石神社方面から、付き添いながら誘導してくださる地域の方々
本当にありがとうございます!
下級生をしっかりとリードする上級生 止まってくださった車両に「ありがとうございます!」
優しい心に包まれて、みんなみんな優しい心が育っていますね。
マーガレット お花をいただきました!
「おばあちゃんが育てたマーガレットです!」
お届けくださった方にお聞きしました!
なんともかわいいお花をいただきました!
子どもたちがさっそく!お花に集まっていました!
「あっ!お花!!かわいい」
「あれ?この花見たことあるかも」
「いいなあ。育てたいなあ。」
「先生、これ、かわいいでしょう?」
「本当にかわいいですね!素敵!」
「見つけた!花だ!花だ!」
子どもたちと一緒にこのマーガレットも大切に育ててまいります。
ありがとうございます!!
合唱部のみなさん 歌声自宅へ!
合唱部の保護者のみなさま
19日の本番での発表の姿をお届けいたしました!
お子さんのがんばりをみんなで視聴していただければと思います!
1年生 道徳ホームワーク~家でも話そう!ど・う・と・くのこと~
保護者の皆さまのコメントから、お子さんへの想いや日ごろの教えが伝わってまいります!
本当にいつもありがとうございます。
道徳は、1時間の授業だけで終わってしまう学習ではなく、自分の生活の中で、似た場面や全く違う場面などから、考えたり気付いたりしながら、さらに深めていくことで、一人一人にとって・自分と相手にとって意味ある学びとなってきます。
お母さん「場面によって、自分の顔まで変えて描いています。その状況を考えての吹き出しへの言葉記入!」
お母さん「前回も、わが子ながら、よく考えているなと感心しました。」
お父さん「吹き出しの言葉は、一見すると、簡単に答えているように見えますが、どうして?と聞くと、
自分の考えをたくさん話すのです。普段は、こんな風に考えているとは感じなかったから、
驚きました!」
お母さん「私が子どもの頃は、こういう学習はしなかったから、とてもいいと思います。心はいろいろな気持ちがあ
るということを、1年生なりに感じているのではないでしょうか。」
お母さん「息子は、人に伝えることが苦手なので、こういうソーシャルスキルトレーニングはいいですね!」
ホームワークをもとに、家でも「道徳」を考えるきっかけになっているようで、本当にありがたいです。
感染対策厳格に! 4年生見学学習へゴー!
田村市西部環境センターへ出発です!
4年生は、外部講師からお話を聞いたり、自分たちで施設を見学し確かめたり、
自分たちの「なぜだろう・知りたい」をもとに、どんどん学びを進めていますよ!
さあ、どんな発見があったのか!教えてくださいね!
新聞かな?作文かな?楽しみにしていますよ!
9月10日 子どもによる・子どものための美化活動
今回の美化活動は、子どもたちが進めます!
事前事後に3校合同で「テレビ子ども会議」を実施して、
自分たちの地域への想いを高め、自分ができることを確認していきます。
さあ、今年はいつも以上に<自分&自分たちで考えて動く活動>になることでしょう!
自分たちで考えて動く<委員会活動>の様子より
アサガオの種! 発見 1年生
朝、アサガオに水をあげている1年生の女の子たち
「種ができています!すごい種!!」
種から育てたアサガオにまた生命が!
こうやってつながっているのですね。
9月3日 SDGsから国際親善・国際理解 ~Café de 道徳~
9月3日(金)には、3年生において、ICT&思考ツール&SDGs の道徳を実施いたします!
深める「思考ツール」・広げる「SDGsカード」・つなげる「ICT」による目的を明確にする活用の方法を工夫することで、子どもたちの「国際親善・国際理解」についての学習をより充実させたいと考えています。
【授業のねらい】
他の国々の人々や文化に親しみ、関心をもつことで、自分にできることをしていこうとする。
【授業のひと工夫】
・ ハートカードを活用することで、主人公への共感を促す。(他者・価値理解)
・ 気持ち柱で意見交流をさせることで、自分の考えを深めさせる。 (自己・価値理解)
・ ICTを効果的に活用することで、内容項目への理解を深めさせる。(価値理解)
・本時で考えたことをもとに、「SDGsカード」により、整理させ、視野を広げさせる。(価値理解)
<3年生の担任:授業者と授業研究をリードする2年生の担任:現職教育主任&校長による「Café de 道徳」
子どもたちの学びを予想しながら、和気あいあいと授業の内容を検討しています!☕
本日 時間短縮 幼稚園生 ~感染対策のため~
コロナ感染状況を考えて、本日の練習は、運動会の練習のみで、3園での遊びは見合わせました。
本当は、みんなで遊ぶのを楽しみにしていた幼稚園生たち
残念そうな姿に心が痛みましたが、非常事態発令・まん延防止適用期間中ですので
安全を最優先させていただきました。
今日の練習についても、いつも以上に緊張感をもって感染対策
体育館の窓全開・扇風機を大いに活用しました。
走るとき以外は、全員マスクです。
さあ、お隣の人と離れて並びましょう!
