学校の出来事を紹介します
教頭先生となかよし 幼稚園生
教頭先生と幼稚園生の姿がありました!
幼稚園生「ねえ、ねえ、どうやったらきれいにできるのかなあ。」
教頭先生「こうやってね、こうするといいのですよ。」
幼稚園生「すごい!」
1年生とのおもちゃ屋さん遊びを思い出して、
自分でも工夫しておもちゃを作ったり、試したりする幼稚園生
幼稚園生「ねえ、ねえ、見て!飛べるよ!」
園長 「上手ですね!!この間より飛べるね!すごいね!」
おやおや、奥では「遊び基地」が話し合いながら、作られ始めましたよ!
幼稚園生 「ぼくは、このお城の人なんだ!」
園長 「強そうですね!」
幼稚園生 「ええっと、ここはこうするといいね・・・。」
幼稚園生 「え?でも、こっちもいいね。」
かわいい・かわいいデザイナーさんたち
どんな秘密の「遊び基地」ができるかな。
楽しみですね!
SSS(スクール・サポート・スタッフ)さん ありがとうございます
授業で活用する教材づくりをSSSさんが担当してくださいます。
丁寧かつ迅速!!おかげで授業が大変充実しています!
SSSさんにはいつも感謝しております!
ボランティア委員会もがんばる 募金活動
ボランティア委員会の子どもたちが職員室へ
委員会「先生方、募金お願いします!」
先生 「活動、ありがとうね。はい!これでいいかな。お願いしますね。」
委員会「ありがとうございました!」
職員室の先生たちが、募金を次々と行いました。
ボランティア委員会の子どもたちは嬉しそうに担当の先生に報告をして
教室に向かいました。
自発的・自治的に取り組む委員会活動
生き生きと進んでいます!
環境・美化委員会がんばる 全校○×クイズ集会
環境・美化委員会さんの計画による「全校生○×クイズ」を昼休みに実施しました!
クイズは「学校の環境」に関する内容です。
環境美化委員「では、クイズをはじめます!」
環境美化委員「第一問」
全校生 「ジャジャン!!」声をそろえて
環境美化委員「学校の花壇に植えている花はパンジーである。マルかバツか?
みんな自分で考えて移動
環境美化委員「正解はマルです!」
全校生 「やったあ!」「間違えた!」
真剣に学校環境についてクイズ形式で考える全校生の姿
正解を待つドキドキの子どもたち
環境美化委員「正解はマルです!」
全校生 「やったあ!」「間違えた!」
ギリギリまで迷う子どもたち
次々と問題に答えていく子どもたち
3年生「うーん、難しい。桜って何本あったけ・・・。」
2年生 「あっちにすればよかったかな・・・。下から動ける?」
正解に大喜びの子どもたち
環境美化委員担当の先生の助言をいただきながら、今日の集会をリードした委員会の子どもたち
「お疲れさま!!」
「みんな盛り上がってくれたね!」
「結構、校庭の木とかって知っているようで難しかったね!」
環境美化委員会の皆さん、計画と進行ありがとうございました!!
全校生で楽しく遊びを通して、学校の環境についての勉強ができましたね!
お人形様がきっと!!退院おめでとう
本日は長期入院をしていた3年生のお友達の退院日
3年生や担任の先生はもちろんのこと、全校生・全職員でこの日を待っていました!!
退院おめでとうございます!!
<病気を治すと伝わっているお人形様に「お願いが届いた!」と子どもたちの声>
!
みんな学校で待っていますよ!!
全国で事件・事故多発!!子どもたちが被害に
7日に発生した群馬県の刃物事件に小学生が下校時に巻き込まれたばかりですが
昨日9日に2件発生!
