瀬川っ子 頑張っています!
2017年2月の記事一覧
セレステ先生、ジェニー先生ありがとうございました。
2月28日(火)、今日は、本年度、ALTの先生が担任の先生と一緒に授業をして下さる最後の日でした。そして、7年間お世話になったセレステ先生、2年間お世話になったジェニー先生は、それぞれアメリカに帰国されると言うことで本当に最後の授業と成りました。お二人の先生は、帰国された後は、教師になる夢、カフェを経営する夢、それぞれの夢をかなえるため頑張ると言うことでした。是非、その夢が実現することを願っています。お世話になりました。ありがとうございました。
↓ 平成28年度最後のALTの先生の授業風景
↓ 平成28年度最後のALTの先生の授業風景
4年理科「もののあたたまり方(水編)」
4年生の理科の実験は、本日の実験を終えて残すところ後1つとなりました。
先日は、金属のあたたまり方を調べました。(2月20日、本ホームページ掲載)ここ2時間ほどは、水のあたたまり方を調べました。
示温インクを溶かした水を試験管に入れアルコールランプで熱します。示温インクを溶かした水は、温度が上がると青色からピンクに変色します。
↓ 試験管の下部をアルコールランプで熱します。すると、アルコールランプで熱している所からではなく、試験管の上部からピンク色に変わりやがて、全体があたたまって鮮やかなピンク色に変わりました。(示温インクという教材を始めて使用しましたが、優れものです・・。)
この学習後、子供達は、このようにノートにまとめていました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
試験管の下をアルコールランプで熱したら、温められた水が上に行ってから、だんだん下が温まってくる。試験管の上を温めたら、上しか温まらなかった。(Rさんのノートより)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
さらに実験は続きます。示温インクを溶かした水をビーカーに入れ、ビーカーの底部の端をアルコールランプで熱してみました。すると、温められてピンクに変色した水がビーカーの上の方に動いて行くのが見えました。温められた水は、上に動くようです。(見て下さいこの笑顔。実験は楽しいのです。ましてやカラフルに変色するなんて、女子6人の4年生が楽しくなる実験です。)
さらに、温められた水が動いていることを確かめるため、水に「おがくず」を入れて熱してみました。すると「おがくず」が上に上がったり、また下がったりしている様子が見えました。
今日の子供達のまとめです。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
水は、温められると、上に動いて次第に全体が温まることが分かった。とてもよく分かりました。実験もいっしょうけんめいできました。(Kさんのノートより)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
最後にもう一つの実験。これは、教師実験として行いました。なぜ、水は温められると上に動くのかを確かめる実験です。
お湯を入れたペットボトル(赤いシールを貼ったもの)と冷水を入れたペットボトル(青いシールを貼ったもの)を水槽の中に入れると、お湯の入ったペットボトルは浮き、冷水の入ったペットボトルは沈みます。温度の高い水は軽く、温度の低い水は重いのです。これが、水が温められると上に上がって行く理由です。
金属と水ではあたたまり方が違う。では、空気のあたたまり方はどうだろう。いよいよ最後の実験です。
先日は、金属のあたたまり方を調べました。(2月20日、本ホームページ掲載)ここ2時間ほどは、水のあたたまり方を調べました。
示温インクを溶かした水を試験管に入れアルコールランプで熱します。示温インクを溶かした水は、温度が上がると青色からピンクに変色します。
↓ 試験管の下部をアルコールランプで熱します。すると、アルコールランプで熱している所からではなく、試験管の上部からピンク色に変わりやがて、全体があたたまって鮮やかなピンク色に変わりました。(示温インクという教材を始めて使用しましたが、優れものです・・。)
この学習後、子供達は、このようにノートにまとめていました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
