瀬川っ子 頑張っています!

2015年9月の記事一覧

花丸 2,3年生授業研究(算数)

 9月18日(金)、2校時目に第2、3学年の授業研究がありました。教科は、算数。2,3年生は複式学級なので、一人の先生が同時に2つの学年を指導します。子ども一人一人がしっかり学習している様子が見られ良い授業でした。
 ◎授業の始め
2年生は、今日の授業のめあてを先生と一緒に確認していきます。今日のめあては、「繰り上がり、繰り下がりのあるたしざん、ひきざんはどのようにやるか」と言うことです。)
【「めあて」の把握の段階)
 
2年生が今日のめあてを確認している間、3年生は、自分たちだけで、前の時間に学習した計算問題を一生懸命に解いています。(練習の時間) 

 このように、2年生は「めあての把握の段階」3年生は、「練習の段階」とそれぞれの段階をわざとずらして指導する複式学級の指導方法を「ずらし」と呼びます

◎授業の中間
2年生は、繰り上がり、繰り下がりのあるたしざん、ひき算を自分なりに方法を考え、解いていきます。その時に役立つのが、前の時間までの学習内容です。(考えを図に書いたり、文章に書いたり一生懸命に課題に取り組んでいました。)
  
  2年生が自力で問題を解いている間、3年生は先生と一緒に今日の「めあて」を確認します。 今日は、「162×4の繰り上がりのあるかけ算の筆算はどうやるか」です。めあての確認が終わるとこちらも自力解決の時間です。一足先に自力解決を始めた2年生は、それぞれの考えを発表し合います。

遅れて、3年生も自分の考えを発表し合います。


◎ 授業のまとめ
 発表が一段落して、2年生は、先生と一緒に学習の「まとめ」に入ります。そして、まとめが終わるとまた、自力で練習問題に取り組みます。一足遅れて、3年生も先生と一緒に授業のまとめに入ります。(子どもたち一人一人の自力解決が書かれたボードが貼られたホワイトボードで学習のまとめが行われた。)↓

 この間、教員は、2年生の指導をしたり3年生の指導をしたり、学年間をわたり歩きます。
この複式学級の指導方法を「わたり」といいます。
複式の指導においては、この「わたり」と「ずらし」を上手に行っていかなければなりません。
また、子どもたちにも学習のしかたを指導し、主体的に学習する構え作って行くことが大切です。
 この授業は、子どもたち一人一人が考え、話し合い、課題解決に向かって追究していく姿が見られ良い授業でした。ただ、授業に100点満点はありません。放課後の協議会で、「あそこは、こうすればよかった。」「ここの指導は・・・。」などより良い授業作りのため、活発に意見が交わされました。

花丸 祝!! 全国大会です!(特設合奏部)

 9月18日(金)、お掃除を終えて職員室に帰ってみると、なにやら、先生方が騒いでいます。「なにかなあー。」と思っていると、「日本学校合奏コンクール2015全国大会ソロ&アンサンブルコンテスト」に本校特設合奏部が出場することが決定したということでした。これで、3年連続の出場となります。とても名誉なことです。子どもたちの頑張りと、先生方のがんばりに拍手を送ると共に、保護者の皆様のご支援に改めて感謝いたします。また、大会出場に際しては、関係機関様のご支援をいただかなくてはなりません。よろしくお願いいたします。
 この全国大会に出場するためには、CDを作成し、それを事務局に送って厳しい審査を受けなければなりません。本日、学校に届いた通知には、審査に合格した旨を記載した書類と共に審査員の先生の寸評も同封されていました。以下審査評です。
◎素朴な明るい牧歌的な雰囲気が出ています。器楽合奏でこのような表現ができるということを教えてもらった気がします。ギャロップは、リズミカルな曲ですがその雰囲気が余り出ていないのが残念。
◎安定感のある演奏です。曲想もストレートにつたわってきます。ギャロップは、全員のテンポ感にばらつきがあるようです。改善しましょう。

 全国大会までの課題もはっきりしてきました。さらに良い演奏となるよう子どもたちとがんばっていきたいと思います。

 尚、全国大会の日程は、以下の様です。

1.期日 平成27年10月25日(日)
2.場所 郡山市民文化センター大ホール
   詳細は分かり次第お知らせいたします。
 
 明後日、9月20日(日)には、地域のおじいちゃんやおばあちゃんに感謝の気持ちを込めて演奏を聞いていただきます。(敬老会です。)それも、とても楽しみです。 
音楽No28アコーディオンイラスト  音楽No27鍵盤ハーモニカ演奏イラスト  音楽No26鍵盤ハーモニカ演奏イラスト

花丸 瀬川よっちょれ 実に楽しそうに踊っています

 9月17日、給食の時間、かわいらしい1年生の声が突然スピーカーから流れてきました。なにかなと思って聞いていると「今日の1時15分から体育館で敬老会でおどる「よっちょれ」を発表します。是非見に来てください。」というものでした。これは、見逃してはいけないと1時10分に体育館に出かけました。時間になると、軽快な音楽に合わせて、1,2年生が元気いっぱい、実に楽しそうに踊りだしました。本番は、今度の日曜日(9月20日)敬老会でお世話になっている地区のおじいちゃん、おばあちゃんを前にしての発表です。お楽しみに・・・・。
 

雨 第2回交通教室

 9月17日、あいにくの雨でしたが、第2回交通教室を実施しました。講師に瀬川駐在所長様、交通安全協会瀬川分会長様をお招きして実施しました。1,2年生と3~6年生の2つのグループに分かれて実施しました。当初の予定では、1,2年生は、交通安全に関するビデオを視聴した後、校庭に作成した模擬道路を使って歩き方の学習を、3~6年生は、実際の道路を使って自転車の正しい乗り方を学習する予定でした。しかし、雨のため自転車に乗ることのできない3~6年生は、やはり校庭の模擬道路を使って、自転車を押して歩き方の学習をしました。今回の交通教室で、1.自転車は、乗ると自動車と同じく左側通行、押して歩くと歩行者と同じく右側通行。 2,横断歩道は、右、左、右をよく確認して渡ること。3.横断歩道のない道路を横断するときもよく、左右を確認すること。4.自転車を押して歩く時は、自転車を車道側にして、身を守るようにすること。その他大事なことを教えていただきました。最後に実際に道路を歩く時には、学習した事を必ず実行することが大切であるというお話がありました。今年も瀬川小学校は、交通事故「0」を目指していきます。
 

   

花丸 田村市小学校陸上競技大会

 9月16日(水)、田村市小学校陸上競技会が田村市陸上競技場で行われました。本校からは、6年生15名が参加しました。


男子4×100m アンカー                      男子4×100mR 第1走者 
  

女子走り幅跳び砂場に向かって懸命に走る↓   
     
 男子1000m 笑顔でスタートへ↓
 
男女とも100m決勝に2人残りました。

子どもたちの頑張りは、自己ベスト等の記録になって現れました。全員の子どもたちに拍手です。
 尚、入賞は、以下の様でした。
 ◎ 男子100m走    第3位  記録 13秒65 (瀬川小の歴代新記録)  第6位  記録 14秒11
 ◎ 男子ボール投げ  第8位  記録  48m50cm
 ◎ 男子4×100mR   第4位  記録  (決勝 58秒28  予選 58秒12)
 
 ◎ 女子100m走    第1位   記録 (決勝15秒72 予選15秒43)   第4位  記録 (決勝16秒19  予選15秒77)
 ◎ 女子ボール投げ  第3位  記録 34m33    第4位  記録 31m72