走るときは、マスクを外しますよ!ポケットにしまいましょう。
おもいっきり走っています!すごいですね!
走る順番が近くなってきています。ドキドキ!!
さすがは年長の子どもたち!速い速い! 走り終わってほっとする子どもたち。水分もたっぷり取ります!
汗は出てきますね!休みながら!
今度は、ひとりひとりのかけっこの練習ですよ!呼ばれたら「はい!」ですよ。
今日の練習はおしまいですよ!わすれものがないように、玄関に向かいましょう!
水も飲みましょう!
さみしいけれど、お友達とさよならです!
さあ、バスに乗って戻りますよ!
またね!こんどは遊ぼうね!
バスに乗る前は、消毒ですね! はい手を出して! 手をこすり合わせてね!上手です!!
学校に向けて出発です!
本番でも、親子の種目をなくしたり、保護者の応援場所は2階と離したりと、数々の感染防止対策へのご協力をお願いさせていただいております。
コロナ禍でも、安全を考えてなんとか実施できる「新しい園行事」となるようにと、3園で協力しながら、行事の内容を改善したり付け加えたりしながら準備を進めております。
子どもたちの元気いっぱい・かわいい姿を皆様にご覧いただける日にむけて!
緑小学校・緑幼稚園の建物正面にして校門右に「二宮金次郎」
奨励賞 1年生 第66回福島県たなばた展
第66回福島県たなばた展において以下の賞を受賞しました。
奨励賞 1年生
特選 2年生 3年生 4年生 6年生
たくさんの受賞者の中で、校内では、代表で奨励賞を受賞した1年生に賞状と盾をお届けいたしました。
今回は、全校放送で行いました。
各教室から大きな拍手の音が放送室まで届きました!
1年生の〇〇さんの本当に素晴らしい受賞です!!
おめでとうございます!よくがんばりました!!
スムーズ検温 幼稚園生 小学生
ご家庭での検温に加え、校舎入口での検温を始めております。
子どもたちも2日目にして、早くも慣れてきているので、
次々スムーズに流れています!
★検温 幼稚園の様子
★検温 小学校の様子
感染対策追加 1校舎外での検温 2来校者常時検温
本日から以下の2点の感染対策を幼稚園及び小学校において追加いたします。
1校舎外での検温 2来校者常時検温
常に危機感をもって、子どもたちの安全第一!!
すべての方々の安全のために、感染対策を強化させていただきます。
★家での検温に加えて、朝の検温もさせていただきます。
★来校者様の検温につきましても玄関で確認させていただきます。
県内では、依然として連日90名前後で感染者数が報告されています。
他の対策についても、確認をしながら進めてまいります。
25日夕方 クマ出没!! ご注意を!
本日、教育委員会より「クマ目撃情報に係る児童生徒の安全確保について」の注意喚起の通知が入りました。
該当学区以外でもクマが出没する可能性があります!!
◆日時 8月25日(水)夕方
◆場所 三春町南成田地区の農道
子どもたちの下校の際に、さっそく安全のための指導をいたしました。
1 熊鈴を鳴らす(ランドセルに付けています。つけていない数名の児童には指導済みです。)
2 できるだけ複数人で登下校
3 夜間・朝夕など不要の外出を避ける
4 外で遊ぶとき一人で遊ばない
尚、皆様におかれましても、熊を目撃した場合には、すぐに警察や市の農林課に連絡をお願いします。
市農林課 0247ー81ー2511
警察 110
セレクト宿題の中で 読書が!!
セレクト宿題の結果を子どもたちに聞いているところです。
その中でも、読書については、昨年度よりも何倍もやりました!という子どもたちが続出しています!!
本日は、図書支援員さんも勤務しておりました!
