瀬川っ子 頑張っています!
2017年2月の記事一覧
全校スケート教室に出発
2月21日(火)晴れ。午前7時40分の気温は0度。
↓昨晩からの雪で、校庭は真っ白。
今日は、全校生で磐梯熱海のアイスアリーナでスケートの学習。全員元気に笑顔で出発しました。
↓昨晩からの雪で、校庭は真っ白。
今日は、全校生で磐梯熱海のアイスアリーナでスケートの学習。全員元気に笑顔で出発しました。
6年理科(電気と私たちのくらし)
6年生は、いま、電気の学習をしています。電気は、私達の生活にとって無くてはならない物です。身の回りには、たくさんの電気製品があります。テレビ、電灯、扇風機、ドライヤーなど数えたらきりがありません。私達は、電気を光や音、動力などに変えて便利な生活をしています。これらの電気は、発電機(モーター)を水力、火力、風力などを使って回転させて作っています。ここが、私がおもしろいと感じるところです。ここというのは、①モーターに電気を流すとモーターが回る。逆に②モーターを何らかの力で回転させると電気が起きると言うことです。この逆の関係が私は理科のおもしろさだと感じています。子供達は、手回し発電機で電気を起こし、それを豆電球や発光ダイオード、モータ―、ブザーなどに流し、電気が音や光、動力として使われる事を学びました。また、電気をためるためのコンデンサーの存在を知り、そこに電気をためて豆電球やブザーなどにつなげて活用できることを学びました。
そして、最後に電気を電熱線(ニクロム線)に流すと発熱する事を学習しました。
↓ 電熱線で手作りの発泡スチロールカッターを作成し使ってみました。見て下さいこの真剣な様子。
↓真剣に何を切り取っているのかと思いきや、こんな作品が出来上がりました。
さて、さらに学習は続きます。電熱線に電気を流すと発熱する。では、電熱線の太さや長さを変えると、発熱のしかたはどうなるか、これが、今日の「めあて」でした。直流電源装置3Vに①10cmの0.2mmの電熱線、②10cmの0.4mmの電熱線、③5cmの0.2mm の電熱線をつなぎ、それぞれどのくらいの時間で一辺が2cmの正方形の形をした発泡スチロール片を切り落とせるか調べました。
↓ 実験をする子供達、よほど楽しかったらしく、何度も調べていました。
あるグループの実験結果です。
①10cmの0.2mmの電熱線 ・・・(24秒99)
②10cmの0.4mmの電熱線 ・・・(6秒28)
③5cmの0.2mm の電熱線 ・・・(4秒33) 電熱線の発熱の仕方は、太さや長さに関係あるようです。
Kさんの「まとめ」です。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
電熱線の太さを変えると、太い方が速く(発砲スチロールが)とける。つまりたくさん発熱する。一方長さは、短い方がたくさん発熱する。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
Yさんの授業の振り返りカードには、次のようなことが書かれていました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
(電熱線の)長さが短いと(発泡スチロールが)とけるのが速いのに驚いた。何故、短い方がたくさん発熱するのか気になる。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
良い勉強をしていますね。
そして、最後に電気を電熱線(ニクロム線)に流すと発熱する事を学習しました。
↓ 電熱線で手作りの発泡スチロールカッターを作成し使ってみました。見て下さいこの真剣な様子。
↓真剣に何を切り取っているのかと思いきや、こんな作品が出来上がりました。
さて、さらに学習は続きます。電熱線に電気を流すと発熱する。では、電熱線の太さや長さを変えると、発熱のしかたはどうなるか、これが、今日の「めあて」でした。直流電源装置3Vに①10cmの0.2mmの電熱線、②10cmの0.4mmの電熱線、③5cmの0.2mm の電熱線をつなぎ、それぞれどのくらいの時間で一辺が2cmの正方形の形をした発泡スチロール片を切り落とせるか調べました。
↓ 実験をする子供達、よほど楽しかったらしく、何度も調べていました。
あるグループの実験結果です。
①10cmの0.2mmの電熱線 ・・・(24秒99)
②10cmの0.4mmの電熱線 ・・・(6秒28)
③5cmの0.2mm の電熱線 ・・・(4秒33) 電熱線の発熱の仕方は、太さや長さに関係あるようです。
Kさんの「まとめ」です。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
電熱線の太さを変えると、太い方が速く(発砲スチロールが)とける。つまりたくさん発熱する。一方長さは、短い方がたくさん発熱する。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
Yさんの授業の振り返りカードには、次のようなことが書かれていました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
(電熱線の)長さが短いと(発泡スチロールが)とけるのが速いのに驚いた。何故、短い方がたくさん発熱するのか気になる。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
良い勉強をしていますね。
もののあたたまり方 4年生理科