試験管の下をアルコールランプで熱したら、温められた水が上に行ってから、だんだん下が温まってくる。試験管の上を温めたら、上しか温まらなかった。(Rさんのノートより)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
さらに実験は続きます。示温インクを溶かした水をビーカーに入れ、ビーカーの底部の端をアルコールランプで熱してみました。すると、温められてピンクに変色した水がビーカーの上の方に動いて行くのが見えました。温められた水は、上に動くようです。(見て下さいこの笑顔。実験は楽しいのです。ましてやカラフルに変色するなんて、女子6人の4年生が楽しくなる実験です。)
さらに、温められた水が動いていることを確かめるため、水に「おがくず」を入れて熱してみました。すると「おがくず」が上に上がったり、また下がったりしている様子が見えました。
今日の子供達のまとめです。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
水は、温められると、上に動いて次第に全体が温まることが分かった。とてもよく分かりました。実験もいっしょうけんめいできました。(Kさんのノートより)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
最後にもう一つの実験。これは、教師実験として行いました。なぜ、水は温められると上に動くのかを確かめる実験です。
お湯を入れたペットボトル(赤いシールを貼ったもの)と冷水を入れたペットボトル(青いシールを貼ったもの)を水槽の中に入れると、お湯の入ったペットボトルは浮き、冷水の入ったペットボトルは沈みます。温度の高い水は軽く、温度の低い水は重いのです。これが、水が温められると上に上がって行く理由です。
金属と水ではあたたまり方が違う。では、空気のあたたまり方はどうだろう。いよいよ最後の実験です。
2月最終日です。今日も快晴!
2月28日(火)、快晴。朝7時40分の気温は-2度でしたが、1時間ほどで2度まで上がりました。太陽は、本当にありがたいです。 2月は、今日で終わり。明日からいよいよ3月です。3月の登校日は、16日。いよいよ平成28年度もラストスパートの時期に入ります。
↓ 今日も青空がまぶしい瀬川小学校です。
3月の行事をアップしました。参考にしてください。
↓ 今日も青空がまぶしい瀬川小学校です。
3月の行事をアップしました。参考にしてください。
気持ちのよい週明けです
2月27日(月)快晴。朝7時40分には、0度5分ほどだった気温が、9時現在4度まで上がってきました。青空の下、さわやかな週明けとなりました。早いもので2月も今日と明日の2日となりました。
↓青空の下の瀬川小学校
校庭周辺の雪はすっかり消え、福寿草の可憐な花が咲いています。
↓ 校庭脇に見られる福寿草。こんなにたくさんあったかなと思えるほどあちこちに見られます。この場所には、もうすぐカタクリも見られるようになります。
先週末に、瀬川子ども安全見守り隊で購入していただいた看板が届きました。通学路に掲示したいと思います。
↓青空の下の瀬川小学校
校庭周辺の雪はすっかり消え、福寿草の可憐な花が咲いています。
↓ 校庭脇に見られる福寿草。こんなにたくさんあったかなと思えるほどあちこちに見られます。この場所には、もうすぐカタクリも見られるようになります。
先週末に、瀬川子ども安全見守り隊で購入していただいた看板が届きました。通学路に掲示したいと思います。
第10回みん遊タイム(最終回)
2月24日(金)、今日は全校での活動がまだまだ続きました。昼休みには第5班が企画運営する「みんなで遊ぼうタイム(みん遊タイム)」です。夏休みが終了してから始まったこの「みん遊タイム」も今回で10回目、最終回と成りました。今日は、全校生でドッジボールでした。柔らかいボールなので学年が違っても安心して遊べます。今日もみんなニコニコ笑顔。盛り上がりました。この「みんなで遊ぼうタイム」、児童会担当の湯淺先生の発案で始まりました。今年のヒット企画だと思います。来年もやりたい!と子供達は、今から楽しみにしています。是非、続けて行きたい活動です。
↓ 今日のドッジボールの様子。みんな本気です。
↓ 今日のドッジボールの様子。みんな本気です。
訪問者
8
3
7
2
8
9
学校の連絡先
〒963-4436
福島県田村市船引町新舘字軽井沢746
TEL