夏休み中も、子どもたちのために図書室をピカピカにしてくださったり
図書コーナーを魅力的な雰囲気にしてくださったりと
ますます子どもたちの読書意欲につながる働きかけをしてくださっています。
★秋に向かう季節を取り入れてくださった掲示
コスモスやうつくしい飾り花!!一生懸命に一つ一つ作ってくださったと思いますと、
あたたかい気持ちになります。本当に素敵な図書支援員さん!!
心から感謝しております。
新しい本の数々!!今日もここに集まる子どもたちの姿がありました!
お帰りになる際
「重そうですが、大丈夫ですか?」
「はい、大丈夫です。このくらいの冊数ずつで、子どもたちが手にしてくれそうな本と常に交換しております。」
市の図書館にいつも足を運んでくださっている支援員さん。
★子どもたちの読書量が増大したのは、図書支援員さんのこうしたお取り組みのおかげだと
改めてしみじみと実感しております。
読書の秋目前です。
図書支援員さんのあたたかなお気持ちを受けて、さらにどんどん本を読んでほしいと願います。
感染対策のもと、全校生へ発表 合唱部
合唱部の子どもたちの晴れの姿
本日全校生に向けてその美しい歌声を披露してもらいました!
〇マスク着用のもと発表
〇間隔を確保した発表の子どもたちの立ち位置
〇集会の時間 10分
〇体育館窓や戸全開
〇聴く子どもたち 上学年 2階 下学年 対面避けたフロア どちらもステージより離した場所
〇消毒
合唱部の子どもたちの誇らしい表情
聴いていた子どもたちの感動した様子
遠くからの発表でしたが、一人一人の心に届きました!
2階には、上学年の子どもたちの姿
対面を避けたフロアには下学年の子どもたち
発表の後は
大きな大きな拍手に包まれた体育館となりました!!
合唱部の子どもたちに感想を発表する1年生と2年生
1年生「本当に、すごかったです!かっこよかったです!」
2年生「私もこんなに上手に歌ってみたいです。」
先生方からもお褒めの言葉!!
先生「がんばって練習していた姿を思い出します!長い期間がんばり続けていましたね!すばらしいです!」
先生「コロナ禍で、思うように練習時間が取れなかったのに、これほどまで仕上げたみんなに感動しました!」
時間が限られた中で、心に響く子どもたちの歌声を磨き・一人一人に自信を持たせてくださった
指導の先生方・サポートくださった先生方に心から感謝しております。
学校再開 初日 素敵な時間をみんなで共有できました!
いつもあたたかくご支援くださいました
保護者の皆さまに心から感謝申し上げます。本当にありがとうございました。
夏休み明け 第一回目の給食
ひさしぶりの給食です。
子どもたちの教室からは
「一方向の黙食徹底の給食」ですが
「おいしい!」
「やっぱり給食最高」
というような声が聞こえてきそうな表情の子どもたちでいっぱいでした!
それぞれの学級の様子から
夏休みにがんばってきたものを先生に提出したり、成果をテストしたり、紹介し合ったり。
学年ごとに、さっそく集中する子どもたちの様子がありました!
1年生のクラスからは、こんなやり取りが聞こえましたよ。
子ども「これ、作りました!」
子ども「これ、お父さんと一緒にやりました!」
子ども「勉強がんばってました!〇もつけてきましたよ!」
先生 「すごいですね!よくがんばったね!」
先生 「勉強、かなり進みましたね!」
<登校してくるお友達に声をかける1年生 はじまりの挨拶きりりの1年生>
<すごい!お友達の作品に驚く1年生>
<先生が書いてくださった愛情いっぱいの「黒板」をじっくりと読んでいる2年生の子どもたち>
<この休みに読んできた本を確かめる3年生の子どもたち>
<さっそく、「まとめの問題」で、この夏のがんばりをテストする4年生>
<夏休みの思い出について3分間スピーチで紹介し合う5年生>
<先生に夏休みの課題を順々に提出する6年生>
幼稚園生 はじまりの会
みんなで顔を合わせてとてもニコニコの幼稚園生
はじまりの会です。きちんと整列できました!
教頭先生「みなさん、これからはじめます。」
幼稚園生「はい!」
きちんとご挨拶できた幼稚園生
代表の幼稚園生 「はずかしい!」
先生 「大丈夫ですよ!がんばってね!」
はじまりの会では、代表の子どもたちが、ドキドキしながらも
夏休みの思い出をみんなにお話ししてくれました!