めあて; 「金ぞくはどのようにあたたまるのだろう?」 お湯に金属の棒をいれると、次第にお湯に入れた反対側まで金属の棒はあたたまる。「金属は、どのようにあたたまるのだろう。」この「めあて」の下、金属の棒の端を熱した時、金属の棒の真ん中を熱した時、金属の板の端を熱した時、真ん中を熱した時、コの字の形をした金属の板の端を熱した時、それぞれのあたたまり方を調べました。
↓ 実験に意欲的に取り組む子供達
結果
金属のあたたまり方の後は、水や空気のあたたまり方を学習します。
↓ 実験に意欲的に取り組む子供達
結果
金属のあたたまり方の後は、水や空気のあたたまり方を学習します。
書き初め展・ドンチャレ合格証伝達,命の話
2月20日曇り時々雨。朝7時の気温は0度5分でしたが、11時には4度まで気温が上がっています。
↓ 今日は、どんよりとした空の下の瀬川小学校です。
業間の時間に全校朝会がありました。「書き初め展」の賞状の他「ドングリチャレンジ問題」を全て終わった児童に合格証を渡しました。何と、ドングリチャレンジ問題は、全校32人全員が終了。見事全員に「合格証」を渡すことができました。バンザーイです。大変よく頑張りました。
↓ 書き初め展の賞状伝達。中でもMさんは、「書き初め奨励賞」という素晴らしい賞をいただきました。よくがんばりました。
↓ 「ドンチャレの合格証」授与。みんなよく頑張りました。
そして、賞状伝達後には、命について話をしました。このお話は、助産師の吉岡先生が瀬川小に指導に来て下さった時に聞いたお話です。 この話を子供達にしなければと思ったのは、最近中学生の自殺が県内で2件続いたからです。どんな話しかというと・・・
○自分の命は、自分だけのものではない。たくさんの命がつながって自分の命がある。
(自分の命は、お父さん、お母さんからつながっている。そして、そのお父さん、お母さんの命は、それぞれのお父さん、お母さんからつながったものだ。そのつながりは、5代さかのぼると62人に、さらに10代までさかのぼると2046人もの人たちにつながる。)
○さらに、自分の命は、子供、そして孫へとつながっていく。このつながりの中で、誰か一人でも欠けてしまえば、それでそのつながりは消えてしまう。自分で自分の命を絶つことは、このつながりを切ってしまうこと。次に産まれて来るはずの命をなくしてしまうと言うこと。絶対にしてはいけない事。
○いじめられている時は、絶望と感じるかもしれないけれど、決してそんなことはない。みんなの未来は、明るく輝いている。大変な時は、お家の人、先生など大人に相談しよう。きっと良い知恵をくれるはず。時と場合によっては、その場から逃げる勇気が必要。一番大事なことは、命を守ること。
そして・・・・
○私達はみんな、たくさんの人の命がつながって生きているとても大切な存在。だから、自分がされて嫌な事、自分が言われて嫌な事は、絶対に人にしてはいけない。「人をいじめたりしない」そんな誇りを持った人間になろう!
↓ 今日は、どんよりとした空の下の瀬川小学校です。
業間の時間に全校朝会がありました。「書き初め展」の賞状の他「ドングリチャレンジ問題」を全て終わった児童に合格証を渡しました。何と、ドングリチャレンジ問題は、全校32人全員が終了。見事全員に「合格証」を渡すことができました。バンザーイです。大変よく頑張りました。
↓ 書き初め展の賞状伝達。中でもMさんは、「書き初め奨励賞」という素晴らしい賞をいただきました。よくがんばりました。
↓ 「ドンチャレの合格証」授与。みんなよく頑張りました。
そして、賞状伝達後には、命について話をしました。このお話は、助産師の吉岡先生が瀬川小に指導に来て下さった時に聞いたお話です。 この話を子供達にしなければと思ったのは、最近中学生の自殺が県内で2件続いたからです。どんな話しかというと・・・
○自分の命は、自分だけのものではない。たくさんの命がつながって自分の命がある。
(自分の命は、お父さん、お母さんからつながっている。そして、そのお父さん、お母さんの命は、それぞれのお父さん、お母さんからつながったものだ。そのつながりは、5代さかのぼると62人に、さらに10代までさかのぼると2046人もの人たちにつながる。)
○さらに、自分の命は、子供、そして孫へとつながっていく。このつながりの中で、誰か一人でも欠けてしまえば、それでそのつながりは消えてしまう。自分で自分の命を絶つことは、このつながりを切ってしまうこと。次に産まれて来るはずの命をなくしてしまうと言うこと。絶対にしてはいけない事。
○いじめられている時は、絶望と感じるかもしれないけれど、決してそんなことはない。みんなの未来は、明るく輝いている。大変な時は、お家の人、先生など大人に相談しよう。きっと良い知恵をくれるはず。時と場合によっては、その場から逃げる勇気が必要。一番大事なことは、命を守ること。
そして・・・・
○私達はみんな、たくさんの人の命がつながって生きているとても大切な存在。だから、自分がされて嫌な事、自分が言われて嫌な事は、絶対に人にしてはいけない。「人をいじめたりしない」そんな誇りを持った人間になろう!
第9回みん遊タイム
2月17日金曜日、 第9回 みんなで遊ぼうタイムがありました。 今回は 4班が担当でした。 みんなで「手つなぎ鬼」をしました。 見てくださいこの笑顔。 今回も楽しい時間を過ごすことができました。
訪問者
8
2
9
6
9
6
学校の連絡先
〒963-4436
福島県田村市船引町新舘字軽井沢746
TEL