学校の出来事を紹介します
芦沢小・船引南小・船引南中3校初!!「オンライン子ども会議」実現
小中一貫教育推進事業の中で、9月10日は3校一斉に「美化活動」を実施します。
今年は、子どもたちがいつも以上に主体的に活動できるように、
まずは、3校合同で「オンライン子ども会議」を開きました!
芦沢小・船引南小・船引南中学校の代表者が「オンライン子ども会議」いわゆるテレビ会議で話合いました!
★始まる前のドキドキ!カメラテスト!芦沢小の教頭先生のお姿も画面に見えます!
★さあ3校合同初「オンライン子ども会議」の開催です!!
船引南小 「みなさん、こんにちは!船引南小の〇〇です。よろしくお願いします!」
芦沢小 「こんにちは!ぼくは芦沢小の〇〇です。ぼくも芦沢小の〇〇です。よろしくお願いします!」
船引南中 「こんにちは!船引南中の〇〇です。今日はよろしくお願いします!」
船引南小 「みなさんにお聞きします。今度の10日の美化活動ですが、どのような方法で取り組みますか?」
芦沢小 「はい、ぼくたちの学校では~」
船引南中 「はい、私たちの中学校では~」
船引南小 「なるほど!それぞれの計画のもと、10日の活動が実施されますね。」
芦沢小 船引南中の順番で情報交流が進みました!
船引南小 「私たちの学校では、美化委員会とボランティア委員会を合わせて
<SDGs南っ子>というチームを新たに誕生させました!
みなさんの学校からも何かメッセージはありますか?」
芦沢小 「はい、ぼくたちの学校では~」
船引南中 「はい、私たちの中学校では~」
それぞれの学校から、環境美化についての現在の取り組み等について紹介し合いました。
船引南小 「ではみなさん、10日の活動がんばりましょう!!」
芦沢小 「そうですね!10日がんばりましょう!
船引南中 「はい!次に交流するときは24日の結果報告ですね!」
記念すべき第1回3校合同の「オンライン子ども会議」に代表で出席した子どもち
今日の経験をきっかけとして、いろいろなチャレンジを仲間と一緒にどんどん進めながら
小学校生活・中学校生活を彩る美しいメロディ―を自らの意志で、のびやかに奏でてもらいたいと思います。
※芦沢小・船引南中学校のご担当の先生方、サポートありがとうございました!!
※9月10日の船引南小の美化活動は、子どもたちだけで実施いたします。(草抜きのみ地域の方数名に補助依頼済みです。)
あったかうどん&いなりずし 9・8今日の給食
今日の給食は
〇えごまうどん
〇いなりずし
〇牛乳
〇付け合わせ
うどんは実だくさんです!えごまがお汁の味を深くしていました!
大変おいしい給食でした!
本日は、肌寒く、あたたかいうどんはピッタリの日でした!
墨との対話 実りの秋に!
★4年生の練習風景より
★5年生の練習風景より
★6年生の練習風景より
感謝 バスに同乗 ~教育委員会の先生も~
前にお伝えしました通り、子どもたちの安全を確認するために、スクールバスに、田村市教育委員会の指導主事の先生が同乗くださいました。
(別日にも同乗くださる予定)
※本校教職員も同乗しながら、スクールバスからの乗降の様子や車内の様子を確認しております。
「ぼくたちの先生は、中学校の先生」~小中一貫事業の一環~
本日は、田村運動場にて5,6年生は授業を実施いたしました!
中学校の体育の先生から指導をいただきました!!
いつもとは違う雰囲気のもと、子どもたちは思いっきり身体を動かしていました!
広々とした場所で、気持ちよく汗を流していた5,6年生でした!
幼稚園 運動会 予行
コロナ禍ですので、非常に広い場所「田村市総合体育館」での予行練習を実施しました。
★朝からドキドキ!緊張している幼稚園生!
★体育館には、ボランティアの方々のお姿が!