とっても上手にできましたね!
みんなから大きな大きな拍手をもらって、喜んでいました!
8・25 続々と登校!! 仲間との集団生活再開
いよいよスタートしました!
元気に登校する子どもたちの姿
あちらこちらから歩いたり、バスから降りたりする子どもたちの姿がありました。
<上級生の優しいリードで集団登校>
<本郷公民館から歩く子どもたち 送迎の皆さま ご協力ありがとうございます >
<スクールバスから、恥ずかしそうに降車して、あいさつをする子どもたち>
おかえりなさい!子どもたち!
WELCOME BOARD 先生黒板 ~大好きな子どもたちへ~
担任の先生たちは、24日までに、子どもたちに向けての言葉をこのように黒板に書いて
今日の学校開始に備えていましたよ!
どの学級も、子どもたちがワクワクしたり、勇気づけられたりする「先生黒板」となっていましたよ!
先生と子どもたちとの学校生活のはじまり・はじまりです。
子どもたちが輝く名場面が次々と生まれますね!
今日からまたがんばりましょう!
25日配付 感染対策プリント
明日25日に配付いたします「新型コロナウイルス感染拡大防止に係る学校生活」もご覧ください。
これまでの感染防止対策をより丁寧に、より確実に進めていきます。
厳守 家族内 兄弟 体調不良のときは お子さんの登校を控えて
明日から、前期後半が開始となります。
コロナ禍における集団生活の開始となります。
子どもたちや保護者の皆さまや教職員,放課後教室、児童クラブ等々、子どもたちに係る全ての方々の安全を第一として、つきましては、以下の点について、ご理解の上ご協力いただきますようお願いいたします。
感染症対策徹底へのお願い
※変異株は、感染力が増していると言われています。感染の不安のあるお子さんが、そのまま登校をしてしまいますと、最悪の場合、一気に多くのお子さんに感染させてしまう危険性があります。
安全な集団生活を送る上で、下記の点を厳守していただきますようお願いいたします。
(1)保護者・兄弟(同居者)が体調不良の場合
→お子さんの出席を控えてください。
◆熱が37度以上・頭痛・腹痛・咽頭通・鼻水・だるさがある等、不安が続くときは、必ず医師の診断を受けてください。
(2)勤務先での感染発生や検査が必要になる可能性が出た場合
→はっきりしなくても、その可能性の段階でも!!早い段階のうちに、必ず学校へご連絡をお願いします。
→不安が解消するまでの期間中お子さんの出席を控えてください。
※情報の扱いにはくれぐれも気をつけます。
※少しでも判断に迷うときは、いつでも学校にお電話ください。
担当 教頭 85-2008
合唱部のみなさん 明日 学校の舞台で
合唱部の皆さん、衣装を着けて、19日と同じように、美しい歌声をきかせてください!
楽しみにしています!
●体育館にて
●マスクを着けて歌う
●換気
●歌をきく子どもたちは、体育館のプール入口付近とギャラリーにて
●集会は短時間 10分以内目標
●消毒やマスク着用徹底
●対面での移動における交差を避ける
十分に気を付けて、発表していただきます。
※尚、19日当日の歌声を合唱部の保護者の皆さまにお届けします。
CDに映像を入れております。少しお待ちください。
子どもたちへ 明日まっていますよ! ~宿題まだでも大丈夫ですよ~
明日からいよいよ学校が始まります!
保護者の皆さま・地域の皆さま
夏休みの間、子どもたちをあたたかく見守っていただきまして
本当にありがとうございました!
心より感謝申し上げます。
宿題を慌てて今がんばっている子はいますか?
どきどきしながら、涙を流しながら、鉛筆を走らせている子はいませんか?
どうか保護者の皆さま
「終わっていなくても大丈夫」と伝えてください!!
まずは元気に登校させてください。
やれなかった基本の宿題については、
担任の先生と相談して、
例えば、今週金曜日までに進めるとか、
あるいは、月曜日までに少しでもがんばれそうとか
場合によっては、「できたところまで!!」とか
とにかく、まずは、明日から学校ですので、
遅くまで起きて進めるなど、無理をせずに
健康第一・免疫力が大切なコロナ禍ですので、
明日元気に登校してくるみんなを待っています!!
