学校の出来事を紹介します
新聞掲載 最優秀賞 10日地元紙 6年生
福島民報新聞 10日7面 に掲載いただきました!
令和3年度「火災予防・住宅用火災警報器」火災予防標語コンクール部門
応募総数1,814点の中で、最優秀賞に輝きました6年生
6年生作 < 火のしまつ 「多分やった」 は命取り > 最優秀賞受賞
また一つ大きな自信につながります。大変ありがたい発表の機会となりました。
後期はじまりの式 幼稚園 11日
幼稚園生も「はじまりの式」にしっかりと臨みました!
がんばることの発表です!
「わたしは、てつぼうをがんばります。」
「ぼくは、かけっこです。」
「うんていをかんばります。」
「高いてつぼうをがんばります。」
「おえかきをかんばります。」等々
自分ががんばりたいことをみんなの前で発表していました!
これから寒くなってきます。風邪には気を付けて元気にがんばりましょう!
11日 後期スタート小学校
今日から後期がスタートです。子どもたちも元気いっぱいに始業式に臨みました。
後期の目標については代表の子どもたちの発表
2年生・4年生・6年生のそれぞれの具体的目標が語られました!
3人とも学年代表者として、堂々とした態度で発表していました!
一人一人の「がんばること」と船引南小生として「タブレットドリル」をどんどんやることを全員で確認してスタートいたしました!
保護者の皆さま・地域の皆さま後期もどうぞよろしくお願いいたします。
書写コンクール 表彰 代表6年生
始業式の前に「書写コンクール」にて特選に輝いた子どもたちの表彰を行いました!
呼名され、一人一人大きな声で返事をして起立し、代表の児童が賞状を受け取りました!
今回表彰を受けた友達の輝かしい姿を見て、他の子どもたちにとっても励みとなりますことをお祈りします。
深謝 保護者様・地域の皆さま<本日前期終了>
前期の終業式を実施いたしました。
4月からの日々を改めて振り返りながら、本日子どもたちと職員とで式に臨みました。
1年生・3年生・5年生の代表の子どもたちによる前期の振り返りと後期への意気込みを発表!
それぞれの思いや考えを堂々と発表!!素晴らしかったです!
5年生は、作文と俳句とを合わせて発表!クラスの友達がサポート!!
どの子どもたちも素晴らしい姿勢で式に臨んでいました!
前期の教育活動が大変充実いたしましたのは、子どもたちや教職員をあたたかく見守ってくださった皆様のおかげです。心より感謝申し上げます。あたたかいご支援をありがとうございました。
新聞掲載 7日13面 2年生!
10月7日13面 福島民報新聞<スマイルふくしま>に2年生が掲載されました!!
お母さんのお仕事を一生懸命にお手伝いをしていたという2年生
その健気な姿が会場でキラキラと光っていたのでしょう!
2年生「あ!●●●ちゃん!!すごい!!」
みんなから大きな大きな拍手!!素敵な笑顔です!!
<ごみ問題>本格始動!第1回「子ども会議」10・6
登下校の際に、自ら率先して、ごみ拾いをしていた3年生の子どもたち
子どもたちの気持ちと行動に感動しつつ、安全上の心配がありますので、登下校のときは「ごみ拾い」はしない・一旦保留とさせてもらった日から、子どもたちの思いや考えが深まる時間を取らせていただきました。
この「ごみ拾い保留」の期間にも、子どもたちは「ごみ問題」について友達と話をしたり、ポスターを作ったりしながら、一人一人「ごみ問題」についての考えを深めていました。
3年生「なぜいいことなのに、ごみ拾いをストップしなくてはいけないのかなあ。」
3年生「落ちているごみを見つけても、拾えないのは、なんだか悲しい。」
3年生「SDGsにつながるって思ったから、ごみを拾っていたのになあ。どうしてストップ?」
そんな中、遂に10月6日(水)に子どもたちと「ごみ問題」について話し合う時間を再開させました!!
