みなみっ子NEWS

学校の出来事を紹介します

授業参観・講演会

18日(火)に、授業参観と芦沢小・船引南中との「3校合同保護者教育講演会」がありました。

授業参観では、それぞれの学年で4月から成長した姿を見ていただくことができました。

講演会は、喜多方っ子メディア活用向上委員会委員長の小島雄一さんを講師にお招きして、「ゲームや動画視聴が子どもの及ぼす影響と家庭教育の在り方」というテーマで講演していただきました。

今後、南地区3校でご講演いただいたことを参考にした取り組みを考えていきたいと思います。

 

保育参観・クリスマス会

幼稚園で保育参観とクリスマス会が行われました。

保育参観の「お楽しみ発表会」では、ハンドベル・鍵盤ハーモニカの演奏やリズム劇「うらしまたろう・明日につづくおくりもの」の発表を見ていただきました。

第2部の「クリスマス会」では、サンタさんが登場してプレゼントをもらいみんな大満足でした。

最後に、「親子料理教室」でやきそば・コーンスープ・フルーツヨーグルトを作っておいしくいただきました。

日にちの読み方

1年生が国語の時間に、「日にち」の読み方の学習をしていました。

「ついたち」「ふつか」「みっか」・・・等、日にちの読み方は普通の数の読み方とは違います。

日常生活で聞いたことはあっても、1年生にとっては難解です。

学習したことを生活の中で使って、早く慣れてほしいと思います。

 

冬さがし

2年生が生活科で「冬さがし」を行いました。

氷や雪などの他にも、木の芽やつぼみなど冬ならではのものをたくさん発見できました。

「霜柱はどうしてできるのだろう」などの新たな疑問も出てきました。

それぞれの季節の様子を調べることで、2年生なりにたくさんのことを学ぶことができたようです。

募金の寄託

「赤い羽根共同募金歳末助け合い運動」の募金を田村市社会福祉協議会に寄託しました。

全校生の心のこもった募金をボランティア委員会の6年生からしっかりとお渡しいたしました。

集まった募金は共同募金の本部に送った後、70%が戻ってきて田村市の中で活用されるそうです。

募金に関する記事が社会福祉協議会の広報誌(全戸配付)に載るそうですので、後ほどご覧ください。

電車に乗ろう

2年生が生活科の「電車に乗ろう」の単元で、船引駅から郡山駅まで電車を利用して行ってきました。

自動券売機で切符を買い、マナーを守って電車に乗ることができました。

「電車に乗るのは今回が初めて」という児童も数名いました。

郡山駅では新幹線ホームに入れていただいて、かっこいい新幹線を間近で見ることができました。

 

クリスマス誕生会

幼稚園の「クリスマス誕生会」が行われ、8~12月生まれの皆さんの誕生をお祝いしました。

保護会からとお友達の手作りのプレゼントをもらって、みんな満足そうでした。

担任先生からは、「金のガチョウ」のエプロンシアターのプレゼントがありました。

みんなでいただいたロールケーキとジュースも、とても美味しかったです。

 

伝統を引き継ぐ

鼓笛隊の新しいメンバーが決定しました。

新旧メンバーの顔合わせを行い、楽器などの出し方やしまい方を引き継ぎました。

この後は、来年の運動会に向けて練習に入ります。

しばらくは6年生がついて面倒を見て、伝統を引き継いでくれます。

読み聞かせ

1年生で、絵本の読み聞かせを行っていました。

子どもたちは、目を輝かせて聴き入っていました。

テレビやインターネットの動画が中心の時代ですが、「音声や文字から頭の中で想像する力」を高めることはとても大切です。

時間があればご家庭でも、読み聞かせや昔話をどんどん聞かせていただければと思います。

年末年始交通事故防止県民総ぐるみ運動

本日から1月7日までが「年末年始交通事故防止県民総ぐるみ運動」期間となります。

今年のスローガンは「ハイビーム 上手に使って 事故防止」です。

寒波がやってきて、いよいよ路面も凍結するようになってきました。

「三つの10」(10分早めの出発・10%減速・十分な車間距離)を守って交通事故防止に努めたいと思います。