先生方は、大好きなみんなに会えることを楽しみにしていますよ!
大丈夫!!できたところまででいいですよ!
明日から、またがんばりましょうね!
「セレクト宿題」 ぎりぎりまで 読書&タブレットドリルを進める2年生
さあ、いよいよ夏休み最後の日となりました!
昨日は、2年生の女の子が図書の交換とタブレット点検にお父さんと来校!!
ぎりぎりまで自分の勉強「セレクト宿題」を進める姿
学校に到着すると真っすぐに図書室へ向かう2年生 次に借りる本を一生懸命に探しています。
2年生「これおもしろそう!読みたい!」
お父さんが待つ職員室に戻ると、図書カードに本の題名を書き込みます。
優しくわが子を見つめるお父さん
2年生 「タブレットも、また借りたいです。」
先生 「分かりました!すごいですね!!がんばっていますね!」
お父さん「また借りるの?休み1日だけだよ、大丈夫?」
2年生 「うん、大丈夫!またやるもん」
先生 「どんどん進めてみてね!」
新しい本とタブレットを手提げに入れて、嬉しそうにお父さんと帰る2年生
頼もしい後ろ姿に、心からのエールです!!
子ども自らのやる気は、その子にとっての本当に必要な学び!!
その子にとってすごい力になりますね。 学びの可能性がさらに広がります!
2021 素敵な夏休みとなったようで嬉しいです ♪
施設の整備 着々と!
「学校が始まる前までに、できることは全部やる!」の気持ちで進めております。
学校の顔である入口の不具合を補修くださる業者様
これで安心して、施錠開錠できます! ピカピカです! ありがとうございます。
研修&研修 学校開始前 先生たちもがんばっていますよ
学校開始まで残り1日!
ギリギリまで研修に専念する先生方の姿!
先生たちもがんばっていますよ!
子どもたち、みんなもがんばってくださいね!
あたたかな思い ~児童クラブのある場面から~
児童クラブの子どもたちに会いに幼稚園エリアまで行きましたところ、
児童クラブの先生が、ぬいぐるみの補修をしてくださっている姿に出合いました!
児童クラブの子どもたちはもちろんのこと、幼稚園の子どもたちも遊ぶ遊具へのお心遣い!!
児童クラブの先生の「子どもたちへのあたたかな思い」に感動いたしました!!
このように素敵な児童クラブの先生方と同じ空間で過ごす子どもたちは
大人の方をモデルとして、日々たくさんのことを学んでいるものと確信しました。
優しい気持ちをもって行動できる子どもがさらに増えていますね。
夏休み明けの幼稚園生たちも喜ぶことでしょう。
児童クラブの先生、本当にありがとうございます。
「感激 R3年度 8・22資源回収」
コロナ禍の対策を講じながらの本年度の「船引南小資源回収」が遂に完了いたしました!
感染状況や天候の不安定さも心配いたしましたが、無事に実施できました。
これも保護者・地域の皆さまのおかげです。心より感謝申し上げます。
この圧倒的な回収量は
保護者や地域の皆さまの学校に対する熱い思いの結晶であると感じ、
改めて、この船引南小を軸とする地域コミュニティの絆の深さと、学校が果たすべき役割の大きさを痛感しています。
皆様への感謝は、「地域の宝である子どもたちの確かな成長の姿」をもってお伝えさせていただきますことを
ここにお約束させていただきます。
トラックの列が途切れることなく、次々と!!
校庭のあちらこちらで資源の山が出現!!
業者さんの大型トラックが何回転も!!
皆様 本当にありがとうございました!!
深謝!!奉仕作業~船引南小PTAの団結力ここにあり!!~
保護者の皆さま 本日は早朝よりお集まりいただきまして、本当にありがとうございました!
作業直前まで小雨でしたので、心配な天気でしたが、地面が緩んだおかげで、晴天時よりむしろ草が抜きやすくなっていました。
また、その後の資源回収も曇りでしたので、涼しい中で進めていくことができましたので、結果として、作業に最適な天候となりました。
三役様や職員から「船引南小の資源回収はすごい!」と以前より聞いておりましたが、次々と搬入される資源回収の量の多さに圧倒されました!
「これほどまでにすごいとは!!」
資源回収は地区を挙げて行われる一大行事ですね。
一年間かけて学校のために貯めてくださっているという保護者や地域の皆さまの熱い思いが詰まった資源物の数々!