子どもたちのためにたくさんの方がお集まりくださいました!
★進行の子どもたち 「代表の子どもたち、発表してください!」
★プログラムが次々進みます! 幼稚園の教育実習生のお兄さん先生もお手伝いくださっています。
★ボランティアさんにご挨拶「よろしくお願いします!」テーマ発表!
★「宣誓!最後までがんばります!」
★帽子を取って、運動会の歌!コロナ禍なので、歌わずに帽子を元気よく振っています!応援団長!
★準備体操のダンス!忍者体操!
★玉入れ!みんなでどんどん投げたよ! 次は忍者に変身!
★忍者の修行!競争!
本番は10日です! 子どもたちも今日以上にがんばってくれることでしょう!!
※ボランティアの方に、使う道具はその都度消毒をしていただきます。
感染対策を講じながら、安全な運営を目指していきます。
ここまで来たか!学びの保障!オンライン3年生
今日は、風邪ひき等の理由から自宅で体調を整えている子どもたちと(無理のない範囲で)「ZOOM」によって、
学校の授業とをつなぎました!
「いざというとき」に備えて、子どもたちの学びを保障できるようにと、「プリント学習」や「タブレットドリル」に取り組ませる案の他に、今回のようなオンライン授業の在り方についても、改善を加えながら試行的に導入している段階です。
★自宅にいる子どもと学校の子どもたちとをつなぐ「ZOOM」
ICT活用は、子どもたちの未来の可能性をどんどん広げていますね!
コロナ禍だからこそできることとして、何でも前向きにとらえて、チャレンジですね!
いざという時に動くためには・・・。
私たち大人が子どもたちを全力で守るのはもちろんのこと、子どもたち自らも「いざというときに動けるための心の準備」ができますように、「こんなとき、どうする」という行動のシミュレーションが必要だと考えています。
本日は、教頭先生より「いわき市の事件発生、危険なことが起きています。安全に過ごすためには、もし、〇〇のときは~」というように、具体的場面をもとに、質問形式で、子どもたちに安全のための指導を全校放送で行いました。
子どもたちは、
「もしも、自分一人で家にいるとき、電話がかかってきたら・・・。」
「だれか大人の人はいますか?と聞かれたら・・・。」
「だれもいないと知られたら・・・。」
「一人で歩いていたら・・・。」
教頭先生の放送を聞きながら、子どもたちは、いろいろな場面を想像して、「どうすればよいのか」をそれぞれに考えていた様子です。
いろいろと子どもたち自身にも考えてもらった後に、「安全のための約束」をしっかりと示しました。
※子どもたちの安全確保のため、しばらくの間の送迎にご協力いただきますようお願いいたします。
SDGsの視点をもって活動!! エコキャップ&プルタブ
過日実施した地区総出の「資源回収」において、アルミ缶や瓶等の他、エコキャップやプルタブもたくさんいただきました!
保護者や地域の方々の「1年間かけて貯めておくのよ!」という熱い思いを受け
子どもたちは、重さを計ったり、選別したりする活動に時間いっぱい専念していました!
こつこつと確実に!自分が今できることから!!
児童の登下校 送迎を! 安全確認できるまでの間
メールでも配信させていただきました通り
いわき市で発生した事件の安全が確認できるまでの間
1<歩行による登下校のお子さん>
子どもたちの登下校の送迎をお願いします。
※ 送迎の乗降につきましては、いつも通り本郷公民館をご利用ください。
2<スクールバスによる登下校のお子さん>
スクールバスについては、乗降の際、お子さんが一人にならないよう送迎をお願いします。
スクールバスには、学校職員が同乗します。
明日の朝の送迎についてもよろしくお願いいたします。
※ 子どもたちの安全を守るため、何卒よろしくお願いいたします。
〒963-4204
福島県田村市船引町堀越字丸森2
TEL 0247(85)2008
FAX 0247(76)1790
e-mail funehikiminami-e@fcs.ed.jp