校長 「みなさん、お待たせしました!担任の先生にお時間をいただきました!」
3年生「わかってます!校長先生、<特別授業ある!って言ってました!>」
校長 「総合の時間におじゃまします!前に、<ごみ拾い一回ストップね!>とみなさんにお願いしましたね。」
3年生「校長先生が言った言葉、頭の中でぐるぐるしていました。」
3年生「なんでって思っていました。ストップって言ったから、やりませんでした!」
校長 「約束を守ってくれたのですね。ありがとうございます。」
校長 「今日はね、みんなに聞いてみたいのです。」
●子どもたちと問答を続けながら、「ごみ」と黒板に書く。
校長 「ストップになってからの間に、みんなが<ごみ拾い>について考えていたことを教えてくれますか?」
「ごみを見つけたときの気持ち」を話す3年生
次々と自分の思いや考えを話し出す子どもたち
「ごみを見つけた!」子どもの数を子どもたちに聞きながら黒板に記入
「ごみ」についての子どもたちの思いや気持ちを聞き、イメージマップを作成
道徳の授業でお馴染みの「気もち柱」登場です!
他教科でも部分的に活用することができます!万能な「気持ち柱」です!
校長 「ストップになってから、ごみを見つけたときは、どんな気持ちでしたか。」
3年生「目の前にあるのに、なんか、通りすぎちゃうのは、苦しい感じ・・・。」
3年生「拾ってはだめだから、見ないようにしたけど、そもそも、なんで捨てる人がいるのかなって。」
3年生「お母さんは、今コロナだから危ないって。だからごみを手だけではさわるとこわいなって。」
●ネームカードで、自分の思いを気持ち柱に表示し、語り合う子どもたち
ごみ問題について、真剣に語り合う子どもたちの姿
次々とお互いに質問したり説明したりが続きます。
白熱教室!船引南っ子3年生の「子ども会議」
全体での話合いだけではなく、グループにおける「語り合い」は止まりません!
次々と!!
中には、テレビでごみを一生懸命に拾っている<大人の人>の名前も例にして、語り合う子どもたち!
熱く語り合いながら、以下の点が整理されました!!
子どもたちの会議の中から出された中間まとめです!!
教師がすぐに指導して、教えるのではなく、あえて「考えさせる期間をとる」
その中で、子どもたちの探究心が益々芽生え、深まっていました!
さあ、子ども会議第2回が楽しみです!
「ごみ問題」について、さらに考えていきたいと、子どもたちの目はキラキラしています!!
表彰 前期のがんばり続々と!
理科作品展で3年生・習字で1年生すばらしい賞に輝きました!!
田村市の学校が参加する陸上大会の中で、大変優秀な記録を打ち出した6年生
感想文コンクールで審査員を感動させた6年生 表彰はまだまだ続きます!!順番にご紹介いたします!
みんな自分のよさを存分に発揮していました!おめでとうございます。
集会活動 4年生の発表 6日
4年生は総合的な学習の時間で<福祉>について学習してきました。
学習したことを生かして、6日の集会では、<手話クイズ>を全校生に出しながら発表していましたよ!
次々に、手話でクイズを出す4年生!
全体進行は高学年の役目!さすがです!上手なリード! クイズの答えを考える真剣な表情!
最後は、音楽に合わせて手話で表現!
発表の仕方に工夫がたくさん!笑いあり、驚きあり、感動の4年生の発表でした!
幼稚園生 前期終わりの式
式の始まる前の代表の子どもたちの練習! さあ、始まりますよ!
教頭先生の言葉をしっかりと聞く子どもたち 前期の振り返り!発表です!
ドキドキしたけれど、一人一人しっかり発表できましたね!がんばりました!
月曜日から後期が始まりますね。みんなまた元気にがんばりましょうね!
〒963-4204
福島県田村市船引町堀越字丸森2
TEL 0247(85)2008
FAX 0247(76)1790
e-mail funehikiminami-e@fcs.ed.jp