25日からの学校再開を前に、保護者や地域の皆さまの学校や子どもたちに寄せる思いをしっかりと心に焼き付けさせていただきました。
教職員一同、地域の大切な宝である子どもたちの学びを、一つ一つしっかりと充実させてまいりますことをお約束させていただきます。
本日は本当にありがとうございました!!
1 保護者の皆さまと教職員が一丸となって乗り越えた「運動会」を彷彿とさせる朝の始まりの会
施設・厚生の委員長様よりご挨拶をいただきました。
2 担当より「くれぐれも安全にお気をつけて、作業を進めていただければ」 作業開始!黙々と!
3 必要な作業を判断くださり、方々の場所で作業を開始する保護者の皆さま
4 次々に草が刈られて、見る見るうちにきれいに!
5 幼稚園も小学校も同時進行できれいになっていきました!
6 子どもたちの遊ぶ付近も念入りに! 陸上練習がまた始まりますので、校庭トラックの草取り!
7 PTA会長様よりご挨拶をいただきました。PTAが一丸となり進めた作業で学校が美しく整いました!
おかげさまで
25日から気持ちよくスタートできます。皆さまが整えてくださったことを子どもたちに伝えさせていただきます。
まん延防止等重点措置 郡山 8月23日~9月12日
◆郡山の「まん延防止等重点措置」適用となる報道
◆ ある新聞社の昨日の見出し「東京都で10代以下のコロナ感染も急増 塾や学校でクラスター発生」の報道
こうしたコロナ関連の情報が連日報道されています。
心配な情報が常に更新される今。知らず知らずに心が疲れてしまっている場合がありますので、要注意ですね。
子どもたちの心の健康状態を大切にしながらも、私たち大人自身の心のケアも大切にしたいときですね。
人は、何か起こるたびに反応していると精神的に疲れてくるので、
このストレスから逃れるために、自然と脳が、心の安定を守るための防御作用を発動させるようです。
だから、こうしたコロナの報道を聞きながらもなぜか・・・。
「なんとなく大丈夫と思えてきたり、慣れてきたのか、驚かなくなってきたり」する不思議な心の状態になる場合があります。
これが「正常性バイアス」という防御作用
(今の状態はありえないこと、正常の範囲だと自動的に認識する心の動き)が働いているときなのかもしれません。
しかし、自分の心が疲れているかどうか、いつも自覚できるとは限りません。
こんなときこそ、家族や仲間からの声かけが大切だと考えます。
子どもたちの集団での生活が25日から再開します。
学校には、たくさんの仲間がいます。子ども同士声をかけ合ったり、先生から気付きをもらったりしながら
みんなで「感染対策の行動は緩まないよう」にしていきます。
児童クラブ 外遊び
外遊びをみんなで楽しく!
長期休みのときは、芦沢幼稚園の子も一緒です!
「〇〇君も、やってみる?」優しく声をかける女の子
20日 洋式化工事 完了!!
洋式化工事 完了しました!
本日から使用可能となりました!ピカピカです!
今回新たに洋式化した箇所は
1,2年生が使用するトイレの女子1据(すえ)
2階の女子トイレの3据
合計4据です。
これで女子は全部洋式となりました。
今回新しく設置したものは、暖房便座です。
※男子は2階の一箇所のみ和式です。他は元より洋式
※従来からある男子及び女子の洋式は、座って冷たくないように便座シート貼り付けで対応しています。
子どもたちの喜ぶ顔が楽しみです。
「子どもたちの歌声」 お届けします!
コロナ禍の音楽祭
いろいろな不安を乗り越えての本日のゴール!!
一緒に「伴奏&伴走」してくださった保護者の皆さまへの心からの感謝を込めて
「本日の発表の様子・歌声」を近日お届けいたします!
<本日の録画より一部>
合唱指導の先生方・当日録画担当の5年生の先生の発案!
教頭先生や他の先生たちも同じ思いで一致!
「これまで支えてくださった保護者の方にも、この子どもたちの晴れの姿をお見せできたら!!」
録画をCDに焼いて全員にお届けいたします。
準備できるまで、少しお待ちください!
※全校生には、25日の集会で発表していただく予定です!
保護者のみなさん、本当にありがとうございました。
合唱部の子どもたち、最高に素晴らしい歌声をきかせてくれて、ありがとうございました!!!
音楽祭 銀賞受賞 !!