9日午前 愛知県 散歩中の保育園児の列に車が突っ込みました。7人軽傷
9日7時半頃 静岡県 通学途中の小学生の列に車が後ろから突っ込みました。5人が軽傷
どちらも軽症ではありますが、目の前で事故を見たり、
ぶつけられたりした子どもたちの心の傷を考えますと
計り知れないほどの非常に重大かつ心の痛い事故です。
本日生徒指導主事より、全校生に向けての歩行指導を実施
朝は教職員による交通指導を実施(交代しながら来週も実施)
「まさかこんなところで」とか「ここは大丈夫だろう」という
近くの方々のお声も報道されています。
事件や事故が発生した後には、「あの時、こうしていれば」がありますが・・・。
常に<最悪の事態>を想定して、日頃から気持ちを引き締めて
交通安全や事件から子どもたちを守るために必要なことを考え
できることをすぐに実行化していきたいと考えております。
初の試み 2つの学校合同授業参観日12月17日 ~合同事前検討会~
12月17日(金)は
その1 芦沢小と船引南小の2校合同授業参観日
その2 芦沢小と船引南小と船引南中学校の3校合同教育講演会
元 文部科学省初等中等教育局視学官
前 國學院大学教授 宮川 八岐(みやかわ やき)先生がご来校!!
「小中一貫教育(特別活動)で子どもを育てる
ー「望ましい集団活動」を生かす学校・教師ー
小中一貫について、誰よりも実践やデータをお持ちであると言われる宮川先生
全国からの「小中一貫」についてのお問い合わせが鳴りやまない今、
直接に宮川先生からのお話をお聞きできる大変貴重な時間となります。
2021年締めくくりとなる行事・3校合同教育講演会にて
3校全員で「小中一貫」を考える大切な時間にしていきたいですね。
<芦沢小の先生と本校の先生方との和気あいあいとした授業検討会の様子より>
バトル会議?! コーディネータ―図書の先生たち
田村市の中学生版「ビブリオバトル」は既にご存知の方が多いかもしれませんが、
本校でも、小学校版「ビブリオバトル」を図書委員会さんがずっと前から企画を練ってきています。
今日は、図書支援員さんと図書担当の先生との「バトル会議」がありました。
<中学生のビブリオバトル要項をもとに研究>
図書先生 「冬休み前にお知らせをしたいと図書委員の子たちは言っています!」
支援の先生「そうですね!例えばデモンストレーションで、図書委員さんにお見せしてみるといいかな。」
さあ、前期のはじめより、練りに練ってきた「小学校版ビブリオバトル」
図書委員会さんたちの夢が間もなく叶いそうです!
楽しみですね!
本をますます好きになる子がたくさん増えること間違いなしですね。
※ビブリオバトルとは・・・参加者同士で自分の気に入った本を持ち寄って、
その本の魅力を紹介し合う書評ゲーム
「ねえ、本借りに来る人増えたよね」6年生のつぶやき
昼休みの時間 図書室が大いに賑わっていました!
図書委員会の子どもたちは貸出処理作業で大忙しでした!
図書委員の6年生の作業を見つめる1年生
図書室の中では、宇宙の不思議な世界に夢中になっている1年生の姿が!
1年生 「これっと太陽だって!!」
1年生 「本当に?燃えてるよ!」
図書委員会のアイディア「ポイントカード」発見!!
1年生「見てください!!こんなにポイントが貯まったんですよ!」
廊下では、6年生の憩いの「読書時間」の姿が!!
好きな本をじっくりと読む6年生
新しい本を手にワクワクしながら教室に向かう1年生
本は夢の世界への扉。本は心の栄養ですね。
8日 郡山駅見学行ってきました! 2年生
あいにくの雨ではありましたが、郡山駅をはじめ、施設内の見学学習でしたので
元気いっぱいに2年生は郡山に向かいました!
新幹線をはじめ、駅ならではの車両の動きや商店等の賑わい・
近くの施設で星の動き等をばっちり見学してきた2年生たち
帰校するとすぐに、
2年生「これ見てください!切符!」
2年生「私のも!!」
満面の笑みで、記念切符を見せてくれました。
今回のたくさんの学びを作文や新聞等々でしっかりと振り返っていきましょうね。
〒963-4204
福島県田村市船引町堀越字丸森2
TEL 0247(85)2008
FAX 0247(76)1790
e-mail funehikiminami-e@fcs.ed.jp