審査員の先生からの講評を紹介させていただきます!
【審査員】「課題曲:素直な発生で曲の持つ躍動感がこちらにも伝わってきて、楽しく聴くことができました。」
【審査員】「自由曲:子どもたちが共感できるよい選曲だと思います。誠実で丁寧な合唱にとても感動と共感!」
【審査員】「ご指導に拍手!」
【審査員】「自由曲の世界観を一人一人が感じて、心の奥から歌っていることが伝わってきました。」
【審査員】「とてもスケールの大きな曲ですね。」
【審査員】「心が元気になるような歌詞がたくさんあるので、練習するたびに、歌詞からパワーをもらえたのではないでしょうか。たくさん練習して、さらにすばらしいものにしてください!」
【審査員】「先生と子どもたちがしっかりと音楽を共有していらっしゃると感じました。工夫された表現でとても印象に残りました。」
私たち教師や子どもたちのさらなるチャレンジへの後押しをしてくださるあたたかいお言葉に感謝いたします。
入口カーペット張替え完了
前回の台風で水が上ってしまった入口ですが、地元工務店様による「水上り防止の処置」をした上、本日カーペットの張替え工事が完了しました!
25日からの学校開始に間に合いました!
これで子どもたちも気持ちよくスタートできます!!
感謝 音楽祭参加 無事に!!
保護者の皆さまの絶大なるご支援のおかげで
お盆明けの感染に係る不安もなく、みんな元気に大きな舞台で発表することができました。
これまでのあたたかいご支援に心から感謝申し上げます。
本当にありがとうございました。
1 本番会場への出発前 健康観察 声だし練習
担任の先生から励ましの言葉をいただき笑顔の5年生
みんなの様子をしっかりと確認する先生方
体育館で通しの練習の様子
3 本番と同じように入りから!
4 先生方からの最後の指導 あたたかい励ましの言葉をいただきました!
4 先生方の額に汗が光ります。ぎりぎりまで子どもたちの歌を磨き上げる先生方
5 さあっ!出発!!「行ってきます!!」
6 緊張のスタート!!静寂の中で、みんなの歌声が会場いっぱいに響き渡りました!!
いろいろなことを乗り越えての本番。子どもたちのこれまでのがんばりが走馬灯のように浮かび、
思わず涙が出そうになりました。
コロナ禍で、断続的な練習にも関わらず、子どもたちの歌をここまで美しく仕上げてくれた
先生方に心から感謝しております。
7 無事に終了です!
子ども「緊張して、伸ばすのを少し忘れてしまったところもありました。」
子ども「やっぱり、すごく緊張しました。」
子ども「なんか、泣きそうになりました。感動しました。」
子ども「次は、全校生の前でやるから!そっちもドキドキします!」
子ども「すごく、いい気持ちです。やったな。という感じです。」
子ども「ほっとしました。一気に疲れが出てきました。」
子ども「最高に気持ちいいです!!」
8 子どもたちにお話をする先生たちの言葉を真剣に聞く子どもたち。
令和3年8月19日
コロナ禍の初の音楽祭
いろいろな困難を乗り越えて舞台に立った子どもたち。
全員の心に今、まぶしく光る金メダルが間違いなく輝いています。
これからの人生の中で、この「2020.8.19へのチャレンジ」は
忘れない経験となっていくことでしょう。
22日(日) 奉仕作業・資源回収 実施します
参加くださる皆様の安全を考え、感染対策を講じながら、
できるだけ短時間で完了できればと考えております。
つきましては、もし可能であれば、草刈りの後、時間に都合がつく方は、
資源回収:トラックへの積み込みにもご協力いただければ助かります。
◆PTA奉仕作業 草刈り
6時より
◆資源回収
8時より
お忙しい中、早朝より申し訳ございません。当日どうぞよろしくお願いいたします。
(今のところ午前中は曇りの予報です。)
※マスク着用・消毒へのご協力もお願いいたします。
本日 18日再開 児童クラブ
今日から、児童クラブの子どもたちも登校しています!
校舎や校庭の明るさが見違えるようです!
子どもたちの姿が見えるのは本当に嬉しいことです!
幼稚園の女の子もひさしぶりのお友達との再会に嬉しそうです。
朝の涼しい時間には学習です。
どの子も集中タイムです!
お家の方の手づくり問題に取り組んでいる子どもたちです!愛情いっぱいの問題集ですね!
マスクをきちんとつけて一方向です!
雨が上がったので、のびのびとみんなで遊んでいますよ!
夏休み残り6日。元気いっぱい!楽しい夏休みにしてくださいね!
不織布マスク 白2枚 音楽祭 19日 ご準備を
合唱部の保護者の皆さま
メールでもお知らせをいたしました。
本日昼過ぎの音楽祭事務局からの連絡を受け、明日は「不織布のマスク」を着用のまま歌とさせていただきます。
コロナ感染状況を鑑みての変更です。何卒ご理解の上、ご準備をお願いいたします。
予備も含め、2枚ご準備ください。
尚、健康上の理由から「不織布マスク」の使用が心配なときは、学校までご連絡ください。
できれば本日中であれば助かりますが、当日の朝、指導者への直接の申し出でも構いません。
よろしくお願いいたします。 0247(85)2008
※「不織布マスク」 写真のマスク 通常どこでも市販されているものです。
最後の練習 夏の活動 19日明日本番
雨の日、暑い日も、風の強い日も
がんばって練習してきた子どもたち
いよいよ明日が本番です!みんなの顔に緊張感も!
先生たちも子どもたちのために、分担しながらいつも一生懸命に指導!
全体指導をする先生や主として伴奏を担当する先生
活動を進ませるため、必要な全てのことをリードする先生
~一人一人の健康状態を「検温カード」にて丁寧に確認~
先生方の熱心なこれまでの指導を受けて
磨き上ったその美しい歌声をのびやかに披露してほしいと願います。
雨漏り箇所点検 地元工務店様&教頭先生
度重なる雨により発生した「雨漏り箇所」の補修に向けての点検を実施しております。
高所ですので、工務店様のご助言をいただきながら、教頭先生も慎重に慎重に進めております。
いつも学校の全てに渡って、すばやく、丁寧&確実に対応している教頭先生に感謝
洋式化工事 間もなく完了
本日も朝から作業が進んでおります。
夏休み期間中に完了する予定です!
「セレクト宿題」の底力! 雨の日でも
図書&タブレット貸し出し再開日
雨の中、かわいらしい白い傘が、また一つパッと校庭に咲きました。
右手には小さな傘・左手には運ぶためのバックを小脇に大切そうに抱えながら歩く3年生の女の子
校長 「あっ!〇〇〇さん、雨の中よく来てくれました!お元気でしたか?」
3年生「こんにちは!タブレット持ってきました!」
校長 「1週間の点検ですね!きちんと約束を守ってくれてありがとうね。」
3年生「タブレットドリル、けっこう進んでいますよ!自分で決めてやっています。」
校長 「なるほど!確かに、進んでいますね!これこれ、がんばった分の線が見えますね!」
3年生「はい。算数をけっこう多くやりました!また持ち帰ってもいいですか?」
校長 「すごい!もちろんです。今度の点検は学校が始まってからでいいですからね。」
3年生「よかった!理科とか社会もできるといいなあ。」
校長 「どのくらいやったか、こういう風に見えるからいいですね。」
嬉しそうにまたバックにタブレットを入れて帰っていく3年生
今年の夏は「セレクト宿題」
自分で決めてやる宿題ですね。子どもたちの様子を見ると、自分で決める宿題のよさ「手応え」を早くも感じているところです。
★タブレットドリルは、自分がどのくらい進めたのかが分かるようなしくみとなっています。
学習の成果を自分で実感できるしくみです。
残り8日!子どもたちは、それぞれに、宿題の量を変えたり・選んだりしながらどのように
「自己マネジメント」して仕上げてくるのか楽しみです!!
舞台に立とう 子どもたち
舞台での練習は、出場する学校ごとに日にちが割り振られています。
私たちは、お盆前の舞台練習となりました!
お話を聞くときはマスクにて
本番と同じように距離を取ったそれぞれの位置で
★みんなドキドキしながらも本番のイメージを抱きながら
のびやかに発表していました!どの子も自信に満ち溢れたとてもいい表情でした!!
舞台に立つ経験
本番はさらに子どもたちの心の中に刻まれる舞台経験となることでしょう。
あと数日で本番です!!
みんなで当日を迎えましょう!!
〒963-4204
福島県田村市船引町堀越字丸森2
TEL 0247(85)2008
FAX 0247(76)1790
e-mail funehikiminami-e@fcs.ed.jp